美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

2023年6月 北海道新幹線で行く道南3泊4日の旅<2日め>銀婚湯→江差→大沼

2023-09-30 12:02:16 | 国内旅行
2日めは銀婚湯の「隠し湯めぐり」をしてから朝食、チェックアウト。
江差へ向かいました。
宿泊は大沼の鶴雅リゾートエプイです。

6:00 「宿泊客専用の貸し切り風呂」6か所をめぐる銀婚湯の「隠し湯めぐり」
まずは「かつらの湯」へ。

敷地内はとても広く、浴衣にスニーカーで歩きます。

6:40 「かつらの湯」の鍵をフロントに返して、「もみじの湯」の鍵をかりる。
野趣あふれ過ぎていて、私には大浴場の方が気持ちよく入浴できました。

7:40 朝食@銀婚湯
9:00 チェックアウト

9:45 道の駅あっさぶ

こちらはメークイン発祥の地だそうです。
が、さくらんぼを買って食べました。美味しかった!

10:25 日本一小さい道の駅江差

繁次郎浜

10:40 旧関川家別荘

江戸時代から明治30年代まで、江差で廻船問屋を営み松前藩きっての豪商だった関川家の別荘
お庭も広いです

10:55 江差追分会館

「江差の五月は江戸にもない」ニシンで繁栄した江差

11:00 江差追分の実演
迫力のあるライブを間近で鑑賞できました

江差追分の資料の展示もあります

江差追分会館に併設の山車会館

12:20 いにしえ街道を散策

12:25 旧中村家住宅

12:45 旧檜山爾志郡役所

13:15 小林ミルクパーラーでソフトクリーム

13:20 姥神大神宮

13:30 豊年山山車展示中

13:50 開陽丸記念館

14:45 かもめ島

ぐるっと散策しました。

15:05 鴎島灯台

16:50 鶴雅リゾートエプイにチェックイン

お部屋の露天風呂で汗を流してから、バーラウンジクロフォードへ

セルフサービスでワイン、ビール、ソフトドリンクが自由にいただけます

18:00 レストランでディナー
素晴らしかった!

レストランの外観

食事後もまだ明るいのでお庭を散策。遠くに北海道駒ケ岳が見えました。

19:40 湖に浮かぶ湖上テラスへ

20:00 ドレスガーデンのプロジェクションマッピング
紅白歌合戦の小林幸子みたいな写真が撮れるスポット

<4日め>函館市元町散策
<3日め>五稜郭→金森赤レンガ倉庫→函館山
<1日め>新函館北斗→銀婚湯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月 北海道新幹線で行く道南3泊4日の旅<1日め>新函館北斗→銀婚湯

2023-09-26 20:22:19 | 国内旅行
JR東日本の大人の休日俱楽部パスを使い、新幹線で北海道へ行ってきました。
1日めは新函館北斗駅からレンタカーで銀婚湯を目指します。

8:00 佐倉駅発 成田エクスプレス2号
8:52 東京駅着

9:36 東京駅発 はやぶさ13号

JR東日本・JR北海道全線に5日間乗り放題の大人の休日倶楽部パスは26,620円
東京~函館片道23,760円(乗車券12,430円 特別料金11,330円)なので、めちゃくちゃお得

グランスタのZopfカレーパン専門店で揚げたてカレーパン356円を買い、20分後、新幹線の車内でビールとともにいただく。まだアツアツ

13:33 新函館北斗駅着
4時間をぎりぎり切っているとはいえ、やはり長かった

駅前のポストにちょこんと座る北斗市公式キャラクター「ずーしーほっきー」(ホッキ貝の握り寿司)
赤トンボがとまっていたり、レンガの上に座っているのも北斗市にちなんでいるとのこと。

気温16.5℃ 涼しい!!レンタカーで出発

14:00 道の駅なないろ・ななえ

道の駅に併設された男爵ラウンジ
いもニュメント「男爵いも発祥の地」

館内はミュージアム、ショップ、レストランになっています。
とってもおしゃれ

テイクアウトコーナーで
男爵じゃがバター 350円、男爵フライドポテト 500円、男爵バスクチーズケーキ 350円
を購入し、テラス席で休む

14:45 沼の家で名物の大沼だんごを買う

15:10 道の駅 YOU・遊・もり 
いかめし発祥の地森町物産センターでいかめしを買う

15:30 榎本軍鷲ノ木上陸地

箱館戦争鷲ノ木戦没者の碑

16:15 銀婚湯に到着

新館 川沿い10畳和室 トイレ・洗面台つき 2食付き 2人1室一人17,750円
「HOKKAIDO LOVE!割」で宿泊料は3,000円引きになり、電子クーポン1,000円分も館内で使えました。

温泉で汗を流してから、沼の家の大沼だんごを味見するつもりが、あまりに美味しくて全部食べてしまった~

18:30 夕食@銀婚湯

夕食後の20時過ぎに敷地内の蛍が見られる場所を案内していただき、我が家も含めて宿泊客のみなさん大興奮!素敵な旅の思い出になりました。

<2日め>銀婚湯→江差→大沼
<3日め>五稜郭→金森赤レンガ倉庫→函館山
<4日め>函館市元町散策
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大満足の朝食ビュッフェ@函館

2023-09-25 20:53:58 | 旅館・ホテル
2023年6月 北海道新幹線で行く道南3泊4日の旅

3泊め、函館のホテルは朝食が評判のホテル&スパ センチュリーマリーナ 函館を選びました。
デラックスツイン2名1室、朝食付き、早期予約割引でひとり15,500円也。

結論:あたくしがこれまで宿泊したホテルの朝食ビュッフェではダントツの第1位

1泊では全部試すことは不可能なほど種類が多いのに、そのどれもがよく工夫されて、きちんと作られているのが素晴らしいです。

朝からスパークリングワインと

洋風おつまみ、チーズ各種でよい気分になり、



1人分ずつ保温された容器に入ったご飯で

海鮮丼も

スープカレーも楽しめ、

焼きうにぎり、

寝かせ玄米野菜の握り、

オーダーオムレツ、

ラーメンなどなどで満腹になり、

それでも各種スイーツは別腹に収めて、滞在時間1時間。通常は30分弱で朝食が済んでしまう我が家の最高記録でした。
もちろん昼食抜きで函館のまちを歩き回りました。
ごちそうさまでした。

★★★★☆
食べログ

店名■ホテル&スパ センチュリーマリーナ 函館
住所■北海道函館市大手町22-13
電話番号■0138-23-2121
公式サイト■https://www.centurymarina.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋@函館

2023-09-24 10:59:54 | 旅先ごはん
2023年6月 北海道新幹線で行く道南3泊4日の旅

3日め、函館でのディナーは特に予約もせず、早めの時間に居酒屋へ行くとだけ決めていました。
が、人気店は予約必須のようで、何軒かまわってやっと入店できたのがはこだて ふさや 大門店 。
最後の1卓にすべりこめたようで、ラッキーでした。
時刻は17時半、本日2度目のかんぱーい!

生ビール 540円
お通し 330円

函館の地酒「五稜」780円

活青ツブ刺 780円

活ナマコ刺 880円

厚岸産カキ 680円

生サバ刺 600円

アスパラバター焼き 880円

とうふサラダ 680円

冷やしトマト 350円

白菜浅漬け 380円



2杯目

つれあいもあたくしも好きなものを注文して、食べて、飲んで、さくっと1時間。
さあ、これから函館山ロープウェイに乗るぞ!
ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

店名■はこだて ふさや 大門店
住所■北海道函館市若松町18-22
電話番号■0138-26-0064
営業時間■16:00~25:00(LO24:00)
定休日■なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ビール@金森赤レンガ倉庫

2023-09-21 22:38:24 | 旅先ごはん
2023年6月 北海道新幹線で行く道南3泊4日の旅

3日め、いよいよ函館にやってまいりました。
ホテルに荷物を預け、朝市で遅い昼食をとってから、

金森赤レンガ倉庫まで歩いてきました。

喉がかわいたので、お昼から函館ビヤホールで生ビールをのんでしまいましょう。

サッポロクラシック 中ジョッキ 858円
函館開拓使ビール 中ジョッキ 1,111円

枝豆 478円

フィッシュ&チップス 858円

日の高いうちから飲む生ビールのなんと美味しいことか。
お腹はすいてないけれど、軽くつまんでみようと注文したフィッシュ&チップスが想像以上のボリュームでびっくり。
枝豆は塩分濃度が高かった。ビールをたくさん飲ませようということね。
満腹、満足、ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

店名■函館ビヤホール
住所■北海道函館市末広町14-12 函館ヒストリ-プラザ内
電話番号■0138-27-1010
営業時間■[月~金]11:30~22:00(L.O21:30) [土・日・祝]11:00~22:00(L.O21:30)
定休日■無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮丼@函館

2023-09-18 16:28:01 | 旅先ごはん
2023年6月 北海道新幹線で行く道南3泊4日の旅

3日め、いよいよ函館にやってまいりました。

ホテルに荷物を預け、朝市のきくよ食堂で遅い昼食。

元祖函館巴丼 2,728円

ミニかに丼 1,848円
海鮮系が苦手なあたくしはカニ丼にしてみました。
元祖函館巴丼をたいらげたつれあいは満足した様子。
ごちそうさまでした。

★★★
食べログ

店名■きくよ食堂 支店
住所■北海道函館市若松町10-11
電話番号■0138-23-2334
定休日■無休(元旦除く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食はエッグベネディクト@函館大沼 鶴雅リゾート エプイ

2023-09-14 20:55:23 | 旅館・ホテル
2023年6月 北海道新幹線で行く道南3泊4日の旅

2泊目、函館大沼 鶴雅リゾート エプイの朝食は洋食セット
飲み物は、
・オレンジジュース
・グレープフルーツジュース
・ハスカップジュース
・トマトジュース
・コーヒー
・紅茶
から好きなものを注文して持ってきてもらえるので、ビュッフェのざわざわした雰囲気がなく、とても落ち着いて食事ができます。

あたくしはトマトジュース、つれあいはハスカップジュースを飲みおえると、

大きなお盆にのった洋食セットが登場

・スープ

・パン3種(バター、ブルーベリージャム)

・山川牧場特濃牛乳 ジャージー牛乳入り ノンホモ製法
・ヨーグルト

・野菜サラダ
・フルーツ
これだけでも十分美味しくて、満腹になってしまったのですが

・エッグベネディクトとソーセージ
が最後にどーんとやってきました。

カロリー過剰だなと思いつつも、すべてきれいにいただきました。
ごちそうさまでした。

コーヒーに

山川牛乳を投入
お腹いっぱいです。

★★★★
食べログ

店名■函館大沼 鶴雅リゾート エプイ
住所■北海道亀田郡七飯町大沼町85-9
電話番号■0138-67-2964
公式サイト■https://www.onuma-epuy.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大沼50マイルスローフード」のフレンチフルコース

2023-09-10 14:07:09 | 旅館・ホテル
2023年6月 北海道新幹線で行く道南3泊4日の旅

2泊目は、函館大沼 鶴雅リゾート エプイ

ディナーは、プレミアムフレンチ:22,000円、フレンチ:16,500円、フレンチジャポネ:16,500円の3種類から予約時に選ぶシステム。熟慮の末、スタンダードなフレンチを選択しました。

湯上りにバーラウンジでサッポロ黒ラベルを飲んでから、レストランへ。
通路に面したワインセラーにはドメーヌ・タカヒコのナナツモリ ピノ・ノワール2020なども鎮座しております。

ソムリエさんと相談し、余市・平川ワイナリーのピュルテ(レストラン専用の辛口白ワイン)をボトル(8,500円)で注文して、かんぱーい!

ピリカ(16,500円)

Amuse gueul パテ・ド・カンパーニュ

Entrée 函館サーモンのマリネ 野菜のサラダ添え

Pain エプイ自家製パン

Deuxiéme 北海道産帆立貝のグリル ホワイトアスパラバスを添えて

Troisiéme 和牛のパルマンティエ

Poisson 函館ブイヤベース

Granité 本日のグラニテ



Viandes 北海道産牛肉サーロインのポワレ 山わさびソース

Dessert 抹茶シフォンとラム酒のエスプーマ 本日のグラスを添えて





Café au Mignardises食後のコーヒーとミニャルディーズ

で、このコース料理が想像していた以上に素晴らしかった!
公式サイトによれば「大沼を中心に半径50マイル(約80㎞)圏内の、厳選した旬の食材を使った創作料理」とのことですが、見た目もお味も普通のリゾートホテルとは全然違う!まさにオーベルジュ!!

白ワインも美味しくてするすると飲み干してしまい、

赤ワイン(シャトー・モンテュス・マディラン)グラス2,100円も追加してしまいました。
大満足のディナーとなりました。ごちそうさまでした。

★★★★☆
食べログ

店名■函館大沼 鶴雅リゾート エプイ
住所■北海道亀田郡七飯町大沼町85-9
電話番号■0138-67-2964
公式サイト■https://www.onuma-epuy.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手焼きコーンのミルクソフトクリーム@江差

2023-09-09 17:01:13 | 旅先ごはん
2023年6月 北海道新幹線で行く道南3泊4日の旅

旅行2日めは、江差のまちあるき。
江差追分会館で江差追分の生実演、いにしえ街道で古い建築物を見学し、歩き回って疲れたので、
小林ミルクパーラーで一休み。
普通のミルクソフトは350円だけれど、

手焼きコーン ミルクソフトクリーム 400円 を買ってみました。

店内では食べられないので、お店の前のベンチに座っていただきます。
疲れた体に、甘いソフトクリームがしみわたります。
手焼きコーンも甘くてサクサクのクッキーみたいで、おやつにぴったり。
ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

店名■小林ミルクパーラー
住所■北海道檜山郡江差町中歌町59
電話番号■090-5228-6399
営業時間■10:00~17:00
定休日■不定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿泊者専用隠し湯めぐり@銀婚湯

2023-09-03 11:09:53 | 旅館・ホテル
2023年6月 北海道新幹線で行く道南3泊4日の旅

日本秘湯を守る会の温泉旅館「銀婚湯」は、敷地内から湧出する5本の源泉を使用するかけ流しのお風呂が11か所もあります。
そのうち6か所の野天風呂は「宿泊客専用の貸し切り風呂」で、フロントで鍵をかり、玄関で靴に履き替え、広い敷地内を歩いていかなければなりません。
日中しか入れず、到着日はすでに順番待ち状態だったのであきらめ、翌朝6時からの開始時間にあわせてフロントへ。
まずは一番近い「かつらの湯」の鍵をかりました。

敷地内の散策路から、かつら並木を通って

「かつらの湯」に到着

手作り感満載です。

湯舟は、巨岩をくりぬいたもの。びっくり!
いったんフロントに戻って鍵を返し、空いていた「もみじの湯」の鍵をかりてきました。

つり橋を渡ります。こわい!

敷地内はとても広いです。

もみじの湯

紅葉の季節はさぞや!!
ただ、温泉としては、ぬるくて湯舟に入れませんでした。

つり橋を渡って帰ります。

大浴場(2か所あり男女入れ替え制)

大浴場「渓流の湯」。露天風呂もあります。
私には野趣あふれる野天風呂より、ゆったりのんびりできる大浴場の方がよかったな。

我が家は今年「珊瑚婚式」であることが判明しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食@銀婚湯

2023-09-02 14:46:31 | 旅館・ホテル
2023年6月 北海道新幹線で行く道南3泊4日の旅

日本秘湯を守る会の温泉旅館「銀婚湯」
朝6時から野趣あふれる貸し切りの野天風呂と大浴場の露天風呂をはしごして源泉かけ流しの温泉を楽しんだあと、

朝食は、昨夜と同じ会場で



「銀婚湯のこだわり みみのり」の味噌汁とご飯を美味しくいただきました。

おかず

旅館に泊まると朝からご飯をおかわりして、もりもり食べすぎてしまう~
ごちそうさまでした。

箸袋、浴衣にも「銀婚湯」



ご飯茶わんも「銀婚湯」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする