goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

書くことがない

2012年09月17日 | Weblog

 

今朝は何を書こうかと思い悩み、「書くことがない」ことに思いあたった

 昨日の夜に我が家の酔芙蓉の朝と夕方の写真をアップした。何とも下手な写真で、アップすることを躊躇したが、最後は証拠写真だからと割り切ってアップした。要は朝は白いが、夕方には「酒に酔ったように」ピンクに染まる酔芙蓉のことを書きたかっただけなのだが

 その酔芙蓉は「一日花」、とても儚い。その儚さを恋になぞらえて書かれたのが高橋治の名作『風の盆恋歌』(新潮社刊)だ。そう言えば「恋愛意識調査! あなたの恋年齢はいくつ!?」というのがあり判断してもらったら、その結果は、『臨機応変に心を変化させられる……恋年齢も自由自在!』とでた。「恋」とはどういう状態を言うのだろうかと、少しだけ考えてみたりもした。そんな時に、山本周五郎の以下の文章が頭浮かんだ。

 『この世で経験することは、なに一つ空しいものはない、
 歓びも悲しみも、みんな我々によく生きることを教えてくれる』
                   (山本周五郎『花匂う』より)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小人閑居して | トップ | 不倫について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事