goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

土屋太鳳の「マクベス」

2025年06月21日 | 歌舞伎・演劇・バレー


 昨日は今年の3月にオープンしたばかりの「福岡市民センター」へ。目的は土屋太鳳が出演する舞台「マクベス」を観るため。

 この公演、先行予約の受付に一度も参加できず(その原因は不明)、今回は観劇を諦める気分になっていた。しかし、たくさんの舞台を観られている素敵な女性から背中を押され、また、マクベス夫人は松たか子などで見ていることから、やはりと思い直しなんとか福岡公演のチケットを確保できた。

 素晴らしい舞台だったが、土屋太鳳の狂気のマクベス夫人をもっと観たかったという思いがないではない。

 にしても、会場に行くには大変な苦労。劇場は岡山のハレノワ劇場と同じようなつくり。2000席の大劇場、中劇場、小劇場を備え、大劇場1階に男性トイレはなし。エレベーターもわかりにくいなどなど。また、劇場入り口までは長く上り坂のエントランス等々類似点も多い。同じ設計業者と見た(違ったらゴメン)

 ともあれ、何とか土屋太鳳の舞台を観ることができた。映画では当初女子高校生役ばかりだったが、今ではシェイクピアの作品に挑めるようにまでなってきた。嬉しい。さらなる成長を願う。でも、さすがに疲れた昨日だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰八幡宮の拝殿は改修中

2025年06月21日 | 旅行


 高い新幹線料金を支払って、せっかく福岡に行くのだから、土屋太鳳の舞台を観る以外に何かをするかなと考えた。

 当初は会場近くの天神をぶらりをするかなとも考えたが、ふと思いついた。今は永久の旅立ちをした心許す友と、もう20年も前となるが、開館したての九州国立博物館に行き、その近くの大宰府八幡宮にお参りしたことを。

 なので、朝早い新幹線で行き、博多からの直通バスで大宰府へ(帰りは電車)。参道へたくさんのお店が販売している「梅が枝餅」を食べながら歩いたことも思い出し、やはりと購入して歩きながら食べた。ただ、九州国博は、時間の関係で行けなかったのは残念だ。

 今、太宰八幡宮の拝殿は124年ぶりの「令和の大改修」中。3年限定の仮殿は天神の杜(もり)との調和を重視し、仮殿の屋根に木を植えられている。この木々は天神の杜に移植され、この地に生き続けるとのこと。

 2026年の改修後の本殿は、もう見られないかな。その時、また一緒に心許す友とお参りし、九州国博にも行きたい思ったが、それはできない相談。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カメリア」でまったりと

2025年06月21日 | 食べ物


 一昨日のことだ。何とも熱い日々が続く中で、ふとティルーム「カメリア」の器いっぱいに盛られた「コーヒーゼリー」を食べたいと思った。

 なので、県立図書館に夏ツバキを見に行き、そのついでに「カメリア」に行こうと思い立った。

 食べたいという思いが先立って、コーヒーゼリーの写真は撮れず。せめてもと、カレーの写真を投稿しておく。

 ともあれ、猛暑の中での「カメリア」で過ごした時間は、素敵な時間だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする