東京タワーネタが続きますね!
今回がタワー三部作のフィナーレとなります。
いよいよタワーの真下までやってきました。
さすがに下から見上げると333mの高さには圧倒されるし首だって痛くなります。
よくぞ40年以上も前に作ったもんだなと今更ながら感心もしちゃいます。

「TOKYO」部分を最大限にズームアップ

字になっている所は展望台となっているわけなのだが
中にいる人からは窓ガラスに色が付いてるって認識できているのか気になりだしました。
五輪マークでは「K」の部分は黒色なんですが展望部分が元々黒なんで表現しやすかったと思いますね。
1階のスペースではこの時期恒例のイルミネーションがやっていました。

こっちのタワーは2mほどで約1/160サイズです
ゴジラでなくても踏み潰す事もできてしまうサイズですかね
とにかくここは親子・カップルがわんさかしててすぐさま退散です

反対側には「2016」の文字が浮かび上がっています。

これは東京オリンピックを2016年に招致しようとの表れなんです
2009年の決定前や、当確したと仮定して2016年にはこんなもんじゃ比較にならない位の
イベントが東京各地で行われると想像できます。

賛否両論あろうかと思いますが個人的には東京オリンピックには賛成派
昭和39年の東京五輪は知る由もない世代なので
オリンピックによって東京が劇的に変貌を遂げる姿を目の当りにしてみたいってのが正直な想いです。
第二東京タワーが五年後にも完成しようとしています
でも本家本元は“第一東京タワー”であるこっちの方です
存続論が出てきてもおかしくありませんが老朽化で解体されるまで
“浮気”せずに本家を応援していくつもりです。
人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。
今回がタワー三部作のフィナーレとなります。
いよいよタワーの真下までやってきました。
さすがに下から見上げると333mの高さには圧倒されるし首だって痛くなります。
よくぞ40年以上も前に作ったもんだなと今更ながら感心もしちゃいます。

「TOKYO」部分を最大限にズームアップ

字になっている所は展望台となっているわけなのだが
中にいる人からは窓ガラスに色が付いてるって認識できているのか気になりだしました。
五輪マークでは「K」の部分は黒色なんですが展望部分が元々黒なんで表現しやすかったと思いますね。
1階のスペースではこの時期恒例のイルミネーションがやっていました。

こっちのタワーは2mほどで約1/160サイズです
ゴジラでなくても踏み潰す事もできてしまうサイズですかね
とにかくここは親子・カップルがわんさかしててすぐさま退散です
反対側には「2016」の文字が浮かび上がっています。

これは東京オリンピックを2016年に招致しようとの表れなんです
2009年の決定前や、当確したと仮定して2016年にはこんなもんじゃ比較にならない位の
イベントが東京各地で行われると想像できます。

賛否両論あろうかと思いますが個人的には東京オリンピックには賛成派
昭和39年の東京五輪は知る由もない世代なので
オリンピックによって東京が劇的に変貌を遂げる姿を目の当りにしてみたいってのが正直な想いです。
第二東京タワーが五年後にも完成しようとしています
でも本家本元は“第一東京タワー”であるこっちの方です
存続論が出てきてもおかしくありませんが老朽化で解体されるまで
“浮気”せずに本家を応援していくつもりです。
人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。