goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

畑作業拒否症

2020年09月08日 | 野菜づくり

 う~む、我が自堕落はどうだろう。出社拒否症ならぬ、畑作業拒否症だろうか。。

 これまで畑については雨が降らず土地がカラカラに乾いているので雨が降ってからと逃げ回ってきた。そして、昨日台風の到来もあり雨が降り絶好の畑作業状態だったのに、夕方になると何だか頭が痛くなり畑作業をサボってしまった。情けない限りだ

 秋物野菜をもう植える時期なのに、何をしているのだろうと自問自答。今日こそは頑張る、と誓う朝。でも、頑張れるかなと不安思う朝でもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院のはしご

2020年09月08日 | 健康

 昨日は病院の診察のはしご。朝、7時10分頃に岡山大学病院玄関に到着。病院の扉が開くのは7時15分からなので、玄関前に長い列。そして、受付機が動き出すのは、7時30分。受付を終えて、採血の受付機に走る。採血順は16番だった。

 8時から採血は始まり8時20分頃に採血終了。そして、診察は10時頃。昨日の結果としては、先生曰く「前回甲状腺の数字が悪く心配したので、いつもは3ヶ月後の診察を2ヶ月後と短くして、検査も増やした。結果大丈夫だったので安心した。カリウムもまあまあ、γ-GTPも少しだが下がり、糖尿も大丈夫」とのこと。一安心。

 その後、家庭医へ走り診察を受け、投薬も。なんだかんだで、全てを終了したのは12時前。万札も飛んでいった。

 ホント、病院に行くには、体力とお金が必要。それでも、診察結果がまあまあだったので、一安心。ただ、家庭医からは、糖尿の数字が次第に厳しくなっているので、甘いものを我慢し運動を、と強く言われた。トホホ、だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバで朝食

2020年09月08日 | 食べ物

 昨日の岡大病院での朝食だが、昨日は「リワード(ポイント)がダブル(2倍)」なので、スタバで。コロナでトレーは不使用、フードは袋に入れて。

 診察まで時間もあり、スタバで読書。読んだのは、太宰治の「斜陽」。今読むと、けっこう面白く思ったり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする