美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

2015 夏休み 修善寺&熱海 2泊3日の旅<その1>浄蓮の滝→天城山隧道→新井旅館

2015-08-30 15:12:10 | 国内旅行
今年の夏休みは、2泊3日で伊豆方面へ行ってきました。
1日目の宿泊は修善寺温泉の文化財の宿新井旅館
とても雰囲気のよい旅館でゆったりのんびりできました。

<第1日>
8:28 佐倉駅発 快速
9:34 東京駅着 
平日とはいえ、お盆前なので東京駅は大混雑。

日本の鉄道ヘッドマークチャーム付きのヱビスビールと

グランスタ限定の豆狸のいなりセットとをそそくさと買い込みこだま号に乗り込む。

9:56 東京駅発 こだま645号 


10:53 三島駅着
あっという間に三島駅到着。北口で友人と合流して中伊豆ドライブ。

12:30 道の駅天城越え

ランチは山葵つきのとろろそば


13:50 ほそーい砂利道を走って、天城山隧道へ



標高708m。明治38年開通のトンネルの中はとっても涼しいです。


14:20 浄蓮の滝
とっても賑わってます!「天城越え」の歌詞をみなさん思い浮かべていらっしゃるのでしょうね~
駐車場から下っていくので、帰りはけっこうきついです。

ものすごく暑かったので、生わさび入りアイスを食べました。


15:30 登録文化財の宿新井旅館にチェックイン

池と文化財の建物が一体となった素敵な旅館です。
文化財ガイドツアー(約40分、宿泊客は500円)に参加することをぜひおすすめします。

18:30 レトロな温泉につかってから、夕食

<第2日>

8:00 朝食

8:50 旅館の周りを散歩



新井旅館の対岸にある竹林の小径はとっても素敵♪


9:15 修禅寺


9:25 独鈷の湯

修善寺温泉は思っていたより家から近くて、雰囲気の良いところでした。
チェックアウト後は、今、話題のホットな場所へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登録文化財の宿@伊豆修善寺温泉 新井旅館

2015-08-29 16:36:22 | 旅館・ホテル
明治5年(1872年)創業、伊豆修善寺温泉を代表する老舗旅館。
多くの文人墨客が訪れた登録文化財の建物は、いろいろな映画、ドラマ、CMのロケ地にもなっているそうです。
(最近ではサントリーオールフリーコラーゲン。桂川と対岸の竹林の小径が眺められる「花の棟」や「渡りの橋」が登場します)
登録文化財ガイドツアー(約40分、宿泊客は500円)に参加すると、建物や文人墨客の滞在時のエピソードなどを詳しく案内してもらえるので、早めのチェックインをおすすめいたします。


ロビー


「渡りの橋」




大きな錦鯉が優雅に泳ぐ池と歴史ある木造建築が一体となった旅館全体の雰囲気がとにかく素敵♪
池の鯉が見える大浴場2か所は時間で男女が入れ替わり、どちらもレトロで女性にはお世辞にも快適とは言えませんが、2014年12月にリニューアルされた貸切風呂はとってもよかった!

夕食は月替わりの会席コース。グループで2部屋にわかれて泊まったので、食事会場は明治41年築の霞の棟七号室というお部屋でいただきました。




箸付:夏大根豆乳寄せ 焼無花果 サーモン オクラ 山葵 美味出汁


箸付:冬瓜スープ煮 蓴菜 海老 タピオカ 茗荷子


強肴:伊豆鹿ロースト 夏野菜 オリーブオイル


御椀:鱸くず打ち 小メロン 早松茸 焼梅


お造り:季節の造り5種盛り 芽物色々 天城本山葵


焼物:鮎塩焼 山桃 手長海老 紅芯大根 はじかみ 蓼酢


冷し煮物:鰻千段巻 南瓜 白ダツ胡麻 細隠元豆 里芋 新銀杏


酢肴:地養鳥親子巻 人参 蓮芋 ビーツ 独活 ちり酢


止鉢:茄子油煮 甘鯛 蟹進丈 青唐辛子 一味卸し 美味出汁


ご飯:こだわりのご飯  富山産こしひかり
香の物:3種盛り
留椀:赤出汁


水菓子:桃 葡萄 パイン メロン うす蜜

献立書に記載されたこのほか、

はじめにお宿からのサービスというシラウオと、

最後は部屋食の場合は夜食としてだされるようかんがきました。

山葵はその場でおろして、たっぷりといただけます。
汗をふきながら一品ずつ運んでくれる仲居さんは、なかなかフレンドリーで楽しい方でした。
季節を感じるお出汁のきいた会席コースは、さすが老舗旅館ですね。最後まで美味しくいただきました。


湯上りの生ビールはサイコー!




朝食も三段のお重に上品なおかずが並んで、大満足♪



夏場にもかかわらず、白いご飯がとても美味しうございました。

いつかまた、季節をかえて訪れたい名旅館でした。ごちそうさまでした。


ロビーの書がお宿のロゴになってます

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■新井旅館
住所■静岡県伊豆市修善寺970
電話■0558-72-2007
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢一人旅@宮城県鎌先温泉 湯主一條(ゆぬし いちじょう)

2015-08-16 00:23:24 | 旅館・ホテル

家族がみんな出かけてしまう夏のさみしい週末…ゆったり温泉につかって、美味しいものを食べに行こう!と一人旅を計画しました。
一人でもOKで、駅から送迎のある旅館を検索し、選んだのは宮城県鎌先温泉。
東北新幹線白石蔵王駅から車で15分ほどのところに5軒の旅館があります。
温泉の発見は1428年、最も古いこちらの湯主一條はご主人が20代目という歴史ある旅館です。

「憧れの非日常を過ごす。贅沢一人旅宿泊 style 」というプランを予約。税サ込22,830円とおひとりさまでもリーズナブル。
「美食の宿」をうたっているので期待して出かけました。

白石蔵王駅からの無料送迎車に乗って、午後3時過ぎにチェックイン。

ずんだもちとお抹茶でほっと一息。


客室は風呂なしトイレ付の和室。禁煙のお部屋ではありませんが、消臭対応をリクエストしたところ、「オゾン脱臭機にて消臭対応」との回答があり、お部屋に入ってもニオイに悩まされることはありませんでした。

ゆったりとした造りのお部屋は、大浴場からは遠いですが、個室料亭である大正時代に建てられた本館を眺めることができます。


源泉2種類の温泉につかってから、個室料亭での夕食です。

森の晩餐 文月

食前酒:自家製フランボワーズ
先付:南瓜寄せ ラディッシュ じゅんさい 旨出汁


前菜:ほうずきサーモン鮨、蚕豆巻 黄味焼き、焼き茄子寄せ、みず白和え、糸瓜クリーム掛け、糸水雲酢、らっきょ酢味噌和え


お造り:鱸 帆立貝 カルパッチョ仕立て 紫蘇ドレッシング


蓋物:冬瓜茶巾 葛叩き海老 青味


焼物:和牛ヒレステーキ


鍋物:鱧落とし


ご飯:茗荷ご飯
留椀:蜆汁
香の物:村田町の諸胡瓜の米麹漬け


水菓子:枝豆ブラマンジェ フルーツ


生ビール♪

焼物は3種類から、鍋物とご飯は2種類から、食事が始まる前に選びます。
料理はかなり早いテンポででてきて、食事が始まってから1時間後にはデザートまで完了しちゃいました。
もうちょっと時間をかけて楽しみたかったかも。
で、焼物と鍋物も、あたくしのチョイスが失敗だったかも…。
宮城県の山の中でステーキと鱧を選ぶべきではなかったんだろうな~。


朝食会場も夕食と同じ個室です。



仙台のしそ巻き

白石の温麺、みやぎのひとめぼれ どちらも美味しくいただきました。


自家製ヨーグルト

部屋に届けられた朝刊を読み、ゆっくり11時少し前にチェックアウト。
静かにのんびりと夏の休日を過ごしました。
ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■湯主一條
住所■宮城県白石市福岡蔵本字鎌先1-48
電話■0224-26-2151
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高のおひとりさまランチ@仙台 ナクレ

2015-08-09 11:31:34 | フレンチ

 ひとりでふらりと仙台に行ってきました。
 宿泊地は白石蔵王駅から車で20分弱の鎌先温泉でしたが、宮城県レストランランキングでトップをあらそうこちらが、仙台駅から徒歩圏で、ネット予約可能だったので、ランチをいただくためだけに仙台まで足を延ばしました。

 予約時間の正午少し前に、ビル2階のお店に到着。
 白くて、シンプルで、こぢんまりとした店内。窓際の明るい席に案内されました。街路樹の緑が目に鮮やか。卓上のお花も涼しげです。

 ランチはシェフおまかせコース4,700円(消費税・サービス料込み)のみ。ワインをつけると6,800円ということで、もちろんワイン付きを予約♪
 グラスシャンパーニュ以外の白2種、赤1種はハーフなので、私にはちょうどよい量でした。





・とうもろこし(ゴールドラッシュ) ロベジ(セリ科のハーブ)添え


・ブリオッシュ2種 生クリームとピスタチオ、トリュフの香りのバター


・宮城産の牡蠣 紫蘇のビネガー
 58℃で加熱したという大きな牡蠣は、ぷっくりと濃厚で、生牡蠣苦手なあたくしでも問題なくいただけました。甘酸っぱい紫蘇のソースがさっぱりとしてとてもよくあいました。


カンパーニュも、酸味がきいて美味。




・野菜のグリル イベリコ豚の生ハム ポーチドエッグ
 ニンジン、白スッキーニ、ヤングコーン、オクラ、カブなどの野菜を、ポーチドエッグと生ハムとともにいただきます。

白ワインその1 ポーチドエッグによくあうとのこと。


・シマアジ ラルド 黒大根
 白いお皿に白いペンタスのお花がきれい!シマアジはかたまりで火入れして、カットしたもの。塩とラルド(豚の背脂の生ハム)だけでいただくシンプルなお料理。あたくしには魚のニオイが気になってしまいました。

白ワインその2


・玉葱
ランチタイムのスペシャリテ。

88℃で50分加熱したあと、じっくり時間をかけて焼いた玉葱。1枚ずつはがしていただきましたが、しゃきしゃきとした歯ごたえは残っているのに、噛むほどに甘みが増してくる不思議なお料理。すごいです。


・宮城野ポーク
「1分火入れ&5分休ませる」を4時間!!

じゅわっとうまい豚肉の脂がたまりません。

赤ワイン アルザスのピノノワールがとっても美味しくて、しあわせ~


・デセール 5皿
これだけ甘いものが並ぶだけでテンション上がります♪

オレンジのアイス

キャラメルのアイス

メレンゲ入りのハーブのシャーベット

薔薇の香りのライチゼリー

栗の蜂蜜のマドレーヌ

鉄瓶に入ったレモングラスのハーブティーをお替りしながら、食後の余韻を楽しみました。

 どのお皿もシンプルで繊細で美しかった!フロアの男性お二人のサービスも居心地がよく、大満足のランチとなりました。
 お見送りをしてくれた緒方シェフは、イタリアとフランスで修業されて、仙台に開業したとのこと。
 いつかまた、ディナーでもおうかがいたいです。ごちそうさまでした。

★★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■ナクレ
住所■宮城県仙台市青葉区北目町5-9 アトレ北目町 2F
電話■022-395-6496
定休日■月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌火曜日)
※完全予約制 電話予約可能な時間帯 9:00~11:00,15:00~18:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとりさま温泉旅行@宮城県

2015-08-02 15:29:25 | 国内旅行
6月に初めてひとりで温泉に行って自信(?)をつけたので、つれあいもムスメも不在の週末に、第2弾のおひとりさま温泉旅行を敢行しました。
今回も「駅から送迎付きで一人でもOK」の温泉旅館を検索し、宮城県白石市の湯主一條を目的地に決定。
白石市内を軽く観光&ランチしてから旅館に行こうかとも思いましたが、適当なお店がみつからず、だったら仙台まで行って戻ってくるか!と仙台市内でランチのプランをたてました。

<1日目>
7:51 佐倉駅発 通勤快速
8:48 東京駅着

9:08 東京駅発 はやぶさ9号

10:40 仙台駅着

やっぱり仙台は東北の大都会だな~

アーケードや定禅寺通りを暑さでふらふらになりながら散策。


12:00 ランチ@ナクレ 
食べログ宮城県ランキングでトップを争うレストラン。駅から徒歩圏で、ネット予約ができるのでポチッとしてみました。ワイン付き6,800円のランチコースに大満足♪交通費が2,800円ほど余分にかかりましたが、仙台まで足をのばしてよかったです。


14:44 仙台駅発 やまびこ144号



14:57 白石蔵王駅着
無料送迎車で鎌先温泉のお宿まで。
15:20 時音の宿 湯主一條にチェックイン
「憧れの非日常を過ごす。贅沢一人旅宿泊 style 」というプランです。



2種類の温泉につかってのんびり~

お部屋から見た個室料亭の建物(かつて湯治客が使っていた本館)。

17:30 個室料亭で夕食
18:40 お部屋に戻ると布団が敷かれてます。早めに就寝。

<2日目>
4:00 やたらと早く目が覚めてしまったので、朝風呂のあと、2度寝をしてしまう。



8:00 朝食

Wi-Fiとんでます

8:45 新聞を読んだり、スマホをいじったり、本を読んだり。
10:50 旅館発。
11:10 白石蔵王駅着。
お土産を見たり、



下りホームの展望待合室からみやぎ蔵王連峰を眺めたりして新幹線を待つ。

こじゅうろうくん

11:58 白石蔵王駅発 やまびこ138号
13:48 東京駅着
14:16 東京駅発 快速エアポート成田・成田空港行
15:17 佐倉駅着




「おときゅう」5%引き

今回、交通費はJR東日本のえきねっとトクだ値を使えばかなり節約できる目論見だったのですが、出足が遅れてゲットできず、大人の休日倶楽部の会員割引で5%(1,200円)のみでした。
これを教訓に次回からは、早めに行き先をしぼらなければ!とすっかりきままな一人旅にはまりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な~んにもしない「贅沢」な時間♪ 里山十帖

2015-08-01 16:05:44 | 旅館・ホテル

里山十帖は、雑誌「自遊人」が、廃業した旅館をリノベーションした全12室の温泉旅館。
初めてのおひとりさま温泉旅行に行ってまいりました。

東京駅から越後湯沢駅まで上越新幹線で1時間20分。
2両編成のローカル線に乗り換えて12分で無人駅の大沢駅に着くと、お迎えの車が待っていてくれました。
あたくしの他に2組のお客さんを乗せ、5分ほどで到着すると、待ちうけていたスタッフがさっと案内してくれます。

築後約150年という総欅、総漆塗りのレセプション棟で、ウエルカムスイーツと選べる飲み物をいただきながらチェックインの手続き。
ビールもあって一瞬迷いましたが、チーズケーキのおともなので、黒豆香茶を選びました。

館内の案内をしていただきながら、2階のクリエーターズツインへ。

裸足で畳敷きの廊下を歩くのは気持ちがよいですね。




お部屋は十分な広さ。

冷蔵庫のビール、ミネラルウォーター、ウーロン茶各1本も料金に含まれています。
オーガニックコットンのフェイスタオルもお持ち帰りくださいとのこと。


バスルーム

カメムシキンチョールって初めて見た!






「裏山おさんぽツアー」を楽しみにしていましたが、中止だそうで、里山マップをもらって、ひとりで周辺の散歩をした後は、ラウンジでデトックスティーをいただいて一休み。


地ビールも買えます


館内着


それから絶景露天風呂で汗を流しました。
早苗饗での夕食が始まる17時半までビールを飲みながらのんびり読書。

夕食後は、玄関に用意されていたミニマグライトを持って、棚田に蛍を見に行きましたが、残念ながら2匹しか見られませんでした。


バータイムのラウンジでは、映画の上映もありましたが、おねむになったので早めに就寝。




翌朝、目が覚めたら、露天風呂に入り、朝食時間までハーブティーとクッキーをいただきながら、スマホをいじったり、本を読んだり。


朝食会場


で、朝食は、無添加すりおろし にんじんジュースから。これが甘くてほんとに美味しい!!



いろどり野菜たっぷり野菜鍋は、野菜が煮えたら自分で自家製味噌を溶き入れます。しゃきしゃきのオカヒジキやきのこなど、お椀にたっぷり2杯分いただきました。

手作りのお総菜 盛り合わせ

日本海の幸 いわしの生姜煮

南魚沼産コシヒカリ 今井聡さんのお米のごはん
納豆に古漬けをあわせた魚沼の郷土料理 切り菜(きりざい)は、体調がいまひとつだったこともあり、苦手な納豆を克服できず、チャレンジできませんでした。ごめんなさい。

11時のチェックアウト後、大沢駅まで送ってもらい、14時半には家に着いて現実に引き戻されました。
一言でまとめると「居心地の良いおしゃれで小さなホテルに、温泉とオーガニックレストランがついている」って感じでしょうか。
自然の中で、な~んにもしない「贅沢」な時間をすごすことができました。
ごちそうさまでした。

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■里山十帖
住所■新潟県南魚沼市大沢1209-6
電話■025-783-6777
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする