goo blog サービス終了のお知らせ 

お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

マタマタ三根のクリークへ・・・

2016年12月25日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は天気が良いようです・・・ヨシ!行こう・・・車を団地に向けて走らせました・・・やっぱり!日曜日に空いているわけがありません。

仕方がないので南下して三根のクリークで釣ることにしました。

11尺の竿に浮子下下針底トントンでセット釣りすることにしました。

相変わらず竿を振ること30分、全く浮子は動きません・・・浮子がジワと半目盛動いたので合わせると・・・(´ェ`)ン-・・あまり強く無い引きで8寸位のマブが上がってきました┐(´ー)┌ フッ

それから1時間まったく浮子が動きません・・・浮子下を変えたり・餌に手水を・練りこんだりント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)

ふいに後ろから「釣れますか?」と声が聞こえ2人の釣り人・・・「全く浮子が動きません」「私たちも釣れなかったので釣り場を探しています」と言って南下していかれました。

私は最後にハリスの長さを10㎝長くして、エサもバラケとマッシュを一緒に練りこんで両団子て釣り始めると・・・浮子が動き始め・・・ツンと入ったので合わせると弱い引きで6寸位が釣れてきました(´ー`)フッ

それからは順調に浮子が動き出し・・・餌も残り少なくなってきましたが・・・ボツボツと釣れてきました。

今日はハリスの長さを調整したのが良かったみたいです・・・

昼過ぎに納竿し車で引き返していると先ほどの釣り人が200m北側で竿を出していました・・・(・∀・)イイ!!釣り場がなかったようです。





今日も三根のクリークへ・・・┐(´ー)┌ フッー

2016年12月21日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は朝から(*゚Д゚) アレ?晴れて気温も高そうです・・・ヨシ!釣りに行こう(・∀・)ウン!!

三根に車を走らせて・・・早速釣台をセットし、11尺の竿で浮子下下針底トントンでマッシュの両団子で釣り始めました。

浮子は相変わらず動いてくれません・・・1時間位するとやっとさわりが出ました・・・(´ェ`)ン-・・浮子が落ちない???

下餌を練りこんで小さく着けて・・・ツンと浮子が入り合わせるとイイネ♪d('∀'o)引きをします・・・やっとタモに収めたのは8寸位のマブでした┐(´ー)┌ フッ

それからはマタマタァ(*μ_μ)σ)'Д`*)ツンツン浮子が動いてくれません・・・手水をつけたりしても・・・

タナを上げても・・・元に戻しても・・・ここには居ないのかな~?と思っているとバシャと音がして波紋が広がっています・・・居るんだよな~??

イロイロ悩んでいると雲が一面に広がってきてぽつぽつと雨が降ってきました・・・今日は諦めるか~・・・次回はセット釣りに変更しようかな~

家に帰ってみると、こちらは雨が降っていませんでした???





三根のクリークへ・・・

2016年12月19日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は天気が良いし・・・明日からは雨が降るようだな~エト・・(´・ω・)y-~釣りに行こう!

車を上峰に走らせて・・・今日はクリークのクランクになっているところで竿を出そう・・・前回2人の釣り人が竿を出していた所で・・・

釣台をセットし、11尺の竿で浮子下は下針底トントンでマッシュの両団子で釣り始めました。

釣り始めて30分、全く浮子は動きません・・・いつものことと・・・浮子が半目盛チクと入ったので合わせると・・・弱い引きをします・・・釣れたのは5寸位のマブでした┐(´ー)┌ フッ

それからマタマタ30分位浮子が動かなく・・・不意にツンと入ったので合わせると(´ェ`)ン-・・弱い引きでマタマタァ(*μ_μ)σ5寸位のマブです('ε'o)

浮子下は1本に変更して打ち込んでみましたが・・・まったく反応がなく・・・ント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)戻すことにしました。

暫くするとツンと浮子が入ったので合わせると・・・イイネ♪d('∀'o)引きをします・・・少し引きを楽しんでタモに収めたのは9寸位ありました。

次の一投も直ぐにツンと浮子が入ったので合わせると・・・7寸位でした・・・寄ってきたかと期待したのですが・・・納竿まで全く浮子は動いてくれませんでした((+_+))

次はクリークの真ん中あたりで竿を出すことにしてみようかな~


上峰町三根のクリークでリベンジ

2016年12月07日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日はこの冬一番の寒さでした(((;゚д゚)))

天気が良いようなので前回水の色が泥色で釣りをあきらめたクリークに釣りに行くことにしました。

クリークの階段に釣台をセットし、11尺浮子下底トントンでマッシュの両団子で釣ることにしました。

釣り始めて1時間まったく浮子は動きません・・・ここにはヘラはいないのかな~?

諦めかけたころエサを付け替えるため竿を上げようとすると┏(゚ェ゚) アレ?手ごたえが・・・強い引きをします・・・アツ!ヘラです・・・タモで救い上げたのは尺上のヘラでした・・・釣った気がしないな~┐(´ー)┌ フッ

それからやっと浮子が少しだけ動きますが・・・浮子を宙づり用から底釣り用に変更しました。

浮子を変更して竿を振り込み、浮子がなじみ少しづつ上がってきてチクと入ったので合わせると・・・手ごたえがあります・・・上がってきたのは9寸位でした(´ー`)フッ正解です!!

それからやっと浮子が動き出し8寸位から尺前位のヘラを釣り上げることができました。

昼過ぎにエサが少なくなってきたので次につれたら納竿にするつもりで竿を振ると・・・ツンと入ったので合わせると・・・竿が左右に振られます・・・エト・・(´・ω・)y-~・・・┏(゚ェ゚) アレ?魚体が黒い!・・・タモに収めたのは鯉でした┐(´ー)┌ フッ

それからエサがなくなるまで竿を振ったのですが・・・浮子は動きませんでした(。-`ω´-)ンー

車で帰るときに同じクリークに釣り人が2人いました・・・ナビに登録しておきます。





天気は(・∀・)イイ!!けど・・・

2016年11月29日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日はイイネ♪d('∀'o)天気です・・・晴れて風もなく・・・よし!釣りに行こう。

車を前回ノーピクのクリークに走らせました。

クリークに着くと(*゚Д゚) アレ?水の色が・・・泥水の色のようですエト・・(´・ω・)y-~・・・場所を変えることにしました。

以前よく行っていたクリークに・・・┏(゚ェ゚) アレ?ここも・・・しょうがないここで釣るか┐(´ー)┌ フッ

早速、釣台をセットして竿13尺で浮子下1本半で・・・おもりの調整をしようと竿を出すと・・・┏(゚ェ゚) アレ?カラ針なのに浮子がピクピク??・・・竿を上げるとエビが付いていました???

気を取り直してマッシュの両団子で釣り始めました・・・浮子が左から右に流れていき竿を上げると・・・根掛ですΣ(=Д=ノ)ノヒィィッ!!

針を付け直して・・・竿を振れど全く変化がありません・・・もじりも見えません??

結局、1時間しても変化がありません・・・今日は諦めることにしましたクソ!


今日はヘラ釣で団地に・・・

2016年11月21日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は曇り空だけど・・・風もないようだし・・・行ってみるか!

車を団地に向けて走らせました・・・一杯だったらクリークで・・・

団地の着くと上の駐車場が開いていましたラッキー(*´▽`*)

釣り場を見ると入れそうなので・・・釣り道具を持っており「隣良いですか?」「どうぞどうぞ!」・・・と言うことで直ぐに釣の準備を始めました。

竿10尺・浮子下は提灯で・・・並んでいる釣り人が提灯です・・・マッシュ両団子で釣ることにしました。

3投目あたりから浮子が動き始め・・・スーと2目盛入ったのでバシと合わせると・・・(*゚Д゚) アレ?手ごたえなしです??

次も浮子はピコピコ・スーと入ったのでバシと合わせると┏(゚ェ゚) アレ?マタマタ・・・スカ!?・・・

隣の釣り人は順調にヘラを上げています・・・隣の釣り人はバラケとうどんのセットで釣りをしています(¬ε¬) フーン

1時間位でツンと入ったのでバシと合わせると・・・イイネ♪d('∀'o)引きをします・・・底から抜きあげるこの感触イイネ♪d('∀'o)です。

けど・・・またまたカラツン地獄です??(?_?)乗らないのかな~・・・下針のエサを練りこんで小さくつけてみると・・・ツンと入りバシと合わせると・・・!!乗りましたヨシ!

次の1投もうまく乗りました・・・連荘ですワー(・∀・)イイ!!

でも・・・それからも空合わせばかりです・・・ヘラが水面に見えるので浮子下を上げたりしましたが・・・どうしたら良いんだ???

釣り始めて2時間、エサも最後になり・・・ジーと浮子を見て・・ツンと入りバシと合わせると!!乗りました( ^)o(^ )・・・上がりベラとして・・・道具を仕舞岐路に着きました。





クリークでノーピクて・・・

2016年11月16日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は大変天気が良いようです・・・ヨシ!久しぶりにヘラ釣に行こう(・∀・)ウン!!

最初は車を上峰の団地に走らせたのですが・・・駐車場は満杯で釣り場もいっぱいです・・・エト・・(´・ω・)y-~クリークに行ってみるか!

三根のクリークに釣り座を構えやすいところがあったので・・・ヨシ!此処にしよう。

早速釣台をセットしていると・・・風が吹いてきました((+_+))

竿11尺浮子下の底を取ると2本ちょい・・・取り敢えず2本でマッシュ両団子で釣り始めました。

風があるので浮子は少し右から左に流れていきます・・・釣りづらいな~

釣り始めて1時間、全く浮子は動きませんエト・・(´・ω・)y-~  浮子下を1本半に上げることにしました。

そうやって、浮子下を半本づつ調整しながら釣りをしたのですが・・・まったく浮子は動くことがありません┐(´ー)┌ フッ

釣り始めて2時間・・・今日はだめだ(・∀・)ウン!!・・・個々の雰囲気はは気に入ったので今度リベンジしなければ(・∀・)ウン!!



 

江口水門前で・・・

2016年11月02日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は朝から寒く(((;゚д゚)))・・・でも風もないので・・・ヘラ釣りに行ってみよう。

今日は久しぶりに江口の水門前に行くことにしました。

周りの田んぼは稲刈りも終わり冬を迎える準備は終わっています。

水門前に着くと・・・今日は水が少し落ちているようです。

11尺の竿に浮子下2本で底トントンでマッシュの両団子で釣り始めました。

竿を振ること30分浮子が少し動き始めました・・・浮子がツンと入りバシと合わせるとイイネ♪d('∀'o)引きをします。

手元に引き寄せると・・・上唇が伸びています・・・(´ェ`)ン-・・8寸位のマブナですデス!

1時間位で浮子が動き出し、ツンと浮子が入り合わせるとエト・・(´・ω・)y-~7寸位の真ブナです┐(´ー)┌ フッ

浮子下を1本にして、しばらくすると浮子が動き出して・・・連れてくるのは真ブナばかりです・・・しかもだんだんと小さくなって・・・最後は4寸ぐらいまでになってしまいました・・・

結局2時間竿を振りましたが真ブナばかりでした・・・そういえば以前も真ブナしか釣れなかったな~・・・ここの雰囲気好きなんだけれどな((+_+))


ひさしぶりにクリークで

2016年10月30日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
昨日T中師匠より唐津へ釣りの誘いがあったのですが・・・所用があったのでお断りしたのですが・・・時間ができたのでヘラ釣に行くことにしました。

日曜日ということで団地はいっぱいだろうからとクリークに車を走らせました。

クリークに着くと水が少し落ちているようです・・・釣り人が一人もいませんエト・・(´・ω・)y-~フアン

11尺の竿で浮子下1本でマッシュの両団子で釣り始めました。

3投目位に浮子が動き始めました・・・ツンと入ったので合わせると・・・引きを楽しんで浮かせると上唇が伸びています・・・マブです┐(´ー)┌ フッ

風が吹いていて浮子が少し流れます・・・しょうがないな~・・・1m位で竿を上げなければなりません┐(´ー)┌ フッ

暫くすると浮子がツンと入り・・・合わせると上手く乗りました・・・クリークサイズの7・8寸の大きさです。

途中、下針が切れたので・・・どうせお遊びだから1本針で釣りを続けることにしました。

1本針でも浮子が反応しています・・・ツンと入り、バシと合わせると上手く乗りました・・・1本針でも問題ないな~

最後のえさで竿を振ると・・・ツンと浮子が入り・・・乗りました・・・1本針で最後のえさで釣り上げることができましたが・・・マブばっかりでした┐(´ー)┌ フッ




雨が降る前に・・・団地へ

2016年10月25日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は昼から雨が降りそうだな~・・・チョット行ってくるか~(・∀・)ウン!!

車を上峰に走らせて・・・団地の駐車場に(*≧▽≦)ノ ヤッホ♪1台止められます。

釣り場に降りて隣の人に挨拶をして直ぐに釣の準備をしました。

竿10尺に・・・隣を見ると浮子下2本位・・・私も同じく2本位にしてマッシュの両団子で釣ることにしました。

隣の人を見ていると一投毎に釣りあげています・・・上手いな~( ゚д゚)ホゥ

私には3投目で浮子にアタリがあり、合わせるとイイネ♪d('∀'o)引きをして楽しませてくれます(´ー`)フッ

次の一投も浮子がツンと入って、バシと合わせると・・・┏(゚ェ゚) アレ?手ごたえがありません┐(´ー)┌ フッ下手ですね~

相変わらず隣の人は順調に竿を曲げています・・・私の振込先にはヘラが寄ってきているようです・・・なぜかからない???

私は手水をして少し練りこんでみました・・・ツン・バシ・・・イイネ♪d('∀'o)引きをします(´ー`)フッ

しかし次からはまた同じ・・・スカッ・・・エト・・(´・ω・)y-~

私の方は5投に1枚の状況ですが・・・隣の人は上手いな~・・・と言う状況で昼を迎えたので納竿にすることにしました。












団地でヘラ釣りに・・

2016年10月20日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は団地がいっぱいだったらクリークに釣りに行くことにしました。

団地に着くと・・・以外にも駐車場が開いています・・・ラッキー(´ー`)フッ

釣り座は・・・┏(゚ェ゚) アレ?一杯です(´ェ`)ン-・・堤の階段が開いていたので初めてですがそこで釣ることにしました。

11尺の竿で・・・底を取ろうとしましたが届きません・・・(* ̄- ̄)ふ~ん

浮子下を2本でマッシュの両団子で釣り始めました・・・3投目でツンと入ったのでバシと合わせると・・・イイネ♪d('∀'o)引きをします(´ー`)フッ

次のアタリは・・・(*゚Д゚) アレ?乗ってきません・・・

暫くすると水面にヘラの群れが・・・浮子下を1本にして釣り始めると・・・ツンと浮子が入ります・・・合わせるとヨシ!乗りました・・・この池は楽しいな~

暫く順調に竿を振っていたのですが・・・ツンとしたアタリに合わせると・・・手ごたえが・・・アッ!針外れです・・・(。´・д・)エッ糸が竿に絡まってしまいました(つд⊂)エーン

暫く絡まった糸を外すのに時間を取られてしまいました┐(´ー)┌ フッー

やっぱり私は合わせが大きいため・・・浮子下を2本に戻すことにしました。

それからも順調に浮子が動き・・・2時間半釣りを楽しむことができました・・・本当にこの池は釣り人を楽しませてくれます( ^)o(^ )


二日続きで河内ダム・・・

2016年10月14日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日も曇り空だけど・・・昨日の河内にもう一度行ってみるか・・・

今日は釣り場には先客が2名釣りをしています・・・しょうがない、ごみ受けフロートの下側で釣るか(・∀・)ウン!!

早速釣り座をセットして、15尺浮子下底トントンでマッシュとバラケのブレンドの両団子で釣り始めました。

浮子はユックリ風に流されて・・・浮子が止まって浮いてきません(。-`ω´-)ンー根掛のようです(・`ェ´・)

仕方なく浮子下を30㎝ほど上げて・・・次も浮子が流れて根掛をしてしまいますエト・・(´・ω・)y-~

打ち込む先を変更して・・・30分・・・1時間・・・やっと浮子がズルとしたアタリで合わせると・・・(。-`ω´-)ンーBGでした。

それからもアタリがあっても・・・BGしか釣れてきません。゚(/□\*)゚。わ~ん・・・BG駆除の釣りばかり・・・

水が少し冷たくなってきたのでヘラは深場に移動してしまったのか・・・?

いずれにしてもこんなにBGが増えているということはヘラも子供もをやられて増えることないよな・・・今ではクリークでも野池でもバスとBGが繁殖しています・・・何とかできないかな~


河内ダムで・・・

2016年10月13日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
秋になったと思わせるうすら寒くなってきました・・・曇り空だけど行ってみるか(・∀・)ウン!!

車を河内ダムに走らせました・・・釣り場に降りてみると水の色が・・・濁っているしゴミが流れているな~┐(´ー)┌ フッ

取り敢えず釣台をセットし13尺の竿で浮子下2本でマッシュの両団子で釣り始めました。

釣り始めても足元にはBGも見えなく鯉も顔を出しません・・・・??カモは相変わらず仲良く横切っていきます(´ー`)フッ

釣り始めて1時間・・・まったく浮子は動きません??

浮子下の底を取って底トントンにすることにしました・・・するとすぐに浮子が動きツンと落ちたので合わせると・・・┏(゚ェ゚) アレ?軽い引き・・・BGです┐(´ー)┌ フッ

次のアタリもBG・・・ヘラは何処行ったの???

暫くするとズルとしたアタリに合わせると・・・イイネ♪d('∀'o)引きをします・・・そこから浮かせるように引きを楽しんでいると・・・(*゚ロ゚)ハッ!!針が外れてしまいました(´ェ`)ン-・・

次の一投もツンと浮子が入り・・・バッシと合わせると・・・イイネ♪d('∀'o)引きをします・・・今度は慎重に引きを楽しみタモに収めることができました(´ー`)フッー

昼になると風が強くなって浮子が流れてしまいます・・・(´ェ`)ン-・・納竿にするか・・・


団地からの~・・・

2016年10月06日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
台風一過で天気も(・∀・)イイ!!ようです・・・釣りに行くか~

今日は上峰の団地に車を走らせました・・・(´ェ`)ン-・・駐車場はいっぱいで止められません('ε'o)

仕方がないので下の池に行くことにしました・・・ここはBGが多いからな~

早速、釣台をセットし、13尺の竿で浮子下1本、マッシュの両団子で釣ることにしました。

2~3投目位から浮子がゆらゆら動き出し・・・小さくピコピコと・・・やっぱりアヤツが集まってきたようです。

浮子が小さくツンと入ったので合わせると・・・小さな手ごたえでBGが・・・本当に邪魔な外来種が増えてきています。

それからは外来駆除を連荘で・・・俺、何しに来たのかな~

釣りだして1時間半ごろ、浮子が小さくズリと入ったので合わせると・・・ヘラの引きです・・・久しぶりの引きを楽しんで・・・(´ー`)ファ~

それからも浮子は動くのですが・・・BGのアタリばかりでした・・・もうやめるか~と2時間で納竿しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家に帰ると昴と夢ちゃんがキャットタワーで仲良く休んでいましたが・・・相変わらず夢ちゃんが昴にちょっかいを出して嚙み合いになって夢ちゃんが追い出されました。



しばらくすると昴が下にいる夢ちゃんを・・・しばらく互いにおいかっけこして・・・疲れてフーフー、横たわっていました・・・ホント仲イイネ♪d('∀'o)ネ!


久しぶりのヘラ釣に・・・

2016年09月27日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は天気が良いな~・・・明日から雨だし、釣りに行ってみるか~

役場によって健診結果を聞き、近場の河内ダムに車を走らせました。

ダムに着くと既に先着の釣り人が2名竿を出していました。

先着の釣り人に「釣れますか?」「一枚しか釣れていない・・・」「隣に入らしてもらっていいですか?」「どうぞ!」と言うことで、すぐに釣の準備をしました。

釣台をセットし、(隣の釣り人は浮子下1本半ほどで竿を振っています)13尺の竿で浮子下2本マッシュの両団子で釣り始めました。

足元には50~60㎝位の鯉が3匹泳いでいます・・・

釣り始めて1時間してもまったく浮子が入りません・・・(´ェ`)ン-・・

湖面には相変わらず仲良く2羽のカモが横切っていきます・・・時々岸でバシャバシャ音がし・・・ヘラのはたき???・・・カモが羽を動かしている音でした(´ー`)フッ

私はあまりに浮子が動かないので浮子下を底トントンにして・・・でもまったく浮子は動きません・・・竿先には赤とんぼが羽を休ませています・・・秋になったんだな~・・・まだまだ夏日だけど!

昼近くになり隣の釣り人がヘラを釣り上げて「あがりベラにするか!」と言って道具を片付けました。

私は餌がなくなるまで・・・12時半に納竿することにしました・・・2時間の釣行で”ぼうず”です┐(´ー)┌ フッ