百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

じゃが芋・ポテト・新じゃが

2023-06-30 | 昆布

新じゃが・じゃが芋・ポテト

じゃが芋はとても生命力が強い野菜、世界中で栽培されています。

豊富なビタミンCは、デンプンに守られているので比較的熱に強く、クセがないのでどんなジャンルもすんなり受け入れてくれる頼もしい存在。


薬膳では胃腸を活性化し、便秘やむくみ改善などに薬効があるとされています。

ドイツではじゃが芋をすりおろした汁やスープは胃腸症に効くとされる民間療法です。


じゃが芋の芽を見つけたら、ソラニンと言う有害物質なので取り除きます。

茹でる時は、3つまみほどの塩を加え、皮ごと水から茹で、低温の60度くらいでゆっくり火を入れると酵素が働いて甘くなります。


北海道で始めて(インカのめざめ)を口にした時は、その栗のような色とほっこりした甘みにじゃが芋の観念が変わったのでした。

固めに下茹でし、皮ごと太めのくし切りにして片栗粉をまぶしてカラリと揚げると最高です。
栄養もあり、お腹を満たすアレンジ自在なじゃが芋、フランスでは大地のりんごと呼ばれています。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ・西瓜・すいか

2023-06-29 | 昆布

スイカ・スイカジュース・西瓜

幼少の頃から一番好きな果物(野菜)はスイカ。

熊本から素晴らしく大きく、そして完璧な熟れ具合のスイカが届きました。

スイカもメロンも熊本産は美味しいですね。


近年ではカットスイカを購入することが多くなりましたが、昔は1個買いが普通でした。

八百屋さんに食べ頃を選んで貰って、子供心にその所作さを見るのが楽しみでした。

購入する時はヘタの回りがへこんでおり、縞模様がくっきりしているものが良いそうです。
スイカはしゃりしゃりと甘く水分が多いので身体を潤してくれますね、リコピンやカロテンが豊富。

利尿作用もあるのでむくみ改善にも。

白い部分は薬効があるので浅漬けや糠漬けなどにします。


スイカが少し余ったら、梅干しとジュースにしたり、パンに合わせてきっちりカットし、生クリームとフルーツサンドにして冷やしておくとこの上ないデザートになります。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃが芋・粉ふき芋・ポテトフライ・むくみ・美肌

2023-06-28 | 昆布

じゃが芋・新じゃが芋・こなふき芋

水分量が多く、みずみずしい新じゃがは滑らかな舌ざわりで美味しいですね。

皮も薄く柔らかいのでまるまるいただいて下さい、栄養価は皮の近くに有ります。


1番のお勧めの食べ方は、シンプルな粉ふき芋。

タワシで擦り洗いしたじゃが芋を、水から入れて低めの温度(60度)でゆっくり塩茹でします。

酵素が働いて、甘みが増しますよ、火が通ったら余分な湯を捨てて水分を飛ばし、皮がパンと弾けるように粉ふき状態にするとじゃが芋の醍醐味を味わえます。


人気のポテトフライは皮付きで食べやすくカットし、低温の油から入れてある程度火が通ったら温度を高上げ、カリっと仕上げます。

半透明になるまで下茹でして水気を拭き、片栗粉をまぶして揚げるのもお勧めです。


それから、じゃが芋をごくごく細切りにして水に放し、さっと茹でて冷水で〆たシャキシャキ新じゃが麺も良いものです。

うすい麺つゆ程度のお浸しや酢の物にしてていただく和風の食べ方と、オリーブオイルと柑橘のドレッシングや中華辛味ダレなど気分で。


じゃが芋は体の余分な塩分を排出したり、胃腸が弱った時の救世主的存在。

ビタミンCが豊富、コラーゲンが多い食材と一緒に調理すると美肌効果を上げる手助けをします。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶・緑茶・日本茶・ほてり

2023-06-27 | 昆布

井澤由美子・薬膳・薬食同源・緑茶・新茶・グリーンティー・カテキン・水出し茶

緑茶は頭をすっきりとさせ、身体の余分な熱をとる効能があるので更年期障害、ホットフラッシュやほてり感のある方に特にお勧めです。

日中は、日差しが強く汗ばむ陽気になってきました。

新茶にはテアニンが豊富、爽やかで清々しい香りと甘みが堪能できます、一番茶をぜひ楽しんで下さい。


日本茶は昔から消化促進、虫歯、口臭予防などにもよいとされ、ビタミンCも豊富です。

市場に行くと必ず立ち寄っていたお茶屋さんは、丁寧に1杯のお茶を入れて下さる。

時間がなくてもこのひと時を持つことで、頭の中が整理整頓されるので、お茶の時間はとても有意義だと思います。


好きな飲み方があります、器に茶葉を入れ氷を多めにのせて一晩冷蔵庫におきます、翌朝にはカフェインの少ない旨味が凝縮したアイスティーが出来上がっています。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶・緑茶・日本茶・ほてり

2023-06-27 | 昆布

井澤由美子・薬膳・薬食同源・緑茶・新茶・グリーンティー・カテキン・水出し茶

緑茶は頭をすっきりとさせ、身体の余分な熱をとる効能があるので更年期障害、ホットフラッシュやほてり感のある方に特にお勧めです。

日中は、日差しが強く汗ばむ陽気になってきました。

新茶にはテアニンが豊富、爽やかで清々しい香りと甘みが堪能できます、一番茶をぜひ楽しんで下さい。


日本茶は昔から消化促進、虫歯、口臭予防などにもよいとされ、ビタミンCも豊富です。

市場に行くと必ず立ち寄っていたお茶屋さんは、丁寧に1杯のお茶を入れて下さる。

時間がなくてもこのひと時を持つことで、頭の中が整理整頓されるので、お茶の時間はとても有意義だと思います。


好きな飲み方があります、器に茶葉を入れ氷を多めにのせて一晩冷蔵庫におきます、翌朝にはカフェインの少ない旨味が凝縮したアイスティーが出来上がっています。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょう・辣韮・疲労回復

2023-06-26 | 昆布

まいにち食薬養生帖・疲労回復・らっきょう・ラッキョウ・甘酢漬け・漬物・きび酢

らっきょうは中国原産で中薬学では韮白(がいはく)と言う名の生薬、日本では畑の薬と言われるほど豊かな効能を持っています。

行気薬(気の巡りをよくする)であり、野菜の中でもトップクラスの水溶性食物繊維を含みます。

腸内の便を吸収するので、便秘解消に薬効があります。


ネギ類なので匂いがありますが(硫化アリル)、血行を良くし、血液をサラサラにします。

購入時は丸みを帯び、あまり芽が出ていない新しいものを選んで下さい。


甘酢漬けの作り方です。

らっきょう1㎏は茎と根元ギリギリの部分を切り、ボールに入れて流水で薄皮を取るようにこすり洗いする(剥きにくい時は、包丁で切った部分から引っ張るようにします、傷んでいるものがあれば除くか、包丁で剥く)塩大さじ2でもんで20分ほど置き、ざっと水で流す。

熱湯で8〜10秒茹でてそのままザルに広げて冷まし、消毒した保存容器に入れ、種を取った赤唐辛子2本と昆布一切れを加えます。

小鍋に水160cc、グラニュー糖か氷砂糖(ハチミツやきび砂糖でも)250g入れて溶かし、酢350ccをまぜて冷ましてらっきょうの入った瓶に注ぐ、2週間後から食べられます。
大事なのは芽が成長するので購入したらその日に仕込むこと、後は時間が美味しくしてくれます。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン

2023-06-25 | 昆布

メロン

メロンは本当は果菜(野菜)の定義。

しかし、市場や栄養学上の分類では果実、果物として取り扱われますね(苺やスイカも同じです)。
一般的にメロンは糖度が高い果物というイメージですが、カリウムが特に多く塩分が気になる高血圧やむくみの気になる方にはオススメです。

メロンのビシソワーズは旬同士の良い組み合わせ、配合がよければとても美味しいジャガイモのスープになります。

ワインのお供としては生ハムメロンが定着していますが、メロンの熟し加減でこその美味しさです。

旬のメロンをポンと割って種を取り、スプーンで大きくよそって薄はりのグラスに盛る。

ビンごと凍らせたトロリと冷たいジンを注いだ、ジンメロンパフェは初夏の風にぴったりで、毎年の楽しみ。

ソーダにアイスをのせて本物のメロンクリームソーダも楽しい。


オススメの一皿は、キリッと冷やしたメロンに少し辛味のあるオリーブオイル、摘みたてのバジルを散らしたバジルメロンのシンプルサラダ!

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵・あじ・アジ・アジフライ・旬魚

2023-06-24 | 昆布

鯵は味がよいのでその名がついたと言う由来があります。

日本人の食卓には欠かせない魚ですね、年中美味しい鯵ですが産地によってメドレーで旬があり、真鯵、むろ鯵、め鯵、しま鯵などが一般的で、青魚の中でも旨味成分が強い。

記憶力をアップさせたり、老化防止などの効果があるDHA、骨粗症やイライラを抑えるカルシウムが豊富です。


今日は半袖で丁度良い気温、暑かったですね。

こんな日にはサクサクのアジフライは如何でしょう。

アジフライ用の鯵に酒をかけ、水気をふき、全体に軽く塩、胡椒をふる。

叩いた梅肉を片面に塗り、梅の上にシソをおき、片栗粉を全体に薄くはたく。

溶いた卵にくぐらせて、パン粉をギュッと押し付け、高音の油でカラリと揚げ焼きし、油をきります。


薬膳での鯵は老化防止や体力減退に良いとされる魚です、梅と合わせて食養生。

食欲増進、疲労回復効果を担います。
購入する時は、目がキレイに澄んでいてエラが赤く、背中に丸みがあるものが鮮度よく脂のりがいいようです、目安にして下さい。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤しそ・ゆかり・抗酸化作用

2023-06-22 | 昆布

DSC05550

抗酸化作用が高いアントシアニンが豊富な赤しそ。

お弁当のごはんなどによくふってある風味のよいしそのふりかけ(ゆかり風)は、手作りできます。

梅干しを漬ける工程で、本干しするときにいっしょに漬けてあった赤しそも広げて干します。

カラカラに乾いたら、そのまま保存瓶や缶に乾燥剤(お菓子や海苔についているものでOK)とともに入れて保存してください。

食べる時に手でもんで細かくほぐして使います。

気分でごまや青のりと合わせても良いですね。

ふりかけにする以外に、塩もみしたきゅうりやキャベツと和えるなど、使い勝手がよいですよ。
赤しそは胃液の分泌をよくし、食欲増進させてくれます。

しょうがを漬けるときに使ってもキレイに発色します。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏・あんず・杏仁・薬膳デザート・漢方

2023-06-21 | 昆布

杏・杏仁・あんず・食養生・薬膳・食薬ごはん・漢方

ほんのり甘い香りに気づいて見上げると、杏の実がたわわ。

杏のやわらかな色合いを目にすると幸せな気分が生まれます。

完熟の杏は香りがよく、果肉も食べやすいですね。

旬が短いので、見かけるたびについ買ってしまいます。

子供の頃によく食べたクレープは、生クリームやチョコバナナではなく、甘酸っぱいあんずジャムを薄く塗ったものでした。

感じる温かいジャムは杏の香りが際立って、子供心に本当に美味しく感じたものでした。
杏は、ドライフルーツなら手軽に料理に使えますよ(私は食品乾燥機でセミドライにしています)。

微かにレモンの香りのする黄色いパプリカとオリーブオイル、白ワインで蒸し煮にして冷ませば、ナチュラルな甘酸っぱさで、食べやすい鮮やかな冷静サラダになります。


杏はカロテンが非常に豊富で、粘膜をうるおす効能があり、種の中心部にある(仁・じん)は漢方薬の原料となる杏仁(きょうにん)。

杏仁豆腐の素として有名ですね(種は生では食べられない、粉状にして利用されることが多い)。
薬膳では、白きくらげは肺を潤す食材と言われています。

咳や痰を抑えるデザートをご紹介します。

小鍋に白木耳と水、氷砂糖とを入れてトロトロになるまで一時間半ほどゆっくり煮て、杏仁の粉を加える。

冷たくしても温かくしてもおすすめです。

気分でレモンスライスを加えてさっぱりさせたり、生クリームで滑らかなコクを出したりと、アレンジしても美味しいので毎回悩ましいのです。

 

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラペソー・発酵食・ミャンマー

2023-06-20 | 昆布

ラペソー・発酵食・発酵食品

ラペソーは約半年から1年ほどかけて茶葉を発酵させたミャンマーの郷土食で、漬物のようなイメージです。

ミャンマーはイギリスの植民地だったのでお茶を飲む文化も盛んな土地柄で、飲むだけでなく料理にも利用されています。

ラペは「茶」、ソーは「湿った」の意味を持ちます。

確かにしっとり湿っており、ほのかな酸味があって、後味に少し苦味が残ります。


ミャンマーのお母さんが作るお惣菜は、苦味のある野菜をクタクタに煮たり、辛味とたっぷりのオイルで煮た魚、スパイスでじっくり煮込んだ肉など、保存性も高い料理が多いようです。


買って帰ったラペソーは乳酸キャベツと混ぜてカレーの付け合わせにしたり、唐辛子入りの酢をかけたりして楽しんでいます。

現地ではラペットウというサラダにすることも。

ラペソーと刻んだ生野菜に、レモン果汁、にんにく、青唐辛子、すりごまなどで味付けし、アジョゾンといわれる素揚げした豆やナッツがたっぷり混ぜてあります。

旨味のある干しえびも入って、食感のコントラストも楽しいのです。

タイの北部や中国雲南省でも食べられるラペソーは、実に興味深い発酵食です。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラペソー・発酵食・ミャンマー

2023-06-20 | 昆布

ラペソー・発酵食・発酵食品

ラペソーは約半年から1年ほどかけて茶葉を発酵させたミャンマーの郷土食で、漬物のようなイメージです。

ミャンマーはイギリスの植民地だったのでお茶を飲む文化も盛んな土地柄で、飲むだけでなく料理にも利用されています。

ラペは「茶」、ソーは「湿った」の意味を持ちます。

確かにしっとり湿っており、ほのかな酸味があって、後味に少し苦味が残ります。


ミャンマーのお母さんが作るお惣菜は、苦味のある野菜をクタクタに煮たり、辛味とたっぷりのオイルで煮た魚、スパイスでじっくり煮込んだ肉など、保存性も高い料理が多いようです。


買って帰ったラペソーは乳酸キャベツと混ぜてカレーの付け合わせにしたり、唐辛子入りの酢をかけたりして楽しんでいます。

現地ではラペットウというサラダにすることも。

ラペソーと刻んだ生野菜に、レモン果汁、にんにく、青唐辛子、すりごまなどで味付けし、アジョゾンといわれる素揚げした豆やナッツがたっぷり混ぜてあります。

旨味のある干しえびも入って、食感のコントラストも楽しいのです。

タイの北部や中国雲南省でも食べられるラペソーは、実に興味深い発酵食です。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルト・冷製スープ・発酵食

2023-06-19 | 昆布

 

ヨーグルトの本場、ブルガリアの冷たいヨーグルトスープ・タラトル。

風邪をひいたり、体調が悪い時にもヨーグルトを食べる風習のあるブルガリア。

手作りも当たり前で、日常的にたっぷり料理に使います。

きゅうり1本分の皮をところどころ剥いて粗みじん切りにし、オイル大さじ1、おろしにんにく、クミン、レモン果汁各少々とヨーグルト2カップを加え混ぜ、牛乳や水1カップくらいで飲みやすく伸ばし、塩、胡椒で味を整えます。

冷蔵庫で冷やして器によそい、オイルをさらにひと垂らし。

柔らかいディルを添えるとより本場風になります。


ヨーグルトは発酵食ですが、グッと腸に効かすには野菜の食物繊維、ビタミン、良質のオイルと共に摂取することが大切です。

お腹に効くスープ、旬の野菜や好みのスパイスを加えてもいいですね。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅(うめ)ビネガーシロップ

2023-06-18 | 昆布

写真 2

庭の南高梅です、完熟して落ちそうなものを100円ショップで買ってきた虫網で捕獲?しました。

洗ってザルに置くのですが、甘酸っぱい香りがキッチン中に充満します。

あんまり香りがいいので、部屋に持ち込んで枕元に置いて寝たりして(1日だけですけどね、杏やりんごでもついつい)。

今日は梅のビネガーシロップ=梅1kgは傷があるものは除き、3時間ほど水につけてアク抜きをし、ヘタを竹串などで取って水気をしっかり拭いて下処理。

消毒した保存瓶に氷砂糖500gの半量を入れ、梅を入れてりんご酢をかぶるくらいに注ぎ、残りの氷砂糖を散らす(酢から梅が出ないようにラップをかぶせる。

甘みはお好みで足す)1週間位は1日に1回やさしくふる、完熟梅なので1,2週間位い寝かせると出来上がりです。

ソーダやミルク割り、香りのよい酢の物やお料理に最適、素麵つゆに少し加えても。疲れがパッと消えます。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓴菜・純菜・じゅんさい

2023-06-17 | 昆布

和食屋さんに行くと厚いゼラチン質に覆われたプリプリのじゅん菜に出会える季節。

じゅん菜は、澄んだ淡水の池や沼に生える水草の若い芽で、スイレンと同じように水面に浮かんでいます。

暖かい陽気になっても山から流れ込む水は冷たく、過酷な作業です。

小ぶりで膜が厚い良質なじゅん菜が食卓に上がるのは年に数回。

購入した後は、ボウルに流水を細めに落としながら優しく洗いザルにとります(下処理は商品によって異なる場合があるので表示をご覧くださいね)。

熱々の和出汁のお椀や、器ごと冷やした酢の物などにして、涼やかな風貌も楽しみます。

野菜や魚の冷やし鉢に餡にして落としてもいい。

秋田県が有名なじゅん菜、日本全国の畑に多く出向いていますが、水系はわさび止まり。

来年こそは木桶船に乗ってじゅん菜を採ってみたいと思っています。

みずみずしいじゅん菜は食物繊維が豊富、ツルンとした喉越しと見た目のクリアな清涼感に癒されます。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする