百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

甲子園ヒーロー揚げ

2019-06-26 | 昆布

 

兵庫県西宮市内の複数の飲食店が提供するご当地グルメの品「甲子園ヒーロー揚げ」の新しいレシピを武庫川女子大学(西宮市池開町)の学生たちが考案した。

甘いシロップや塩昆布を使うなど、柔軟でアイデアがあふれる13種類を開発。地元の店主らに提案し、一部はメニューに採用され、学生たちも喜んでいる。

ヒーロー揚げは、二つに割って食べられる▽衣の食感がサクサク▽味付けはにんにくダレ-を条件とした鶏の手羽唐揚げ。

中国語で鶏肉を意味する「ジーロウ」などが名前の由来といい、甲子園地域を中心に市内の飲食店が独自の味付けで販売。

店主有志で「西宮・甲子園ヒーロー揚げ推進委員会」をつくり、普及を目指している。

新レシピの考案は、食品会社「ジャパン・フード・サービス」(同市平松町)と武庫川女子大が企画。

食物栄養学科の4年生12人が同推進委の焼き鳥店やそば店などの店主7人に、ヨーグルトやタルタルソースをあえるなどして一手間加えたヒーロー揚げを提案した。

店主らは試食し、メニュー化を検討。

カフェ「ストロベリーフィールド」は、ケーキシロップや塩昆布で味付けした二つのレシピを6月末までの限定メニューに採用。

売れ行きがよければ正式メニューにするといい、学生の一人(21)は「うれしい。お店で出されたら食べに行きたい」と話していた。

同推進委代表の山崎哲さん(51)は「我々の発想を軽く超えるものがあり、勉強になった。

食を通じた街の活性化につながれば」と期待していた。


同推進委は、ホームページ(http://www.koshien-heroage.com/)で、学生が提案したメニューが食べられる店を紹介している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〔まかない〕豚肉の竜田揚げ 甘酢あんかけ 岩元 学シェフのレシピ

2019-06-26 | 昆布

レシピ

 

〔まかない〕豚肉の竜田揚げ 甘酢あんかけ

コツ・ポイント

豚肉の竜田揚げは、調味料に漬けこむ際に卵白を加えることで柔らかく仕上がる。
15分程漬けこんだら、180℃の油で5分程かけてこんがりと揚げる。
とろみのある甘酢あんをからめることで冷めにくくなり、少し時間が経ってもおいしくいただける。

4人前/調理時間:約30分
材料・調味料分量下準備
豚肩ロース   300g  一口サイズにカット 
片栗粉   大さじ2   
 豚肉の下味  
醤油   大さじ1   
酒   大さじ1   
ごま油   大さじ1   
にんにく   小さじ1  すりおろし 
しょうが   小さじ1  すりおろし 
卵白   大さじ1   
 調味料  
醤油   100cc  調味料の材料を混ぜ合わせておく 
砂糖   100cc   
酢   100cc   
水   100cc   
 仕上げ  
水溶き片栗粉   適量  水:片栗粉=1:1 
ピーマン   適量  細切りにし、サッと素揚げする 
パプリカ(赤)   適量  細切りにし、サッと素揚げする 
パプリカ(黄)   適量  細切りにし、サッと素揚げする 
 盛り付け  
白胡麻   適量   
キャベツ   適量  千切り 
にんじん   適量  千切り 
きゅうり   適量  千切り 
ポテトサラダなど(あれば)   適量   

作り方

  1.  

    ボウルに豚肉と豚肉の下味の材料をよく混ぜ、15分ほど漬けておく。

  2.  

    お肉に味が馴染んだら、片栗粉をつけて180℃の油で4~5分ほどこんがりと揚げる。

  3.  

    調味料を鍋に沸かし、水溶き片栗粉でとろみをつけて、揚げたお肉を合わせる。

  4.  

    素揚げしたピーマン、パプリカとサッとあえ、千切り野菜の上に盛り付け、白胡麻をふれば完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする