百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

音楽の定額配信 世界最大手が日本参入 競争激化へ

2016-09-30 | Weblog

音楽の定額配信サービスで世界最大手が29日から日本に参入しました。すでに多くの日本企業もサービスを手がけるこの分野で競争が一段と激しくなりそうです。

29日から日本でインターネットを通じた音楽の定額配信サービスを始めたのはスウェーデンに本社がある「スポティファイ」です。

この会社は、2008年に他社に先駆けてスマートフォンなどを使った音楽の定額配信サービスを展開して急成長し、現在は4000万人の有料会員を含めて1億人にのぼるユーザーを持つ世界最大手です。日本では、消費税込み、月額980円で4000万曲以上が聞き放題になるサービスと、音楽の再生中、画面上に広告が流れる無料版のサービスを展開し、29日から配信を始めました。記者会見でダニエル・エクCEOは「日本市場を重視しており、日本の音楽文化を世界に発信できる機会にもなる。日本の音楽配信でリーダーシップを発揮していきたい」と述べました。

国内での音楽の定額配信サービスは、アメリカのアップルやアマゾンのほか、日本企業もサイバーエージェントとエイベックス・グループが提供する「AWA」やLINEなどがすでに手がけていて、世界最大手の日本参入によってこの分野の競争は一段と激しさを増しそうです。

民間の調査会社の試算によりますと、音楽の定額配信サービスの国内のシェアはことし8月時点で、アマゾンが提供するプライムミュージックが36.2%、次いでLINE・ミュージックが17.7%、アップルミュージックが10.7%と続いています。さらにNTTドコモなどが提供するdヒッツが8.9%、サイバーエージェントとエイベックス・グループが提供するAWAが8.8%、グーグルプレイミュージックが7.7%、音楽配信専門会社レコチョクが手がけるレコチョクベストが3.1%、KDDIが手がけるうたパスが3%、台湾の音楽配信会社が提供するKKBOXが1.6%、有線放送を手がけ定額配信サービスにも3年前に参入したUSENが0.9%など多くの企業が参入しています。

日本レコード協会によりますと定額配信サービスの去年の売り上げは前の年の1.6倍のおよそ123億円にのぼるなど音楽の新しい楽しみ方として普及が進んでいて楽曲を提供するレコード会社も増えています。

 

音楽の定額配信 世界最大手が日本参入 競争激化へ

 

出典元

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160929/k10010711291000.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒好きに朗報! 飲酒で高まるがんリスク、運動で“帳消し”の可能性

2016-09-30 | Weblog

飲み過ぎが身体に悪いことは医学的にも明らかで、がんや循環器疾患による死亡、その他の死因を含む死亡全体(総死亡)のリスクが高まることが示されている。しかし、最新の研究の結果、一定レベル以上の運動をしていれば、飲酒によるがん死亡リスクの増加はリセットされ、飲まない人と同程度になる可能性が示された。

(写真:PIXTA)

飲酒と死亡リスクの関係を調査

 これまでにも、定期的な運動が循環器系の健康に有用であること、総死亡やがん死、心臓病などによる死亡を減らすことが示されている。しかし、飲酒による死亡リスクの増大を、運動によってくいとめることができるかどうかについては十分に確かめられていなかった。

 そこで、カナダ・モントリオール大学を中心とした国際研究グループは、健康増進に役立つ程度の運動が、飲酒と死亡リスクの関係に影響を与えるかどうかを調べることにした。調査対象は40歳以上の男女とし、一般の人々を対象に毎年行われている英国の健康調査データから、飲酒と運動の習慣についての回答がそろった情報を集めた。40歳から102歳までの3万6370人を最終的な分析対象とした。

 飲酒量に基づいて対象者を以下の6グループに分類した。

(1)飲酒歴なし(非飲酒者)
(2)過去に飲酒していたが現在は飲まない(過去の飲酒者)
(3)時々飲酒するが過去7日間は飲んでいない(機会飲酒者)
(4)ガイドラインの範囲内の飲酒(適量飲酒者)
  (純アルコール量に換算して、男性は週168g未満、女性は週112g未満)
(5)危険なレベルの飲酒(過剰飲酒者)
  (男性は週に168g以上で392g以下、女性は週に112g以上280g以下)
(6)有害なレベルの飲酒(多量飲酒者)
  (男性が週に392g超、女性は280g超)

 純アルコール量で示されてもぴんと来ないが、5%のビールロング缶に含まれる純アルコール量は20g。男性なら、平日はロング缶1本、土日にロング缶1本+普通缶1本以内なら、英国基準の適量飲酒となる。

 一方、身体活動については、(1)肉体労働/ガーデニング/DIY、(2)ウォーキング、(3)さまざまな強度の運動、の3分野を合計して1週間の身体活動量とした。余暇活動のみをカウントし、家事などは今回対象外とした。

 身体活動量に基づいて対象者を、不活発群、やや活発群、活発群の3グループに分類した。不活発とは、7.5MET-時/週以下、やや活発は、7.5MET-時/週を超え15MET-時/週以下、活発は15MET-時/週超とした。

 「METs:メッツ」は、スポーツジムではおなじみの値で、安静な状態を1とした消費エネルギーの比率を意味する。例えば普通の歩行なら3METsとなる。15MET-時/週は、平日、毎日1時間歩く程度の活動量に相当する。

 

多量飲酒者のがん死は非飲酒者の1.7倍超! 運動すると...

 調査の結果、がん死亡リスクは、飲酒量が多くなるほど高くなる傾向が認められた。適量飲酒者でも非飲酒者に比べると1.36倍、過剰飲酒者は1.40倍、大量飲酒者では1.74倍にもなっていた。また、総死亡リスクは、非飲酒者に対し、過去の飲酒者でも1.37倍、多量飲酒者では1.64倍だった。一方、循環器疾患による死亡については、現在の飲酒量の影響を受けていなかった。

 次に、飲酒とがん死亡リスクの関係に運動が及ぼす影響を調べた。すると、不活発な群では飲酒量の増加とともにがん死亡リスクが上昇していたが、やや活発な群では、飲酒量にかかわらずリスク上昇は見られなくなり、活発な群ではさらにリスクが低下した。これは、運動することによって、飲酒によるがんリスク上昇が打ち消されることを示唆する結果と言える。

(写真:PIXTA)

 また、やや活発群と活発群では、多量飲酒者を除き、総死亡についても、リスク上昇が見られなかった。

 この研究により、お酒をかなりの量を飲む人でも、運動をしている場合には、がんなどによる死亡リスクの増加が見られず、身体活動が健康リスクを回避する手段として有用である可能性が示唆された。

 

節度ある適度な飲酒」は、1日平均で純アルコール20g程度

 なお、一般に日本人は欧米の白人に比べ、アルコールによる害の影響を受けやすいとされる。日本の厚生労働省は、健康の維持向上に対する指針を示した「健康日本21」において、「節度ある適度な飲酒」を、1日の平均が純アルコールで20g程度、女性は男性よりも少ない量が適当とし、「生活習慣病のリスクを高める飲酒量」は、1日当たりの純アルコール摂取量が男性で40g以上、女性では 20g 以上としている。

 本研究は、2016年8月31日に、英国の論文誌British Journal of Sports Medicine誌電子版に掲載された。

(写真:PIXTA)

【1】飲酒量が多いと、がんによる死亡や死亡全体(総死亡)のリスクが高まる。

【2】適度な運動をすると、循環器系の健康に役立つほか、がんや循環器疾患による死亡などを減らせることが分かっている。

【3】そこで40歳以上の3万人超を対象に調査したところ、ある程度以上の運動をしている人は、飲酒量にかかわらず、がんによる死亡リスクが非飲酒者と変わらないことが分かった。

【4】運動は、飲酒リスクによる死亡リスクの上昇を打ち消す可能性があり、健康維持に有効と考えられる。

(文/大西 淳子=医療ジャーナリスト)

 

出典元

http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/healthbody/092300004/?P=3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学校給食」の不都合な真実…こんなものを子供に与えていいわけない!

2016-09-30 | Weblog

『菊乃井』店主・村田吉弘氏が憤慨



学校に通う子供たちの楽しみである「給食」が今、危機に瀕している。食育とは名ばかりのヘンテコなメニューに、日本らしさは見る影もない。問題だらけの給食事情に、日本和食界の大家が物申す。

献立も食器もおかしい

日本は山紫水明の国です。北は北海道から南は沖縄まで、飲めるような軟水が豊富に湧き出て、国の周りには四つの海流が流れていて、獲れる魚種は世界一。国土の7割は山で、平野部にミネラル分の多い土壌が広がる。

そんな恵まれた環境で暮らす日本の子供たちがあまりにひどい給食を食べさせられているんです。

代表例は魚。全国規模の話として、給食で使う魚は生ではなく、味の落ちた冷凍のものに限られています。

さらに問題なのは、それら味の落ちた冷凍食材を使って意味不明な料理を提供していること。私の記憶にあるものだと「サバのソース煮」。日本には醤油や味噌といった伝統的な味付けがあるはずなのに、なぜかウスターソースをかける。これではサバ本来の美味しさなどまるで感じられない。

もっとひどいのは、センター給食を採用している自治体です。センター、つまり民間業者が一括して給食を作っていますが、そこでは衛生面を重視するあまり、野菜などの生ものは85℃で3分間以上加熱しているところも見受けられました。だから野菜炒めなんかはクタクタになって原形を留めていない。しかも工場から学校に届ける間に冷め切ってしまう。当然、味はお察しのとおりです。

以前、刑務所の食事風景を見学させていただきました。そうしたら給食よりよっぽど豪華なんですよ。大人用だから一人当たりの量が多く、魚は丸々一尾。各刑務所で調理しているから、味噌汁も熱々のまま配膳される。それがなぜ子供たちには叶わないのでしょうか。

こう語るのは京都・祇園にある老舗料亭『菊乃井』の三代目主人、村田吉弘氏だ。同店はミシュラン京都・大阪が発売された'09年から最高ランクの三ツ星を獲得し続けている日本料理店の最高峰。主人の村田氏は同店の東京進出や機内食の監修など様々な試みに意欲的に取り組んできた。

そんな日本を代表する料理人が学校給食の実態について憤りをあらわにする。

そもそも私が給食、ひいては子供の「食育」に関心を抱くようになったのは、'13年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことがきっかけでした。文化遺産登録は世界に対して「和食という文化を保護し、後世に継承していく」と約束したのも同然です。

そこで和食文化の価値向上を牽引する組織として、「和食文化国民会議」の立ち上げに携わり、副会長を務めることになりました。そしてまず、「食育」の要である給食の見直しに乗り出したのです。

ただ、給食の現状は想像以上に悲惨なものだと、実際の給食風景を見て初めて気付かされました。

牛乳もその一つ。確かに日本の酪農のことを考えると、給食で牛乳を出すこと自体は間違っていないと思います。それに、あれだけのカルシウム分を一度に摂取できる食材は他にはない。

しかし、ご飯を食べながら牛乳を飲むという行為には納得しかねます。休み時間や放課後に飲ませるという方法があるはずで、白米を主食とした給食の時には、やはりお茶を飲ませるべきです。

食器についても問題があります。昔は、茶碗に小鉢、汁椀と細かく分かれていたはずの食器が、洗浄するのに都合がいいからとひとまとまりになったトレーを使っている。

これでは料理が混ざって味が分からなくなったり、器の正しい持ち方を学べなくなる恐れがあります。実際、私が給食風景を視察に訪れた時には、犬みたいな食べ方を覚えてしまった子供たちも見受けられました。

文科省に一蹴された

とにかく今の子供たちは不味い給食に慣れてしまって、本当の旨味というものに触れ合う機会すらない。そこで和食が無形文化遺産に登録されたその年から、新嘗祭の翌日にあたる11月24日を「和食の日」に制定しようと動いたんです。

文部科学省に出向き、この日だけは日本全国の学校給食で、その土地に伝わる出汁をきちんと使った和食を出すように各自治体に働きかけてもらえないか、と打診しました。

ところが、文部科学省はけんもほろろです。「そんな馬鹿げたこと、文部科学省からは言えません」と一蹴された。文部科学省から全国の地方自治体にそういった形の命令は出せないと言うんです。

おかしいとは思いませんか。文部科学省はHPや学校用教材で食育の推進を謳っておきながら、「前例がない」の一点張りで具体的な施策を起こそうともしません。

仕方なく、草の根運動的に個別の地方自治体から給食の改革に取り組むことを決めたのです。

現在、京都市内の小学校で実施している「和献立」はその代表例で、少しずつですが広がりを見せています。

村田氏らの働きかけにより、京都市内の小学校では月に1回程度の「和献立」が実現した。出汁の旨味を味わえる汁物や煮魚、京野菜をふんだんに使った料理が提供されている。

また、「きょうと食いく先生」(京都府)や「食育指導員」(京都市)制度が発足。農業や漁業にたずさわる人々や料理人など「食を支える専門家」を招いて、農作物の栽培や調理方法、京都の食文化を子供たちに教える活動も行われている。

しかしこれはあくまで京都に限った話。ここに至るまで、かなりの時間と労力を費やしました。

給食費と材料費の差額

その原因は、文部科学省に代わって実質的に学校給食を牛耳っている「全国学校給食会連合会」(以下、全給連)という組織が巨大な壁として立ちはだかったからです。

全給連は、占領下にあった昭和25年に発足した(財)日本学校給食会を起源とする組織だ。だが、その所在地は東京都渋谷区にある「国立代々木競技場」であり、会長は、元Jリーグチェアマンで現日本スポーツ振興センター理事長の大東和美氏。つまり今、子供たちの食を司るのは食のプロではなく、元ラグビー選手のビジネスマンなのだ。

とにかくこの全給連が我々に協力はおろか、賛同する意思すら見せない。こちらが金銭的負担をすると提案しても、うんともすんとも言いません。

全給連への不信感が募ったのには、こうした一件がありました。

親は学校の給食費に1日およそ260円を支払っています。給食を調理する際の光熱費や人件費などはすべて地方自治体が支払っていますから、本来ならばそれらはすべて食材費に充てられるはずです。

食材原価が260円あれば、諸条件から考えて市場価格で780円くらいの定食が提供できるはずです。子供たちはそれにふさわしい給食を食べているのか、というとまったく違う。

そこで、この金額の内訳を全給連に聞いてみたが「我々は関知してない」と言う。それではと、現場で働いている管理栄養士の先生に「どれくらいの材料費で給食を作っているのか」とこっそり聞いてみたんです。そうしたら思いがけない答えが返ってきました。「150円です」と。残りの110円はどこにいったのか。現場の管理栄養士は誰も知りませんでした。

実態を明らかにすべく、給食のレシピを公開するよう全給連に訴えたこともありましたが、完全に無視されたままです。おそらくレシピを公開したら原価計算ができてしまうからでしょう。

なぜ魚がすべて冷凍なのか

他にも、給食で使う魚がすべて冷凍である理由について尋ねると、「天候などが予想できない以上、安定供給のために冷凍食品を使う」という。そのことを京都の中央卸売市場の人に話したところ、「京都中の子供らの数なんてたかが知れてる。十分に生の魚で対応できる」と憤慨していました。

その方は「子供たちに生のサンマを食わしてやってくれ。生の魚の味を知ってもらわないと将来の消費につながらない。何かあっても先行投資だと思って、わしらが責任はかぶるから」とまで言ってくれたんです。ところが後日、進展をあらためて尋ねると、「いや、あかん。全然ダメだった」と。

これでは、全給連が関係先の冷凍食品メーカーらと癒着していると思わざるを得ません。

たとえば、全給連が関係団体として挙げる「学校給食用食品メーカー協会」。この業界団体は、「食品部会」と「冷食部会」に分かれており、食品部会が調味材料まで含んで27社なのに対して、冷食部会だけで15社も名を連ねている。給食においていかに冷凍食品メーカーが大きいウェイトを占めているかが分かります。

我々の活動がおよぶ小学校はいまだ2000校にも満たない。東京なんてたった10校ほど。'20年には2万校を目指していますが、この調子では埒があきません。

そのためにも、給食の実態と、給食を司る組織の硬直ぶりを、今こそ少しでも多くの人に知って欲しかった。

私は子供たちにちゃんとしたものを食べさせたいと心から願っています。そのためにあえて自分の目で見た現状をお話ししました。食べることへの知識と教養を身に付けるのに、給食は最適の機会なのですから。

「週刊現代」2016年9月24日・10月1日合併号より

 

出典元

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの番組「あさイチ」担当者から“イノシシの刺身”について

2016-09-30 | Weblog

9月29日、

NHKの番組「あさイチ」担当者から“

イノシシの刺身”について、

ねとらぼからの質問に回答がありました。

番組内で「イノシシの生食は

保健所が申請を受け付けた店でだけ提供ができる」

という発言があったことについて、

八重山福祉保健所に再度確認したところ

「先日の回答は勘違いで、

生食はせず、

加熱して食べるよう指導している」

とのコメントを得たそうです。

 

9月29日の「あさイチ」放送中にも、

同じ説明がされました。

 
やはり保健所が認めているということはないようです。
NLAB.ITMEDIA.CO.JP
 
 
<form id="u_jsonp_8_2v" class="commentable_item" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}">
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チヂミコンブ

2016-09-29 | Weblog
粘りの多い昆布といえば…。
 みなさまがご存知の有名な『ガゴメコンブ』だけじゃないんです。
 昨日にご紹介しましたネコアシコンブもそうですが、北海道の道東にはトロロコンブという種類もありますし、羅臼にはカラフトトロロコンブやアツバスジコンブという種類もあります。
 そして、あらパパさんの管轄である道北には、その名にふさわしい特徴があるチヂミコンブという種類が繁茂しています。
 その名にふさわしい!?
 あらパパさんならチヂミ(縮み)というよりチヂレ(縮れ)の方がふさわしいような気もしますが…。
  
 今年の繁茂状況は極端に少ないというチヂミコンブでしたが、昨日と本日の宗谷漁協の昆布検査で、わずかに出荷がありましたので検査の時に出荷漁業者よりサンプルをいただいてきました^^;

 サンプルをいただいたというよりも、あらパパさんの個人的なコレクション収集なので、言ってみるならこれは公私混同なのかもしれない…。
イメージ 1
 
 いや~ それにしても何だ!
 このチヂレ具合…たまんねぇ~なぁ~^^v
 
 
出典元
http://blogs.yahoo.co.jp/arachin0/28267024.html
こんぶログ
あらパパさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勉強「巻く白菜」

2016-09-27 | Weblog

 

白菜はなぜ巻くのか。

 

無肥料の白菜はなぜ巻かないのか、

不思議に思ったことはないだろうか。

白菜が巻くことにはとても奥深い意味がある。

もちろん、人に美味しく食べてもらうためではない(笑)。

巻く理由がわかると、

巻かない白菜を巻かせる方法を導き出せる。

まず、誤解を解いておこう。

白菜は本来巻かないものである。

巻く必要もなく、

多くの白菜は巻かないで育つ。

白菜の原種は巻かないアブラナ科の野草であったのだが、

突然変異の巻く白菜が見つかってから、

急激に巻くように品種改良された。

巻くことで、柔らかく苦味のない野菜になる。

光合成をする葉緑体があまりできず、

硝酸態窒素をもたないからだ。

さて、なぜ白菜は巻くのか。

理由は種を守るためである。

アブラナ科の葉野菜の多くはロゼットという形態で冬を越す。

ロゼットとは茎がなく、

葉だけの状態で、

地を這うように葉を広げる形だ。

この形は寒さに強い。

しかし、冬が過ぎると、

ロゼットでいる必要がなくなり、茎を出す。

それも結構な長さで出し、

春には花を咲かせ種を付ける。

つまり、白菜は、気温が15度〜20度の頃に芽吹き、

気温が下がる冬はロゼットで過ごし、

20度を超えた春に種を付ける植物ということである。

さて、この白菜、畑に植えられる時期は8月下旬〜9月上旬である。

早い所では8月中旬には苗が植えられる。

理由は10月から出荷が始まるからだ。

10月には鍋需要が起きる。

まだ気温が高い頃に白菜が植えられると、

ロゼットという形にはならない。

つまり茎を出そうとする。

しかし実際にはこれから寒くなるので白菜は混乱する。

混乱した白菜はオーキシンと呼ばれる成長ホルモンを葉の裏側に分泌し、

葉の裏側を成長させて葉を巻き始める。

葉を巻くことで、種を付ける中心を覆って、

冬の間、保温しておこうとするわけだ。

自然農法で作ると、白菜は巻かなくなる場合が多い。

窒素が少なく、成長がゆっくりな分、茎が伸びるという成長はせず、

地を這うように葉を広げるロゼット型で冬を越そうとするためである。

これが本来の正しい姿でもある。

だから慣行農法や有機農法の白菜は巻き、

自然農法の白菜は巻きにくくなるわけだ。

さて、このヒントから、白菜を巻かせる方法が思いつく。

一つには、早めに定植するという方法だ。

まだ気温が高い頃に白菜の苗を畑に植えると、

白菜は自然農法といえども、茎を伸ばそうとする。

ただし、白菜を8月や9月の早い時期に定植すると、

アブラムシの被害に遭う。アブラムシは、白菜の成長点を食べて、

成長を遅らせようと画策するからである。

白菜とアブラムシは共生関係にある。

そのため、寒冷紗などで覆っておく必要が出てくる。

もう一つは植物ホルモンを出させることである。

植物ホルモンを出させるには窒素が必要である。

ということは、土の中に窒素分を増やせばいいのだが、

無肥料なのでそこには工夫が必要になってくる。

無肥料で窒素を増やす方法、

そして植物ホルモンを多く出させる方法は、

とても長くなるのでここでは書けないが、

それがヒントであることだけでも覚えて欲しい。

そのヒントから、色々工夫してみたらいいだろう。

もしくは、僕の秋冬の連続セミナーに参加してみて欲しい。

あ、ステマのようになってしまった(笑)。

※神奈川県川崎市 連続無肥料セミナー
https://www.facebook.com/events/521430994714676/

※埼玉県川口市 連続無肥料セミナー
http://smile-table.jp/160911b/

画像に含まれている可能性があるもの:植物、屋外、食べ物、自然
<form id="u_jsonp_10_r" class="commentable_item" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}">
 
 
出典元
 
FB 岡本よりたか さん
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布水がやっぱりスゴイ!ダイエットにも便秘解消にも!?powered byLINE NEWS

2016-09-27 | Weblog

昆布水がやっぱりスゴイ!ダイエットにも便秘解消にも!?

09.26 10:45暮らしニスタ

昆布水。「少し前に流行ったような…」「何に効くの?」と、効能や用途について知らない方も多いと思います。実は昆布水はダイエットに効くと言われ、さらに料理に大活躍。単なる一過性ブームの食品とあなどってはいけません。 

昆布水の作り方とは?

出典:暮らしニスタ

実に簡単です。なるべく細く刻んだ昆布10gに、水1ℓを注いで、冷蔵庫で3時間以上冷やすだけ。そのまま飲んでもOKですし、出汁として使っても、料理がグンと美味しくなります。筆者はけっこう普通に飲むのが好き。醤油や塩を入れるとスープのようになって飲みやすくなります。 

昆布には脂肪吸収抑制・脂肪蓄積抑制作用があり、フコイダンという水溶性の食物繊維が血液中のコレステロールを減らして動脈硬化や心筋梗塞などの予防に役立つとされています。実は筆者も昆布水を飲んでかなりお通じが良くなりました。美味しいのでたくさん飲みたいのですが、正直お通じが良くなりすぎて我慢する…ということもあります(!)。人によって効果は違いますが、試してみない手はないですね。 

==昆布水提唱者がいた!天満大阪昆布の「昆布おじさん」 
== 

出典:暮らしニスタ

昆布水を語る上ではずせない人物がいます。昆布水の生みの親とされ、自らを「昆布おじさん」と名乗る、『大阪天満昆布』の喜多條清光社長です。 

2012年に誰も考えなかった昆布の新しい使い道を発明した第一人者で、昆布を細かく刻んで小分けにした昆布水専用の「昆布革命」はNHKの全国放送「あさイチ」で大反響を呼びヒット商品に。社長も体重100kg→70kgに減量し、血圧165→110、100→66を10年間ほぼキープと自らの体で実証しています。 

水でだしが取れる「昆布革命」

出典:暮らしニスタ

昆布水専用の「昆布革命」は、昆布を1mmの短冊状に細かく刻んであるので断面からだしが出ます。10gで小分けになっているものもあり、1Lの水に入れるだけなので非常に便利。水でだしが取れるなんて画期的ですよね。しかもお湯でとった出汁と比べて日持ちが長く、冷蔵庫なら約10日間おいしくいただけるそうです。 
(参照:大阪天満昆布 http://shop-kombu.com/) 


冷めても美味しいご飯が炊ける!

出典:暮らしニスタ

昆布水でご飯を炊いてみました。昆布水は少し粘りがあるため、冷めてもボソボソせず美味しいご飯が炊けます。栄養価もグンと上がりますね。 

昆布ガラdeオリーブオイル昆布の作り方&活用法

出典:暮らしニスタ

昆布水を作ったあとのガラは色々活用できます。中でもオリーブオイル漬けは洋食にも使えて便利。10g分の昆布ガラに、150mlのオリーブオイルを入れるだけです。 

出典:暮らしニスタ

こちらは「オリーブオイル昆布deとろとろ卵オムライス」。いつものオムライスのケチャップライスにオリーブオイル昆布を入れるだけです。ご飯がオリーブオイルとほのかな昆布の香りがして、半熟に仕上げた卵に合います。お好みで卵にもオリーブオイル昆布を入れると食感が良くなってGOOD。 

出典:暮らしニスタ

もう一つ、おつまみを作ってみましょう。「オリーブオイル昆布deカマンベールナッツ巻き」です。 
カマンベールチーズの上の硬い部分をはがし、そこにオリーブオイル昆布大さじ1強、クルミ、レーズンをのせてオーブンでチーズがとろけるぐらいに焼くだけ。オリーブオイル昆布の代わりにハチミツで漬けた昆布でも良いそうです。ワインにぴったりのオードブルになりますね。 

昆布水、今すぐ作ってみたくなりましたか? 美味しい&ヘルシーなうえに料理に大活躍。水筒やペットボトルに入れて持ち歩くのも良いですね。 
 
出典元
 
powered byLINE NEWS
 
http://news.line.me/issue/oa-kurashi/u7xd8mxk38kx?utm_source=Facebook&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=Ifi74870926947
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪旗振り役はTOKIOに 解散SMAPからの“世代交代”加速

2016-09-27 | Weblog
写真

五輪関連に力を入れるジャニーズ事務所(C)日刊ゲンダイ

 ジャニーズ事務所所属のTOKIOが、2020年の東京オリンピック・パラリンピックのフラッグが都内や全国を巡回する「フラッグツアー」のスペシャルアンバサダーに決定。21日、東京都庁都民広場で行われたキックオフイベントに出席した。

 TOKIOが任命されたのは東京都や日本オリンピック委員会が主催するイベント。ジャニーズ事務所はかなり力を入れてこの仕事をゲットしたという。

「ジャニーズのジャニー喜多川社長は、これまで各メディアなどで再三にわたり、東京五輪に対して全面的に協力することをアピールしている。TOKIOは、東京という意味も込められたグループだし五輪にうってつけというワケです。それにリーダーの城島茂と松岡昌宏は築地市場の豊洲移転の『応援大使』に就任したにもかかわらず、移転が白紙状態になって大使の仕事が中ぶらりんに。東京都にはそんな“負い目”もあり、ジャニーズ側のプッシュを受け入れる形でTOKIOが旗振り役を務めることになったそうです」(イベント関係者)

 ジャニーズの東京五輪関係の仕事としてはSMAPがパラリンピック応援大使に任命されていたが、これはパラリンピックをバックアップする日本財団と正式契約を交わしたわけではなく、「ボランティアのような形で任命されて協力していた仕事。退社したSMAPの元チーフマネジャー、I女史がとってきたもので、ジャニーズ事務所の“公認”のものではありません。SMAPの正式解散が決まった段階で応援大使の活動も辞退して終了になりました」(前出のイベント関係者)。

 SMAPのメンバーは年末の解散後もジャニーズ事務所には残留するという。しかし、パラ応援大使や今回のフラッグアンバサダーのように仕事の一つ一つが別のメンバーに取って代わられ、気が付けばキムタク以外は冷や飯を食うハメになりそうだ。

 

出典元

http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_348841/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンピロバクター対策

2016-09-26 | Weblog

写真・図版

東京都内の焼き鳥店で鶏の刺し身を楽しむ客。カンピロバクター対策のため、表面が白くなるまでゆでてから提供されているという

 

鶏レバーやささみの刺し身、たたきなど、鶏の生肉の提供を見直すように、厚生労働省がこの夏から飲食店に呼びかけている。激しい腹痛や下痢を引き起こす細菌「カンピロバクター」による食中毒を防ぐためだ。牛レバーや豚の生食は規制されているが、鶏は規制がなく、大規模な食中毒も起きている。9、10月も食中毒の発生が多く、引き続き注意が必要だ。

 

厚労省は6月に全国の保健所に対策強化を指示。あくまで要請だが、「生や半生で提供する鶏肉メニューを見直そう」と書いたチラシを初めてつくり、75度で1分間、中心部まで十分に加熱することを飲食店に求めた。客向けのチラシも用意し、「よく加熱された鶏肉料理を選びましょう」と呼びかける。

 食中毒の一因が、鶏の腸などにいるカンピロバクターという細菌だ。細菌性食中毒の約6割を占め、全国で例年300件、約2千人が発症。今年4、5月に東京と福岡で開かれた肉料理のイベントで、同じ業者の鶏ささみや胸肉のすしを食べた計800人以上が腹痛や下痢など食中毒になったことも、今回の呼びかけのきっかけとなった。

 

出典元

http://www.asahi.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンという名のふぐ料理

2016-09-25 | Weblog
テーブル席でリラックスしながら上品なラーメンをショッピングの前後に

その名も「ふぐだし潮 八代目けいすけ」。

銀座駅に直結した「東急プラザ銀座」の地下2階にあります。

店名が示すように、ふぐを贅沢に使ったラーメンが看板メニューですが、

同店をセレクトしたのはどんな魅力があるからでしょうか?

 

「女性にオススメの味や雰囲気のラーメン店はたくさんありますが、

今回は特に女性同士で楽しめることを観点にチョイスしました。

八代目けいすけは無二といえる上品な味わいもさることながら、

テーブル席が豊富にあるので居心地が抜群なんです。

女性同士であれば、ラーメンを食べるだけでなくおしゃべりもしたいと思うんですよ。

その点でいえば、カウンターだけの店よりもゆっくりできるここは穴場ですね」(田中さん)

↑和モダンで清潔感あふれる、すっきりとした雰囲気の店内。7席のカウンターのほかに16席のテーブルがあり、日夜多くの女性がラーメンを楽しみながらワイワイとにぎわっています

 

和モダンで清潔感あふれる、すっきりとした雰囲気の店内。

7席のカウンターのほかに16席のテーブルがあり、

日夜多くの女性がラーメンを楽しみながらワイワイとにぎわっています

 

さらには、銀座の一等地に誕生したばかりのファッションビル内という話題性もポイントとか。

高級ブランドだけでなく、お洒落な雑貨店なども多く入っている東急プラザ銀座は、

新しいもの好きの女性が気軽に行けるスポット。

ショッピングを楽しむ前後に食事をする際にはぜひ八代目けいすけを、

と田中さんは言います。

そして、提供されるラーメンの独創性な味について教えてくれました。

 

3種類のふぐを贅沢に使い“追いふぐ”でより深く。

リッチな風味あふれるラーメンという名のふぐ料理

やはり特徴的なのはふぐのダシ。

しかも、とらふぐ、まふぐ、白さばふぐと3種類使うとともに、

提供直前に“追いがつお”ならぬ“追いふぐ”で

とらふぐのあらのダシを追加して、

より芳醇な風味を際立たせているそうです。

 

「味の繊細なふぐでダシをとるのは難しいと思うんですが、

重ねることで旨味を高める技が秀逸ですね。

また香味油にはイタリア産のトリュフオイル、

トッピングにはふぐの刺身で使われる高級な『ふぐねぎ』や、

通常より柔らかい希少な穂先メンマを採用するなど随所に贅沢な素材が散りばめられています。

一般的なラーメンと比較すると高価かもしれませんが、

コストパフォーマンスは決して悪くないですよ。

東急プラザのほかのレストランで食事をするより、

ずっとおトクなはずです」(田中さん)

↑有田焼の窯元まで直接赴き、特注の器を依頼。しかも、塩味用と醤油味用の2パターンをオーダーするこだわりよう。お茶漬けにしやすいよう、注ぎ口が付いているのも特長です

 

有田焼の窯元まで直接赴き、特注の器を依頼。

しかも、塩味用と醤油味用の2パターンをオーダーするこだわりよう。

お茶漬けにしやすいよう、注ぎ口が付いているのも特長です

 

田中さんは今回、

「ふぐだし潮らーめん美味玉入」(¥1,150)を注文。

ひと口すするなり「やはり旨い!」と愉悦に浸りながら、

改めて感想を聞かせてくれました。

 

「ふぐの味を強調した、奥深いスープが鼻孔をくすぐりますね。

下手なふぐ専門店のてっちり鍋より断然おいしい! 

また全粒粉をブレンドした香り高い細麺が、抜群にマッチしています。

昆布締めされたふぐの身は旨味がジュワっと凝縮していて、

そのほかワサビやスダチなど、

さっぱりと味を変えられるアイテムもイイ! 

ラーメンという名のふぐ料理として、

完全に成立していますね」(田中さん)

↑ふぐだし潮らーめん美味玉入(¥1,150円)。たまり醤油で漬け込まれた玉子は、より色鮮やかに。また花の形をした麩には、四季に応じて色が変わるという粋な遊び心が込められています

 

ふぐだし潮らーめん美味玉入(¥1,150円)。

たまり醤油で漬け込まれた玉子は、より色鮮やかに。

また花の形をした麩には、四季に応じて色が変わるという粋な遊び心が込められています

 

ふぐの旨味が凝縮したスープで楽しむラーメン店ならではの特別なお茶漬けを

麺をすっかりたいらげた田中さんでしたが、

「締めにぜひ試してほしいスペシャルメニューがあるんです」と券売機へ。

追加でオーダーしたのは「ふぐ茶漬け」(¥400)。

食べ終わった後のラーメンのスープで楽しむという、ここならではの逸品です。

 

「お茶漬けとはいえ、ごはんがふぐのダシで炊かれているので香りが豊か。

また、昆布締めのふぐが付いてくるのも嬉しいですよね。

まずはそのままごはんの味を堪能し、

次に切り身と一緒にまたひと口。

そうしたら備え付けの焼き石をスープに入れて温度を上げ、

切り身をのせたごはんに投入して食べるのがオススメですよ」(田中さん)

↑アツアツに熱せられた焼き石。スープに入れると「ジューっ」っという音とともに気泡が出て、温度を上昇させているのがよくわかります。つけ麺専門店以外で用意しているのは珍しいとか

 

アツアツに熱せられた焼き石。

スープに入れると「ジューっ」っという音とともに気泡が出て、

温度を上昇させているのがよくわかります。

つけ麺専門店以外で用意しているのは珍しいとか

 

↑ごはんの上に、あられと刻み海苔があしらわれた状態で提供。箸休めとしてしば漬けが添えられ、ワサビも別皿で用意されます。片口の器からスープを注げば、芳しいふぐ茶漬けのできあがり

 

ごはんの上に、あられと刻み海苔があしらわれた状態で提供。

箸休めとしてしば漬けが添えられ、

ワサビも別皿で用意されます。

片口の器からスープを注げば、芳しいふぐ茶漬けのできあがり

 

ツアーで全国の隠れ名店を食べ歩く田中さんならではのラーメン見聞録と人脈

食べ終わった田中さんに、気になったことを聞いてみました。

それは、同店の「八代目」という屋号です。

ほかにも系列店があるのでしょうか。

 

「そう、いまは九代目まであります。ただ9店舗というわけではなく、

新しいラーメンジャンルの店を出す際に増えていくというニュアンスですね。

味噌、つけめん、塩など多彩にあって、どれも個性的なんですよ。

この近くにあるのは『銀座鴨そば九代目けいすけ』。

鴨を前面に押し出した力強い味のラーメンで、

ジビエなどの肉料理が好きな女性には特にオススメです」(田中さん)

 

ラーメン好きが高じて、有名店の店主とのネットワークを多く持つ田中さん。

やはりけいすけの店主とも、田中さんならではのエピソードがありました。

 

「僕、全国ツアーを年に3回くらいやっていた時期があるんですね。

その都度ラーメン店巡りをしていたので、

地方のライブハウスのスタッフやお客さんから、

本やネットには載らないものの地元民に愛されているラーメン店情報を聞くことができるんですよ。

そんなこともあったので、

店主のけいすけさん(竹田敬介社長)と初めて会ったときも

けいすけさんのラーメンの原点といえる長岡市のラーメン談義に花が咲いて、

一気に仲よくなりましたね」(田中さん)

 

ラーメンマニアはたくさんいても、

田中さんのように全国行脚できる人はそういません。

各地のラーメンを一番知っているのは田中さんであり、

「やっぱりこの人はラーメンを愛しているんだなぁ」と強く思いました。

また機会があれば、別の切り口から女性にオススメの一軒を聞いてみたいと思います。

 

取材・文=中山秀明 撮影=村田卓(go relax E more)

 

【Shop Data】

20160925-a01 (7)

ふぐだし潮 八代目けいすけ

住所:東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座B2

営業時間:11:00~23:00(L.O.22:45)

定休日:不定休(東急プラザ銀座に準ずる)

アクセス:銀座線ほか「銀座駅」直結

 

 

 出典元

http://getnavi.jp/cuisine/69905/

【Profile】

田中 貴

2008年に再結成を果たし、以来ライブを中心にマイペースながらも精力的に活動を続けるサニーデイ・サービスのベーシスト。年間600杯以上を食べ歩くラーメン好きとして知られ、TVや雑誌などでそのマニアぶりを発揮することも多い。バンドとしては2016年8月3日に通算10枚目のアルバム『DANCE TO YOU』を発売。そして10月21日の大阪を皮切りに、「サニーデイ・サービス TOUR 2016」を各地で展開する。ファイナルとなる12月15日の東京公演まで、音と麺の旅は終わらない。

 

【URL】

http://at-living.press

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布は魔法

2016-09-25 | Weblog

魔法の〝昆布水サワー〟のつくりかた

f:id:Meshi2_IB:20160626230944j:plain

昆布は幅5cm、長さ30cmぐらいのものを3枚、水1リットルに20分漬けます。

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230945j:plain

中火にかけ沸騰したら火を止めて冷まします。

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230946j:plain

完全に冷めたらミキサーにかけます。

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230947j:plain

トローッとこんな感じになるように、細かくいきましょう。

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230948j:plain

昆布水はたったこれだけで完成です。

これを炭酸で割ります。だいたい昆布水2:炭酸水1の割合です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも「カップヌードル謎肉祭」販売休止を「品薄商法」だと疑ってしまう理由

2016-09-23 | Weblog

日清食品の「カップヌードル謎肉祭」が

販売休止に追い込まれた。

ネット上では、多くの人が「品薄商法では?」

と疑いをかけているが、

その一方で否定する声もある。

今回の騒動を「見通しが甘かったのね」

と素直に受け取っていいのだろうか。

筆者の窪田氏は……。

 

 発売前からSNSで話題を集めていた「カップヌードルビッグ "謎肉祭" 肉盛りペッパーしょうゆ」に「品薄商法」の疑いがかけられている(関連記事)

 ダイスミンチが通常の10倍入った「謎肉祭」は9月12日に発売したが、直後の15日に販売休止が発表された。日清食品(以下、日清)の説明によると、見積もっていた1カ月分の在庫がわずか3日で底をついたという。ところが、SNSに『近所のコンビニで山積みなんだけどなぁ』と実際に店内に「謎肉祭」が山積みの写真を投稿する方などがちょこちょこ現われ、「品薄商法では」という指摘をする人も出てきたのだ。

「カップヌードルビッグ "謎肉祭" 肉盛りペッパーしょうゆ」の販売休止の報道に対し、「品薄商法では?」と疑いがかけられている

 ただ、世の大多数は、こういう見方に否定的だ。

 小売店というのは、売れ行きを随時チェックして、「これは在庫がなくなりそうだ」ということになれば追加注文をする。一方、メーカー側の「販売休止」はあくまで「注文を受けても出荷できません」という流通へのアナウンス的な意味合いが強い。つまり、メーカーの在庫が底をついても、店頭には山積みという状況はまったくおかしくないからだ。

 これに加えて、「品薄商法」疑惑が否定される最大の理由は、メーカーにメリットがないということが大きい。

 瞬間風速的に話題をつくることができても、そこで小売に「売れる品を提供できない」という大きな機会損失を与えてしまう。流通が圧倒的に強い立場にある日本の市場で、メーカーが自身の信用を地に堕とすようなリスキーな戦略をとるわけがないというわけだ。

 こういう常識的なものの見方をすれば、今回の疑惑もSNSが生み出した「風説」や「デマ」の類だと結論づけられる。

 ただ、それを踏まえた上でもなお、「謎肉祭」の販売休止には「謎」が多い。過去、メーカー側の供給が間に合わず、「品薄商法」の疑いをかけられた商品と比較して、明らかに異なる売り方をしているからだ。

 

目標の立て方が「不自然」

 まず、「謎肉」というワードだ。

 そもそも、この言葉は「2ちゃんねる」などでダイスミンチのことを「謎の肉」「ぞぬ肉」などと呼ばれていたことに由来するもので、2015年4月、カップヌードルが刷新される際、日清側も使い始めた。ネットスラングに完全に乗っかったのである。

 マクドナルドが「ピンクスライム・チキンナゲット」などという新商品を売り出さないように、普通の大企業はこういう自虐ネタをしない。当然、インパクトは絶大で、『日経新聞』の見出しになるほどだった。

 『カップヌードル、6年ぶり「謎肉」復活で若者開拓』(日本経済新聞 2015年4月29日)

 そのような「謎肉」推しは今年に入ってからも続き、7月27日には、カップヌードルの公式アカウントに「謎肉」がつめられていると思しきコンビーフのような缶を開けている画像を公開。これは1カ月で1万7511リツイートと、1万3172の「いいね!」を得て、公式アカウント開設以来最高の反応になったという。

 なにが言いたいのかというと、この「謎肉」という言葉を日清は1年半前から、かなりの力を注いでプロモーションをしてきたということを申し上げたいのだ。

 これは過去、「品薄商法」の疑いをかけられた商品とは大きく異なる。確かに、サントリー食品インターナショナルの「レモンジーナ」や「ヨーグリーナ」、ハーゲンダッツの「ミニカップ 華もち」シリーズも発売前にSNSでプロモーションに力を入れていたが、その期間はわずか1~2カ月に過ぎない。だからこそ、この短い時間内での反響が、果たしてネットだけのものなのか、現実の注文数に結びつくものなのか、判断に迷って初期出荷数を見誤ってしまったのである。

 しかし、「謎肉」は違う。1年半前から仕掛けたプロモーションである以上、この人気が本物かどうかを見極めるだけの時間も、材料も、十分にあったのだ。

 そう言うと、「いやいや、確かに自分たちで煽りに煽ってきたものの、その予想を超えるほどSNSの反響があったんでしょ」と思う人もいるだろう。

 ネットの需要予測は多くメーカーも頭を悩ましているので、日清といえそういう部分もあるのかもしれない。しかし、プロモーションの丁寧さと比較しても、目標の立て方があまりにも粗いというか、甘すぎて、どうにも不自然さが否めない部分もあるのだ。

謎肉が10倍入っている「謎肉祭」(出典:日清)
 

「謎肉祭」は見通しが立てやすい!?

 日清はJ-CASTニュースの取材に対して、「実数は控えさせていただきたいのですが、『謎肉祭』は通常のカップヌードルビッグの月間販売数量の1.5倍を用意していました」と答えている。

 そう聞くと、「あの定番商品の1.5倍でもダメならしょうがない」と納得するかもしれないが、最新の日経POS情報・売れ筋商品ランキングを見ても、「カップヌードルビッグ」は20位圏内にも入っていない。これが1年半をかけた「謎肉」プロモーションや、SNSでの大盛り上がりに見合う計画だったのかというと、どうしても首を傾げてしまう。

 実際に日清はこの4月、「謎肉祭」と比べてはるかに予測が難しい新商品を、在庫切れを引き起こすことなく「ヒット商品」として成功させている。

 それは、すっぽんとフカヒレという高級食材を用いた「カップヌードルリッチ」だ。

カップヌードル初のプレミアムタイプ「カップヌードルリッチ」(出典:日清)

 「ああ、矢口真里のCM中止騒動後にバカ売れして炎上商法疑惑がでたやつね」と記憶に新しい方も多いかもしれないが、実はこの商品は、日清にとってかなりの挑戦だった。

 NHKニュースで、『国内トップシェアのカップめん 45年で初の高価格商品 高級食材を使用』(2016年3月28日)なんて取り上げられたことからも分かるように、『量を変えずに味にこだわって価格を引き上げた高価格帯の商品は、今回が初』だったからだ。

 では、どれだけ価格を引き上げたのかというと「50円」。消費者の感覚では「それっぽっち?」と拍子抜けするが、小売業者からすればこの50円はかなりでかい。「そんな高いカップヌードル、本当に売れるの?」と懐疑的な声もかなりあがっていたほどだ。

 だが、ふたを開ければ、発売1カ月で600万食突破。矢口騒動もあってネットニュースやSNSで話題が拡散し、当初の販売計画を大きく上回ったのだ。

 口で言うと簡単に聞こえるが、これはかなり難しい。『土の味がする』と発売前からネットで話題になった「レモンジーナ」のように、斬新な味、斬新なコンセプトの新商品というのは、販売予測が立てずらい。事実、日清でも過去に供給が間にあわず販売休止になっているのは、2014年の「トムヤムクンヌードル」や、2010年の「カップヌードルごはん」のように新たな価値を提示する新商品だ。

 いや、「謎肉」だって十分斬新じゃないか、という声が聞こえてきそうだが、冷静に考えると、ダイスミンチが10倍になっているだけで、価格も通常の「カップヌードルビッグ」と同じ205円(税別)。つまり、「謎肉祭」という商品名はかなり斬新だが、実態としては定番商品をベースとした「お値段据え置き増量商品」に過ぎない。これは裏を返せば、「不確定」な要素が圧倒的に少なく、見通しが立てやすい商品ということでもある。

 

飢餓感を刺激し、購買意欲を引き出す作戦か!?

 「カップヌードルリッチ」という45年の歴史で初という挑戦的な高価格商品は、在庫を切らすことなくきっちりと世に送り出し続ける予測が立てられるのに、さほど斬新でもなく、かなり前から圧倒的支持も確認できている「増量商品」の予測は大ハズレ。わずか半年の間にまるで「別人」のようになってしまっていることが、なんとも不可解なのだ。

 さらに、「謎肉祭」が他の「品薄商法」疑惑商品と決定的に違う点がもうひとつある。

 「レモンジーナ」「ヨーグリーナ」「トムヤムクンヌードル」などこれまで「品薄商法」の疑いをかけられた商品というのは、「カップヌードルリッチ」のように、ブランドの新しい可能性を広げて新たな市場を生み出すといういわば、「戦略商品」だ。

 しかし、「謎肉祭」は違う。商品プレスリリースにも、『パッケージデザインも記念商品らしいお祭り感を演出し、この "謎肉祭" を盛り上げます』とあるように、「カップヌードル45周年」という金看板を背負って世に送り出された「記念商品」である。だからこそ、1年半前から入念に「謎肉」という言葉が煽られてきたのだ。

 45周年という節目の年を盛り上げようとするときに、「同じ価格のカップヌードルビッグの1.5倍程度見積もっておけばいいか」なんてしょっぱいことを、あの日清がやるだろうか。誰がみても炎上間違いなしの矢口真里さんを確信犯的にCMに起用するほど「攻めの企業」が、そんな「守り」の計画を立てるだろうか。

 この「記念商品」の販売休止という、これまでとやや色合いの違う現象を見て、まず頭に浮かんだのは、化粧品業界の「限定商品」である。

 女性の方はお分かりになるだろうが、10年ほど前から、化粧品ブランドはことあるごとにリップやマスカラの「限定色」「限定商品」を出している。その理由を、日経MJが以下のように分析している。

 『化粧品業界で「限定品戦争」がぼっ発している。狙いは新規顧客の獲得だ。話題性が高く今しか買えない商品で飢餓感を刺激し、購買意欲を引き出す作戦だ』(日経MJ 2002年4月4日)

 つまり、売れるはずなのに数量を絞ることで、「ブランド」の価値を釣り上げているのだ。これが、妙に今の日清と重なる。

 

購買欲を刺激するために、数を絞る

 日清が5月に発表した決算説明会資料によると、「100年ブランドカンパニーに向けた挑戦」として、「既存のブランド価値の極大化」を目指すとしている。では、具体的にどうするのかというと、45周年を迎えた「カップヌードル」、40周年を迎えた「どん兵衛」と「焼そばU.F.O.」などの「Anniversary Yearの活用」を挙げているのだ。

 もしも自分が会社から「カップヌードル45周年という節目の年にブランドの価値をあげてくれ」と言われたらどうするか。まず思いつくのは「話題性が高く今しか買えない」という45周年を記念した限定商品だ。確実にファンが欲しがるものを世に出しながらも、さらなる購買欲を刺激するため、数を絞る。

 「品薄商法」は日本の食品業界では「リスクが高すぎてありえない」というのが常識だが、ブランドを生み出す人たちの間では、確実に効果を生み出し、価値を高める方法として、「王道の戦い方」として常識となっている。

 例えば、スイスの高級腕時計オーデマピゲやスウォッチグループを経て、LVMH(エルヴェエムアッシュ モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)グループの世界的高級腕時計ウブロ社のCEOに就任した、ジャン・クロード・ビバーさんは2009年の「日経フォーラム世界経営者会議」でさらっとこんなことをおっしゃっている。

 『高級品市場では希少性も必要。"品切れ"の演出だ。ウブロは年間の販売数量を最初から決める。在庫があったとしても規定の数量より多く売ることはない』(日本経済新聞 2009年10月27日)

 200円程度のカップラーメンが、高級ブランドの戦略を使うなんて、そんなバカな話があるものかと笑う人もいるかもしれないが、高級ブランドのような戦い方をしてはいけない、などという決まりはどこにもない。

 個人的には、今の日清はそういう常識にとらわれない気がしている。だって、「いまだ、バカやろう!」といまも高らかに宣言しているではないか。

 と、いろいろ言ってみたものの、「品薄商法」について日清は全面否定している。

 「謎肉祭」の販売休止がカップヌードルブランドの価値を釣り上げたのは事実だが、これらは意図せず、転がり込んできた「幸運」というわけだ。そんなうまい話があるのかと個人的には思うが、実際にあるのだから世の中、捨てたもんじゃないという気もする。

 「ブランドの極大化」を目指す日清が、次にどんな「バカ」を見せてくれるのか注目したい。

窪田順生氏のプロフィール:

 テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで100件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。

 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクシ

 

出典元

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1609/20/news050.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夫が洗った皿をすぐ洗う」妻は再就職に困る

2016-09-23 | Weblog

>筆者は、ある男性管理職から直接聞きました。

「(自分が)一生懸命家事を手伝っているのに、

自分が洗った皿を妻がすぐに洗い直し、

自分が掃除機をかけた後に妻がまた

同じところに掃除機をかけるのを見て

やる気を失ってしまった」

手伝う夫の意欲を半減どころか消滅させてしまっては、

夫婦の家事分担の実現はますます難しくなります。

大事なのは、

最初から夫に完璧さを求めず、

些細なことには目をつぶり、

簡単な家事から夫に徐々に任せて慣れてもらうこと。

それが、妻自身の負担を軽くし

再就職を実現した後も

働き続けられる環境づくりに

つながるのではないでしょうか。

 

出典元

http://president.jp/articles/-/20098?utm_source=0914

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然「この人,痴漢です」と言われたら

2016-09-23 | Weblog

突然「この人,痴漢です」と言われたら

 

■問題
 もし,あなたが,突然,電車で「この人,痴漢です」と言われたらどうすべきでしょうか?

 

■結論
 駅のホームから動かずに,その場から,携帯で知り合いの弁護士か弁護士会に連絡すべきです。

 そして,「今から弁護士が来るので,それまでここで待ちます。移動しません。」と説明してください。

 駅員室や鉄道警察の建物には移動しないでください(特に駅員室には移動しないでください。理由は後述します)。

 また,可能であれば,携帯などで録音や録画を開始してください。現在の状況を自分で喋って録音できるとベターです。

 

【2014.06.05追記】弁護士会では即座に対応しきれないことがありますので,知り合いの弁護士がベストです。「知り合いの弁護士なんていない!」という方は,事前に,即時対応を謳う法律事務所等をネットで検索して,電話番号を登録しておいていただけると有益かと思います。

 

【2015.06.08追記】

金町で職質され,バッグの中を見せろと言われている,拒んだら,令状を取ると言われて移動させてもらえないという電話。幸い別件で北千住に行っている弁護士がいたのですぐに現場に向かってもらいました。司法試験の刑訴の問題のような事案。

 

 

■弁護士の知り合いがいない場合の「参考」サイト

 被疑者段階及び第一審の私選弁護人紹介申出受付について
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/committee/list/keiben/data/madoguti_itiran130401.pdf

 日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:日弁連刑事弁護センター 当番弁護士連絡先
http://www.nichibenren.or.jp/activity/criminal/reforming/kokusen_touban/keiben_c.html

 逮捕されたら|刑事弁護フォーラム|弁護士以外の方へ - 刑事弁護フォーラム
http://www.keibenforum.net/public/arrest_faq.html 

「犯罪」相談やトラブルの無料法律相談 - 弁護士ドットコムhttp://www.bengo4.com/hanzai/ 

【6/5:追記】参考までに当番弁護士連絡先も載せておりますが,当番弁護は,制度としては,逮捕後の弁護を前提としております。迅速性という点では,個別の法律事務所に連絡するのがベストです。弁護士ドットコムのPCサイトの検索も有益です。

 

■ダメなパターン・その1
 逃げる。

 最悪です。たとえ,冤罪であったとしても,逃げるのは最悪の選択です。

 本当は冤罪であったとしても,その場にいる方達は「こいつは痴漢の犯人だ」と思っています。むしろ,その場にいる方達は,「あなた=痴漢犯人」と信じているからこそ,あなたを逃がさないようにしています。

 このような状況下で逃げると,「場合」によっては準現行犯として逮捕される可能性があります(刑訴法212条2項1号,4号同213条。但し,準現行犯逮捕については,後掲の裁判例に書かれているとおり,実務上,幾つかの論点がありますが,裁判例の紹介に留め,割愛します)。

 逃げた場合,準現行犯として逮捕されなかったとしても,警察署に「任意」同行される可能性は飛躍的に高まります。なぜならば,「真犯人だから逃げた」という認識を警察――ひいては,裁判官にも――に持たせてしまうからです。

 そして,任意同行された警察署で「私はやっていない」と否認したとしても(冤罪が真実であるとしても),(1)被害者の供述がある,(2)逃げようとした事実がある,という状況では逮捕状が裁判官から発せられ,逮捕されてしまう可能性が極めて高いと言えます。

 

◎仙台高判昭和44年4月1日刑集27巻5号1170頁
「ところで,刑事訴訟法第212条第2項第1号にいう『犯人として追呼されているとき』とは,その者が犯人であることを明確に認識している者により逮捕を前提とする追跡ないし呼号を受けている場合を意味するものと解されるが,右同号による準現行犯人逮捕が許されるためには,いうまでもなく,犯人に対する右追呼の存在が逮捕者にとつて外見上明瞭であることが必要である。もつとも,右追呼が,逮捕者による逮捕の瞬間まで継続されていることは必ずしも必要でないものと解されるので,追呼者が,犯人を追呼中,自己の非力ないし他人の妨害等の事情により,やむなくその追呼を中止したような場合においても,追呼に関する右のような一連の状況が逮捕者にとつて外見上明瞭であつた限りにおいては,その逮捕は,なお『犯人として追呼されているとき』の要件を具備するものと解することができる。」

◎大阪高判平成8年9月26日判タ942号129頁
「刑事訴訟法212条2項1号について
 右号にいう『犯人として追呼されているとき』とは,その者が犯人であることを明確に認識している者により,逮捕を前提とする追跡ないし呼号を受けている場合を意味するというべき(後略)」
「同項4号について
 同号は,もともとそれだけでは,罪と犯人とを結びつけるものが乏しいため,同号に該当するとして,準現行犯逮捕をするには,同項1ないし3号以上に罪を行い終わってから間がないと明らかに認められることが求められるというべき(後略)」

 

■ダメなパターン・その2

 ネットの情報(例えば,以下のサイト)を無闇に信用して行動する。

痴漢に間違えられそうになったらどうすればよいんでしょうか? 今度電車に乗りま... - Yahoo!知恵袋http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1190235171 

 上記のサイトに記載してある情報は「全面的に誤り」という訳ではありませんが,多くは,不正確です。

 例えば,上記サイトでは,最初に,刑訴法217条を根拠として,身分証を提示して名刺を渡せば,現行犯逮捕できない,という旨が示されています。

 しかし,刑訴法217条は,犯人が逃亡するおそれがある場合には適用されません。そして,この逃亡するおそれ,という要件は比較的容易に認められてしまいます。住所や氏名を伝達すれば,論理必然に逃亡のおそれが無くなるという訳ではありませんよね。

 また,提示された住所や氏名が本人のものであると確証できない場合もあります。ですから,上記サイトに記載されているような言動をしたとしても,実際には「だから,何?」ということになるのがオチです。

 正確な法知識があなたを守ることは間違いありません。ですが,法知識は正確でなければ無意味です。

 

■駅のホームから移動してはいけない理由

 冒頭の「結論」で,駅のホームから移動してはいけない,と述べた理由は,駅員室や鉄道警察の派出所に移動すると,弁護士があなたに会えないからです。

 特に,駅員室は,基本的には民間企業のスペースであるため,弁護士であるからと言って当然に入って行ける訳ではありません。そして,あなたが弁護士と会えないでいる間に,警察官が駅員室を訪れ,警察署に連れて行かれる,これはよくあるパターンです。

 ある書籍では次のように指摘されています(尚,本書は痴漢冤罪の弁護に関する名著の1つです)。

「痴漢犯人と指摘された男性が実際に痴漢行為をやっていない場合であればあるほど,自らの身の潔白を晴らそうと思い,または駅事務室で話し合えばわかってもらえると思い,進んで駅事務室に行く場合が多い。ところが,駅事務室に行くと,女性とは隔離され,話し合うこともできない。そしてまもなくやって来た警察官に最寄の警察署に連れて行かれ,そこで女性によって現行犯逮捕されていたと告げられ,そのまま警察署に身柄を拘束されることになる。」(秋山賢三ほか編『続・痴漢冤罪の弁護』〔現代人文社,2009年〕25頁)。

 

■まとめ

 以上,長々と書きましたが,結局,痴漢冤罪でトラブルになった場合はすぐに弁護士,弁護士会に連絡してください。

 今のうちに携帯電話に弁護士や弁護士会の電話番号を登録しておいても損はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス、プラスチック製の使い捨て食器を禁止へ 世界初

2016-09-21 | Weblog

 

(CNN) フランスでこのほど、

使い捨てのプラスチック製カップや

皿を禁止する法律が世界で初めて制定された。

同法は2020年1月に施行予定。

すべての使い捨て食器類について、

家庭用コンポストで堆肥(たいひ)にできる

生物由来の素材を50%使うことを義務付ける。

2025年までにはこの割合を60%に引き上げる。

フランスは昨年、

地球温暖化対策について定めた法律を制定しており、

今回の法律はその追加的措置となる。

同国は地球温暖化対策で世界を主導する存在となることを目指す。

フランスで廃棄される使い捨てカップは毎秒150個、

年間では47億3000万個に上る。

そのうちリサイクルされるのは1%のみ。

ポリプロピレンとスチレン樹脂を混ぜて使っていることが主な原因だという。

一方、今回の法律に対しては欧州の食品容器メーカーでつくる業界団体が、

商品の自由移動を定めた欧州連合(EU)の法律に違反すると主張。

欧州委員会に対してフランスの法律を阻止するよう要請するとともに、

同国を相手取った法的措置を検討していることを明らかにした。

フランスはロワイヤル環境相が打ち出した計画に基づき、

2025年までにごみの埋め立て量を半減させ、

地球温暖化ガスの排出量を2030年までに1990年に比べて

40%削減することを目標としている。

今年7月にはスーパーのレジ袋が全面的に禁止された。

レジ袋禁止はほかにもバングラデシュや南アフリカ、

中国など6カ国で実施されている。

 

出典元

http://www.cnn.co.jp/world/35089279.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする