百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

こんぶろぐ

2016-01-31 | Weblog

【昆布入りチキンナゲット】水嶋昭代 昆布大使(福井県)

ハンバーグを作るときに、細切り昆布や塩昆布を入れることがあります。
今回は、おからとはんぺんと鶏ひき肉を使ったチキンナゲットに昆布を入れて、南蛮漬けや酢豚(酢鶏?)にしました。

昆布入りチキンナゲット

(材料)
鶏ひき肉(胸肉) 200グラム
はんぺん    1枚
おから     100グラム
山芋      50グラム
たまねぎ    50グラム
塩昆布     10グラム
(細切り昆布や出し殻昆布でも可、塩を加減する)
塩       小さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1
コショウ     少々
片栗粉     適量

(作り方)
①玉ねぎをみじん切りにする。
② ①、鶏ひき肉、はんぺん、おから、山芋のすりおろし、鶏ガラスープの素、塩、こしょうを入れてはんぺんをつぶしながら、よく混ぜる。
③塩昆布をキッチンはさみで小さく切って②に混ぜ、一口大に丸めて、平らに成形し、片栗粉をまぶして、大匙2のサラダ油でよく焼く。

このチキンナゲットをたくさん作って、甘酢に漬けて南蛮漬けにしたり、酢鶏にしたり、甘辛いたれに絡めて食べても美味しいです。
もちろん、そのままにケチャップやからしを付けてもどうぞ。
……………………………………………………………………
【こんぶろぐ】
http://kombu-net.jugem.jp/?eid=1588

 
こんぶネット/日本昆布協会さんの写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の白味噌

2016-01-31 | Weblog


お味噌汁復活委員会

 

お味噌汁復活ライター ハミルトン純子(京都府)
 

味噌の日通信 〜京都の白味噌〜
 

私が生まれ育った京都の味噌というと、皆さん、白味噌を思い出されるでしょう。
白味噌は西京味噌とも呼ばれることがあり、魚や肉を漬け込む西京漬けの名はここから来ています。
そして、この西京味噌という呼び方は、明治維新で江戸に都が移って「東京」となり、それに対して京都が「西京」と呼ばれたところからはじまったということです。
現在は、京都府味噌工業組合の加盟企業が、認定原料を使って府内で生産し、組合の品質認定を受けたものを「西京味噌」と定義しているそうです。
 

白味噌はその名の通り、黄味がかったクリーム色の米麹味噌です。
通常の味噌の塩分が12%であるのに対し、白味噌の塩分は5%程度と低く、使用する麹の量が多いので、甘みが強いのが特徴です。
京都ではお正月のお雑煮には欠かせませんし、酢味噌や田楽など、色彩的にも美しく、見た目の美しさを重視する京料理に重宝されます。
 

麹を乾燥重量で大豆の1.5倍〜2倍量ほど使用しますが、麹が多いほど原材料も高くつくので、白味噌はとても贅沢な味噌と言えます。
また麹の量が多く、酵素の作用を妨げる塩分量も少ないため、発酵が早く進むので、自家製でも一ヶ月ほどで食べられるようになりますが、保存性は低くなり、早い目に消費しなければなりません。
また、通常の味噌が、麹に含まれる酵素だけでなく、発酵の工程中に生まれる様々な微生物の働きも熟成に大きく作用するのに反し、白味噌は米麹に含まれる酵素の作用のみで味噌になることから、まさに米麹味噌の代表といったところでしょうか。
白味噌については、京都の味噌として思いも深いので、また機会があれば続編を書いてみたいと思います。
 
 
写真の料理は、ジャガイモと白ネギのスープ、白味噌とガーリック風味です。
アイルランドの代表的なスープPotato & Leek Soup に白味噌の旨みと甘みがほどよく、ローストガーリックのペーストがたっぷり入っているのですが、その匂いもカバーしてくれるようです。ミルクや生クリームを加えなくても、しっかりコクが出ました。このスープは白く仕上げるので、普通に作ったものと見た目もほとんど変わりません。
気持ちもほっこりして、からだがほこほこ温まるスープになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電磁波

2016-01-30 | Weblog

出典

内海 聡さん

 

電磁波

こどもに携帯電話を持たせることは依存性を助長しコミュニケーション能力を下げ、様々な問題をもたらします。これは大人でも同じなのですが子供の場合は特に注意する必要があります。ここでは一般的な携帯電話やスマホの危険性について説明したいと思います。

まず、携帯電話は脳腫瘍を増やすということはご存知でしょうか?有名な研究にインターホンスタディというのがありますが、携帯の長期使用によってグリオーム(神経膠腫)の発生率が40%増えることを報告しています。しかしこの研究はその後箝口令がひかれ、公的には逆の報告である「携帯電話が危険という証拠は無い」に変えられてしまいました。インターホン・スタディはずっと論争されてきており、ひとつは携帯電話メーカーが出資していたということと、最も脳腫瘍の危険性が高い子どもや青年を調査の対象外にしているからです。しかし逆説的にとらえれば大人でさえこうであるという考え方が成り立ちますので、子どもに携帯電話を使わせることを見直すきっかけにはなります。子供というのは携帯をやりだすと止まらない傾向がよく見られますからね。

子どもにテレビを見せるのも考え物です。よくいわれる言葉に3S政策(さんエスせいさく)というものがありますが、これは、Screen(スクリーン=映画)、Sport(スポーツ=プロスポーツ)、Sex(セックス=性産業)を用いて、大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策ということになります。テレビはこの中でスクリーンに属していることになります。またゲームなども大きな目で見ればスクリーンに含まれると考えてよいと思います。映像ではよく人が何度も死ぬ場面が繰り広げられたりします。これは麻痺させるための洗脳でもありそれがふつうであると思わせるための洗脳でもあります。また昨今は何の中身もないバラエティ番組ばかりになっていますが、これも当然ながらテレビを使った国民への愚民政策といえます。またドラマや映画で風刺モノを流すのは一種のガス抜きと考えることもできます。本来は世の中を変えるために行動しなければなりませんが、ドラマを見ただけで自分がそうしているような気分になれる、これもまた一つの愚民政策です。

他にも電磁波を発生して子どもに害を与える機械はたくさんあります。有名なのが電子レンジとIHクッキングヒーターですが、高電磁波を出す機械はほかにもたくさんあるのでぜひ調べてください。たとえばホットカーペットは300mG程度の電磁波を放出しますし、リニアモーターカーは乗ると一回10000mGくらいの電磁波を浴びることができます。なぜ電磁波が問題かというと知能に悪影響を与えることもありますが、有名な研究として1mGに比べて4mGの電磁波にあがるだけで、子どもの脳腫瘍は10.6倍、白血病は4.7倍に増えるというものがあるからです。高圧線の近くに住んでいる人間は統計上4倍の自殺率があるという研究もあります。ちなみに単位は間違えておりません。ちなみに屋内配線についてはほとんどの人が意識してません。もちろん私もマンション暮らしだから意識してませんが、化学物質や放射能や電磁波に弱い人はこれらに注意する必要があります。

究極の電磁波兵器がリニアモーターカーです。莫大な工事費や維持費や電力を消費しますが、益は何もないと一定いいゼネコン利権の筆頭なのです。これは私だけでなく多くの識者が追及していることですが、当然リニアモーターカーは利権だけでなく健康のそのものにおいて危険なのです。電磁波レベルは100000mG以上であり、ほかの機械とは比べ物にならない電磁波です。これに対抗できるほどの電磁波をもっているのは一般機械ではMRIくらいしかありません。またリニアはトンネルをつくることで保水機能も崩壊し、さらに国家を病気にします。電磁波や電気製品はもちろん便利な時もありますが、その危険性をよく把握したうえで最低限度にする努力が不可欠なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農家と作る豆づくし味噌作り体験

2016-01-29 | Weblog
農家ならではの味噌作り!!
 
「豆づくし味噌作り体験」を開催します。
 
自然農法の大豆を薪でじっくりコトコト煮たものと
 
自家製自然米米麹を使ったオリジナル味噌作り。
 
 
さらに、お味噌作りのついでにランチも!!
 
大豆で簡単なおかずやおやつ作り
 
干し豆、すすき納豆仕込みの体験をしてもらいます。
(ご飯も用意しておきます。)
 
すすき納豆は、すすきの天然の菌による納豆です。
 
手軽に手に入るすすきで納豆を仕込みます。
 
おうちでも簡単に作れるようになります。
 
とても、お得で美味しい一日になると思います♪
 
みんなでワイワイ楽しく作るお味噌は麹菌も楽しくなって
 
美味しいお味噌になってくれるはずです。
 
発酵の基本は『仲良し』だと思うので、
 
みんなで仲良く楽しく仕込みましょう!!
 
以下は、詳細です👇
 
 
農家と作る味噌作りなので
 
原料である大豆の調整作業から体験してもらいます。
 
 
大豆をたたいて鞘から取り出してもらったり
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昔ながらの唐箕(とうみ)という道具でゴミやガラを飛ばしてもらったり
 
イメージ 2
 
 
 
                                                                                                                       
 
 
                                                            
 
 
 
 
 
 
 
手作業で細かい選別をしてもらうなどの体験もしてもらいます。
イメージ 3
 
 
                    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
作ったオリジナル味噌は1キロずつ持ち帰ってもらいます。
 
一昨年仕込んだお味噌。長女が大好きで狙っております。
イメージ 4
 
 
 
農家的な少しディープな味噌作りを体験したい方にはおすすめです。
 
※麹作りはさらにディープな方にオススメですが
1日ではできないので今回は麹はあらかじめ自家製米麹を用意させてもらいます。
 
【日時】
 
平成28年2月13日(土)、2月27日(土)
 
両日共にAM9時30集合~AM10時開始~PM3時頃終了予定
 
集合場所 東葛城神社前駐車場 (岸和田市河合町1893)
 
【場所】
 
小太朗農園西上邸
 
岸和田市河合町1725番地
 
【持ち物】エプロン、タオル、すりこ木、すり鉢など
 
【参加費】  一人4000円(味噌材料費、ランチ代金込み)
 
【定員】 10名
 
【要予約】 定員に達し次第締め切らせていただきます。
 
【予約、お問い合わせ先】
 
talofarm.39@ezweb.ne.jp 090-3974-0867
 
前田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯行

2016-01-29 | Weblog

こんなの信用できませんね


お風呂に入ったらもちろん心も


綺麗に洗ってますよね?

 

えっ洗ってない!?

 

それってとても勿体ない。

 

体の垢はお風呂でゴシゴシ。

 

じゃあ心の汚れはどの様に綺麗に


しましょうか?

 

実は今の季節がその絶好のチャンス


なんです。

 

 

「湯行」



まずは貴方の適温のお湯に首まで
使ってください。

次に手と手を合わせて幸せの形を
作ってください。

そして火と水に感謝します。
この二つで初めてお湯ができます。

次に手が足が体が今日もしっかりと
働いてくれたことに感謝です。

それからは貴方の周りの方々に、
その人の名前を発して感謝します。

好きな人もそうじゃない人もです。

後は貴方が感謝できそうなことに
心から感謝してみましょう。

そしてのぼせる前に最後のフレーズ。

「あ〜勿体無い」

で湯船から上がりましょう。

今夜お仕事で疲れた体を癒しつつ
心も是非一緒に綺麗にしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「崖っぷち」の人々救う 緊急需要高まるフードバンク

2016-01-29 | Weblog

「崖っぷち」の人々救う 緊急需要高まるフードバンク

 

 

「子どもには学校のお弁当も作ってあげられない状態だったのでしばらく学校を休ませていましたが、フードバンクのおかげでお肉や魚を食べさせてあげることができました」

中学3年生の息子をもつシングルマザーの田中一恵さん(仮名)。田中さんは持病の悪化で、保育士の仕事が続けられなくなってしまった。当時、手元には現金数千円しかなかった。区役所の福祉事務所に相談したところ、「フードバンク」という支援団体の存在を知った。駆けこむようにフードバンクに支援を要請したところ、すぐさま毛布や食材が届けられた。「救われた。そんな思いでした」。(Yahoo!ニュース編集部)

 

フードバンクとは、賞味期限が近づいたり、包装に印字ミスがあることなどで廃棄される予定だった食品を引き取り、無料で生活困窮者や福祉施設へ提供する活動のことだ。米国発祥で日本では2000年頃から広がり、現在全国で40以上の団体が活動している。フードバンクの本来の役割は「プラスもう一品」の食品提供を通じて、豊かな食生活を実現することにあった。

だが、その役割は変わりつつある。きっかけは2015年4月の生活困窮者自立支援法の施行だ。同法の施行で、フードバンクが行政と連携する民間の支援策の一つとして例示されたことで、依頼が急増した。

現在、日本では、所得の中央値の半分を下回っている「相対的貧困」状態にある人はおよそ6人に1人にのぼり、年々増加している。当初「プラス一品」を届けるために始まったフードバンクだが、「その日の食事もままならない」利用者からの要請が増えている。

フードバンク利用者の自宅(撮影:林建次)

食料は「フードバンクだけ」の家庭も

2013年に設立された「フードバンクかわさき」も支援団体の一つだ。同団体は川崎市とその周辺地域の一部を対象に週1回、生活保護と同程度の水準の家庭に直接食料を届けている。配布する食品は米、パン、野菜、即席麺、レトルト食品、缶詰、飲料など。他にも日用品やリサイクルショップと提携して電化製品なども届けることもある。特に食品の中では健康のため野菜や肉、魚の要望が多い。

 

利用者数はこの2年で3倍に増え、150世帯を超えた。母子家庭、父子家庭、精神障害などで仕事に就けない人、若い単身者、生活保護受給者など利用者は様々だ。

「中にはうち以外の食べ物がまったく入ってこないという方もいる。そういった家庭はライフラインも止まっている場合があるので、火を通さなくても食べられるものなどを選んで届けています」と同団体代表の高橋実生さんは現状を語る。

日本全体で「崖っぷち生活」の人が増えている

貧困問題を研究する法政大学現代福祉学部の湯浅誠教授は、現在の日本では「崖っぷち状態」で暮らしている人が増えていると警鐘を鳴らす。親の介護や自身の病気など、たった一つの生活環境の変化がきっかけで「今日食べるものに困ってしまう」ほどの困窮してしまう状態だ。

 

「彼らは『崖』から落ちそうになるとまず食費を削る。カップラーメン1個で済ませば、月の食費1万円もかからない。でもそれは、栄養価としても内容としてもかなり不十分です」。

支援に対する遠慮が壁に

だが、「崖っぷち」や貧困状態にあるにもかかわらず、フードバンクの利用をためらう人もいる。日本初のフードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン」理事長のマクジルトン・チャールズさんは日本人特有の気質が関係していると話す。

「日本人は援助に対して遠慮することが非常に多い。自分が困っても、『もっと困っている人がいるのでは?』と考えてしまい、支援が手遅れになってしまうこともある」

 

かつては高橋さんも生活困窮者のひとりだった。元夫からのDVに耐えかねて子ども2人を連れて逃げ出したが、すぐに貧困に直面した。生活保護が受けられない間に貯金も底をつき、消費者金融に手を出すようになり、電気・ガス・水道が止まることも度々あった。

代表を務める高橋さんもかつては生活困窮者だった(撮影:林建次)

なんとかして子どもだけでも食べさせるべく、手をつくした。満足に食材が手に入らない時はクラッカーや安い手羽先やもやしミックスを使って食事をかさ増したこともある。だがライフラインが止まってしまうとそれさえもできない。

自身も様々な支援団体から支援を受ける中で、2002年にDV被害者のための情報サイトを立ち上げ、その後活動を拡大、DVや虐待などからの脱出後の自立支援を始め、2013年1月に「フードバンクかわさき」を設立した。

運営を初めて、行政機関との連携が不十分であるという問題点も明らかになった。

以前は食べ物が無い状態に陥っても、誰に何を言いにいけばいいのかが不明だった。仮に役所にたどりつけたとしても行政の認知が低いせいで支援を後回しにされてしまった利用者もいる。

 

現在はより多くの貧困家庭を救うために地域の民生委員や自治体の生活困窮者のための窓口などとも情報を共有し、連携を目指すほか、県全体に活動を拡大させるべく、「フードバンクかながわ」の設立準備を始めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1本15,000円金箔の恵方巻き

2016-01-29 | Weblog

節分の習慣として最近定着してきたことといえば、「恵方巻き」。その年の恵方(運気が良くなるとされる方角)を向き、巻き寿司を一気に食べるという習慣です。

「一気に食べるとはいえ、折角ならおいしいものがいい!」と、毎年激化する“変わり種恵方巻き戦争”。今年もとんでもない恵方巻きが登場しています。

北海道札幌市にある「センチュリーロイヤルホテル」の日本料理「北乃路」が今年用意するのは、豪華な「金箔の恵方巻き」。同レストランで、恵方巻きのテイクアウト商品を販売するのは初めての試みなのだそう。

それがこちら。ジャン!!

 

 

なんということでしょう……。海苔に多少金箔が使われているのかと思いきや、ぐるりとまるごと金一色です。

「今年はオリンピック、そして来年は地元札幌での冬季アジア大会が開催されるなど世界的なスポーツ大会に対する関心が高まっている。大会に出場する日本人選手に是非とも金メダルをとっていただきたい、という思いを込めて豪華な金箔に仕立てた恵方巻きを企画いたしました」(担当者コメント)

なるほど、金メダルをイメージしたのですね!っていやいや、気合い入りすぎです。ちなみに豪華なのは外見だけではありません。

中身の素材には北海道産牛ヒレ肉、フォワグラ、キャビア、車海老など、こだわりの高級食材をふんだんに使用し、調理長がひとつひとつ丁寧に作り上げるのだそう。手間もお金もかかりすぎですね!

そして気になるお値段ですが……1本15,000円。確かに高いのですが「これだけ贅沢ならこれくらい出してもいいかも!?」なんて、ちょっと思ってしまうお値段ですね。

ちなみにこちらの恵方巻は「センチュリーロイヤルホテル」の日本料理「北乃路」でのお渡しとなりますので、現地で受け取りが可能な人のみが楽しめる逸品となっています。1月31日(日)までの完全予約制。詳しい情報は、公式ページをご確認ください。(鈴木 梢)

情報提供元:センチュリーロイヤルホテル

 

100種類以上の恵方巻きが上野松坂屋に集結! 「五郎巻き」「ハイブリッド巻き」など注目の “ニューウェイブ恵方巻” をご紹介します☆

「節分には恵方巻きを食べる」という習慣、もともとは関西の「丸かぶり寿司」と呼ばれていたものがルーツなのですが、今ではすっかり全国的に。毎年節分を前にすると、「今年はどんな恵方巻きにしようか……」と頭を悩ませている方も、少なくないはず。

選択肢は少ないよりも多いほうがいい! ってなわけで今年は、100種類以上(!)もの恵方巻きが集結する東京・松坂屋上野店へ、出かけてみてはいかがでしょう?

【注目なのはこの5商品☆】
1月27日(水)から2月3日(水)まで、同店本館地下1階・1階ほっぺタウンに顔を揃えるのは、前年80種類を大きく上回る数の恵方巻きの数々。

100種類以上すべてここでご紹介することは不可能なので、記者(私)が個人的に注目したい恵方巻きを5つ、ピックアップしてみましたよぉ!

1. ハイブリッド恵方巻(地下1階 北辰鮨)/ 1,000円 *2月1日(月)から3日(水)各日30本限定
ズワイガニと丸ごとの有頭タイガー海老がドーンと1本に! カラ付きの真っ赤なカニと海老は見るからに縁起が良さそうです。はたして丸かぶりできるのか……?

2. 黒毛和牛・黒豚恵方巻(地下1階 ポール・ボキューズ)/ 1,296円
A4等級以上の黒毛和牛、そして鹿児島県産の黒豚を、甘辛くすき焼き風に味付け。酢飯で巻きこんだ、これまた贅沢すぎる1本! 

3.  万幅極太恵方巻高菜巻(地下1階 創作鮨処 タキモト)/ 2,000円 *2月1日(月)から3日(水)50本限定
高菜と海苔で二重巻きにしているせいか、名前にあるとおり、とにかく太い! 中には千葉県産の〆鯖・穴子・数の子・いくら・かに・エビ・きゅうり・玉子といった具合に、もりもり詰め込まれております。

4. インバウンド巻(地下1階 天領庵)/ 2,160円 *2月1日(月)から3日(水)各日20本限定
カリフォルニアロールをイメージして作られたというこちらは、目にも鮮やか。天然まぐろ・サーモントラウト・カニ・アボカドをまとい、金箔・抹茶の塩で仕上げた、恵方巻きとは思えないビジュアルが、目を惹きます。

5.  五郎巻(地下1階 佃浅)/ 1,350円 *2月3日(水)限定&限定100本
この名前……も、もしや。ラグビー選手の五郎丸さんとかけてる…..? 

使用されているのは佃浅こだわりの熟成ローストビーフに、ごぼう、サンチュ。ごぼうの「ご」、ローストビーフの「ロー」で五郎巻、とのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大根

2016-01-29 | Weblog


三浦大根といえばやっぱり煮物!

ということで、今日はぶりのアラを買ってきてぶり大根を作ることにしました。

アラをきちんと下処理したら三浦大根といっしょに煮込むこと1時間。

いい香りとともに煮汁がよく染みた三浦大根!

まずは三浦大根を一口食べてみます。

ぶりの旨みが染みた三浦大根はみずみずしくてやわらかで、

感動するほどおいしい!

ぶりもおいしいけど、三浦大根に完全に負けてる!

そんなキングオブ大根の三浦大根でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味のもとスタジオ  人生に捧げる沁み沁みごはん塾

2016-01-29 | Weblog

おはようございます。

一月二十九日(金)

京都の味と人情と昆布がたっぷりしみこんでいます

_______________________

 

 味のもとスタジオ

 人生に捧げる沁み沁みごはん塾

_______________________

今日からタイトルを変えさせていただきました。

どうぞ宜しくお願いいたします。




羊頭狗肉(ヨウトウクニク)


看板には羊の頭を出し、


実際にはイヌの肉を売ること。


見かけと実質が一致しないたとえ。


「出汁の旨味を引き立てる醤油のルーツ」


徳利型磁器「コンプラ瓶」


(コンプラの語源は買い手を意味するポルトガル「Comprador」)です。

 
さて、醤油は日本から長い船旅を経て


オランダに到着するわけですが、


品質を損なうことなく運ぶための工夫が必要となりました。


「ツンペルグ日本紀行」によれば、


和蘭人(オランダ人)は醤油に暑気の影響を受けず、


又その醗酵を防ぐ確かな方法を発見した。

 
 
和蘭人はこれを鉄の釜で煮沸して瓶詰めとし、


その栓に瀝青を塗ったのである。


このようにすれば醤油はよくその力を保ち、


あらゆるソースに交ぜることができる。

 
とあって、醤油を煮沸して瓶詰めにし、


栓がゆるまないように、栓の上に瀝青青、


つまりコールタールを塗って完全密閉しました。

 
このような工夫によって、


美味しい極東の調味料・醤油がヨーロッパに伝えられたのです。


・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

お問い合わせと


「うさぎや便り」メールマガジン(無料)


のお申し込みは下記のアドレスにお願いいたします。


今までのお便りの事例はこちらです ↓


うさぎや便り


http://usagikomati.ti-da.net/


お問い合わせはこちらです ↓


ようこそ 昆布料理 うさぎ家 へ


http://kyoutousagiya.jimdo.com/


直接、電話で会話でのご予約は ↓ こちらです。


電話番号 075ー573ー5523


大変お手数ですが、宜しくお願い致します。


昆布料理の布ぢから


https://www.facebook.com/kobu.jp/


昆布料理・ブログ


http://ononokomati.at.webry.info/



味のもとスタジオ



http://ajinomoto.jimdo.com/


本日は通常通りの営業です。



今日も、皆さんのhappyな一日を願っています(^-^)



ゆったり、ほっこり♪



巻寿司大使・昆布料理研究家・岩佐 優



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇敢な人生を送るために大胆な人が行う6つのこと

2016-01-28 | Weblog

勇敢な人生を送るために大胆な人が行う6つのこと
  
   
1 自分の恐れの原因を突き止め乗り越える
あなたは何を恐れて身を隠しているのですか? あなたは何に尻込みしているのですか? そういった理由の影には、恐れが隠れています。皆が共有するに値する強力なメッセージを有しているのに、それを書いたり話したりすることを恐れている人々がたくさんいます。彼らは、自分が拒絶されたり、失敗を経験したり、傲慢だと思われることを恐れているのです。
こういった恐れを克服するには、とにかく書いたり口に出したりするしかありません。自分の親友に話しかけているのだと思いましょう。あなたにしか伝えられないメッセージがあり、世界はそれを待ち望んでいるのだと気づきましょう。
  
 
2 他人のまねをせず、自分らしく過ごす
自分自身に自信を持ってリラックスしましょう。自分のあるがままの姿を受け入れて生きましょう。周りに合わせようと気に病むことはありません。他人を真似ることもありません。他人を喜ばせようと努力しなくていいのです。あなたは比類無き唯一の存在なのですから。
あなたが何者かになりたいと望むなら、本物で、非凡で特別な、そして正直で信頼に値する存在になりましょう。自分の限界に挑戦しましょう。
あなたの内面にある大胆さを表に出しましょう。経済的事情や反対する声は気にせず、微笑み、踊りながら進みましょう。自分らしくあることを楽しみ、信念を持って生きていきましょう。毎日です!
 
 
3 大局的な見方をする
過去の成功について思い出し、日記に記しましょう。自分の強みを明らかにすることは、現在の自分がいる状況から何かを得るのに役立ちます。
人生の中で自分が手助けしてきた人々の名前を書き出し、そのすべてを確認しましょう。あなたが成功するチャンスは何度でもあるのです。何がうまくいくのか、自分が何を得られるのかに着目しましょう。成功の感覚を身に付けて、骨の髄、体の細胞ひとつひとつまで成功を信じてみましょう。魂を燃え上がらせましょう。
  
 
4 できることをやり、残りは諦める
常に自分が一番できることに専念しましょう。ライティングコースを受講したり、スピーキングやリーダーシップ・スキルの向上を目的とした非営利団体に参加したりするのもよいでしょう。実践を繰り返し、技術を磨きましょう。
世界中に自分が何者であるかを発信しましょう。書いたものをKindleで無償提供するのもよいでしょう。無料で講演をするのも良いでしょう。素晴らしい出来ならば、聴衆のだれかが気に入るでしょうし、別の場所での有償の講演に招かれると思いましょう。
以上は私がやってきたことですので、効果は私が保証します!
 
 
5 手助けを求める
他人に助けを求めたくないという単純な理由で、コンフォート・ゾーン(ストレスを感じずに済む、快適な環境)から出て、真に素晴らしい人生を送ろうとは決してしない人々もいます。そういった人々は、それが卑しむべきことだと感じているか、他人の手助けが必要だということを認めたくないのです。あるいは、支配願望を持っていたり、完璧主義に凝り固まっていたりするので、1人でもがき奮闘するのです。
それは悲しい生き方ではないでしょうか。
『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(河出書房新社)の著者であり、素晴らしい才能を持ったロバート・フルガム氏の「おもてに出るときは車に気をつけ、手をつないで、離ればなれにならないようにしましょう」という言葉はまさしく言い得ています。
恐れず助けを求めましょう。自分も同様に、助けの手を差しのべることに寛大になりましょう。離ればなれにならずに、一緒に世の中を渡っていきましょう。
 
 
6 「ABCs」を実践する
「ABCs」とはAction(行動)、Belief(信念)、Courage(勇気)のことです。
何事もAction(行動)がすべてです。行動を起こすことで恐れを乗り越えなければなりませんし、そうしなければ勇気の筋肉は鍛えられません。勇気の筋肉を鍛えるには、前に進み、自分が目的とするところに行かなければならないのです。
夢想や願望や希望を抱くだけに留めず、小さな1歩を踏み出しましょう。そうすることで結果的には前に跳躍することができるでしょう。
自分自身を信じましょう(Belief)。あなたには、生まれながらにして夢を実現させ、才能や能力を他人と分かち合う力が備わっているのです。あなたの役目は他の誰にもできないのです。もし過去の傷がまだ癒えていないのなら、今すぐ癒しましょう。不可能なことは何もないし、何でも起こりうるのだと信じて、信念を貫きましょう。
自分の勇気(Courage)を称えましょう。毎日行動を起こせば、あなたは進歩するでしょう。自分の間違い、失敗、小さな成功、大きな勝利のすべてを称えましょう。それらはすべて意味のあることで、すべてあなたの人生の旅程の一部なのですから。自分のために小さなパーティーをして、自分の勇気を称えましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでに懐かしい感動CMですが・・・

2016-01-28 | Weblog

すでに懐かしい感動CMですが・・・
 
タイの携帯電話会社のCM
 
どこぞの国の豪華俳優におちゃらけさせている
某社と違うな・・・ っと改めて認識。

実はタイのCM結構海外でも広告賞を受賞していたりして
秀逸な物が多い。
日本のCMは 内輪ウケが多くて受賞暦少ない。
  
 
このCMは 以下の お話が元になって作られたそうです。
 
_________________
 
 昔、ある貧しい少年が、家々を周って物を売りながら、学校の費用を自分で支払っていた。
 
彼はある時、お金がなく、空腹で苦しんでいた。
 
少年は1軒の家を訪れ、食べ物を恵んでもらえるように頼もうとした。
そこへ出てきたのが若い女性だったので恥ずかしくなり、食事のかわりにコップ1杯の水を頼んだ。
 
彼女は、少年がとてもお腹をすかしていることを察して、大きなコップ一杯の牛乳を持ってきた。
 
少年はそれを飲み終え、いくらあげれば良いかと聞くと、「私は母から、親切な行いに対して、お金を受け取ってはいけないと教えられたの」と答えた。
  
それから数十年が経った。
少年にミルクをあげた女性は、重病を患っていた。
 
地元の医師では手が負えず、都会の大きな大学病院に送られた彼女の病気は非常に珍しいもので、治療のために全米から専門の医師たちが呼ばれた。
ハワード・ケリー医師は、その一人だった。
 
ケリー医師は、新参の患者がどこの町から来たかを知ると、彼女の部屋を訪れ、診断した。ケリー医師が全力で治療に当たったお陰で、無事に難病を克服し、彼女は元気を取り戻した。
  
彼女が退院した数日後、請求書が自宅に届いた。
支払いが一生かかるような高額であることがわかっていたため、恐る恐る封を開けてみた。
  
すると、そこには、「コップ1杯の牛乳によって支払い済み。Dr. Howard Kelly」と書かれていた。
  
ハワード・ケリー医師は、あの時にお腹を空かせていた少年だったのだ。
 
 

 

 

https://youtu.be/oSVYQVYXn_E

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理を美味しくする「昆布水」って知っていますか?

2016-01-27 | Weblog

 

料理を美味しくする「昆布水」って知っていますか?



みなさんは、「昆布水」って知っていますか?

この昆布水は名前の通りに、「昆布のだしが出ている水」のことです。

乾燥昆布を、成分が出やすいように断面を増やすため

キッチンバサミで細かく切って、水に20〜30分ひたしたものがこの昆布水です。

昆布に含まれている食物繊維は水溶性なので、

水につけておくことで約40〜60%が水の中にとけだします。

また、カルシウムも同様に溶け出します。

この昆布水を料理で水を使うときに代わりに使うことで、

だしにもなるだけではなく栄養素を多くとることができるんですね。

この昆布水を作るときには、だし用のものがオススメです。

煮物用や、刻み昆布などは、味が付いていたり、

お酢を使って処理しているので昆布水にはむいていないんですね。

この昆布水は作り置きしておくこともできるので、

ぜひパスタを湯がくときやお茶漬けを作るときなど、

色々使ってみて、ワンランクアップさせた料理をつくってみてはいかがでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッキーさんのあのCM

2016-01-27 | Weblog

ん、、、違う。
個別のスキャンダルにコメントする立場ではありませんが、、、

今回のことで、LINEがベッキーさんに激怒しているなんてことはあるわけがない。

ベッキーさんは、まだ何者でもなかったLINEの最初のCMに出てくださり、まさに、LINEからすれば、多大なる恩義を感じている功労者です。

私たちは、そんな功労者に対して、感謝し続けても、砂をかけるなんてことはありません。

を企画し、今もLINEの最高マーケティング責任者であり、最高戦略責任者である私がこの見解なのに、他のだれが激怒するの?

 

http://asajo.jp/6155

http://anond.hatelabo.jp/20160121164807

http://www.akb48matomemory.com/archives/1050471377.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金なんかなくたって、心が豊かで、
誰にも迷惑をかけずに、
好きなことをやっていけたら、
これが一番幸せな人生なんだろうな。

俺は若いころから好きなこととなると
無我夢中になった。

だって、嫌いなことを無理してやったって
仕方がないだろう。

人間「得手に帆あげて」生きるのが
一番良いからね。

ただし、俺が好きなことばかりやって
これたのも、会社でも家庭でも
いいパートナーがいたからなんだ。
 
 

本田宗一郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘つきの特徴と心理 8つ

2016-01-27 | Weblog

嘘つきの特徴と心理 8つ
 
①人をおとしいれたい

「あの人が、あなたの悪口言ってたわよ」というウソ
 
心理
陰口や噂話が好きなタイプに多い。
 
意外だが、「人をおとしいれたい」という攻撃性の裏側には「寂しさ」が隠れているケースが多い。誰か一人を悪者に仕立てあげ、「仲間との一体感」を得ようという深層心理がある。「一人ぼっち」が怖いのだ。
 
こういう人は、友達を作ることは上手いが、本当の親友はできない。やがて友達が避けるようになると、よそで別の友達を作る。
 
 
②お調子者

「わたしも行く行く~♪」と言っておきながら当日ドタキャン

心理
「No!」と言えないタイプ。

他人から嫌われることを強く恐れている。だから、「No!」「無理」と言う勇気がない。とりあえず「Yes!」と答え、ギリギリになってから「都合が悪い」とウソをつく。

自分が幹事のときなどは、要注意だ。

「おじいちゃんが急に亡くなって…」というワンパターンのウソで、大勢の祖父をあの世に送るケースもある。
 
 
③怒られたくない

「道が混んでて、遅れちゃったー」というウソ

心理
謝る勇気がないタイプ。

怒られることを強く恐れ、ウソで誤魔化したり、大げさな言い訳をしてしまう。

子供のころに叱られて育つと、防衛手段として嘘を身につけてしまう。
 
 
④つき合いが面倒

「その日は、用事があるんだ」というウソ

心理
人前で背伸びをしているタイプに多い。

こういうタイプは、一見、人付き合いが上手そうに見える場合が多い。しかし、人前で必要以上に背伸びをしているので、人付き合いで疲れてしまっている。だから、気が向かなければウソをついてでも断る。
 
 
⑤知ったかぶり

少ない知識にウソを混ぜ、「なんでも知っている」という顔をする

心理
自分に自信がないタイプに多い。

「自分を良く見せたい!」+「他人を見下したい」という気持ちがあって、つい嘘をついてしまう。

どこまでが本当で、どこからが嘘なのか区別がつかないので、とても厄介である。

こういう人から聞いた知識を、他人に話してはいけません。自分が「嘘つき」になってしまいます。
 
 
⑥かまってほしい

すり傷なのに、包帯をまいてくる

心理
いわゆる「かまってちゃん」。常に自分が注目されていないと我慢できない、ワガママで甘えん坊な人。誰かにかまってほしくて、つい嘘をついてしまいます。

『かわいそうな人』を演じているときは、「どうしたの?」「大丈夫?」という言葉を待っています。
 
 
⑦見栄っ張り

「おれは昔、悪かった」「逃がした魚はデカかった」という大げさなウソ

心理
「ちやほやされたい」「自慢したい」という思いから、嘘をついてしまう。

こういうタイプは、「自分が嘘をついている」という感覚がほとんどない。脳の中で、自分の都合がいいように「記憶を曲げてしまう」からだ。
 
 
⑧お世辞

「かわいい~!そのバッグ、私も欲しい~♪」というウソ

心理
この手のウソに悪意はありません。良い人です。

相手を「喜ばせたい」「ガッカリさせたくない」という思いから出てくる嘘で、お人好しな人ほど多いものです。

逆に、「本当のこと」をハッキリ言ってしまう人は、人を傷つけることが多くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン発見伝

2016-01-27 | Weblog

 





















 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする