美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

本日のお夕飯-野菜ちゃんぽん

2008-11-30 13:13:07 | 日記
 ずーっと忙しかった仕事がとりあえず一段落して帰宅すると、夫が「スパークリングワイン冷やしてあるよ」とうれしい一言。ありがとう!ずんちゃん!!
 お風呂にゆっくりつかった後、カンパーイ!おつまみはチーズだけだけど、極楽ゴクラク。惜しむらくは、楽天の某ワインショップで買った「最強泡6本セット」の中から本日セレクトした1本があんまり美味しくなかったこと…。
 それでも、先週の火曜日から今週の土曜日までの12日間連続勤務の半分はなんとかのりきったので、あと6日がんばりますっ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーズナブルな定食屋さんチェーン 大戸屋 千葉銀座通り店

2008-11-29 13:30:02 | 和食その他
 土曜日の朝早くから近くで所用があり、やっと昼食にありつけたのが14時近く。最近マトモな食事をしてなかったので、こちらで遅めのおひとりさまランチをすることにしました。
 前払い制なので、何を注文するか決めて入店しなければなりません。お腹もすいてるし、あまり考えられずにパッと目にはいった「野菜のせいろ蒸しと炭火焼き鶏の青唐みそ丼」¥787 843kcal を注文しました。

 するとレジのおねえちゃんに「ご飯は普通盛りでよろしいですか」と聞かれたのですが、初めてなので普通盛りがどれくらいかわかんない。「どれくらいの量ですか?女性には多いですか?」と質問したら、返答に困られてしまったので「じゃ(お腹すいてるので)、普通でいいです」。
 あとで公式サイトを見たら、大盛り無料・少なめ¥21引きだったので、マニュアルでは必ず確認になってるのでしょうね。意地悪なおばさん質問しちゃってすいませんでした。

 おひとりさま向けの大きなテーブルで15分近く待ったでしょうか。ジャンクフード続きで25時間ぶりに口にするちゃんとしたご飯なので、写真を撮るのももどかしく、がつがつといただいてしまいました。

 野菜のせいろ蒸しは、大根・人参・じゃが芋・さつま芋・キャベツ・水菜を大根おろし入りの味付きポン酢につけて食べるようです。もってきてくれたおねえちゃんからはなんも説明はなかったけど、焼き鶏にはつけないもんねぇ。でも、これはヒットでした!キャベツは歯応えがまだ残り、大根はじゅわっとやわらかく、さつま芋はほっくり。わずか105kcalなのに、生野菜のサラダにはない満足感がありました。
 炭火焼き鶏にのった甘辛い青唐みそもご飯がすすむ味付け。焼き鶏も、皮がぱりぱりと香ばしく焼けてます。
 
 どちらも失礼ながら、お値段から想像していた以上に美味しゅうございました。メニューもいろいろ、リーズナブル、普段のご飯にはぴったりですね。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■大戸屋 千葉銀座通り店 (おおとや)
住所■千葉県千葉市中央区中央2-2-8 秀和ビル 2F
電話■043-224-6351
営業時間■11:00~22:30(LO.22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分はアジアンリゾート ORIENTAL KITCHEN

2008-11-28 13:08:53 | アジア・エスニック
<残念ながら閉店しました>


 ニャー・ヴェトナム そごう千葉店とのフォー食べ比べのため、金曜日のランチタイムに襲撃。
 フォーの種類は選べないらしく、鶏肉のフォーがでてきました。もやし、水菜、揚げニンニク(?)がはいってますが、パクチーとか唐辛子はついてきません。スープはあっさり、フォーは太め。お肉にもう一仕事してほしい感じがしましたが、普通に美味しくいただきました。フォーだけで比較すればそごうの10階のほうがいいかもしれませんが、朝摘みサラダ菜北タイ風ミートソースディップ添えとドリンクまでついて¥950というCPのよさではこちらに軍配かな。
 
 余談ですが、エストから独立したオーナーさんはORIENTAL KITCHEN ITALIANAというイタリアンのお店も2008年10月にオープンさせたそうです。ちょっと駅から遠いけど、こちらも気になります。

★★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■オリエンタルキッチン (ORIENTAL KITCHEN)
住所■千葉県千葉市中央区新千葉1-7-6 駅ビルニューハウス 1F
電話■043-243-0314
営業時間■[月~土](土は夜営業のみ) 11:30~15:00(L.O.14:00) 17:00~24:00(L.O.23:00) [日・祝] 17:00~23:00(L.O.22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願かなってやっと入手♪ ジュヴァンセルの竹取物語

2008-11-24 22:56:56 | お取り寄せ
 もうずいぶんと前に新聞の記事で知って以来、ずーっと気になっていた「竹取物語」。¥840の送料がネックとなりなかなか入手できずにいたのですが、ムスメが修学旅行で京都へ行ったので、ジェイアール京都伊勢丹の地下で購入するようメールで指示。いつもは母の言うことなど聞かぬムスメが素直に買ってきてくれました。

 税込み1本¥2,310。8等分すると1切れ¥289。結構なお値段です。それでも、竹の皮に包まれて、和栗と黒豆もたっぷりの見た目はインパクト大。お土産にいただいたら絶対うれしいと思います。
 お味は想像どおりでしたが、パウンドケーキ部分がちょっと軽めです。もう少しどっしりしていてもよかったかも。



★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

商品名■ジュヴァンセル / 竹取物語
産地■京都
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四街道でリゾットランチ Andiamo

2008-11-24 13:32:42 | イタリアン
 四街道のユニクロでお買い物したあと、すいかすきさんおすすめのこちらでランチをすることにしました。
  BGMでDEPAPEPEが流れる真新しい店内は、ウッディーで落ち着いた雰囲気。4人×2卓、2人×4卓のテーブルがゆったりと配置され、入口正面のオープンキッチンに面したカウンター席も4席ほど。休日の12時過ぎで先客は1組、あとから2組でした。シェフお1人と接客担当の女性1人で切り盛りされているようです。

 パスタランチは10種・¥1,000~¥1,500、リゾットランチは3種・¥1,200~¥1,500で、サラダ・デザート・ドリンク付き。魚介とトマトのリゾット¥1,400とカプチーノをオーダーしました。

 サラダはレタスにドレッシングがかかっただけでおもしろみに欠けますね。どんなにちっちゃくてもいいから、前菜がくれば印象が全然ちがうと思うのですが。
 リゾットは、海老、アサリ、ホタテ、イカ、タコがはいり、イクラでお化粧してます。アルデンテのお米とトマトソースもうまい!うまいからもっと食べたい!お皿についたトマトソースをパンでぬぐってきれいにしたい!
 そうなんです、パンとオリーヴオイルがついてればもっと印象がよくなると思うのですが。
 デザートは、バニラアイスクリームと焼きプリン。焼きプリンはうまかったので、アイスはちょっと余計な感じかな。カプチーノをランチセットでつけられるのはうれしい!ミルクのあわあわまで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 リゾットはうまかったので、キッチンから声をかけてくださるまじめそうなシェフがあと一工夫してくれたら、もっともっと素敵なお店になると思います!メイン料理もいただいてみたいですし、今後に期待大ですね。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■イタリア料理 アンディアーモ
住所■千葉県四街道市大日422-10 サントス大日ビル 1F
電話■043-304-0585
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そば遊膳」をいただきました。 手打蕎麦切 久呂麦

2008-11-23 13:36:07 | 蕎麦・うどん
 まいうぜさんが最近評価を下げられたのが気になり、1年ぶりに再訪しました。日曜日の12時を少しまわった時刻、喫煙可のお座敷席しかあいていなかったのでそちらへ。

 天ぷらおまかせコース¥2,520をいただくつもりで訪問したのですが、新メニュー「そば遊膳」¥1,800の写真が目に飛び込んできました。そばサラダ・揚げ出しそば豆富・車海老天ざる・そば饅頭とそば茶の軽めのコースですが、天ざる¥1,890よりお安い!もちろん即決。

 前回はさんざん待たされたのですが、今回はさくさくと料理が到着しました。最初に来たのが「揚げ出しそば豆富」。そば豆富というのは、そばがきが四角くなった感じでもっちり。きのこのあんかけはメニューの写真ほど多くなく、ちょっと塩分がきつめかな。
 続いて「そばサラダ」。そばの上に揚げそばと大根・人参がのって、ドレッシングでいただきます。さっぱりとしてうまい。お蕎麦の下には蛸が1切れかくれてました。なんだかアルコールが欲しくなります。
 天ざるの天ぷらは、小さめの車海老2尾、蓮根、さつま芋、オクラ、柿。レモン、塩、温かい天つゆ、大根おろしがそえられています。ちょっと油を感じるけど、カリカリの海老の頭も、尻尾も美味しくいただきました。下手な和食屋さんより断然レベルが上ですね。
 で、主役のお蕎麦ですが、カドがきりっとたち、とてもコシがあって噛み応えがあります。1年前からあたくしの好みも変化したのかもしれませんが、ここまでかたくなくても…と思いました。蕎麦湯はどろりと濃くてうまかったです。
 デザートの「そば饅頭」は、揚げ or 普通 を選べるのですが、普通をチョイス。ほんわかと温かいお饅頭には甘さ控えめのこしあんがたっぷり。濃い目の蕎麦茶と一緒に美味しくいただきました。
 さながら「前菜2種・パスタ・ドルチェ・ドリンク」のイタリアンのランチのようで、これはおすすめかも!

 ただ、前回訪問時の感動までは至らなかったのと、喫煙席だと雰囲気がよろしくなかったということもあり、他店とのバランスをとって★4つに見直しをしました。あしからず。

★★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■久呂麦
住所■千葉県成田市飯田町133-8
電話■0476-28-5110
営業時間■11:00~15:00(フードLO15:00) 17:00~20:30(フードLO20:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のお夕飯-今季初のおでん(byぷんち)

2008-11-23 13:16:17 | 日記
 3連休の中日、夕方はやくにお風呂にはいったあと夕食という「おうちで温泉旅館」にしてみる。
 前菜は生協のスモークサーモンとモッツァレラチーズのカルパッチョを夫がつくり、私が入浴中からワインをあけていい気分になっている。



 メインは今シーズン初のおでん!昨日、保温鍋「シャトルシェフ」にわたしが仕込んだもの。つい醤油をいれすぎてしまい、煮汁がこくなって見栄えが悪いが、大根も昆布も蒟蒻もうまい!
 だけど、おでんにはワインよりもビールが良くあいます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心も体もあったまるロールキャベツ&タンシチューの小さなレストラン 巻葉亭

2008-11-22 13:41:32 | 洋食その他
 土曜日の午前中、どうしてもやっつけなくちゃいけない仕事があり、やっと解放されたのが12時少し前。小春日和で散歩にはちょうどよいので、ずっとブックマークしていたこちらへうかがうことにしました。千葉駅北口から静かな住宅街を歩くこと10分。小さくて家庭的な雰囲気のロールキャベツ&タンシチューの専門店です。

 店内は禁煙で、4人×2卓、3人×2卓、2人×1卓、カウンター3席の計19席(HPには17席となってます)。ご主人が厨房で調理をし、感じの良い奥様が接客を担当しているようです。先客は3組。2人用のテーブルへ案内されました。
 ランチタイムは、すべてライス or パン、サラダ、ドリンク付きで、ロールキャベツはトマトソース他5種¥950、とまとクリームチーズ・キムチスープ各¥1,000、牡蠣のクリームスープ¥1,100のほか、今月のおすすめとして、かもねぎスープ(和風)¥1,050もありました。その他に、ロールキャベツとタンシチューの盛合わせ¥1,200、タンシチュー¥1,500、ビーフシチュー¥1,250などもあります。
 かもねぎスープにもものすごくひかれましたが、例によって欲張りなので、看板メニューを両方1度に味わえる盛合わせをライスとアイスティーで注文しました。

 サラダは添え物風ではなくて丁寧なつくり。トッピングがお肉とお揚げと大根を煮た和風テイストでちょっとおもしろかったです。割り箸も使えるので食べやすいですし、ドレッシングもさっぱりとして美味しゅうございます。
 盛合わせのロールキャベツは「とまとクリームチーズ」のソース。クチコミにあったとおりソースは「もったり」してますが、とろけそうな葉っぱも、中のお肉もうまい!タンシチューもお肉が柔らかくてパンよりもご飯にあう感じ。ご飯の量があたくしには多すぎましたが、残さずきれいにたいらげたら、お腹にずっしり!次回はもう少し軽めのソースでロールキャベツをいただこうと思います。ごちそうさまでした。

 蛇足ですが、「アイスティー」と注文したら「アイスレモンティー」がきたので、ストレートティーがお好きな方は一言そえることをおすすめします。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■巻葉亭 (マキバテイ)
住所■千葉県千葉市中央区松波3-3-6
電話■043-255-3327
営業時間■11:30~14:00(L.O) 17:30~21:30(L.O)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民的な雰囲気の中華料理店 ぷんぷくまる そごう千葉店

2008-11-21 13:45:09 | 中華料理
 なんだか寒いので小籠包か豆腐チゲでも食べようかとそごうの10階へ出かけた13時からの昼休み。ところがどっこい、ミレニアムメンバー限定セール中のせいかどのレストランも行列!並ばずに入れたこちらで、前回気になっていた本格四川麻婆豆腐¥880を注文した。ランチタイムはご飯とスープがサービスになる。杏仁豆腐¥300がうまかったので、デザートにつけることにした。
 麻婆豆腐はいかにも本格的な色で、山椒の辛さで舌がしびれる。うまくて辛くてご飯がすすむけど、豆腐がもっと多くてもいいんじゃない?がつがつとあっという間に食べ終わっちゃったので、殿方には物足りない量だろうなー。
 杏仁豆腐はあいかわらずとろりんとなめらかでうまい!食後の甘いものが美味しいとそれだけでしあわせ♪ごちそうさまでした。

★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■ぷんぷくまる 千葉そごう店
住所■千葉県千葉市中央区新町1000番地 千葉そごう10階
電話■043-245-8344
営業時間■11:00~22:00(LO)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おたべちゃん」が大々的に売り出している京土産 京ばあむ

2008-11-20 23:09:31 | お取り寄せ
 ムスメの修学旅行のお土産で入手。ムスメ曰く、京都のいたるところで大々的に売り出していたという。調べてみると楽天でもお取り寄せが可能だったので新規登録してみました。

 上品な箱に入り、蓋を開けると臙脂色の紙に包まれていて、パッケージはなかなかおしゃれ。お土産でもらったらうれしいかも。でも、これで税込み¥1,050というのは観光地価格か。見た目は¥840くらいかな…
 お味は、あっさりと軽い抹茶味のバームクーヘンです。ま、普通に美味しく、可もなく不可もなくといったところですね。やっぱり「おたべちゃん」のほうがあたくしは好きだなー。



★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

商品名■おたべ / 抹茶と豆乳のバームクーヘン 京ばあむ 
産地■京都
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のログハウスのお蕎麦屋さん そば工房小間子

2008-11-16 13:52:11 | 蕎麦・うどん
 日曜日の11時半にほぼ1年ぶりの訪問。天ぷらはまだいただいたことがなかったので、野菜天せいろ¥880と追加せいろ1枚¥350を注文しました。
 ほどなくやってきたお蕎麦は、細く喉越しがよいのですが、コシはもう一息かなー。薬味は丁寧に刻んだ葱と香りのよい山葵。つゆの甘辛さはあたくしの好みです。野菜天ぷらは、モロッコインゲン、蓮根、茄子、南瓜、椎茸、舞茸。天つゆや塩はついてきませんが、からっと揚がっており普通においしくいただきました。
 湯桶にたっぷりはいった蕎麦湯がとろっとこくて、うまい!リーズナブルに本格的なお蕎麦を楽しめるお店ですね。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■そば工房 小間子 (おまご)
住所■千葉県千葉市若葉区小間子町4-30
電話■043-239-1080
営業時間■[平日]11:00~17:00 [土・日・祝]11:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつわ台の隠れ家イタリアン トラットリア・アルベロ

2008-11-15 13:57:50 | イタリアン
 土曜日の1時過ぎに夫と2人でランチに行きました。モノレールみつわ台駅から徒歩10分、みつわ台公園近くのイタリアンレストランです。駐車場は12台ありますが、交通量が多い抜け道に面しているのでちょっと停めにくいかも。
 30席の店内は、なかなか落ち着いたよい雰囲気。駐車場も店内もほぼうまっており、人気のお店のようです。

 ランチメニューは4種類。
Pranzo A¥1,000:生野菜サラダ、お好きなパスタ料理、自家製パン、コーヒー or 紅茶
Pranzo B¥1,600:前菜の盛合わせ、生野菜サラダ、お好きなパスタ料理、自家製パン、デザート、コーヒー or 紅茶
Pranzo C¥2,800:前菜の盛合わせ、生野菜サラダ、お好きなパスタ料理、お魚またはお肉料理、自家製パン、デザート盛合わせ、コーヒー or 紅茶
Pranzo D(お二人様取り分けコース)¥4,000:サラダ仕立ての前菜1.5人前、お好きなパスタ料理2種、本日の取り分けメイン料理1.5人前、自家製パン、デザート盛合わせ、コーヒー or 紅茶
 パスタは5種、メインは3種から選びます。

 Pranzo Dで、パスタはカキとフレッシュトマトのソースオレガノ風味スパゲッティ&舞茸、しめじ、なめこのリゾットを、メインは本日の鮮魚料理(スズキのソテー)を選びました。

 最初に天然酵母の自家製パンとオリーヴオイルがきました。外はぱりぱり、中はもっちりでうまいです。しばらくしてサラダ仕立ての前菜1.5人前登場。プロシュート、カプレーゼ、タチウオのカルパッチョ、ヒメサザエの焼いたのとグリーンサラダです。夫はヒメサザエがたいそうお気に召した様子。これはパスタとメインも期待できそうです。
 パスタ2種は最初から取り分けられてきました。大き目の牡蠣はあまり火を通しすぎずにふっくら、さっぱりとしたフレッシュトマトとアルデンテのスパゲッティもうまい!リゾットもきのこたっぷりでチーズがとろ~り。どっちももっと食べたいなー。
 メインのお魚も絶妙の火の通し方で身がふんわり。付け合せは、舞茸・オクラ・パプリカのフリット。ちょっと油が気になりますが、かりっと揚がっています。
 デザートは、ダブルチーズケーキ・フランボワーズのムース・バニラのジェラートの盛合わせ。ダブルチーズケーキはこくがあってうまかったですが、残り2種はありきたりで残念な味でした。メインまでなら★4つだったんだけど、惜しいなー。
 それでもお腹いっぱい、満足です。ごちそうさまでした。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■TRATTORIA ALBERO (トラットリア・アルベロ)
住所■千葉県千葉市若葉区東寺山町345-4
電話■043-254-3002
営業時間■11:30~15:00(L.O.14:00) 17:30~22:00(L.O.21:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のお夕飯-蟹三昧!

2008-11-15 13:20:11 | 日記
 夫の30年来の友人で富山県出身のF氏から、季節のごあいさつのずわいがにが届いた!いつもいつもありがたいことである。千葉から送るのは何がいいのかはいつも悩みの種。今の季節なら千葉半立とか、初夏なら房州のびわとか…でも蟹には負ける。今回は夫が「解禁になったばかりの天然真鴨だっ!」とはりきって鴨肉を送ることにした。喜んでいただけるとよいのだが。

 で!本日のお夕飯は日本海直送の蟹をいただく。主食は生協の炊き込みパエリアの素と冷凍シーフードミックスで簡単パエリア。お野菜がないけど、昨日は鍋でたくさん野菜をたべたからよしとしよう。
 身を先にとりだして、あとでワインと一緒にゆっくりいただいたが、蟹はやっぱりむきつつ食べつつのほうが感じがでるかなー。それでも堪能いたしました。F氏に感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手軽な和風ファストフード わっぱめしとそば 五色屋

2008-11-14 14:04:41 | 和食その他
<残念ながら閉店しました>


 平日の12時に1人でランチに行きました。そごう千葉店地下1階フードコートの「本格的なお蕎麦がリーズナブル価格でお楽しみいただけ(公式サイト)」るという「わっぱめしとそば」のお店。最初におそばを選んで受け取り、コロッケや天ぷらをセルフで追加して、会計です。
 わっぱめしと銘打っているわりに、種類は鶏五目わっぱ飯¥290のみ。でも、看板メニューなので、それに山かけそば¥490をつけることにしました。

 待たずにすぐに受け取れるファストフードですから、おそばは本格的とはとてもいえないけど、まあこんなもんかなー。でも、おつゆがあまったるくて、お出汁もいまひとつ。
 わっぱ飯はほかほかで普通においしくいただけます。でも、量はもう少し欲しい気がする。

 周囲を見渡すと、ひとりでおそばをすする女性がけっこういるので、それなりに需要はあるのかもしれません。

★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■わっぱめし 五色屋 そごう千葉店 (わっぱめし ごしきや)
住所■千葉県千葉市中央区新町1000 そごう千葉店 B1F ナチュラルマーケット内
電話■043-301-7622
営業時間■10:00~20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオザイスタッフがお出迎え Nha Viet Nam そごう千葉店

2008-11-14 14:01:11 | アジア・エスニック
 平日の7時半、夫と2人でディナーにうかがいました。そごう千葉店10階ダイニングパークの「福ろく寿」が2008年5月末に閉店してから半年近くあいてた跡地に、11月5日にオープンしたばかりのベトナムレストランです。
 先週の平日ランチタイムに1人で偵察に行ったところ、行列であえなく撤退。でも、ベトナム料理はものすごく気になる!ムスメは修学旅行、ムスコは塾で遅くまで帰ってこないので、チャーンスとばかりに前日に予約をしてはりきって出かけたのでした。

 店員さんはみなさんアオザイに身を包み、ベトナム雑貨も販売されている店内はなかなかよい雰囲気。ほぼ満席に近かったのですが、4人用の半個室が用意されていたので、予約をして正解でした。デートするなら絶対半個室を予約すべし!もっとも、中高年夫婦のあたくしどもには周囲を気にすることなく料理の写真撮影ができるというのが最大のメリットでしたが。
 
 さて、メニューを拝見。ベトナムには行ったこともなくて、あんましよくわかんないのと、アラカルトにするとけっこうなお値段になりそうだったので、「ヘルシー会席ディナー(美容と健康に効果的な13品を取り揃えた籠盛の会席)」¥3,150を蒸鶏のフォーで、「夜の屋台セット(小海老と野菜の生春巻き/日替わり小鉢/三種のおかず/お好みのフォー/本日の自家製デザート)」¥1,800を魚介のフォー(¥100増し)で注文しました。
 ドリンク1杯サービスのぐるなびクーポンをつかって、ベトナムビール(¥650と¥630)もつけました。メニューにはカクテルも各種あるのですが、「本日ご提供できるのは3種だけ」と説明があったため、ドリンク充実度をマイナスしてあります。

 ビールを注文したとき「先にお持ちしてもよろしいですか」と聞かれたので、そのようにお願いしましたがこれがちょっと失敗でした。飲み屋さんじゃないのでお通しがない!仕事の後のビールをぷはーっと楽しみたいのに、何もつまむものがないままビールだけで10分経過。お互い見つめあってりゃシアワセという時代は昔話になってしまった中高年夫婦にはつらい時間です。生春巻きくらい先に持ってきてくれてもいいのにねー、とぶつぶつ言いながらちびちび飲んでると、 1人ずつのお盆にすべての料理がのってやってきました。
 ヘルシー会席には蓮茶もつきます。ビールもほとんどなくなっているのですぐに持ってきてもらうことに。蓮茶というのは初めていただきましたが、さっぱりとして美味しいですね。

 お料理はどれもちょんもりで、特筆すべきことはない感じ。お野菜が多くてヘルシーですが、これはウマイッ!といえるほどのものはありません。フォーには唐辛子とみじん切りのパクチーがそえられて普通にうまいです。夜の屋台セットは普通の大きさですが、ヘルシー会席ディナーはハーフサイズ。
 2人で分け合いながら全部たいらげると、お腹いっぱい。でも、お値段にみあった満足感にはいまひとつ及ばないかなー。ま、それでも、そごうの10階で選択肢が増えたことは歓迎いたしましょう。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■ニャー・ヴェトナム そごう千葉店 (Nha Viet Nam)
住所■千葉県千葉市中央区新町1000 そごう千葉店 10F
電話■043-306-2782
営業時間■11:00~22:30(LO.22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする