市=9 町=20 村=1 合計=30
1 和歌山市 わかやま・し 360,000 364,154
2 田辺市 たなべ・し 72,638 74,770
3 橋本市 はしもと・し 62,310 63,621
4 紀の川市 きのかわ・し 60,974 62,616
5 岩出市 いわで・し 53,618 53,452
6 海南市 かいなん・し 50,351 51,860
7 新宮市 しんぐう・し 28,270 29,331
8 有田市 ありだ・し 27,447 28,470
9 有田川町 ありだがわ・ちょう 26,012 26,361
10 御坊市 ごぼう・し 24,088 24,801
11 白浜町 しらはま・ちょう 20,994 21,533
12 かつらぎ町 かつらぎ・ちょう 16,442 16,992
13 串本町 くしもと・ちょう 15,854 16,558
14 上富田町 かみとんだ・ちょう 15,088 14,989
15 那智勝浦町 なちかつうら・ちょう 15,006 15,682
16 みなべ町 みなべ・ちょう 12,363 12,742
17 湯浅町 ゆあさ・ちょう 11,752 12,200
18 日高川町 ひだかがわ・ちょう 9,550 9,776
19 紀美野町 きみの・ちょう 8,756 9,206
20 印南町 いなみ・ちょう 7,826 8,068
21 日高町 ひだか・ちょう 7,669 7,641
22 美浜町 みはま・ちょう 7,319 7,480
23 広川町 ひろがわ・ちょう 6,991 7,224
24 由良町 ゆら・ちょう 5,584 5,837
25 九度山町 くどやま・ちょう 4,218 4,377
26 すさみ町 すさみ・ちょう 3,923 4,127
27 高野町 こうや・ちょう 3,178 3,352
28 太地町 たいじ・ちょう 2,983 3,087
29 古座川町 こざがわ・ちょう 2,681 2,826
30 北山村 きたやま・むら 435 446
市→町への降格自治体数:3 町→村への降格自治体数:11
新自治体数 市=6 町=12 村=12
実際は、村は1しかないが人口1万人以下の町が多く存在し村の数が一番多くなった。
有田ミカンで有名な有田市。鉄道もなくなりここ数年は衰退している。箕島高校はここに所属。
隣接の有田川町も含め代替のバスも乗客は激減しているようだ。
一方紀州鉄道が残っている御坊市。紀州鉄道は赤字続きの路線だが紀州鉄道のブランド戦略上残されている路線。
こちらは、みかんではなく花卉の生産が多い。
和歌山では人口が増加した町は少ないが田辺市と白浜町に隣接している上富田町。坂本冬美の出身地だが人口は増え続けている。
もうひとつは、日高町。同名自治体はかつては4つ存在したが現在は北海道と和歌山に残っている。
クエの生息地として有名。1995年まで人口減少していたがその後増加に転じていて村への降格を逃れた。
隣の日高川町は、 川辺町、中津村、美山村が合併して発足。Iターン事業などやっているが人口減少し1万人を切ってしまった。
日高中津分校もここにある。
和歌山県唯一の村北山村。奈良県の上北山、下北山と北山三兄弟を形成する。和歌山県に属しながら三重県・奈良県に隣接し飛び地となっている。廃藩置県の際に新宮との結びつきから飛び地村を選択した。住民投票で三重県への転籍や新宮市との合併も検討されるも地域性からいずれも却下となった。世界唯一の柑橘類じゃばらの生産地で村おこしを行っている。