百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

スパイシーバルサミコ煮豚&パイナップルとミントのマリネ 西山 慎一郎シェフのレシピ

2017-09-30 | Weblog

レシピ

 

スパイシーバルサミコ煮豚&パイナップルとミントのマリネ

コツ・ポイント

基本的な煮豚にひと手間かけて、甘酸っぱいハチミツバルサミコソースをからめ、スパイスでひきしめることでプロの味に!サッパリとミントが効いたマリネが合います!バルサミコの煮詰めはフライパンをかたむけて、底にバルサミコが黒くまくをはるのが目安です。

3/調理時間:約180分
材料・調味料分量下準備
 煮豚  
豚肩ロースブロック   250g  or豚バラブロック 
水   1L   
砂糖   100g   
醤油   80g   
酒   100g  あれば紹興酒 
片栗粉   少量  水でといておく 
 バルサミコソース  
煮詰めたバルサミコ   20g  フライパンで沸騰したら弱火で半量まで煮詰める。 
ハチミツ   15g   
 スパイス  
マスタード   適量   
ピンクペッパーホール   4粒   
ブラックペッパーホール   5粒   
ホワイトペッパーホール   5粒   
フェンネルシード   ひとつまみ   
山椒パウダー   ひとつまみ   
 パイナップルとミントのマリネ  
パイナップル  1/6個  縦に切り芯を切る、スライサー薄くスライス。包丁でもよい。 
ミント   10枚  繊維を断つように千切り。 
玉ねぎ  1/4個  スライサーで薄くスライス。水にさらして辛味ぬく。水分を取る。 
ハチミツ   少量   
レモン汁   1/6個   
塩   ひとつまみ   
オリーブオイル   適量   

作り方

  1.  

    鍋にお湯を沸かし(材料外)、肉を入れ、再沸騰したらアクを取って蓋をして1時間煮る

  2.  

    肉を取り出し食べやすい大きさにきる。

  3.  

    鍋を洗い、煮豚の材料を全て入れ沸騰させる。下ゆでした肉を入れて、落し蓋をして柔らかくなるまで90分煮る。

  4.  

    煮込み中にスパイスを全て合わせ、包丁であらめに刻む。

  5.  

    パイナップルマリネの材料も全て用意して冷蔵庫で冷やしておく。
    早く合わせすぎると水がでてしまう。盛る直前で!

  6.  

    箸やトングでさわって肉がフルフルするまで煮込む。水をたしてもよい

  7.  

    鍋の煮汁を肉にからませながら煮詰めていく。水溶き片栗粉でとろみをつける。

  8.  

    ボールに煮豚を入れ、バルサミコソースをからめて、皿に盛る。

  9.  

    マスタードをはけで少量ぬり、スパイスをまぶす。パイナップルマリネを添えて完成!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃがいものチーズミルフィーユとトマトのアンチョビマリネ 西山 慎一郎シェフのレシピ

2017-09-29 | Weblog

レシピ

 

新じゃがいものチーズミルフィーユとトマトのアンチョビマリネ

コツ・ポイント

・じゃがいもを重ねていく時、容器の端の方にも小さく切るなどして、高さ・密度を均等にする。
・焼きたては切りづらいので少しおちつかせてから。
・新じゃがなのでアク抜きの必要なし。

6人前/調理時間:約40分
材料・調味料分量下準備
新じゃが   500g  スライサーで薄切り※1mm以下 
粉チーズ   200g   
アンチョビフィレ   1枚  細かく切る 
ベーコン  10g  細切りにしてカリカリに炒めておく 
トマト  1個  くし切り 
にんにく  1g  皮をさいてみじん切り 
パセリ   1つまみ  なくてもよい 
ルッコラ   少々  なくてもよい 
バター   10g   
赤ワインビネガー   少々   
オリーブオイル   10g   

作り方

  1.  

    耐熱容器にバターを、うすくまんべんなく塗り、じゃがいも→チーズ→じゃがいも→チーズの順に、しっかり手でプレスをかけながら重ねていく。

  2.  

    200℃のオーブンで美味しそうな焼き色がつくまで焼く。(約30分)

  3.  

    焼いている間にトマトマリネを作る。フライパンにオリーブオイル、アンチョビ、にんにくを炒め、トマトを加える。塩、コショウして、ビネガーを少々入れ炒める。

  4.  

    3を冷蔵庫で冷やしておく。

  5.  

    焼きあがったじゃがいもを切り分け皿に盛り、ベーコンを上にのせる。冷蔵庫に入れたトマトマリネを添える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライドパンプキンチップス パスタ仕立て 西山 慎一郎シェフのレシピ

2017-09-28 | Weblog
フライドパンプキンチップス パスタ仕立て

コツ・ポイント

コツ・ポイント

カボチャをまるでパスタのように長くピーラーで剥き、揚げるだけの簡単レシピ。
切れないように長〜〜く剥くことで、皿に盛りつけるとカボチャの鮮やかな黄色が立体的になり、見た目にも楽しく、カボチャの甘みとパリパリの食感が食欲そそります。相性のいいゴルゴンゾーラソースをディップして!

2人前/調理時間:約10分
材料・調味料分量下準備
カボチャ  1/4個  緑の外皮を剥く 
サラダ油   適量   
レモン  1/6個   
ハーブ     飾り用 なくても良し 
塩   適量   
 ゴルゴンゾーラソース  
ゴルゴンゾーラ   20g   
生クリーム  120g   
牛乳  30g   
塩   適量   
バター   10g   

作り方

  1.  

    カボチャをピーラーで切れないように長〜く、りんごの皮むきのイメージでむく。最初は失敗して切れても使います。

  2.  

    サラダ油の温度を160℃キープして、カボチャを2分間揚げる。
    油をきって、塩を振る。

  3.  

    皿に盛り付けて、レモンを添える。
    トマトや葉野菜、ハーブなどとサラダ仕立てにしても食感がアクセントになって食べ応えある一品になります!

  4.  

    ゴルゴンゾーラチーズと生クリームと牛乳、塩、バターを手鍋で温める
    とろみがついたら、ディップ用の容器に移す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ハーブオイルサーディンの卵焼き&香草サラダ 西山 慎一郎シェフのレシピ

2017-09-26 | Weblog

レシピ

 

自家製ハーブオイルサーディンの卵焼き&香草サラダ

コツ・ポイント

旬のイワシとハーブとスパイスで作るオイルサーディンがメインのふわとろ卵料理。オイルサーディンは保存も効くので、まとめて作っておくと便利ですよ!
トーストにのせたり、はさんだり、パスタに、お好みの野菜と組み合わせてみてください!
フライパンはよく熱してオイルをなじませてから!

1/調理時間:約30分
材料・調味料分量下準備
 ハーブオイルサーディン  
いわし  6尾  頭内臓を取り、塩を全体にふる。10分後洗い流し、水分をふく 
玉ねぎ  1個  皮をむき縦半分にカット。筋と垂直に5ミリ幅にスライス。 
ニンニク  1片   
ローズマリー   4本   
タイム   2本   
ディル   2本   
レモングラス   2本   
フェンネルシード   1つまみ   
ブラックペッパーホール   5個   
ホワイトペッパーホール   5個   
輪切り赤唐辛子   3個   
ピュアオリーブオイル   適量   
 卵液  
卵  2個   
粉チーズ   10g   
塩   2g   
生クリーム  20g   
 ハーブサラダ  
ベビーリーフ   適量   
クレソン   適量   
ディル   適量   
ミント   適量   
パクチー   適量   
赤玉ネギスライス   適量  なくてもよい 
レモン汁   1/6個   
オリーブオイル   適量   
塩   ひとつまみ   
 卵焼きの具  
オイルサーディン   1尾  オイルを少しきる 
オイル漬け玉ねぎ   5本  オイルを少しきる 
イタリアンパセリ   ひとつまみ   
ディル   少量  きざむ 
トマト  1/4個  適当な大きさにカット 
長ネギ   ひとつまみ  みじん切り 
枝豆、フェンネル   少量  など、お好きな季節の野菜で 
オレンジゼスト   少量  香り付けになくてもよし 
 カレーパン粉  
パン粉   少量   
カレー粉   ひとつまみ   
パプリカパウダー   ひとつまみ   
ピュアオリーブオイル   少量   

作り方

  1.  

    フライパンにオイルサーディンの材料を全て入れ、弱火で20分位煮る。火から外して粗熱を取る。密閉容器に移して一晩置く。

  2.  

    いわしを取り出し、背から包丁を入れて、背骨から身をはずす。身に残った小骨をとりのぞき、オイルの中に戻す。オイルサーディン完成!

  3.  

    カレーパン粉の材料を全てフライパンに入れて、弱火で焦がさないよう、香りがたち、色づくまで煎る。

  4.  

    ボウルに卵液の材料を全て入れてよくかき混ぜる。

  5.  

    3に卵焼きの具を全て入れて軽く混ぜる。

  6.  

    フライパンを熱してから、オイルサーディンのオイルをなじませる。

  7.  

    フライパンに具を流し入れる。中火で手早くゴムベラなどで混ぜ合わせ、卵が好みの硬さになったら皿にうつす。

  8.  

    香草サラダの材料をボールで和えて、卵焼きに添える。
    カレーパン粉を卵焼きの上にちらす。
    完成!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンで簡単!ナスと根菜のトマトソース煮 西山 慎一郎シェフのレシピ

2017-09-26 | Weblog

レシピ

 

フライパンで簡単!ナスと根菜のトマトソース煮

コツ・ポイント

1.野菜に塩でしっかり下味をつける。
2.ナスの内側に切りこみを入れてから焼くと身が取りやすい。
3.アルミホイルを使うとこげる心配がないので安心。

3人前/調理時間:約30分
材料・調味料分量下準備
長ナス   3本  縦に割り、内側に切りこみを入れる 
れんこん  15g  5ミリ角に切り、7分茹でる 
ごぼう  10g  5ミリ角に切り、7分茹でる 
さといも  15g  5ミリ角に切り、7分茹でる 
玉ネギ   1/4コ  みじん切り 
豚ひき肉   100g   
トマトソース(市販)   100g   
粉チーズ   少々   
パセリ   少々   
 調味料  
カレー粉   1g   
ケチャップ   10g   
塩   2g   
ブラックペッパー(こしょう)   1g   

作り方

  1.  

    フライパンで長ナスの両面しっかり焼く。ナスの身を取り出し、細く刻む。※皮は取っておく。

  2.  

    フライパンで玉ネギをしんなりするまで炒め、根菜を加えてさらに炒める。

  3.  

    ボールにStep1とStep2、豚ひき肉、調味料を入れてよく混ぜる。

  4.  

    フライパンにアルミホイルを敷き、ナスの皮を3枚並べ、Step3をたっぷり載せる。さらに残りのナスの皮3枚を上に重ねる。

  5.  

    フライパンにふたをして中火にかける。7~8分後にアルミホイルだけ抜きとり、トマトソースを加えて軽く煮る。

  6.  

    お皿にナスを盛り、トマトソースをかける。仕上げにチーズとパセリを載せたら完成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーロウタヴック(茄子巻きチキン) メフメット ディキメンシェフのレシピ

2017-09-25 | Weblog

レシピ

 

ルーロウタヴック(茄子巻きチキン)

コツ・ポイント

茄子は必ずミルクに浸してマリネしアクを抜くこと。加熱する際はキツネ色までじっくり、柔らかくなるまで焼きましょう。焦げ目もおいしさを増します。
チキンをマリネするのは、コーティングすることで肉を柔らかくするためです。
グリルがおすすめですが、フライパンでソテーしても大丈夫です。

4人前/調理時間:約60分
材料・調味料分量下準備
茄子(大きめのものまたは長茄子)   5本  7mm厚で縦長に切る 
鶏モモ肉   800g  ひと口大に切る 
牛乳  200ml   
オリーブオイル   適量   
塩・コショウ   適量   
パルメザンチーズ   適量   
 チキン用マリネ液  
玉ねぎ  1個  すりおろす。搾汁のみ使用 
ヨーグルト  100g   
クミン   少々   
パプリカパウダー   少々   
ニンニク  1.5片  みじん切り 
コーンスターチ   10g   
オリーブオイル   50ml   
塩   適量   
コショウ   適量   
 飾り  
ドライイタリアンパセリ   適量   
セルフィーユ   適量   
ピンクペッパー   適量   
 ソース(添える場合。なくても可)  
マンゴージュース   200cc   
コーンスターチ   10~20g  ※ジュースの濃度によって量を加減する 
蜂蜜   適量  甘いのが好きな方。好みで 
塩   少々   
コショウ   少々   

作り方

  1.  

    【チキン用マリネ液】チキン用マリネの材料を全てボウルに入れて混ぜ合わせ、塩・コショウで味を調える。

  2.  

    ひと口大に切った鶏モモ肉を、チキン用マリネ液に30分程漬ける。
    縦長にカットした茄子を、あく抜きのため、200mlの牛乳に30分程漬ける。

  3.  

    鶏モモ肉をマリネ液から取り出し、塩・コショウし、中火のグリル(魚用グリル可)で焼く。
    ※グリルがない場合はフライパンを熱し、オリーブオイルでソテーする。

  4.  

    その間に、フライパンにオリーブオイルを深さ1cm程度入れ180℃に熱し、水気をよくふき取った茄子をきつね色になるまでじっくり揚げる。

  5.  

    茄子が揚がったらキッチンペーパーなどで油をよく切り、平らに並べて粗熱をとり、塩・コショウをする。

  6.  

    チキン1個を茄子1枚で、クルッと包むように巻きつけ、軽く塩・コショウしパルメザンチーズをかける。バットに並べ、200℃に温めておいたオーブンで、15分程度焼く。

  7.  

    【ソースを添える場合】鍋にマンゴージュースを注ぎ火にかけ、沸いたらコーンスターチを入れて混ぜる。(好みで蜂蜜を入れる)。塩・コショウをし、味を調える。

  8.  

    皿にソースをひき、茄子巻きチキンを盛り付け、上にドライイタリアンパセリをふりかけ、セルフィーユ、ピンクペッパー等を飾れば完成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ料理 カルヌ ヤルク(なすのひき肉のせ) ウナル ハサンシェフのレシピ

2017-09-24 | Weblog

レシピ

 

トルコ料理 カルヌ ヤルク(なすのひき肉のせ)

コツ・ポイント

1.ナスの切れ目の深さは2/3程度で止めること
2.ナスは焼くのではなく、均一に熱を入れるために油で揚げること
3.ナスの中に詰めやすいように、具材の野菜はみじん切りにする

4人前/調理時間:約20分
材料・調味料分量下準備
茄子  4個   
牛ひき肉   400g   
玉ねぎ  1/2個  みじん切り 
ピーマン  1個  みじん切り 
トマト  1/4個  みじん切り 
にんにく  1片  みじん切り 
オリーブ油   適量   
塩   少々   
コショウ   少々   
 飾り  
トマト  1/4個  半月にスライス 
ピーマン  1/2個  種をとっておく 

作り方

  1.  

    玉ねぎ、ピーマン、トマト、にんにくのみじん切りと牛ひき肉を炒め、塩とコショウで味付けをする。

  2.  

    ナスを縦に1本、2/3の深さまで切り込みを入れ、180℃の油で柔らかくなるまで素揚げする。

  3.  

    やわらかくなったナスの、切り込みの部分にStep1を詰める。
    その上に、飾り付け用にスライスしたトマトとピーマンをのせる。

  4.  

    180℃のオーブンで10分焼く。焼けたらお皿に盛りつけて完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参鶏湯鶏塊 ~サムゲタン風~ 大塩 貴弘シェフのレシピ

2017-09-23 | Weblog

レシピ

 

参鶏湯鶏塊    ~サムゲタン風~

コツ・ポイント

手羽のダシが一番美味しい時間が火にかけてから2時間から2時間半です、その時間帯の間に仕上げるようにする事がポイントです。

1人分/調理時間:約120分
材料・調味料分量下準備
鶏肉(手羽元)   4本  アク抜き(ボイル) 
水   1ℓ   
生姜  適量   
葱(青い部分)   適量   
塩   適量   
銀杏   10粒   
しめじ  適量   
もち米または米   20㌘   
葱  適量  細切り 
クコの実   適量   
糸唐辛子   少々   
浅葱   少々   

作り方

  1.  

    手付き鍋にお湯を沸かし、アク抜きした手羽元、葱(青い所)生姜と一緒に弱火で1時間煮込む。

  2.  

    1時間経ったら米、塩を入れ引き続き1時間煮込む。(お湯が減るので少しずつお水を足しながら煮込み味はまだ薄めに調節)

  3.  

    銀杏、しめじ、葱、クコの実をいれ煮込みながら味を調節していく。

  4.  

    味を調節したら器に移し、浅葱、糸唐辛子をのせて完成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参鶏湯(サムゲタン) 柳 香姫シェフのレシピ

2017-09-22 | Weblog

レシピ

 

参鶏湯(サムゲタン)

コツ・ポイント

コツ・ポイント

韓国では、参鶏湯を薬膳食として病気になったときなど元気をつけたいときに食します。
鶏の中をしっかりと洗い、血などが残らないようにするのがポイント。具材をきちんと詰め、こぼれ出ないようにしましょう。
調理時は味付けをせず、食べる時に岩塩をつけていただく料理です。

1人前/調理時間:約80分
材料・調味料分量下準備
ひな鶏   小1羽(約600g)  中を水洗いし、血などを取り除く※鶏肉専門店にある 
もち米   大さじ2~3  洗って水に20分浸しておく 
朝鮮人参   2本  鶏に入る大きさにカット 
にんにく  2片  皮をむく 
なつめ(乾燥)   2個   
生栗(茹で栗、冷凍栗でも可)   2個  渋皮をむいておく※手に入らなければ、なつめを多めに入れる 
水   1.5リットル   
 仕上げ  
万能ねぎ   適量  小口切り 
岩塩   適量   

作り方

  1.  

    作り方 1

    鶏の中に、もち米・にんにく・なつめ・生栗・朝鮮人参を詰める。※こぼれないようにきっちり詰める。

  2.  

    作り方 2

    腹側を上にして、片方の足の少し下辺りに切り目を入れる。

  3.  

    作り方 3

    穴を開けた側の足を中身が出ないよう降ろし、もう一方の足を組むように上に交差させ、STEP2の切り目に差し込む。
    そして手羽の先端を切り落とす。

  4.  

    作り方 4

    深さのある小鍋に鶏と水を入れ強火にかけ、沸騰したら中火にする。アクを取りながらふたをして約1時間弱火で煮る。万能ねぎをのせて完成。

  5.  

    作り方 5

    サーブする時、岩塩を添える。好みで味を調節しながらいただく。

  • ★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムルギムチ(水キムチ) 柳 香姫シェフのレシピ

2017-09-21 | Weblog

レシピ

 

ムルギムチ(水キムチ)

コツ・ポイント

コツ・ポイント

汁が多く辛みの控えめな、あっさり味のキムチです。
白菜は甘みの強い中側の黄色い部分を使います。大根の葉の内側のやわらかい部分を入れても美味しいです。にんにくとしょうがは、透明な汁が濁らないよう千切りに。
発酵し、酸味がでてきたくらいが食べ頃。汁も一緒に飲みながらいただきます。

約4リットル分/調理時間:約40分
材料・調味料分量下準備
白菜(中側の黄色い部分)   1/3株  葉のやわらかい内側を使用。大根と同じ大きさに切る 
大根  1/3本  5mmの厚さに切る 
万能ねぎ   1/2束  2cmに切る 
せり   1/2束  葉を取って茎のみを2cmに切る 
生唐辛子   2本  上部をカットして外側をもみ、種を取り除いて小口切り 
粉唐辛子   大さじ3   
にんにく  1株  千切り 
しょうが  30g  千切り 
ミネラルウォーター   1.2リットル   
岩塩   大さじ2と1/2   
砂糖   大さじ1   
塩   少量   

作り方

  1.  

    作り方 1

    白菜と大根に岩塩大さじ1をふる。20分位しんなりするまで置き、よく馴染ませる。

  2.  

    作り方 2

    清潔なネットに粉唐辛子を入れ、ミネラルウォーターの中で軽く揉み、水に色付けをする。色が付いたらネットを絞って取り出す。※ネット使用で、濾す手間を短縮。

  3.  

    作り方 3

    にんにく・しょうが・残りの岩塩(大さじ1と1/2)・砂糖入れて混ぜる。

  4.  

    作り方 4

    出来上がった漬け汁に、万能ねぎ・せり・生唐辛子を入れて、よく混ぜる。

  5.  

    作り方 5

    白菜と大根を水ごと加え、塩で味を調整する。

  6.  

    作り方 6

    容器に移して冷蔵庫で冷やす。1週間程度で発酵した酸味がでてきて食べ頃になれば完成。
    冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンパ(韓国風海苔巻き) 池田 紗英シェフのレシピ

2017-09-20 | Weblog

レシピ

 

キンパ(韓国風海苔巻き)

コツ・ポイント

コツ・ポイント

韓国の海苔巻きです。ごはんはごま油と塩で味付けし、具は色彩豊かに揃えます。
中に入れる具材はお好みのものを入れてください。
具材をのせるときは、カットした断面の彩りを考えてのせていきましょう。
海苔は韓国海苔を使い、最後に手を使ってごま油を乗り全体に塗るのがポイントです。

4本分/調理時間:約30分
材料・調味料分量下準備
韓国海苔(大)   4枚   
たくあん   160g  海苔の幅の長さで、縦に4等分する 
きゅうり  1本  海苔の幅の長さで、縦に4等分する 
卵の黄身   2個分  薄く四角く焼き、2cm幅にカット 
卵の白身   2個分  薄く四角く焼き、2cm幅にカット 
ゴマ油   適量   
白ゴマ   適量   
ゴボウの煮物(市販)   4本  ※きんぴらゴボウでも可 
 人参ナムル  
人参  1/3本  千切り 
ゴマ油   適量   
塩   適量   
 韓国オデン  
韓国オデン(韓国の練り物)   60g  2cm幅にカット 
醤油   適量   
水あめ   小さじ1   
みりん   小さじ1   
ゴマ油   適量   
 味付けごはん  
ごはん  2膳分   
ゴマ油   小さじ2   
白ゴマ   小さじ2~3   
塩   少々   

作り方

  1.  

    作り方 1

    【人参ナムル】千切りにした人参を、さっと1分ほど茹でる。

  2.  

    作り方 2

    水で洗って、水分を手でよく絞る。ゴマ油と塩で和えておく。

  3.  

    作り方 3

    【韓国オデン】韓国オデン、水あめ、醤油を火にかける。水分がなくなりオデンに味が染みればOK。

  4.  

    作り方 4

    【味付けごはん】ごはん、ゴマ油、白ゴマ、塩を混ぜ合わせる。

  5.  

    作り方 5

    【組み立て】巻き簾の上に韓国海苔をのせ、その上に味付けごはんを薄く広げる。奥側の1.5cmは、のりしろとして残しておく。

  6.  

    作り方 6

    手前側半分に、たくあん、きゅうり、卵の黄身、卵の白身、ゴボウの煮物、人参ナムル、韓国オデンを、巻いたときの彩りを考えてのせる。

  7.  

    作り方 7

    巻き簾を使い、巻いていく。手前の具材を包むようにひと巻きしたら、奥側の巻き簾を引っ張り、ギュッと固く巻く。

  8.  

    作り方 8

    最後まで巻き終えたら、形を整えるように固く巻く。

  9.  

    作り方 9

    手にゴマ油をとり、巻いた海苔全体にゴマ油をぬる。白ゴマをふりかけ、食べやすい大きさにカットして完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウドゥブチゲ 池田 紗英シェフのレシピ

2017-09-19 | Weblog

レシピ

 

スウドゥブチゲ

コツ・ポイント

コツ・ポイント

ダシダは旨味がしっかりしているので入れすぎに注意。

2~3人前/調理時間:約10分
材料・調味料分量下準備
純豆腐   2/3丁(200g)  綿ごし豆腐でOK! 
カキ  1/2個   
あさり  5個程度   
卵  1個   
たまねぎ  40g   
干しシイタケ   10g  水で戻してものを千切りに 
 【調味料・薬味】  
ダシダ   小さじ1と1/2   
唐辛子  少々   
ねぎ  10g  刻んでおく 
おろしニンニク   小さじ1/2   
塩   少々   
牛とんこつスープ   100cc   
 トッピング  
チーズ  お好みで   
万能葱   適量  小口切り 

作り方

  1.  

    とんこつスープ、豆腐、カキ、あさり、干しシイタケ、唐辛子、ダシダ、ニンニクを入れ、強火にかける。(画像のような食器がなければ、熱に強いものであればOKです。)

  2.  

    グツグツしてきたら、豆腐が潰れないように、優しく軽く混ぜる。

  3.  

    アサリがクチを開けたら一旦火を止め、余熱で温めていく。

  4.  

    最後に卵を落として、刻んだネギを上にのせて完成!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭でできる トムヤムクン パンヤウイチャ サナエシェフのレシピ

2017-09-18 | Weblog

レシピ

 

家庭でできる トムヤムクン

コツ・ポイント

1.こぶみかんの葉はアクがでる真ん中の筋を取り除いて使うこと
2.トムヤムペーストを入れてからは香りが飛ぶので沸かさない
3.パクチーは根を切り落とし、葉を叩いて香りを出してから入れる

1~2人前/調理時間:約10分
材料・調味料分量下準備
エビ  2匹  尻尾を残して殻をとり、背ワタを取り除く 
スープ(コンソメなど)   400cc   
ふくろだけ   30g  半分に切る 
レモングラス   15g  斜めに切る 
こぶみかんの葉   2~3枚  中央の筋を外し、ちぎる 
タイ生姜   15g  薄くスライス 
トムヤムペースト   15g   
ナンプラー   25cc   
赤唐辛子   2~3本   
グラニュー糖   15g   
レモン汁   30cc   
牛乳  25cc   
パクチー   少々  根を切り落とし、食べやすい大きさにカット 

作り方

  1.  

    スープを火にかけ沸いたら、ふくろたけ、レモングラス、こぶみかんの葉、タイ生姜を入れる。

  2.  

    トムヤムペースト、ナンプラー、赤唐辛子、グラニュー糖、レモン汁を入れてよく混ぜる。

  3.  

    最後にエビを入れてから牛乳を入る。器に盛り、パクチーの葉を叩いて香りを出してからのせて完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの焼そば”パッタイ” 天野 中シェフのレシピ

2017-09-17 | Weblog

レシピ

 

タイの焼そば”パッタイ”

コツ・ポイント

コツ・ポイント

パッタイの味の決め手はソースです。
タマリンドはお湯でしっかりもみ出すこと。調味料を加えてとろりとした状態がベスト。
タマリンドが手に入らない場合は、お酢で酸味を調節してください。

1人前/調理時間:約20分
材料・調味料分量下準備
米麺   80g  20度の水に40分浸して戻し、ざるに上げて水気を切る 
むき海老   4尾  背側に包丁で切りこみを入れ、背ワタを取り出す 
厚揚げ   20g  2cm幅1cm角に切る 
にら  10g  5cmの長さに切る 
エシャロット   1/2個  薄切り 
もやし  40g  ひげ根をとる 
たくあん   10g  1cm角に切る 
鶏ガラスープ   大さじ1と2/3   
桜海老   3g   
干し海老   5g   
ピーナッツ  10g  粗く砕く 
とき卵   1個分   
サラダ油   大さじ1   
 ソース(作りやすい分量)  
タマリンド(ホール)   70g  なければ酢で酸味を調整 
ナンプラー   60g   
ココナッツシュガー   80g  砂糖で代用可 
 仕上げ  
ライム   1/6個分  くし形切り 

作り方

  1.  

    作り方 1

    【ソース】タマリンド(ホール)を小さなボウルに入れ、浸るほどの熱湯(分量外)を注ぎ、手が入れられるほど冷めるまで待つ。

  2.  

    作り方 2

    冷めてタマリンドが柔らかくなったら、しっかりもみ出してザルで漉す。この作業を何度か繰り返す。
    そこへナンプラーとココナッツシュガーを混ぜればソース完成。

  3.  

    作り方 3

    フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、むきえびをさっと炒めて取り出す。

  4.  

    作り方 4

    フライパンに残りのサラダ油を足し、エシャロットを中火で炒めて香りを立たせたら、厚揚げを加えてカリッと炒める。

  5.  

    作り方 5

    お湯で戻した米麺を加え軽く混ぜる。

  6.  

    作り方 6

    むき海老、鶏ガラスープを加えて強火で炒め合わせる。

  7.  

    作り方 7

    ソース大さじ2を加え、ソースが均一に混ざるように炒め合わせる。

  8.  

    作り方 8

    麺や海老などをフライパンの奥側に寄せ、手前のスペースに卵を入れる。卵が半熟状になったら大きくひと炒めする。麺を全体に広げ、卵とざっくり炒め合わせる。

  9.  

    作り方 9

    たくあん、桜海老半量、干し海老、ピーナッツ半量、にら、もやし半量を加えて炒め合わせる。

  10.  

    作り方 10

    器に盛り残りの生もやしを添え、残りのピーナッツと桜海老をふり、ライムを添える。
    お好みで食卓ににナンプラー、グラニュー糖、お酢などを添えてお楽しみください。

  11.  

    ※タマリンドソースは、他の料理にも応用がききます。魚料理のソースとして使うとおいしいです。また「タマリンドペースト」として販売もされています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1行サイエンス 

2017-09-17 | Weblog


  
ミツバチのオスは一回交尾すると生殖器が爆発する。

アンコウのオスは、身体の半分が睾丸である。

世界で生産される塩の一割は、アメリカのハイウェイにまかれている。

猫は一度に四匹ほどの子供を産むが、オス親はみな違っている。

ゴキブリは、電子レンジでチンしても死なない。

1グラムの金を伸ばしてやると、3キロメートルの長さになる。

アルマジロは、たかっている蚤がすべて駆除されると死んでしまう。

ゴキブリは頭をとっても死なない。えさが食べれずに二週間後に餓死する。

シベリアのバイカル湖には深海魚が住んでいる。

魚を船に乗せると船酔いする。

多くの植物は、酸性雨の中でよく育つ。NOX窒素が肥料となるため。

胃酸は金属も溶かすことができる。

カシミール地方のフンザ族は、誰一人としてガンを患ったことがない。

肉食性のタランチュラは、テーブルから落ちるとベチャっとつぶれてしまう。

輸血用の血液が足らないとき、ヤシの実の汁で代用できる。

ドイツの化学者ペッテンコーファーは、病原菌説に反対し、培養したコレラ菌を飲み干したがぴんぴんしていた。

兵隊アリは一匹にすると迷子になってしまい、餓死するまで同じところをぐるぐる回り続ける。

ダニのメスは無性生殖で産卵し、そこから生まれたオス(つまり息子)と交尾する。

19世紀のイギリスでは、入院患者の半分が院内感染が原因で死亡している。

アラスカでは、食品を凍らせないように冷蔵庫にしまっておく。

「悪貨は良貨を駆逐する」のグレシャムの法則を考えついたのは、天文学者のコペルニクスである。

目と耳が不自由だったヘレン・ケラーは、臭いで人を識別できた。

コロンブスの航海のために支出された予算は、イザベラ女王が主催する宴会の三回分だった。

ウラジオストックは、ウラジオ・ストックではなく、ウラジ・オストック。

プエルトリコは、プエル・トリコではなく、プエルト・リコ。

マックワールドエキスポは、マック・ワールドエキスポではなく、マックワールド・エキスポ。

アラビア数字は、アラビアではなくインドで生まれた。

ウルトラの兄弟は、血縁関係ではなく義兄弟。ウルトラの父はその上司だった。

アインシュタインの相対性理論の解説書は、戦前ワイセツ書だと思われて発禁処分になっていた。

イルカは、泳ぎ疲れると溺れる。

コペンハーゲンにある人魚像のモデルは、岡田真澄の親戚。

西武ライオンズのマークとして使われているのは、レオではなく、お父さんのパンジャ。

スイフトは「ガリバー旅行記」の中で、未発見の火星の衛星フォボスとダイモスの質量、軌道半径、公転周期などを正確に予言していた。

エスカルゴはぶどう畑にたかる害虫で、駆除するついでに食べていたのが始まり。

日本でいちばん早く初日の出が見れるのは、北海道ではなく千葉県の犬吠崎。

美空ひばりは、デビュー前にNHKの素人のど自慢に出演して、鐘ひとつで落選したことがある。

ほとんどの森林は、酸素よりも二酸化炭素を多く生み出している。

野口英世は梅毒菌を発見したときに、嬉しさのあまり甘茶でかっぽれを踊ってしまった。

セガの元々の社名は日本娯楽物産。その英語名がService Games Japan。そこからSeGaとなった。

エプソンは、Electoronic Printerの息子たち(Son)を作っているので、EPSON。

マッキントッシュは和品種名「旭」リンゴ。明治23年に札幌農学校に輸入されて以来、北海道で栽培されている。

マックのコマンドキーのマークは、元々バイキングの装飾模様だった。

ニュートンはプリズムで分離した日光の色を5色しか見分けることができず、目のいい助手を雇って見てもらったら7色になった。

かなキーボードの配列は、大正12年に作られた。

ドンキホーテは、ドンキ・ホーテではなく、ドン・キホーテ。

ゼロ戦は、離陸するとき、左の車輪が右よりもちょっとだけ早く格納される。

金毘羅さまに祭られているのは、ガンジス川に住んでいるワニ。

伊豆半島は元々、熱帯にあった小島で、南から流れてきて本州とくっついた。

色を再現するのに三原色は不要。ポラロイドの創立者ランドは、二原色システムのカメラを発明している。

雁の中にはメス同士で卵をかえすレスビアン夫婦がいる。

シャコは光の受容細胞を10種類もっている。つまり、10原色で世界を眺めている。

土星の衛星タイタンには、春夏秋冬の四季がある。

チャレンジャー号の乗組員の死因は爆発ではない。爆発後もコクピットは保護されていて、意識はあった。その2分後、海面に激突したショックにより死亡したと見られている。

コブラはコブラにかまれると死ぬ。

キスをすると、1秒間に2億個の細菌がやりとりされる。

オリンピックの金メダルは、実はめっきである。

クマムシという虫は、高温、低温、放射線、真空などのあらゆる悪環境に耐えるが、指でつぶすとつぶれる。
 
東名高速が開通したばかりのころ、路肩に車をとめて、レジャーシートをしいて富士山を眺めながらおにぎりを食べることが流行った。
 
初期の打診法は、大きな木製のへらで患者の横腹をひっぱたくというもので、しばしば患者の肋骨を骨折させることがあった。 
 
幼児は紫外線の領域まで見える。

第二次世界大戦中にレーダーを発明したイギリスは、カムフラージュのために「パイロットににんじんを食べさせているので、夜目がきくようになった」という噂を流した。それ以来、夜目にはにんじんがいいと信じられている。
 
光の速度をはじめて測定しようとしたのはガリレオ。遠く離れた丘の上にランプをもって立ち、一方が覆いを外したのを見た他方が覆いを外し、光が見えるまでの時間を振り子で測るというものだった。練習不足だったのか、測定するたびに結果が異なりうまくいかなかった。

スズメバチは、飲み残しの缶ジュースを餌とするが、その中でも乳酸菌入りグレープジュースが特に気に入っている。

「サイボーグ」は、タカラの登録商標である。

サメやマグロは、浮き袋を持っていないので、泳ぐのやめると溺れてしまう。

カタツムリは葉緑素をもっているので、光合成をしている。

ホタルは川の流れがきれいになると死滅してしまう。

お腹に回虫を飼っている人は花粉症にならない。

切り株の年輪の幅は南の方が広がっているというのは真っ赤なウソ。実際はばらばら。

市販されている備長炭の多くは、中国やアジア産である。

野生動物が畑を荒らしたり、登山者の食べ残しをほしがるのは、自然の餌が不足しているからではなく、人間の食べ物の方がおいしいから。

最新のコンピュータシミュレーションによると、月が誕生するのにかかった時間は3日。

細胞に含まれる核、ミトコンドリア、葉緑体は、もともと別の独立した生物が寄生したもの。

無重量状態でも、野球のボールをぶつけられると、やっぱり痛い。

月は常に一方の面だけを地球に向けて公転している。これは月だけでなく、太陽系の衛星のほとんどがそうなっている。

体重比で睾丸が最も大きいのはチンパンジー。人間は残念ながら第二位。ちなみにタヌキはトップテンに入っていないことだけは確か。

音楽CDのラベル部分やエッジを緑色に塗ると音質がよくなるという迷信はほんとう。ただし、自分で塗ってむらがある状態では効果はほとんどない。

欧米人は肩凝りにならないというのは真っ赤な嘘。同じ症状を英語圏ではstiff-necked(首が凝った)というだけ。

フンコロガシは、糞団子ひとつを12時間かかって食べ、3メートル以上もの長さの糞をする。

スプーン一杯の食用油を池の上に落とすと、半径20メートルにまで広がり、その下にいる魚は酸素不足になる。

古生代ペルム紀(2億5000万年前)の塩の結晶の中から発見されたバチルス細菌を水につけたら、生き返ってしまった。

ロシアの宇宙ステーションミールは、大量の放射線を浴びているにもかかわらず、細菌が繁殖して困っていた。

アポロ12号のクルーたちは、月面に生物を発見していた。2年半前に着陸していた無人探査機サーベイヤーに付着していた連鎖球菌が月面で繁殖していたのだ。

運動をすると、筋肉は破壊される。破壊された筋肉繊維が修復するときに、以前よりも強い筋肉となる。

コンタクトレンズの原理を発見したのは、レオナルド・ダ・ビンチ。

50億年前の地球の球表面面積は現在の1/4。つまり、当時できた薄皮が、地球の膨張にともなってひび割れたのが陸地だと考えられている。

花粉症とアトピー性皮膚炎は、日本人と旧西ドイツ人の間で急増している。しかし、不思議なことに旧東ドイツ人の間では増えていない。

蚊が刺すときは、道路工事のドリルのように、一秒間に8回のスピードで針を打ち込んで皮膚を貫通させる。

蚊は刺す直前に麻酔薬を注入する。この麻酔薬が欠損している蚊に刺されるともうれつに痛い。

____________
以上 一行サイエンス様より
   
面白いけど 多分すべてが絶対ではありません(笑)
興味を持ったら自分で調べてみてください♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする