goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

暑い中畠瀬本店でランチ

2025年07月03日 | 食べ物


 何とも暑い。口に出すまいと思うのだが、暑い。これが今後3か月以上も続くのかと思うと気が遠くなる。

 昨日も猛暑だった。しかし、思い切っていつもの畠瀬本店にランチに、昨日は暑さに耐えかねて、ホットコーヒーではなく、珍しくアイスコーヒーとした。私にしては珍しい。生き抜くための工夫だ。

 今日も36度の予報。頑張らなくていいと自分に言い聞かせて、心豊かに過ごそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「備前国総本宮」へ行った

2025年07月03日 | 身辺雑記


 畠瀬本店に行ったついでにというべきか、岡山市中区祇園にある「備前国総本宮」へ。お目当ては「茅の輪」が設置されているのではと、一縷の希望を持っての参拝。

 私はこの「備前国総本宮」の案内板などはよく見かけるのだが、正直昨日初めて行った。神社への参拝口にはミストの吹き出し口も設置されていて、心地よかった。しかし、しかし、残念ながら、「茅の輪」は設置されていなかった。

 すると昨日、私の憧れの女性から、lineで今年の「岡山神社茅輪祭」のチラシが届いたと、その画像を送っていただいた、それにより、今年は7月26日(土)の開催と知った。今年こそ行こうと、早速手帳に書き込んだ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩見昇の学校図書館論

2025年07月03日 | 読書


 私は現役の頃、パートナーが保育士だったこともあり保育問題を少しだけだが勉強したことがある。加えて、岡山市の学校司書の方々の「学校図書館の充実」を求めての運動にも、少しだけ参加したこともある。

 そんなご縁がある中で、日本図書館協会が発行した『塩見昇の学校図書館論 インタビューと論考』を、ほんの少しだけだけだがページをめくった。塩見先生のご講演は、そんな運動の中で何度かお聞かせいただく機会があったので、懐かしく読ませていただいた。

 昨日はとりあえずは岡山市の関連のページだけ読み、今後ゆっくり読ませていただこうと考えている。

 にしても、インタビューで構成する本を出版するなんて、ホント凄い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする