goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

牡丹が二輪咲いてくれた

2024年04月11日 | 身辺雑記


 今年の桜はパッと咲いて、まさしくパッと散った。警察学校横の桜は、もう既に葉桜。でも、今年は満開の桜が咲く週末を用意してくれたので、感謝、感謝だ。

 桜だけではない、我が家の牡丹も一つは既に散りかけている。でも、もう一つはまさに咲こうとしている。今日にも、美しく咲いてくれるだろう。昨年は一輪だけだったが、今年は二輪咲いてくれた。嬉しい。感謝、だ。

 問題は、シャクヤクだ。今年もしっかりと芽を出してくれているが、今年こそは美しい花を咲かせて欲しい。

 そんなことを思いながら、日々パートナーが大切に育てていた中庭のお花を見ている。私の癒やしの時間。にしても、パートナーがいないのは切なく寂しい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主張大会に是非投稿を

2024年04月11日 | 展覧会・講演会


 昨日は岡山高齢協が主催する「第25回岡山県高齢者主張大会」(11月17日、会場;岡山市勤労者福祉センター)の運営委員会が開催され、私も出席した。

 もう既に、「高齢者の主張」の受け付けが、この4月1日から開始され、10人近い方が投稿していただいている。

 先に「さりお」に掲載していただき、昨日は山陽新聞さんにも記事を掲載していただいた。ありがたいことだ。これにより、たくさんの方々投稿してくださることを願う。

 さて、この「高齢者の主張」の締め切りは、7月15日だ。投稿料として1000円は必要だが、優秀作品には賞状と賞金をお渡しする。そしてまた、全ての投稿作品を掲載した『報告集』をプレゼントする。毎年の投稿が掲載された冊子を机の上に置いておくと、まさに自分史となること間違いなし。是非とも、投稿を。

 ところで、今年の「主張大会」では午前中に受賞作を投稿者ご自身で発表していただくが、午後の部では、今年新たに参加企画として「いつまでも輝いて生きたい! 彩り鮮やか・老いてなお輝く!見てみて!私のお出かけファッション」(仮題)を開催する方向で検討している。是非とも日程を空けておいて、ランウェイを歩いて欲しい。

 この午後の部では、今岡山で話題の「戦場どじょうすくい中本」さんのどじょうすくい、傘回し、獅子舞なども披露される予定となっている。

 今年の「第25回高齢者主張大会」はとても中身が濃く豊かで楽しい内容での開催となりそう。今から、お楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする