goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

Oh!Oh!浪漫飛行

2023-10-19 20:01:42 | 関西紀行

夕暮れ時に千里川の土手を訪れた

 

伊丹空港ランウェイ32Lは世界的に有名な飛行機撮影スポット

 

ANAのスターウォーズジェット ボーイング777ー200がやって来た

 

夕焼けよ、もっと紅に染まれ

 

鬼滅ジェットが滑走路に進入する 機材はボーイング767-300ER

 

今度はA321だ

 

暮れなずむ北摂山地の稜線、離発着が途切れることは無い

 

飛行機の旅がしたくなった

 

トランク一つだけで浪漫飛行へ In The Sky

 

飛びまわれこの My Heart

 

忘れないで あのときめき

 

一人じゃない もう一度空へ

 

その胸の中までも くもらぬように Right Away

 

おいかけるのさ My Friend

 

時が流れて誰もが行き過ぎても You're Just A Friend この胸に

 

Wow Wow  Wow Wow Wow・・・

2023年7月 大阪府豊中市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランウエイ32Lエンド

2023-06-02 22:49:48 | 関西紀行

飛行機撮影の聖地

 

伊丹空港滑走路32Lエンド

 

通称「千里川の土手」と呼ばれている

 

ここは全国屈指の飛行機撮影スポット

 

タッチダウン寸前の旅客機が頭上をかすめて通過する姿は迫力満点

 

JALのB787です

 

生憎の空模様

 

ANAのB737-800

 

半世紀以上にわたり世界の空を飛び続ける

 

生産機数は11,000機を超える

 

日本各地の空港で必ずお目にかかる機体

 

学生時代に那覇から鹿児島へ飛んだのもANAのB737

 

j-AIRのエンブラエル170

 

幹線から地方路線もこなす万能リージョナルジェット

 

プロペラ機がやって来た

 

ANAのボンバルディア DHC8-Q400

 

ターボプロップのエンジン音は軽快だ

 

千里川の土手を訪れたのは今回が初めて

 

着陸時の迫力に圧倒されました

 

心地よい航空燃料の臭気・・ 次回は夜間まで居座るぞ

2023年4月 大阪府豊中市

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満天神えびす祭

2023-01-25 21:48:02 | 関西紀行

夏の「天神祭」で有名な「大阪天満宮」

 

境内の一角に「えびす社」があります

 

「えびす祭」の歴史は新しく

 

平成18年に上方落語の殿堂「天満天神繁昌亭」が開館したのを記念して・・

 

福笹吉兆の授与行事が復興されました

 

福笹吉兆などを授けるのは「招福娘」

 

応募審査により女子大生から選ばれる

 

募集定員は20名

 

天満宮は学問の神様・菅原道真をまつるため「招福娘」は応募資格を大学生に限定しているそうだ

 

こちらは「招福坊や」

 

関西のお目出たい行事にはべっぴんさんが不可欠である

 

笑う門には福来る

2023年1月 大阪市北区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曾根崎恵美寿社・堂島北新地えびす詣招福行列

2023-01-22 21:20:37 | 関西紀行

♪まるで私を 責めるよに~

 

♪北の新地に 風が吹く~  「大阪の女」by ザ・ピーナッツ

 

ビルの谷間の狭い路地は蜆楽(けんらく)通りと呼ばれており

 

「曾根崎恵美寿社」が奉られている

 

十日戎の三日間は「曾根崎えびす祭」が開催され

 

北新地の綺麗どころが華を添える

 

「堂島北新地えびす詣招福行列」の始まりです

 

北新地本通りから天神町筋方面へ

 

人力車が目指すは「大阪天満宮」

 

えびす様に先導され

 

行列はえびす囃子を流しながら

 

御堂筋を横断し

 

堂島川に沿うような道程で

 

日本一長いアーケード商店街の「天神橋筋商店街」を経て

 

「大阪天満宮」へ宮入

 

♪浪花しぐれか 寄席囃子~

 

♪今日も呼んでる 今日も呼んでる ど阿呆春団治~  「浪花恋しぐれ」by都はるみ・岡千秋

 

大阪天満宮境内で記念撮影です

2023年1月 大阪市北区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮神社・十日戎

2023-01-18 21:08:50 | 関西紀行

大阪環状線の天満から神戸線の西宮へ

 

「西宮神社」です

 

全国のえびす神社の総本山

 

通称赤門とも呼ばれる表大門 全国的に知れ渡る「開門神事福男選び」の舞台

 

拝殿前まで辿り着くも本殿はまだ先

 

三連春日造の珍しい構造の本殿、戦前は国宝だったが・・

 

昭和20年の西宮空襲により焼失してしまった 残念である

 

ずらりと並ぶ大漁旗

 

絵馬も「願い鯛」

 

日本最強パワーの福笹

 

西宮の福は格が違うのよ

 

境内には縁起物を扱う店も軒を連ねる

 

十日戎らしい風景が戻って来た

 

日本の祭り行事はこうでなくっちゃ!

 

忙しや、忙しや 商売繁盛

 

福は西からやって来る

 

今宮戎、堀川戎、西宮戎の一気詣 今年は福が来ることを信じよう

 

それでは阪神電車で梅田へ戻ります

2023年1月 兵庫県西宮市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする