goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

煌めきの神戸

2017-12-18 21:44:54 | 関西紀行

 ♪長い旅路の 航海終えて 船が港に 泊る夜~♪

 

♪灯るネオンに 誘われながら 波止場通りを 左に曲がりゃ~♪

 

 港を歌った歌謡曲には名曲が多い。

 

港の灯りと言えば、やはりブルーライト。

 

 昭和の昔に流行ったメロディーを口ずさみながら、

 

はねっこ橋を渡り波止場を目指そう。

 

 豪華なタワーマンションが建つハーバーランド界隈もクリスマスの趣。

 

 ガス灯通りのイルミネーションとモザイク観覧車は現在の神戸を代表する夜景スポット。

 

 ♪窓を開ければ 港が見える メリケン波止場の 灯が見える~♪

 

 外国航路の大型汽船で賑わった古き良き時代を思う。

2017年12月 兵庫県神戸市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ルミナリエ2017

2017-12-15 22:05:52 | 関西紀行

 エキゾチックな港町がひときわ輝きを増す時節。

 

 「神戸ルミナリエ」が今年も開催されました。

 

 クリスマスシーズンを彩るイルミイベントは至る所で開催されるが、

 

 イルミネーションが物語になる異国情緒豊かな神戸の街。

 

 「神戸ルミナリエ」は阪神淡路大震災犠牲者への鎮魂であり、

 

 都市の復興再生への夢と希望を託し1995年12月より始まりました。

 

 今年で23回目を迎える光の芸術は訪れる者を魅了してやまない。

 

 さらに、今年は神戸開港150年の輝かしき節目。

 

作品に使用されるLED電球の数は約40万個と昨年を大幅に上回る規模だ。

 

 12月の神戸にはイルミネーションが似合う、やっぱり「ルミナリエ」です。

2017年12月 兵庫県神戸市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宮戎神社十日戎 初姿福娘戎之賑

2017-01-17 21:35:18 | 関西紀行

「年の初めのえべっさん~ 商売繁盛で笹もってこい~」

 

入場規制にも耐え、やっとのことで境内へ・・

 

3,000名を超える応募者の中から選ばれし40名の福娘。

 

FKM40と名乗ってメジャーデビューしても売れること間違いなし。

 

 浪花を代表するべっぴんさんの新春顔見世行事。

 

 レンズを向ければ・・とびっきりの笑顔を返してくれます。

 

 大阪では正月のお屠蘇気分が抜けきらないうちに十日戎の賑わいがやってきます。

 

 ゴージャスなゴールドの笹に鈴なりの吉兆。

 

 年の初めは景気よく行きたいものだ。

 

 福を求め大勢の参拝客でごった返す境内。

 

 こちらは歴代福娘OGの福が詰まったお目出度いブース。

 

お客さん!!  値打ちにしとくで~ 五千両でどゃ!!

 

 フッフッフッ・・お兄さん、いい買い物したね。

 

 決して買い物ではございません、ありがたい福を授けてもらったのです。

 

こっちは爆買いもOKやで~

 

 寅さんの妄想啖呵売はこの辺でお開きです。

 

 べっぴんさんの品定めもほどほどにして、

 

宵戎で賑わう今宮戎神社を後にしました。

2017年1月 大阪市浪速区

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宮戎神社十日戎 宵戎

2017-01-15 22:34:37 | 関西紀行

 新春を飾る浪花の風物詩。

 

 「今宮戎神社十日戎」の宵戎です。 祝い酒はもちろん「富久娘」

 

 本物の福娘が見守る中で、

 

立派な献上鯛のお披露目です。

 

 1月9日は戎様に所縁の深い大鯛を奉納して、商売繁盛を祈願するのが習わし。

 

 上方らしい大衆芸能も見逃せません。

 

 宵戎には木津市場から今宮戎神社まで献鯛行列が練り歩きます。

 

 先導は「ちんどん通信社」の芸達者なベテラン陣。

 

 通天閣のお膝元を献鯛行列が進む。

 

 林幸治郎さん率いる「ちんどん通信社」は業界の盟主、毎年4月に富山で開催される「全日本ちんどんコンクール」で14回の優勝を誇る実力派。

 

 昭和の懐かしい調べに浮かれ、

 

十日戎が始まりました。

2017年1月 大阪市浪速区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸  Traditional Lights

2016-12-12 20:54:04 | 関西紀行

 街が輝く時節。

 

 テーマパークや商業施設がイルミネーションを競い合うが、

 

 クリスマスの灯りが似合うのは異国情緒あふれる街。

 

 ことさらに、華美に走ることなく、

 

 その街の雰囲気に溶け込んだ自然体の灯りが寅さん好み。

 

 そこで、神戸です。

 

 エキゾチックで垢抜けた空気感は港町ならではのもの。

 

 今年で22回目となる「神戸ルミナリエ」

 

 阪神・淡路大震災の記憶を後世に語り継ぐ鎮魂と復興の灯り。

 

 厳かで美しい光の芸術です。

 

 忙しくも、楽しくて、心躍る Decemberです。

2016年12月 兵庫県神戸市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする