美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

2014錦秋♪京都で紅葉狩り<第2日>東福寺→御寺泉涌寺→南禅寺→永観堂

2014-11-29 20:21:13 | 国内旅行
<第2日>

7:20 朝食@ホテルグランヴィア京都 ル・タン

8:30 京都駅から奈良線で東福寺駅へ

8:38 東福寺駅のホームは大混雑
予定ではもっと早起きして8時半の開門前に東福寺に到着し、通天橋から紅葉を観るはずだったのですが…。電車も駅のホームも大混雑で、拝観券を買うための大行列に20分ほど並んだところで発売が一時中断になり、離脱を決断しました。覚悟はしてたものの、想像をはるかに超える混雑でした。

8:56 臥雲橋もすごい人出だ!!

8:56 臥雲橋から東福寺通天橋を眺めて引き返しました。

9:37 御寺泉涌寺 

庭園の紅葉が素晴らしい!

静かに落ち着いて鑑賞できるのでおすすめ!! 

10:47 今熊野観音寺 

紅葉まつり中で、こちらもきれいです。

おはぎと栗餅で一休み。

泉涌寺窯もみじまつりの窯元大陶器市をひやかしながら東福寺駅まで戻る。

11:50 京阪東福寺駅 帰りも大混雑!
京阪東福寺駅 → 三条 → 地下鉄東西線三条京阪 → 蹴上

12:20 金地院 南禅寺の塔頭。鶴亀の庭や特別拝観の茶室八窓席を見学。

13:10 南禅寺 混雑のため「絶景かな!」の三門には上がらず。

13:20 永観堂

こちらも大混雑で拝観券を買うための行列に並ぶのは断念。

13:50 無鄰菴 山県有朋の旧別邸。東山を借景にした池泉回遊式庭園をのんびり散歩。
お腹もすいてきましたが、お店はどこも行列、コンビニの店頭も大混雑であわや昼食難民

14:50 昼食@京のおばんざい あん 東大路通り沿いのお店に飛び込んでやっとランチ

15:20 円山公園 坂本龍馬・中岡慎太郎像と紅葉!

15:55 清水寺を目指すも、産寧坂は大混雑で人が動かず断念。京都駅まで歩いて戻る。
17:00 伊勢丹の地下でお土産購入。阿闍梨餅は45分待ちの大行列で断念(泣)



17:45 夕食@はしたて

20:35 京都駅 のぞみ58号 帰りはN700系で快適♪
22:46 品川駅着
22:56 品川駅発
23:42 千葉駅着
23:50 千葉駅発
00:08 佐倉駅着

本日の歩数 30,819歩
歩行距離 22.4km

人出はものすごかったけど、それでも、やっぱり、京都の紅葉はきれいで、楽しかった~
メジャーな紅葉の名所じゃなくても、十分に楽しめちゃう大人のテーマパーク・京都♪
今回、訪問して満足度が高かったおすすめ紅葉スポットはこちらです。
第1位 御寺泉涌寺
第2位 真如堂
第3位 今熊野観音寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014錦秋♪京都で紅葉狩り<第1日>涉成園→下鴨神社→真如堂→法然院→安楽寺

2014-11-28 23:59:07 | 国内旅行
3月に久しぶりに京都に行ってから
「京都の紅葉が見たい!」
という思いが募り、3連休を利用して1泊2日滞在35時間の弾丸旅行を決行しました。
めちゃくちゃ混雑してましたが、やっぱり京都の紅葉はきれいだった~

<第1日>
5:36 佐倉駅発
6:31 東京駅着
 
6:47 東京駅発 のぞみ295号 東海道新幹線開業50周年!増発便だからか700系でがっかり
早朝にもかかわらず、喫煙グリーン席以外は満席で自由席は混雑とのこと。3連休おそるべし。

7:34 富士山!
9:08 京都駅着 駅直結のホテルグランヴィア京都で到着手続きをして荷物を預ける。

9:54 朝ラー@本家第一旭 朝から行列してました。

10:17 涉成園(枳穀邸)東本願寺の飛地境内地。

池泉回遊式庭園をのんびりお散歩。


10:40 東本願寺御影堂門前の銀杏並木

京阪本線七条駅 → 出町柳駅 

11:20 抹茶クリームあんみつ@みつばち

11:50 【世界遺産】下鴨神社

12:15 みたらし団子@加茂みたらし茶屋
11月祭開催中の京都大学構内を通り、吉田神社を経由して、紅葉の名所真如堂へ。

13:50 真如堂 

境内は自由に入れるので、のんびりと間近に紅葉が楽しめました。

14:16 金戒光明寺 会津藩士のお墓もあります。

14:25 栄摂院 金戒光明寺の塔頭。小さなお庭ですが、落ち着いた雰囲気。

14:40 真如堂ふたたび 三重塔と紅葉♪

15:00 法然院 

茅葺きの山門と白砂壇に散るもみじが見どころですが、日影が多くて見頃まではもう少し。

15:17 安楽寺 通常非公開で春と秋だけ特別公開されるお寺。山門の散りもみじが有名ですが、まだ散ってませんでした。
16:10 歩き疲れたので京都駅行きのバスに乗ったら大渋滞で1時間以上かかってしまい、ホテルには戻れず…
地下鉄烏丸線京都駅 → 丸太町駅

18:00 ディナー@樋渡

八寸も紅葉!

本日の歩数 27,522歩
歩行距離 20.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪窯ピッツァ@佐倉市王子台 スカリーノ201

2014-11-19 00:03:22 | イタリアン
リストランテさくらの支配人さんに11月3日オープンという情報を教えていただいた千葉県佐倉市のピッツェリア。

京成臼井駅から1.5km、歩いたら20分くらいでしょうか。むかーし「マルシェ」というステーキ屋さんだった建物です。

念のため予約の電話をいれてから日曜日の11時半に訪問。

駐車場はお店からちょっと離れた場所に10台分あります。
石窯用の薪が積み上げられた玄関から入店すると、
名入りのプレートが置かれた明るい窓際の席が用意されていました。
「ピザ生地の発酵状態がとてもよい」というメッセージ入りで、わくわくしますね~♪

メニューはクーポン付きのフリーペーパー風で、お持ち帰りくださいとのこと。
本日のピッツァランチは、ピッツァ(5種からチョイス)にサラダとドリンクがつきます。

・ブロッコリー 1,350円(税別)
  トマトベース(ブロッコリー/ニンニク/オレガノ)
・マルゲリータ 1,500円
  トマトベース(モッツァレッラ/バジル)
・アッチューゲ 1,500円
  チーズベース(モッツァレッラ/長ネギ/アンチョヴィ/半熟卵)
・フンギ 1,600円
  チーズベース(モッツァレッラ/キノコ/ローズマリー)
・ポルケッタ エ コマツナ 1,750円
  チーズベース(モッツァレッラ/自家製ローストポーク/有機小松菜/バルサミコ)

「ローストポークと小松菜」も気になりましたが、基本の「マルゲリータ」と季節的に「フンギ」を選び、前菜セット(+300円)とデザートセット(+200円)もつけちゃいました。


まずは、クーポンサービスの完全無農薬加瀬農園のニンジンだけで作った食前ジュースをいただきました。
小さなグラスにほんの一口なのですが、砂糖が入ってないというのが信じられないくらいの甘さにびっくり!ニンジン嫌いな人にこそ飲んでほしいジュースでした。


前菜盛り合わせサラダ
2人分が大皿にたっぷりとよそられてます。前菜は3種類。

 ゼッポリーネ(青のりを混ぜたピザ生地を揚げたナポリ名物のおつまみ)

 カンパチのカルパッチョ

 地鶏のレバーペースト ルバーブジャム添え
気に入ったのが「ゼッポリーネ」。揚げたてモチモチで、ちょうどよい塩梅なので、しゅわしゅわした飲み物がほしくなる~
カルパッチョとレバーペーストはどちらかというと苦手な分野なのでコメントする立場にないですが、
ちゃんと好き嫌いとかアレルギーとかはきいてくれたので、好みを伝えればよかったですかね…。


マルゲリータ
サラダを食べ終わるタイミングを見計らって、ピッツァ登場!
きゃー!大きい!!サイズをお聞きしたら、28cmだそうです。

で、焦げ目がいい感じ♪さすが薪窯ですね~
ふんわりと焼きあがった生地が香ばしくて美味しい~~
辛いオイルもお好みで。
あっというまに食べちゃいました。


フンギ
2枚目は、しいたけ、しめじ、マイタケ、エリンギ(?)とチーズのシンプルなピッツァ。

ローズマリーが香ってます。
ただね…28cmは私には大きすぎました。ごめんなさい。
塩分とオリーヴオイルがもう少しきいてたり、フンギ→マルゲリータ という順番だったらまた違っていたのかもしれませんが、途中であきてしまい、食べきれない分はつれのずんちのおなかに収まりました(^^;


デザートは、パンナコッタとヘーゼルナッツのジェラートを選びました。
フルーツと一緒に盛り合わせになって登場。もちろん、これは別腹だもんね~。



紅茶とエスプレッソでしめて、おなかいっぱいです。

取り皿もこまめにかえてくれるし、店長さんはじめ、スタッフのみなさんの接客は好感がもてました。
オープンからわずか2週間。
まだまだ伸びしろがあるとみました。今後に大いに期待したいと思います。
ごちそうさまでした。

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■スカリーノ201 (SCALINO 201)
住所■千葉県佐倉市王子台6-10-1
電話■043-497-2044
営業時間■[火~日]11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~22:00(L.O.21:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぐまんラーメン@佐倉 RAGUMAN2014

2014-11-16 16:00:01 | ラーメン
2014年10月に千葉県佐倉市の印旛合同庁舎近くにオープンしたラーメン屋さん。
日頃からアンテナを高く張り巡らせている食べログ友だちの先行レビューで開店を知り、さっそく土曜日の11時半にうかがってみました。

店内は厨房に面したカウンター席と大きなテーブル席で、先客はおひとりさま男性ばかり。
カウンターのはじっこにつれのずんちと2人で陣取りました。

カウンターには、らぐまんご飯(チャーシューの入った炊き込みご飯)1パック100円が置いてあります。お腹がすいてたらつい手がのびてしまいそう。

で、なにげなく置いてあるエアプランツとかフィギュアとか、小さな発見がおもしろい♪
BGMもレゲエだし、店名同様、個性的ですね~

らぐまんラーメン 600円(税込み)2つと焼き餃子 300円を注文。
注文を受けてから、餃子の具を包んで焼き、白菜の重さを量って炒めはじめます。
ご主人しかいないけど、お一人で全部の作業をするのは、混んできたら結構大変かもしれないですね。

さほど待つことなく、ラーメンと餃子がほぼ同時にやってきました。

らぐまんラーメンは、「白醤油ベースで白菜たっぷりの基本のRAGUMAN」だそうで
豚ばら肉と白菜、パプリカが入ったスープに、細いストレート麺、青葱と黒こしょうのトッピング。

火傷に注意のアツアツスープ、なんだか、すごくなつかしい感じがします。
白醤油というよりは、塩ラーメンといった感じで、どっかで食べたことのあるような、ないような…。
細い麺をはふはふとすすると、体があったまって、汗をかいちゃいました。
これからの寒い季節にはいいですね~

焼き餃子は、「生姜とネギが香る自家製餃子」。野菜が多めのやさしい餃子でした。

次回は気になる「豆腐のせ 100円」にチャレンジしてみようかな。
ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■RAGUMAN2014
住所■千葉県佐倉市 鏑木仲田町11-2
電話■043-308-7794
営業時間■[水~月]11:00-14:00 17:00-22:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間後にまたうかがってしまいました♪ リストランテ さくら

2014-11-03 23:49:18 | イタリアン
「赤瀬川原平の芸術原論展」を観に千葉市美術館へ行こう!と突然つれあいが言い出した休日の朝。

当日でランチの予約できるかな~と電話してみたらOKだったので、2週間後に再訪してしまいました。
2人で大満足のランチをいただきました。
ディナーは「和」との融合が進んだメニューになるとのこと。夜も絶対行かなくては!

地 千葉からの頂きもの… 3,500円


お通し:シェフからのお愉しみ
 さつまいものポタージュ


パン


前菜:おまかせ前菜5点盛り合わせ
 マダコとヒヨコ豆のサラダ
 スモークサーモンとクリームチーズ セロリのオレンジ煮カルダモンの香り
 富里産ダイヤモンドポークのリエット
 自家製モモ肉のハム トンナートソース
 しらこのフリット イカスミ衣
 袖ヶ浦産ホルスタインのハツのビール煮込み
あれ?6点盛り!うれしい(*^_^*)



パスタ:お好みのパスタ

 船橋産ホンビノス貝の白ワイン煮込み フェデリーニ

 スカモルツァチーズのトマトソース ジャガイモのニョッキ

主菜:お好みの主菜

 天使の海老とホタテ貝のソテー ウニのソース

 フランス産鴨モモ肉のコンフィ タイムのソース

甘味:お好みの甘味

 カシスクリームのカボチャモンブラン

 エスプレッソのプリン 渋皮マロンのクリーム

食後の飲み物

 エスプレッソ
 ローズヒップティー


マルティーニ プロセッコ(グラス) 800円


ド・トラフォード シュナン・ブラン 2012(グラス)800円


クロ・デュ・ヴァル・ナパ・ヴァレー・クラシック・シャルドネ 2011(グラス)900円

<2014年10月>女子会ランチ

★★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■リストランテ さくら(SAKURA)
住所■千葉県千葉市中央区本町2-5-5 プライムスクウェア 1F
電話■043-306-5587
営業時間■[火~日]11:30~14:30(L.O.13:30) 18:00~22:30(L.O.21:30)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なお店で楽しい女子会♪ リストランテ さくら

2014-11-02 20:20:31 | イタリアン
千葉市中央区の住宅街に2014年7月にオープンした素敵なリストランテ。
9月のオフ会にお誘いを受けながら、仕事で参加できず口惜しい思いをしていたところ、10月にも女子会をセッティングしてお声掛けいただきました。ありがたいことです(感涙)


千葉駅から歩いて20分弱でお店に到着。支配人さんににこやかに迎えられ、真っ白な店内へ入りました。

きゃ~、ほんとに素敵♪女子会はもちろんデートにもぴったりの隠れ家レストランですね。

幹事さまが予約してくれたのは4,000円のおまかせコース。
飲み物は、グラスワイン4種おまかせをハーフ(1,800円)でお願いしました。


南瓜のほんのり温かいポタージュ トマトとクミンのビスケット
南瓜の自然な甘さとスパイシーな香りのクミンのビスケットの組み合わせ。
かわいらしい木のスプーンを使うのももどかしく(^^; 器からじかにいただいちゃいました(^^;;


パン3種(ズッキーニ、チャツネ、ニンジン)
ちっちゃくて見た目もかわいらしい野菜入りのパン。ちょうど食べきれる量なのもうれしい。


パルミジャーノチーズのブリュレ オリーヴのチップ添え
デザートじゃなくて、冷たい前菜です。スプーンで表面をぱりっと割ると、甘くないチーズ味のブリュレ。
白ワインが進んじゃう~


甘海老と帆立 イタリアのカラスミを散らして
レアな帆立の甘いこと♪甘海老は頭からぜーんぶ食べられるのね。
オクラとスナップエンドウもうまいよ~


ズワイ蟹と人参のフラン エストラゴンの香り
ふわふわのフラン。人参がこんな色鮮やかになるのですね。


自家製パスタ ダイヤモンドポークの白ワインソース 南イタリアの秋トリュフ
目の前でトリュフをたっぷりかけてくれる演出は支配人さんの得意技♪
ダイヤモンドポークは脂がしつこくなくて、自家製パスタとよくからんでうまいです~
ソースには細かく刻んだ人参も。


胡瓜と林檎のグラニテ
キューリとリンゴで青林檎風味のさっぱりグラニテ


千葉県産鹿肉のパイ包み焼き 赤ワインソース
ナイフをいれたときの香りがすばらしい~

熟成させた鹿肉がたっぷりと詰まって、ボリュームもあります。まいりました。


苺のセミフレッド 練乳入りのアングレーズソース
女子会らしいかわいらしいドルチェ


ローズヒップティーと小菓子
食後の飲み物に美肌効果が期待できるローズヒップティーを選べるのはうれしいですね。
ビスコッティまででてきて大満足!

6人でおまかせコースを予約したからこその充実した内容だったのだ思います。
女子会ばんざい!


ロワイエ・エ・フィス キュヴェ・ド・レゼルヴ NV


オーストラリア産の微発泡性シャルドネ


ムルソー ヴィエイユ ヴィーニュ


グラスワイン(ハーフ)4種おまかせで1,800円

そして、ハード、ソフトともに支配人さんのサービスはほんとに徹底していました。
座面の奥行にこだわって見つけてきたという白い椅子の座り心地は快適だし、お手洗いも気遣いたっぷり。
私が書き込んだちょっとしたコメントまで覚えていてくださったのには驚いちゃいました。さすがカリスマ支配人!

ディナーの時のロマンティックな照明も見せていただいたので、是非夜にもうかがってみたいわ~
ごちそうさまでした。

★★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■リストランテ さくら(SAKURA)
住所■千葉県千葉市中央区本町2-5-5 プライムスクウェア 1F
電話■043-306-5587
営業時間■[火~日]11:30~14:30(L.O.13:30) 18:00~22:30(L.O.21:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとりさまランチ@裏チバ オステリア アンティコ ジェノベーゼ

2014-11-02 15:04:34 | イタリアン
ウラ千葉エリアのイタリア料理店。
土曜出勤した10月某日、午後1時過ぎにおひとりさまランチしてきました。

Pranzo A 1,300円(サラダ or スープ、選べるパスタ、ミニデザート、食後の飲み物)

本日のスープ:かぼちゃのポタージュ
スープ皿にたっぷりよそられていてうれしい♪やさしい甘さです。


緑野菜とじゃが芋のバジルペーストのスパゲッティーニ(+200円)
おすすめのジェノベーゼを選んでみました。バジルをこれでもか!と使ってますね~。パスタの量もたっぷりです。濃厚なので、後半はかなり胃にずっしりときて、フォカッチャも食べきれませんでした(^^;


本日のミニデザート:パンナコッタ
それでも甘いものは別腹に入ります(^^;;;
ごちそうさまでした。

<2014年8月>ふたりでランチ

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■アンティコ ジェノベーゼ
住所■千葉県千葉市中央区登戸1-13-22 シティファイブA棟 101
電話■043-245-7055
営業時間■ランチ11:30~15:00(L.O.14:00) ディナー18:00~23:00(L.O.21:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの源泉「金の湯」「銀の湯」と秋田郷土料理 乳頭温泉郷 妙乃湯

2014-11-01 20:55:08 | 旅館・ホテル

10月の3連休を利用して、日頃の疲れを癒しに、秋田へ行ってきました。
宿泊したのは憧れの乳頭温泉郷♪
JR東日本の「びゅう」で新幹線とのパックを8月半ばに申し込んだら、鶴の湯温泉はすでに空室がなかったため、第2希望の妙乃湯に決定。
もみじ館の和室(風呂・洗面所・トイレなし)2名1室で、ひとり15,800円と連休中でもリーズナブルな料金でした。

田沢湖駅から路線バスで45分ほど。バス停の目の前が一軒宿のこちらです。

渓流沿いの紅葉がきれいで到着からすでに興奮気味。

お部屋も渓流側だったので、紅葉が眺められました。
大浴場は2つで、20時に男女が入れ替わりますが、どちらの大浴場も2つの源泉「金の湯」「銀の湯」が楽しめます。
源泉かけ流しの温泉であったまってから、夕食会場へ。

温泉のあとの生ビールは美味しい!



食前酒:山桃酒
前菜:沢もたしおろし和え、メロ西京焼き、磯つぶ貝旨煮、鴨照り焼き、紅鱒押し寿司


小吸代り:稲庭うどん


お造り:田沢湖産紅鱒と岩魚


強肴:茸焼


鍋物:きりたんぽ鍋


焼物:岩魚塩焼き


煮物:ビーフシチュー


食事:仙北平野産新米あきたこまち 妙乃湯名物きのこ汁 香の物


デザート:秋田県産葡萄


稲庭うどんやきりたんぽなどの秋田郷土料理はしっかりとおさえ、桶で泳いでる岩魚を見せてくれたり、名物きのこ汁のお替りをすすめてくれたりと、サービスも徹底してます。
ただ、秋田の秘湯らしさという点では、やや物足りなさも感じてしまいました。はるばるここまでやって来る客は、黒い制服や標準語を求めてはいないと思うのです。ビーフシチューをあえてだしてくれなくても、焼きたての岩魚の塩焼きで充分満足できました。


朝食


朝食


朝食後のコーヒー

混浴露天風呂も女性はバスタオルが使用できるので入りやすいです。夜中と朝と2回入りましたが、結果的に他のお客さんは来なくて、のびのびできました。
共同のトイレや洗面所も清潔で使いやすかったのですが、やっぱりお部屋にないとちょっと不便。

次回は、もっとのんびり滞在して、乳頭温泉郷の湯めぐりも楽しみたいな~
ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■乳頭温泉郷 妙乃湯
住所■秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ケ岳2-1
電話■0187-46-2740
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする