美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

おまかせコース1万円のランチ@角館 じん市

2014-10-27 23:11:55 | 旅先ごはん

10月の3連休を利用して、日頃の疲れを癒しに、秋田へ行ってきました。
宿泊する乳頭温泉郷に行く前に、角館まで足をのばし、2014年10月現在秋田県食べログランキング第2位の「じん市」でランチです♪

東京から秋田新幹線で角館まで約3時間。角館駅から歩いて15分弱でお店に到着。
我が家はスーツケースをがらがらひいて来ちゃいましたが、駅前の仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」で預かってもらえたようです。

店内はこぢんまりとしています。予約は我が家1組だけで、お座敷に案内されました。
奥様が名刺を差し出して挨拶をしてくださいます。肩書は、ご主人が「料理人」、奥様は「笑顔人(えがおにん)」。
予約の電話をいれたとき、留守番電話になってしまったのですが、すぐに折り返しの電話があり、とても気持ちの良い応対をしていただきました。名刺を頂戴して納得です。

お料理は、おまかせで10,000円(税別)のコースのみ。

まずは生ビール600円でかんぱーい!


1皿目 ホタテの湯葉巻き揚げ ゲランドの塩で
揚げたてのあつあつをはふはふといただくと、ホタテのうまみがじゅわーっとひろがります。お~しあわせ(*^_^*)


2皿目 フグとヒラマサ バルサミコ酢で和えたサラダ菜とともに
お魚もうまいですが、無農薬栽培のサラダ菜がしっかりとドレッシングで和えられていてとっても好みのお味♪


3皿目 比内地鶏の卵白の茶わん蒸し 柚子胡椒あんかけ ずわい蟹とへべす添え
真っ白な茶わん蒸しにこれでもか!とずわい蟹の身がのってます。めちゃうま!


4皿目 鮑の香草焼き ほうれん草添え
秋田で鮑がとれるんですって!

で、めちゃくちゃやわらかに調理されてる!!感動しました。


5皿目 大豆のムース 利尻昆布・鰹・鮪でとった出汁のジュレ
つるっとやさしい和風のお皿。お出汁がしみじみとうまいですね~


6皿目 ヒラメの低温調理 シャンパンビネガーソース 絲瓜と葱
約60℃で調理したヒラメはしっとりとやわらかく、酸味があるさっぱりとしたソースに青葱とからめて、しゃきしゃきとした食感が楽しい絲瓜と一緒にいただくと、もうサイコー!


7皿目 秋田錦牛の赤ワイン煮 キタアカリのマッシュとインゲン
「秋田錦牛」とは黒毛和種の秋田県のブランド牛だそうです。赤身と脂のバランスがとれたお肉がやわらかーく煮込まれて、うまみが濃厚。ポピュラーなお料理だけに、ご主人の確かな技術を感じることができました。


8皿目 カワハギのリゾーニ
米粒の形のショートパスタにお魚のおだしがよくからみます。青紫蘇と梅で和風なパスタ。


9皿目 比内地鶏の卵黄のクレームブリュレ&クーベルチュールをたっぷり使ったモワルーショコラ
卵黄だけのクレームブリュレも卵そのものを食べているかのようで感動ものでしたが、圧巻はモワルーショコラのサプライズ。

中から抹茶がとろ~りとでてきてびっくり!奥様は今まで丁寧にお料理の説明をしてくれたのに、中に抹茶が入ってるとはわざとおっしゃらずに私たちの反応を確かめてから、「京都の抹茶です」と。笑顔人と名乗るだけのことはあるさすがの接客ですね~

(料理名はあたくしが適当にメモしたものなので、正確ではないです。ごめんなさい)




飲み物は、ビールのあと、あたくしはグラスワイン(白)700円、つれのずんちは やまとしずく山廃純米酒 700円。




食後には、アールグレイティー 600円、エスプレッソ 600円 をいただきました。

ボリュームにはやや欠けるものの、和食でもイタリアンでもフレンチでもないオリジナルな9皿のお料理に大満足です。
はるばると角館まで行った甲斐がありました。ごちそうさまでした。

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■じん市 (じんいち)
住所■秋田県仙北市角館町中町12
電話■0187-55-5970
営業時間■完全予約制(前日まで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014錦秋!乳頭温泉郷と秋田駒ヶ岳の旅

2014-10-26 19:31:16 | 国内旅行
10月の3連休は、秋田県の乳頭温泉郷で日頃の疲れを癒してきました~
 
<第1日>
7:18 佐倉駅発 総武線快速
8:17 東京駅着

8:40 東京駅発 こまち7号

11:43 角館駅着 

12:30 じん市でランチ
14:58 角館駅発 こまち24号

15:11 田沢湖駅着 
15:35 田沢湖駅前発 羽後交通バス 乳頭線
16:22 妙之湯温泉前下車 

乳頭温泉郷 妙之湯温泉にチェックイン 例年より1週間ほど早いという紅葉がきれい♪

金の湯・銀の湯7つの湯船と秋田郷土料理を堪能しました~

<第2日>
7:30 起床
8:00 朝風呂
8:30 朝食 
9:55 妙之湯温泉前発 羽後交通バス 乳頭線 

10:08 アルパこまくさ着 

10:39 アルパこまくさ発 羽後交通バス 駒ヶ岳線

11:04 駒ヶ岳八合目着
錦秋の秋田駒ヶ岳1637.4mを満喫!

八合目→ 30分 →片倉山展望台→ 30分 →

阿弥陀が池→ 30分 →

秋田駒ヶ岳→ 20分 →

横岳→ 10分 →焼森→ 40分 →八合目   行程3時間
14:40 駒ヶ岳八合目発 羽後交通バス 駒ヶ岳線
15:05 アルパこまくさ着 温泉で汗を流してさっぱり~

16:48 アルパこまくさ発 羽後交通バス乳頭線
17:22 田沢湖駅前着  
17:34 田沢湖駅発 こまち30号
20:32 東京駅着
20:40 東京駅発 総武線快速 5分後に発車する特急あやめ1号に乗れば15分早く佐倉に着いたのに、大失敗(^^;
21:41 佐倉駅着

お天気に恵まれて、久しぶりの山歩きは楽しかった~
が、日頃の運動不足がたたり、翌日からの筋肉痛も辛かったです(^^;;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四街道の小さなイタリア料理店 オステリア ティモーネ

2014-10-19 00:04:36 | イタリアン
2014年2月にオープンした千葉県四街道市の小さなイタリア料理店
8月最後の土曜日にずんちと2人でランチにでかけました。
当日の家を出る前に電話をしてみると、カウンターならOKとのこと。人気のお店なんですね~

12時過ぎにお店に到着。ドアを開けると、キッチンに面したカウンター席、2人用のテーブル席、奥には広めのテーブル席があります。すでにほとんどの席がうまっていて賑やか~。


Pranzo A 1,500円 前菜盛り合わせ、本日のパスタ(3種からチョイス)、ドルチェ、飲み物
に 単品バーニャカウダ 450円をつけることにしました。


前菜盛り合わせ
どれも丁寧につくられた冷たい前菜。さっぱりとして、うまいですね~~♪




バーニャカウダ
トランペットズッキーニ、紫パプリカ、水茄子、スイートハラペーニョ、黄緑パプリカ、人参
色とりどりの珍しい野菜に温かいソースをつけていただきます。夏野菜が美味しい♪
冷えた白ワインがほしくなりました。


恋する豚のハーブマリネとキャベツ、小松菜のクリームソーススパゲティ


自家製ツナと揚げナス、バジルのトマトソーススパゲティ
3種類のパスタからこの2種を選びました。
「恋する豚」がたっぷりと入った肉肉しいパスタもうまかったけど、トマトソースが秀逸!トマトの味が濃い!!酸味のバランスも良く、とっても好みでした。


ローズマリー入りのフォカッチャとオリーヴオイル


紅茶のパンナコッタと桃のコンポート 
コンポートのシロップを凍らせたのがかかってます。さっぱりとして夏らしいドルチェですね~


食後の飲み物は、プラス50円でローズヒップティーとカフェラテを選びました。

ローズヒップティーは、ポットにたっぷり2杯分入っていてうれしい♪

車がないと行けない場所だけど、ワインとあわせて楽しみたかったな~
ご近所の方がうらやましいです。
ごちそうさまでした。

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■ティモーネ
住所■千葉県四街道市めいわ4-1-14
電話■043-377-7744
営業時間■[月~土]11:30~15:00(L.O.14:00) 18:00~21:00(L.O.20:30)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア郷土料理@ウラ千葉 オステリア アンティコ ジェノベーゼ

2014-10-18 22:33:47 | イタリアン
2013年9月にウラ千葉にオープンしたイタリア料理店。
シェフは8年半もイタリアで修業してらしたそうです。
ずっと気になっていたのですが、8月にずんちと2人でランチしてきました。

Pranzo B 1,750円(前菜盛り合わせ、選べるパスタ、3種のデザート盛り合わせ、食後の飲み物)をチョイス。

暑かったので、食後の飲み物をプラス200円で食前のビールに変更しちゃいました。


前菜の盛り合わせ
メニューには5種とありましたが、6種盛り合わせになってます♪

追加したグラススパークリングワイン 600円がすすみます♪♪


バジリコのトマトソースのタリアテッレ(+200円)
トマトソースだからさっぱり系かと思ったらチーズたっぷりでかなり濃厚です。


いろいろな魚介のラグーのスパゲッティーニ


フォカッチャ


3種のデザートの盛り合わせ

メインのお皿がなくてもお腹いっぱいです~
ごちそうさまでした。


★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■アンティコ ジェノベーゼ
住所■千葉県千葉市中央区登戸1-13-22 シティファイブA棟 101
電話■043-245-7055
営業時間■ランチ11:30~15:00(L.O.14:00) ディナー18:00~23:00(L.O.21:30)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートホテル モアナコースト@徳島県鳴門市

2014-10-15 23:49:11 | 旅館・ホテル

台風11号が接近する中、3泊4日の駆け足四国一周旅行に行ってきました。
3泊目は徳島県のいやしの温泉郷を予約していましたが、台風接近により休館するという連絡が入ったため、急遽お宿を検索。
こちらの「突然割引『大特価』感謝プラン」というお得なプランを見つけて前日に予約しました。
部屋も食事もおまかせで2人で50,000円也。
大雨で道路が寸断される中、やっとの思いでチェックインすると、2013年にオープンした新館のヴィラ(ダブル)に泊まれるとのこと。ラッキー☆



メゾネットタイプのヴィラは、小学生以下お断りとのことで、大人がゆったりのんびりすごせる空間になっています。
夕食はリストランテ フィッシュボーンで、お盆期間限定特別コースをいただきました。






前菜一品目:徳島産 地鱧の温製 アグリトマトのガスパチョ仕立て


前菜二品目:鮮魚のカルパッチョ 冷製カッペリーニ


パスタ料理:夏野菜 南瓜の自家製ニョッキ セージクリームソース


お口直し:徳島産 すだちのグラニテ


メイン料理:阿讃牛のステーキ 天然鳴門鯛のソテー


自家製デザート盛り合わせ


自家製パン




コーヒー or 紅茶

徳島産の食材を組み合わせた観光客にうれしいメニューですね。
お魚が特に美味しゅうございました。








朝食は、焼きたてパン3種、生ハムサラダ、卵料理、ヨーグルト、ドリンクバー。

客室の設備やスタッフの対応もよく、快適な滞在となりました。
ごちそうさまでした。

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■リゾートホテル モアナコースト
住所■徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦高砂186-16
電話■088-687-2255
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるつるもちもちのかけうどん(小)200円!! 中村うどん@香川県丸亀市

2014-10-06 23:42:12 | 旅先ごはん

台風11号が接近する中、3泊4日の駆け足四国一周旅行に行ってきました。
山下うどんでさぬきうどん1杯目をいただき、丸亀城で「石垣の美」を堪能したあと、11時半すぎにこちらへやってまいりました。
大人気の行列店ですが、並ばずに入店できました。ラッキー☆

入口でうどんを注文して、席に着き、呼ばれたらうどんを取りに行って、自分で麺をあっためたり、お出汁をかけたりしていただくというセルフ店。食べ終わったら食器をさげに行って、自己申告して会計です。
お店の方が親切に教えてくれますが、店内はあまり広くないし、慣れていないとちょっと落ち着かないかもしれません(^^;


あたくしは、かけ(小)200円


つれのずんちは、ひやあつ(小)200円とちくわ天100円をいただきました。
つるつるもちもちの細めの麺と透明ですっきりとしたお出汁がうまーい!
量は少なめなので、本日2杯目でもまったく問題なくお出汁まで完食!!
200円でこんなに満足できるだなんて、さすが「うどん県」ですね~
ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■中村うどん
住所■香川県丸亀市土器町東9-283 CLOVER SHOEIビル1F
電話■0877-21-6477
営業時間■[土~木]10:00~14:00 (麺がなくなり次第閉店)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶっかけ発祥店のぶっかけ(小)250円! 山下うどん@香川県善通寺市

2014-10-04 17:50:08 | 旅先ごはん

台風11号が接近する中、3泊4日の駆け足四国一周旅行に行ってきました。
3日目はこんぴらさん近くの琴平花壇をチェックアウトしてから、さぬきうどんを連食しつつ、徳島県を目指します。

1食目は、ぶっかけ発祥店として有名なこちら「山下うどん」。
朝9時半からの営業で、駐車場も広く、さぬきうどん初心者でも訪問しやすいですね。

お店に到着したのは10時ちょっと前。さすがにまだ空席が多いです。
おぼんを持ってうどんを注文して受け取り、会計してから席につくシステム。
もちろん注文は、ぶっかけ!(小)はなんと250円!!

テーブルには大きなおろしがねと生姜が置いてあり、自分ですりおろします。
ねぎ、天かす、レモンがのったぶっかけうどんに、おろし生姜をかけて、いただきまーす!

かなり太い麺です。で、「コシが強い」というよりは、「かたい」という言葉のほうがあうような…
ガイドブックには「歯を押し返すようなパワフルな麺」とありましたが、もう少しもちもちしてる麺の方が個人的には好き。

それにしても、これで250円というのはすごいな~。
(小)でも充分満足です。
ごちそうさまでした。

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■山下うどん
住所■香川県善通寺市与北町284-1
電話■0877-62-6882
営業時間■[水~月]9:30~18:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぴらさん近くの老舗旅館 琴平花壇@香川県

2014-10-04 16:32:54 | 旅館・ホテル

台風11号が接近する中、3泊4日の駆け足四国一周旅行に行ってきました。
松山空港に降り立った初日は、お天気に恵まれたものの、2日目は朝から大雨(泣)
雨が降っても美しい四万十川を眺めながらお茶していたら、3泊目の予約をしていた徳島県のいやしの温泉郷から電話があり、台風接近のため今夜から休館するとのこと。が~~ん!
2泊目は高知市内の予定でしたが、風雨が強くなって観光は厳しそうなので、旅程を急遽練り直し。
一休.com で今夜泊まれる旅館を検索し、ヒットしたのがこちらの琴平花壇でした。

旧金毘羅大芝居「金丸座」やこんぴらさんにも近い老舗旅館です。

スタンダード(琴平山側)の和室で、食事は「瀬戸の海幸と讃岐の山里の幸のグルメチョイスプラン」から「黒毛和牛「讃岐牛」三種づくしと瀬戸内の海の幸」を選びました。お値段は1人21,600円也(2人1室)。

チェックインは、松月テラス3階のガーデンラウンジで。琴平の町並みを見下ろしながら梅ジュースをいただきました。
ラウンジにはPCやマッサージチェアもあり、台風情報を収集して翌日の行動計画を練るには便利でした。

お部屋は、富士見台棟の西側で、窓から見えるのは鎮守の森の景色だけです。10帖+3.5帖とゆったりとしていますが、設備はやや古い印象。大浴場で汗を流してから、食事処(個室)で夕食です。

<お品書き>

食前酒:梅酒


前菜:讃岐牛カルパッチョ風


お造り:鯛、カンパチ、炙り太刀魚他




焼物:讃岐牛石焼






強肴:讃岐牛しゃぶしゃぶ鍋(讃岐うどん付き)


油物:夏野菜の天麩羅


お凌ぎ:讃岐米 香の物


デザート:抹茶レアチーズケーキ

瀬戸内のお刺身と讃岐牛の石焼としゃぶしゃぶは素材がよいのでしょうね。うまいです。しばらく牛肉は食べなくてもいいやというくらいのボリュームもありました。
一方で、前菜、てんぷら、甘味はもっとがんばってほしいレベルでちょっと残念。


さぬきビール(ケルシュ)


さぬきビール(スーパーアルト)


朝食は、「軽食&まちで使えるうどん券」と「和朝食」から、「和朝食」をチョイス。
美味しい旅館の朝ごはんでしたが、うどん連食を計画していたので、ご飯のおかわりは控えました(^^;
ごちそうさまでした。

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■琴平花壇 (ことひらかだん)
住所■香川県仲多度郡琴平町1241-5
電話■0877-75-3232
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする