goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

犬山祭2024 其の三

2024-04-13 20:39:11 | 犬山祭

国宝天守を背景に提灯が揺れた

 

本町通りは普段でも多くの観光客で溢れ返る

 

人波をかき分けて車山が進む

 

各車山は

 

万燈の提灯を纏い

 

春爛漫の御城下を運行する様は

 

まるで錦絵の世界

 

手子さんは自慢する・・ 高さ8メートルを超え重量は約4トン、三層構造の格調高い車山なのよ~

 

「犬山里語記」はこう記す  夕暮れより、其車山

 

ねりもの等に提灯を燈し

 

其の数餘多にして

 

誠に善美をつくしたる祭事也

 

喧騒を離れた旧市街地の辻

 

夜の車切に魅了される

 

やがて夜車山も終盤

 

山蔵に向けて

 

最後の車切

 

夜車山の終焉を惜しみお囃子は高鳴る

 

試楽祭の行事が終了した

2024年4月 愛知県犬山市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山祭2024 其の二

2024-04-12 21:21:58 | 犬山祭

夜車山の準備は夕刻4時頃から始まる

 

ガイドブックには触れられてないが

 

夜車山の準備作業は犬山祭の見所の一つと思っている

 

えーと・・ これ何処やった~?

 

手子衆総出の見応えある作業

 

からくり人形用の手動エレベーター(笑)

 

受け継がれてきた伝統の手作業

 

こういう場面ではベテランの知識と経験がものを言う

 

もう少し上~

 

さっきの手動エレベーターに乗っていたのは西王母様

 

20数年ぶりに勢揃いした13輌の車山

 

夕刻6時になると提灯に一斉点灯

 

「第三百九十回・犬山祭」最大の見せ場が始まりました

 

蝋燭の灯による提灯の数は各車山365個

 

夜車山巡行の始まりです

 

これより城前広場から13輌の車山が定められた順序で御城下へ打って出る

 

「万燭光の 万華のごとき 夜車山すすむ」

2024年4月 愛知県犬山市

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山祭2024 其の一

2024-04-10 22:05:35 | 犬山祭

「犬山祭」の朝は早い

 

午前8時には車山が動き出す

 

まずは町内を回りご挨拶

 

主役は僕だ!

 

手子衆は祭行事の実行部隊

 

寝覚めの一発、豪快な車切で方向転換

 

桜を見るか車山を見るか・・悩ましい

 

祭りに合わせるかのように満開となった犬山城下の桜

 

「第三百九十回・犬山祭」のスタートです

 

金襦袢まかり通る~

 

18世紀の祭礼絵巻には

 

赤い金襦袢姿の子供たちが描かれている

 

絢爛豪華やね~

 

昔は男子しか車山に登れなかったが、最近では愛らしい娘が華を添える

 

俗に「犬山型」と呼ばれる三層構造の優美な車山

 

曳き出される数は13輌

 

「国指定重要無形民俗文化財」にして「ユネスコ無形民俗文化財」の祭礼行事

 

とくとご覧あれ

2024年4月 愛知県犬山市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山祭2023 其の五

2023-04-13 20:36:17 | 犬山祭

世界遺産の車山の背景にはやはり文化財建築が似合う

 

凄い人混みに進路を阻まれて待機

 

本町通りは混雑で歩行者の通行制限が実施された

 

しかし本町通りと駅前通りを外せば

 

祭り本来の風情を味わうことができる

 

うす暗い昔ながらの狭い街角

 

豪快な車切に提灯が激しく揺れた

 

「夜車山」は暗くて狭い通りで楽しむに限る

 

提灯の灯が幻想的だ

 

ここが梃子の腕の見せ所

 

提灯が燃えた!! 決して事故ではありません

 

想定内の度々起こることです

 

「夜車山」を愛でながら一服しよう

 

春の宵を幻想的に

 

美しく彩る

 

梃子衆が吠え始めた

 

迫りくる巨大な車山

 

狭い通りでしか味わえない迫力

 

男たちのパワーが爆発する

 

好天に恵まれた今年の「犬山祭」 これにてお開きです

2023年4月 愛知県犬山市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山祭2023 其の四

2023-04-10 21:20:05 | 犬山祭

「夜車山」の始まりです

 

車山の集結から出発までの時間

 

寅さんにとってこの時間は実に有意義だ

 

江戸の町娘も祭りに華を添える

 

提灯を吊るす作業も興味深い

 

祭りならではの和んだ一時がいいね

 

やがて陽は西に傾き

 

提灯に灯がともされる

 

「夜車山」の出発です

 

待ちかねたトワイライトタイム

 

幻想の祭り空間へようこそ

 

余坂の木戸口を抜け

 

魚新通りを西へ

 

お囃子を奏でながら

 

大観衆を従えてゆっくり進む

 

纏う提灯は365個

 

すべて昔ながらの蝋燭による灯です

2023年4月 愛知県犬山市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする