goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

博多祇園山笠・2013 其の四

2013-07-24 20:25:13 | 博多祇園山笠

ここは「櫛田神社」に程近い「キャナルシティ」

 

福岡を代表する大規模商業施設だ。

 

吹き抜けに建つ飾り山は山小屋を造らないので四方八方から多くの視線が送られる。

 

「グランド・ハイアット福岡」のラウンジからの眺めも情緒があります。

 

この日、中洲の歓楽街は当然ながら眠らない。

 

川面を渡る夏の夜風が心地よい。

 

洒落た屋形船も行き来する那珂川の畔を彷徨。

 

誰もが7月15日の早朝を待ちかねている。

 

腹ごしらえは豚骨ラーメン、美味いラーメンに事欠かないのが博多なのだ。

 

「櫛田神社」の神前で神事が始まった。

 

今年の一番山「恵比須流」の回りはすでに身動きできない状況。

 

午前1時30分頃から「櫛田神社」前の土居通りには山笠が連なる。

 

お参りの後はここでひたすら開始を待ち続けるのだ。

 

午前4時を過ぎると男達の緊張はいやがうえにもは高まってくる。

 

「追い山」が始まる。

2013年7月 福岡県福岡市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多祇園山笠・2013 其の三

2013-07-23 19:10:00 | 博多祇園山笠

「博多祇園山笠」は祭りなしには生きられない博多っ子たちの年に一度の大爆発である。

 

至近距離で眺めると鳥肌がたつ。

 

豪快さが際立つ祭りではあるが、優しくて温かい光景に遭遇することも多々ある。

 

舁き山は高さ約4.5m、重さは約1トン。

 

流によって参加者の数は違うが少ない流でも600人、多い流れでは2,000人を越えると聞く。

 

7月14日の夕刻から其々の流で最後の流舁きが行われる。

 

美尻の競演である。

 

冷泉町の狭い通りを疾走する「西流」を捉えてみた。

 

最後の流舁きを勢い水がねぎらう、残す行事は追い山のみである。

2013年7月 福岡県福岡市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多祇園山笠・2013 其の二

2013-07-22 19:49:18 | 博多祇園山笠

今日は「集団山見せ」の日、呉服町の出発地点に向け「中洲流」が動き出した。

 

毎年この場所からの見物を楽しみにしている。

 

山笠のスピードは速いシャッターチャンスも一瞬、私の撮影レベルではただ幸運を祈るのみ。

 

夏の日射しに‘勢い水’が光った。

 

街路樹が美しい明治通りを山笠が走る。

 

「土居流」が着用する紺の水法被は格調高く精悍さが際立つ。

 

一番山の「恵比須流」が颯爽と目の前を駆け抜けた。

 

「集団山見せ」は福岡市の要請で昭和37年から始まった行事。

 

タイムを競う行事ではないため「千代流」の舁き手衆の表情も比較的穏やかなようだ。

 

「集団山見せ」は往復路ほぼ同じルート、したがって見物客は二度勇壮な舁き山を楽しめるのである。

2013年7月 福岡県福岡市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多祇園山笠・2013 其の一

2013-07-21 18:53:38 | 博多祇園山笠

目の前に「博多っ子純情」の世界が広がった。

 

「集団山見せ」に向け気合が入る「中洲流」 絢爛豪華な飾り山と舁山が並ぶ贅沢な光景。

 

勇猛さと優しさを併せ持つのが博多の‘山のぼせ’である。

 

取締は集合!!

 

走る前に体を冷やすよ~

 

ザブーン!!

 

準備完了!!

 

博多んもんは、山笠で育つ。

 

さき走りを務める子供達が走りだす。

 

夏空の下で博多っ子が見せてくれたとびっきりの笑顔だ。

2013年7月 福岡県福岡市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多祇園山笠・2013 序章

2013-07-20 13:14:00 | 博多祇園山笠

博多に夏の訪れを告げる「博多祇園山笠」です。

 

夏空が広がった「櫛田神社」の境内で・・・

 

「博多祇園山笠振興会」の会長も晴れやかな笑顔だ。

 

「さても見事な櫛田のぎなん 櫛田のぎなん 枝も栄ゆりゃ 葉も茂る」

祭り一色に染め上げられた博多の町。

 

今年の「博多祇園山笠」は主要行事の「追い山」と「集団山見せ」が三連休と重なった。

 

県外の一見山笠ファンにとってはありがたい。

 

博多の町に山笠を追いかけた。

2013年7月 福岡県福岡市

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする