goo blog サービス終了のお知らせ 

お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

千代田クリークで・・・

2015年10月08日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日はクリークに釣りに行くことにしました(´ー`)フッ

千代田に車を走れせて釣り人がいないか見て回りました・・・なかなか見当たりません┐(´ー)┌ フッー

やっと見つけて状況を聞くと「8:00から竿を出しているけど全くアタリがありません、以前来たときは尺上がバンバン釣れたんですけど!」・・・2時間以上やって釣れないのか・・・お礼を言って別の場所で釣ることにしました。

やっと車を止められる場所を見つけて・・・よしここで釣るか(・∀・)ウン!!

釣台をセットして竿10尺で底トントンでマッシュの両団子で釣り始めました。

30分全くアタリがありません・・・頭の上にはヘリコブターが編隊を組んで飛行しているのが見えます・・・この近くには目達原の基地があるからネ!

やっと浮子がむずむずと動きチクと入ったのでバシと合わせると・・・左右に泳ぎます・・・これは!・・・タモに収まったのは髭のついたヤツです┐(´ー)┌ フッ

次のアタリのアタリにバシと合わせると弱い引きです・・・これは!・・・やっぱり今度はブルーギルでした・・・(ノд-。)シュン

次のアタリにバシと合わせると重い引きをします・・・左右に泳ぎます・・・やっとタモに収めたのは尺半の髭の生えたやつでした・・・ここは鯉とブルしかいないのか・・・・(。-`ω´-)ンー

それからもう浮子は動いてくれるのですが鯉しか連れてきません・・・もうやめよう(・∀・)ウン!!

千代田町詫田クリーク釣行

2015年10月02日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ

今日は爆弾低気圧が去って秋晴れとなっています・・・ヘラの顔を見に行こう(・∀・)ウン!! たまには違った場所で釣りをしようと車を走らせて千代田線クリーク近辺を探してみました。

車が止められる場所があったので詫田で釣りを始めることにしました・・・新の場所は釣れるか((o(´∀`)o))ワクワクします。

釣台をセットし10尺で底トントンでマッシュで釣りを始めることにしました・・・30分は全く反応がありません・・・場所を間違えたかな~┏(゜ェ゜) アレ?・・・浮子には糸トンボが羽を休めています┐(´ー)┌ フッ

やっと浮子がもぞもぞ動きチクと入ったので合わせると・・・引きを楽しんで・・・上がってきたのは8寸位のヘラでしたヽ( ´ー`)ノ フッ

それからはボツボツとアタリがあり・・・ツンとしたあたりに合わせると・・・一寸の引きであがってきたのはブルーギルでした・・・お前もいるのか・・・



それからのボツボツと乗ってきます・・・合間に鯉やタナゴ?などが混じって釣れます・・・五目釣???



餌が無くなる頃には順調にアタリがあり乗せることができました・・・2時間半の釣り・・・ナビに此の場所を登録しておきました。


団地釣行

2015年09月29日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
29日は天気が良かったので団地に釣りに出かけました。

到着して見下ろすと釣り場は人でいっぱいです・・・日曜日だからな~ 短い釣り場も釣り人が入っていて駐車場もいっぱいです・・・あきらめるか~??

少し考えて江口の水門前に車を走らせました。

今日は風が少し強く波があり難しそうです・・・取り敢えず釣台をセットし11尺マッシュで底トントンで釣り始めました・・・風は右から左に、浮子は左から右に流れていきます????

餌打ちをしてから1時間たってやっと浮子がチクッと入り素早く合わせると強い引きで右左と抵抗をします・・・(。-`ω´-)ンーこれは・・・やっと顔を見せたのは・・・髭のついたヤツでした┐(´ー)┌ フッ

暫くすると側に車が止まり「釣れてます?」と声が聞こえ「さっぱりです、やっと釣れたのが鯉でした」と答えると「ここは鯉が多いですからね、今日はどこもクリークに釣り人がいませんね」と言って去っていきました。

どうやらヘラ釣り場を探していたようです・・・

2時間の釣で最初の濃いと納竿間際に1枚釣れただけでした・・・・

と言うことで・・・今日は前回は入れなかった団地にリベンジに行ってみました。

相変らず長いほうの釣り場には釣り人でいっぱいでしたが短いほうの釣り場には人がいなかったので入ることにしました。

釣台をセットして釣りの準備をしていると後から2人の釣り人が入って着ました・・・

10尺の竿にマッシュで浮子下2本で釣りの開始です。

暫くすると浮子が動きチクと入ったので合わせると・・・(・∀・)イイ!!引きをして揚がってきたのはレギュラーサイズの尺上です・・・やっぱりここの釣り場は最高です(・∀・)ウン!!

隣の2人も順調に釣り上げています・・・私は餌がボソボソしていたので手水をつけて餌を練ったのが悪かったのか浮子の動きが止まってしまいました(´ー`)フッー

それでも3時間ボツボツと釣り上げることができ釣りを楽しむことができました。

(。´・д・)エッ甘木公園が・・・・

2015年09月17日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は久しぶり?に天気が良かったので・・・ヘラ釣りに行ってみよう!

久しぶりに甘木公園に車を走らせました・・・車から降りると相変らず老人のたまり場になっています。

車から池のほうに歩いていくと(。´・д・)エッ・・・池の水が・・・水底が見えています。

池の底には人が下りて・・・何か探しています

水が少なくなってもルアーを投げている人もいます。

大きな池のほうに行くと水鳥が歩きながらえさをついばんでいます。

赤い橋のたもとには(;゜д゜)ェ. . . . . . .オートバイが落ちています・・・如何して????

池のそばに看板を見つけました、工事は来年の3月末までするようです・・・

ヘラ釣りは来年お花見のころにしかできないようです( ´Д⊂エーン

魚たちはどうなるんだろう・・・・

団地にて

2015年09月14日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は愛車のリコール修理にメーカー販社に車を持って行って代車を借りて・・・釣りに行こう(・∀・)ウン!!

代車に釣道具を乗せ換えて・・・エト・・(´・ω・)y-~・・・団地に行こう!!

長い釣り場のほうは風で波打っています・・・苦手だな~・・・ということで短い釣り場のほうに行くとすでに1人釣り人がいました、挨拶をして隣で釣ることにしました。

釣台をセットし、10尺・いつものマッシュで浮子下1m位で釣り始めました。

3投目で浮子が動き、4投目でズン浮子が消込み、バッシと合わせると重い引きがあり少し引きを楽しんでタモに収めたのは尺上のヘラでした。

そのあとは浮子が動くのですが上手く乗せることができません・・・下手だな~┐(´ー)┌ フッ

次のアタリはツンと浮子が入ったところで合わせると上手く乗せることができました・・・相変らず良い形をしています。

それからもボツボツと釣り上げて昼頃になっても車の修理終了の連絡がないので・・・家に帰って連絡を待つことにしました。



江口町水門前

2015年09月11日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は朝から透き通るような青空です・・・釣りに行かなければ!!!!

早速車を走らせて江口町の水門前に・・・水が濁っています・・・大丈夫かな~??

釣台をセットし11尺、浮子下2本でマッシュの両団子で釣りの開始です。

10投目頃にやっと浮子が動き、チクとアタリがあり、合わせると弱い引きであがってきたのは5寸ぐらいのヘラでした(ノд-。)シュン

暫くアタリがなかったので浮子下を底トントンにすると浮子がチクと入り、合わせると少し強い引きをします・・・引きを楽しんでタモに収めたのはレギューラーサイズ7寸位のヘラでした(o´ェ`o)ゞエヘヘ

それからはボツボツと釣り上げることができ・・・マタマタアタリに合わせると強い引きで左右に泳ぎます・・・これは!!!・・・騰がってきたのは寸位で髭がありました(´ー`)フッ



気持ち良い風に・・・チクとしたあたりに合わせると強く重い引きをします・・・この引きは楽しいです・・・十分楽しんでタモに収めたのは体高の(・∀・)イイ!!尺上のヘラ出したヾ(´∀`*)ヨシヨシ

昼過ぎになるとアタリが無くなったので浮子下を30㎝上げると弱いアタリに合わせると・・・重い??・・・リャンコでヘラが上がってきました・・・



今日はボツボツとアタリがあり気持ちの良い秋空の下で楽しい時間を過ごすことができました・・・今度はどこに行こうかな~

団地へゴー!

2015年09月10日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日の天気は曇りのち晴れということで・・・雨続きで何処へも行けなかった・・・釣行することにしました。

団地に着くと釣り人が並んでいますが手前が開いていたので入ることにしました。

釣台をセットし竿11尺で浮子下2本、マシュの両団子で釣りを開始しました・・・暫くは浮子が動きません・・・雨が降ってきました・・・風も強く吹きます┐(´ー)┌ フッ

セットしていたパラソルが風でお猪口になってしまいました・・・安物のレジャー用では仕方ないです(´ー`)フッ

暫くするとズバッ!と浮子が消込バシッ!と合わせると重たく乗りました・・・じっくりと手元に寄せてタモですくうと尺上です(´ー`)フッー!

暫くするとツンとしたあたりに合わせるとスッとあがった来ます・・・カラツンです・・・

ズバッと浮子が沈みバッシと合わせると・・・のってきません・・・(つд⊂)エーン

餌を小さくしたりしてもカラツン地獄です・・・大きなアタリは糸がヘラに擦れているような感じがしたので浮子下を少し上げてみると・・・ツンとしたあたりに合わせ上手く載せることができました。

これで大丈夫と思っていたら風が強くなり浮子が風で斜めになりアタリを見逃してしまいました・・・下手です(・∀・)ウン!!

昼頃になり釣り人が少し増えています・・・餌が無くなる頃にアタリがあり上手く載せることができました・・・今日の上りベラということで納竿することにしました・・・まだまだ修行が足りませんぅん((´д`*)ぅん



みやき町江口水門前

2015年08月27日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は台風後で天気も良いので釣りに行くことにしました!ルンルン♪ (゜ェ゜*) ルンルン♪

一寸家を出るのが遅かったのでみやき町の水門前で釣ることにしました。

車をつけると雨の影響か水の色が・・・大丈夫かな~

釣台をセットし、11尺マッシュの両団子、底で釣り始めました・・・5投目にモゾモゾ浮子が動き、6投目にツンとアタリがあり合わせると(・∀・)イイ!!引きをします。

上がってきたのはクリークのレギュラーサイズの7寸のヘラでした。

それからはどんどんアタリがあり連荘でヘラが乗ります・・・(・∀・)イイ!!ぞ~今日は!!!

小一時間調子よく釣れたので今度は浮子下1m弱にしてみました・・・これが悪かった┐(´ー)┌ フッ

それからは全くアタリがなく・・・30分位してもう一度底釣りに変更しました。

ボツボツとアタリがあり何とか釣りを楽しむことができます・・・途中強い引きがあり右や左に竿を振らせられ・・・魚体は尺半ほどあります。

何とか釣り上げたのは・・・(。-`ω´-)ンー髭がありました・・・😞ガックリ

それからも順調に釣り上げることができ⒓:00になるころに餌も無くなり最後の1投で乗せられることができたので納竿することにしました。

今日は2時間の釣りでしたが十分釣り上げることができたので楽しい釣行となりました。


団地へヘラ釣りに

2015年08月24日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は台風前の曇り空なので釣りに行くことにしました・・・団地が一杯だったらクリークに行くつもりで車を走らせました。

団地につくと駐車場が開いていました・・・今日は釣り人が少ないようです・・・ここで釣ろう(・∀・)ウン!!

早速、釣台をセットし10尺のちょうちんでマッシュの両団子で釣り始めました。

3投目から浮子がもぞもぞします・・・次の1投で浮子がチクッと入ったので合わせると強い引きをします・・・引きを楽しんでたもに収めたのはレギュラーサイズの尺上です!

それからはぽつぽつとアタリがあり十分楽しむことができます・・・隣ではかっつけで連荘で竿を絞っています・・・私もやってみるか!!!

浮子下を1本以下にして・・・3投目から浮子が盛んに動いています・・・私は浮子が馴染んでからのアタリに合わせることにしました。

カラツンが何度かありますが何とか釣り上げることができました。

釣り始めて1時間半で雨が降り出し、餌も無くなってきたので納竿することにしました・・・隣を見ると釣り人に後ろには猫がいます・・・連れてきたのかな~?? 聞いてみたら野良猫のようです・・・首輪しているけどな~??

その先の釣り人のそばにはサギ??が釣りを見ています??(´ー`)フッ


鳥栖の池

2015年08月22日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は天気が良いので釣りに行くことにしました・・・家を出るのが遅かったので近くの鳥栖の池に行くことにしました。

鳥栖の池では釣り人が少なく・・・常連さんが5人竿を出しています。

早速釣台をセットし11尺の竿に浮きした1本半でマッシュの両団子で釣り始めました。

数投で浮子は動き始めました・・・チクと浮子が入ったので合わせると(・∀・)イイ!!引きをします。

餌を針につけていると後ろから声がしました「此処の会長を知っていますか?」「髭を蓄えた人ですね、知っています」と答えると「此処で釣りをするなら会長に挨拶してください・・・」

対面で釣りをしている人のところに行くと会長がいました・・・「この池の管理は○○会が管理を任されているので釣りをする場合は一言会員に声をかけてください」と言われたので「少し遊ばせて頂きます!」と言って釣りを再開することにしました。

釣りを再開すると数投でまたアタリがあり上手く釣り上げることができました・・・ここは小さな池ですが釣りやすくなっています・・・○○会がヘラを沢山入れています。

小一時間釣りをして納竿することにしました・・・○○会が市からこの池の管理を任されているといったけど、どの範囲までの管理のことなんだろう?・・・除草や清掃は業者がしているようなんだけど? 市の誰が・どこの部署が管理を任せたのだろうか????

この池での釣りの機会は年1・2回にしておこうかな~  回数が増えると○○会に入会しないといけないだろうから┐(´ー)┌ フッ



千代田柳島クリーク

2015年08月18日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日も暑い日が続いています・・・久しぶりの好天です・・・そうだ!釣りに行こう(・∀・)ウン!!

車を走らせて・・・今日は風が少し強いので良さそうなクリークを探して・・・千代田の柳島に着きました。

早速釣台を設置して11尺、浮き下1本半で両団子のマッシュで釣り始めました。

2投目から浮子が動き出して3投目でチクと入ったので合わせると・・・引きが弱いな~・・・揚がってきたのは6寸くらいのヘラ・・・

それからは連荘で当りがあり上がってきたのはクリークのレギュラーサイズで6~8寸くらいのヘラでした。

小一時間するとまったく当りが無くなってしまいました・・・(´ェ`)ン-・・浮き下を一本ぐらいにして打ち込んでいると浮子が動き出します。

カラツンを連荘した後・・・上手く乗りましたワチョヽ(・∀・)ノ―イ♪

それから暫くするとマタマタァ( ´・∀・`)σコノコノ浮子が全く動かなくなってしまいました・・・正午近くなり暑くなりエト・・(´・ω・)y-~納竿にしようか(・∀・)ウン!!

佐賀の高校生の釣師はクリークで束で釣り上げているようです・・・私はマダマダ修業が必要なようです(´ー`)フッ


上峰江迎クリーク

2015年08月14日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日も暑い日が続いています・・・クリークへ釣りに行くことにしました。

気ままに車を走らせていたら以前釣りに来た江迎のクリークに・・・此処は浅いけど竿を出してみるか(・∀・)ウン!!

早速釣台をセットし竿10尺、浮き下は1mもなく底に着きます・・・マッシュ両団子で釣りの開始です(´ー`)フッ

ウキが静かにゆっくりと右手に流れてゆきます・・・風はそれほど吹いていないのに??

30分ほど打ち込んでも浮子には何も変化がありません(´ェ`)ン-・・

1時間してやっとツンと当りがあり、合わせると弱い引きがあります・・・クリークサイズです(´ー`)フッ

それからはボツボツとアタリがあり昼になると暑くなってきます。

エサが無くなる頃、(*゜ロ゜)ハッ!!ヘビがクリークを泳いできました・・・何処に行くのかジーット見ていると5mほど左手に泳いで行きました(´・∀・`)ヘー

それからは蛇がどこに行ったのか気になりドコo(・ε・*o)(o*・з・)oドコして釣りになりません・・・もう納竿にするか~


上峰の団地

2015年08月11日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日も天気が良いので釣りに行くことにしました・・・上峰の団地に車を走らせました・・・オヤ?今日は釣り人が少ないようです。

竿10尺浮き下チョウチンでマッシュ両団子で打ち込み始めると時期に浮子に反応がありますが沈みません┐(´ー)┌ フッ

浮きの周りにはヘラが集まっています・・・打ち込んだ餌を追っています・・・ウキがなじんだ後・・・チクッと入ったので合わせると重く強い引きをします・・・やっと引き寄せタモで取り込んだのは尺オーバーですヾ(´∀`*)ヨシヨシ

それからはボツボツと釣り上げることが出来ましたが水面にはヘラが沢山寄っていて上向きに口をパクパクさせています・・・酸素不足かな~

少しの時間だけ浮き下1m弱にして釣っていましたが浮子は動くのですが沈みません・・・この釣りは竿の上げ下げがせわしなく自分には合っていないようです・・・でも練習しておかないとな~

入付きのサギだろうかのんびりと堤の上を歩いています。

最後の1時間かっつけ状態で竿を振りましたが浮子は良く動くのですが沈みません・・・修業が必要です。


千代田姉クリーク

2015年08月09日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は久しぶりに千代田のクリークに釣りに行きました。

天気も良く・・・クリークに着くと釣り人は誰もいません・・・こんなに暑くなれば仕方ないな~

早速釣台をセットし、11尺の竿に浮き下1m若でマッシュの両団子で釣り始めました・・・・まったく反応がありません。

エサを打つこと1時間浮子には何の反応もありません・・・パラソルの下でも風がなく汗が噴き出してきます・・・もう帰ろうかな~

浮き下を底トントンに変えて暫くすると浮子が少し動いてきました・・・チクと入ったので合わせると・・・少し抵抗があり・・・抵抗が無くなり(´ェ`)ン-・・すると今度は重く強い引きをします・・・これは!

上がってきたのはやっぱり髭があります・・・鯉でした┐(´ー)┌ フッ

次の一投も同じ引きをします・・・経て続きで鯉が釣れてきます・・・そういえば春に釣っていた時も鯉が釣れた場所でした(・∀・)ウン!!

2時間の釣りでしたがヘラは釣れなく鯉ばかりです・・・もうやめよう・・・納竿です・・・真夏の釣りは暑さとの戦いですヒィー(>ω

ブログでは佐賀の高校生がマッシュで良く釣っているようです・・・私はマダマダですね!!

久しぶりの団地

2015年08月05日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日も夏日が続いています・・・ヒィー(>ω
久しぶりに団地の池に車を走らせました・・・相変らず此処は釣り人が多いです・・・傘の花が並んでいます

駐車場に一台空きがあったので停めて・・・側の堤が空いていたので其処で釣ることにしました・・・此処が空いていたのは釣れないから???不安です。


早速釣台を設置して11尺にマッシュの両団子で浮き下1メートル弱で釣り始めました。

3投目辺りからウキが動き出し魚影も見えて来ました・・・ヘラが寄って来たようです。

浮きは突然ズボっと沈んだり、横に動いたりとまったく落ち着きません・・・こんな釣りは苦手です。

珠にツンとしたアタリに合わせるとやっとヘラを乗っけることが出来ます・・・この釣りは落ち着かないので底近くの釣りに変更することにしました。

暫く落ち着かせることにして( ´ー`)y-~を吸い・・・無風になると汗が・・・

浮き下を底トントンにして打ち込むと、落ちていく餌にヘラが反応します・・・ウキがなじんでからのチクとしたアタリに合わせると・・・強い引きです・・・溜めて引きを楽しみ・・・揚がってきたのは尺半ほどのヘラですo(`・д・´)o ウン!!

昼過ぎまで釣りを楽しみ・・・此処は釣り場所が空いていれば楽しく遊ばしてくれる所です・・・又来よう(・∀・)ウン!!