goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

岐阜基地航空祭2016

2016-11-01 21:54:21 | 岐阜基地航空祭

毎年恒例の「岐阜基地航空祭」です。

 

基地内には各務原飛行場の歴史を物語る建物が点在し、

 

航空自衛隊で活躍した往年の名機も展示されている。

 

秋空に戦闘機のベイパーが美しい。

 

レシプロエンジンの響きも心地よい。

 

秋の蒼空をキャンバスにして、

 

戦闘機が駆け巡る。

 

アフターバーナーの咆哮。

 

毎年見慣れたシーンではあるが、

 

地元の航空祭は外せないのだ。

 

多くの航空ファンが全国から集う。

 

ワンパターンの写真ばかりだが、

 

広大な飛行場の芝生の上で、

 

至近距離で眺める航空機の魅力。

 

戦争は嫌だが戦争ごっこが大好きなミリタリーマニア。

 

このマンションに住みたいものだ。

2016年10月 岐阜県各務原市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜基地航空祭2015 其の三

2015-10-29 22:16:01 | 岐阜基地航空祭

 2013年に公開された宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」で・・・

 

 各務ヶ原飛行場が登場する。

 

 主役となった飛行機は、

 

 九試単座戦闘機、後に海軍で正式採用された九六式艦上戦闘機の試作機です。

 

 日本独自の設計思想の下に制作された最初の機体である。

 

「宮崎駿の雑想ノート」にも登場する九二式重爆撃機の初飛行も昭和6年に当地で行われている。

 

 現在では空自最大の新鋭輸送機c2の実用試験が進行中だ。

 

 試作機のテスト飛行は岐阜基地の伝統。

 

 戦時中は現在の滑走路以外にも、

 

 2ヶ所の滑走路があり、

 

 其々東飛行場、中飛行場、西飛行場として使用された。

 

 近隣の山懐には当時使用された掩体壕も残っている。

 

岐阜基地名物 5機種12機による大編隊。

 

 性能の異なる機種でこれだけの編隊飛行は、

 

 テストパイロットの技量の賜物であろう。

2015年10月 岐阜県各務原市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜基地航空祭2015 其の二

2015-10-27 22:34:28 | 岐阜基地航空祭

 10月25日は3ヶ所の基地で同時に航空祭が開催された。

 

 北関東の百里基地と北九州の築城基地、そして地元の岐阜基地。

 

 訪れたのはアクセス良好で飛行開発実験団を擁する岐阜基地です。

 

 あれっ!! 巡航ミサイル?

 

 正体はUAVと呼ばれる無人偵察機、F-15から空中で切り離され強行偵察後は自力で基地まで帰投する優れもの。

 

 「ミサイルを誤って発射したらどうするのか?」

 

 装備品展示格納庫ではマニアックな質問が飛び交う。

 

 飛行開発実験団は航空機、ミサイル等の航空装備品に対する試験等を実施する唯一の部隊。

 

 誤って発射したミサイルは自爆装置で直ちに爆破処分するそうです。

 

  経験豊富なテストパイロットを擁する飛行隊。

 

 空自きっての頭脳集団とも言われる航空機技術隊。

 

 Electronic Warfare Evaluation Squadronと呼ばれる秘密電子戦技術隊。

 

 さらには、飛行開発実験団司令直轄の部隊である誘導武器開発実験隊。

 

 我が国安全保障上のトップシークレット先端技術は岐阜基地にあり。

 

 宇宙飛行士の油井亀美也さんがテストパイロットとして戦闘機や装備などの性能検査に携わったのも岐阜基地だ。

 

 東海地方は日本の航空宇宙技術の発展にとって重要な地域。

 

 航空宇宙産業の関連企業が数多く立地し、お隣の小牧基地と共に航空宇宙産業の中心地。

 

 MRJ、777X、F-35、ATD-X等々と話題に事欠かない。さらに、知覧特攻平和会館に1機だけ現存する陸軍三式戦闘機「飛燕」・・・

 

 各務原市の川崎重工岐阜工場で修復された後、来秋には「かかみがはら航空宇宙科学博物館」に展示される予定である。

2015年10月 岐阜県各務原市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜基地航空祭2015 其の一

2015-10-26 10:45:24 | 岐阜基地航空祭

 創設は大正6年・・・

 

 陸軍各務原飛行場としてこの地に設置され、再来年で100周年を迎える。

 

 かつて、海軍艦上戦闘機「零戦」や陸軍三式戦闘機「飛燕」が初飛行した。

 

 基地内には大日本帝国海軍時代に活躍した「零式三座水偵」の残骸が保存されている。

 

 歴代の空自戦闘機もこの地で翼を休める。

 

 飛行機の歴史に思いを馳せる秋の休日。

 

 「ブルーインパルス」は築城基地航空祭で展示飛行のため、今回はこれで我慢してね。

 

 新聞報道では6万5千人を超す来場者があったそうだ。

 

 絶好の航空祭日和。

 

’ブラックファントム’が迎えてくれた。

2015年10月 岐阜県各務原市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜基地航空祭・2013 其の二

2013-11-27 19:33:44 | 岐阜基地航空祭

 「ブルーインパルス」の演技が始まった。

 

♪燃ゆる大空 気流だ雲だ~

 

 ♪騰がるぞ翔るぞ 迅風の如く~

 

 ♪爆音正しく 高度を持して~

 

 ♪輝く翼よ 光華と競え~

 

 ♪航空日本 空征く我等

 

 国内に現存する飛行場で最も長い歴史を有する岐阜基地の上空で・・・

 

 ブルーのキャンバスに描く白い放物線。

 

飛行機の美学とロマンがここにある。

2013年11月 岐阜県各務原市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする