goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

江草安彦先生

2015年03月15日 | 野菜づくり

江草安彦旭川荘名誉理事長が亡くなられた、ご冥福を心からお祈りする

 旭川荘名誉理事長の江草安彦先生が、一昨日亡くなられた。先生は、「知的、重症心身障害児らの療育に尽力し、医療と福祉の一体化を推進された」。

 先生にはご縁をいただき、ずいぶんとお世話になった。市民病院のあり方を考えるための懇談会ではご一緒させていただき、市民病院の活性化にずいぶんとご指導をいただいたりもした、公民館時代には、ご講演をお願いしたりもした。

 先生のいつもの笑顔が浮かんでくる。江草安彦先生のご冥福を心からお祈りする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身に染みつく

2015年03月15日 | 身辺雑記

何時ものように早朝に散髪、その後は「エスプリ」でモーニングを楽しむ

 昨日は散髪に行った。当然、いつもの理髪店。暖かくなってきたとは言え、まだまだ朝夕などは冷えるので丸刈りはせずカットのみ。

 これでは、「男性のカットのみを禁じている」美容院には行けない。45年の付き合いの私より一つ年上の店主さんに、「私が死ぬまでカットしてよ」とお願いをした。

 何時ものように早朝に散髪をお願いして、8時30分には散髪を終えた。その後は「エスプリ」に立ち寄った。朝食は食べているのに、150円プラスでモーニングとなるのでついついお願いしてしまう。貧しさが,我が身に染みついている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫られている

2015年03月15日 | 読書

小学生の孫に漫画「七つの大罪」を「読め」「読んだら語ろう」と迫られている

 今、小学生の孫に、漫画「七つの大罪」を「読め」と迫られている。現在まで発刊されている13巻を我が部屋に持ち込んできた。そして「読んだら、語ろう」とも言われている。。

 昨日、エスプリで1巻だけは読んだ。読んで見ると結構面白かった。因みに、今夜・日曜日はテレビで「七つの大罪」が放送される。

 みなさんも漫画「七つの大罪」を読まれていますか?そして、テレビでも観ていますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは予防

2015年03月15日 | 健康

認知症の予防と進行を抑えるためのアクティビティ・ケア』を読み終えた

 『認知症の予防と進行を抑えるためのアクティビティ・ケア』(㈱エスシーアイ刊)を読み終えた。そう、タカシマヤで忘れた本だ。

 「アクティビティ・ケア」とは、認知症でケアが必要な人とそのケアする人が、様々な活動(アクティビティ)を楽しみながら取り組み、心豊かに快適な日々を過ごすこと、人としての暮らしを支えること」とのこと。

 そのために「認知症ライフパートナー」検定試験があり、その合格者を対象とした「認知症アクティビティ・ケア専門士(1級、2級)」という専門職が養成されているという。恥ずかしながら、初めて知った。

 我が法人の介護事業所に、そうした資格を持った方が育成されているのだろうかと思ったりもした。

 そして私はといえば、とりあえずは認知症予防だ。キョウイク(今日行く)とキョウヨウ(今日用)で、アクティブに生きていこうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする