goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

来月中旬には演目など発表

2025年05月22日 | 歌舞伎・観る会
 「歌舞伎・観る会」のフェイスブックに、私も参加した昨日のスタッフ会議の模様が投稿されたので、事務局の了解を得て転載させていただく。来月中旬には演目なども発表される。楽しみ。



 昨日は当会の5月定例スタッフ会議を開催させていただきました。まずは、過日開催した「春の吉備津神社を訪ねる」の感想を出し合い、歴史ある吉備津神社の国宝本殿・拝殿再建600年記念公演を共に開催できることを光栄に思い、成功に向けてみんなで力を合わせることを誓いあいました。

 その今年の公演も、来月・6月中旬には松竹さんから演目や他の出演者等がご報告されることなので、公演概要について具体化し、みなさんに発表できる運びとなっています。もう少しだけ、楽しみにお待ちください。

 そんな昨日は、新しい方がスタッフに加わっていただき、みんなで拍手でお迎えしました。

 入会&スタッフとしての参加、心からお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フォトブック」が完成

2025年05月16日 | 歌舞伎・観る会
 私もスタッフの一員である「歌舞伎・観る会」が、今朝Facebookに投稿された。なので、事務局の了解を得て転載させていただく。
 どんな「フォトブック」かな、楽しみ。



 先に当会のスタッフのみなさんが、吉備津神社へ今年の公演成功祈願するなどした模様を収録した32ページの「フォトブック」が完成し、一昨日届きました。

 今月・5月21日(水)のスタッフ会議で、参加されたスタッフのみなさんに配布させていただきます。お楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32ページのフォトブック

2025年05月13日 | 歌舞伎・観る会
今朝の「歌舞伎・観る会」のフェイスブックに、昨日私も参加した「事務局会議」の模様が投稿されている。なので、事務局の了解を得て転載させていただく。感謝、だ。



 昨日は当会の事務局会議を開催させていただきました。最初に今年の公演成功を祈願して公式参拝した吉備津神社行の32ページのフォトブックを内容をパソコン画面で確認し、発注しました。これで、今月21日開催のスタッフ会議では、吉備津神社行にご参加された方々にはお渡しできます。みなさん、お楽しみに。

 そして、昨日は今年の公演に向けて、「祝 吉備津神社国宝本殿・拝殿再建600年」と刷り込んだ歌舞伎Tシャツを作成するか、とか以前は毎年夏に行っていたスタッフの交流・懇親を兼ねたビアガーデンを今年は再開したいね、等と語り合いました。どちらも、今度のスタッフ会議でご議論いただくことに。

 そんな昨日は、スタッフのお一人が柏餅を差し入れしていただき、楽しく議論を重ねることができました。差し入れ、感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊五郎襲名公演観劇ツアー

2025年05月06日 | 歌舞伎・観る会
 歌舞伎・観る会が、会員対象の観劇ツアーをFBに投稿された。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。感謝。


 当会会員のみなさまにご案内です。当会の会員を対象とした「観劇ツアー」、今回は「松竹創業百三十周年 尾上菊之助改め 八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露 松竹座七月大歌舞伎」です。

 近く会員のみなさまにご案内させていただきます。たくさんのみなさんがご観劇いただければ幸いです。みなさまの申し込みをお待ちしています。

 なお、今月中にご入会いただいた方は、このツアーに参加申し込み可能です。ただし、申し込み多数の場合には、抽選となりますことをご了解ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフ一同が正式参拝

2025年04月30日 | 歌舞伎・観る会
昨日、「歌舞伎・観る会」のスタッフ一同が今年の公演成功を願って正式参拝したことが、そのフェイスブックに投稿された。なので、事務局の了解を得て転載させていただく。感謝。



 今年の中村又五郎、中村歌昇、中村種之助の親子共演による「松竹大歌舞伎」公演(11月25日、ハレノワ大劇場にて開催)は、吉備津神社「国宝本殿・拝殿再建600年記念」の公演です。主催は、吉備津神社、山陽新聞社、そして「おかやま・歌舞伎・観る会」の三者で、当会はその事務局を担当させていただいています。

 そんなこともあり、今年の公演の成功を願って、スタッフ一同が吉備津神社さんにお参りし、祈願させていただきました。今月22日の第一班に続いて、昨日・29日に第二班がお参りさせていただきました。①今年の公演の成功、に加えて、②来年発足30年とのなる当会のさらなる発展、また③スタッフみんなの安寧を祈願しました。

 お参り当日は二日とも雨も降らず天候に恵まれ、公演成功に向けた幸先のいいお参りとなりました。

 少しだけ早いですが、11月25日に開催の、吉備津神社「国宝本殿・拝殿再建600年記念」の公演をご観劇いただければ幸いです。6月中旬には詳しいご案内ができる予定です。よろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備津神社で共催三者が

2025年04月26日 | 歌舞伎・観る会
 昨日の共催三者の打ち合わせ会に、私も事務局で参加したが、そのことが今朝の「歌舞伎・観る会」のフェイスブックに投稿された。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。感謝。



 吉備津神社さんが「国宝本殿・拝殿再建600年記念」として11月25日(火)に開催される、中村又五郎、中村歌昇、中村種之助の親子共演による「松竹大歌舞伎」公演に向けた取り組みが始まっている。

 この公演は山陽新聞社さんが広報で、当会は運営等を担当する形での開催であり、昨日その主催三者による打ち合わせ会が吉備津神社で開催されました。

 6月中旬には演目や公演概要も決定となり、みなさまにもご案内できる運びとなっています。もう少しだけ、楽しみにお待ちいただければ幸いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功祈願をスタッフ有志で

2025年04月23日 | 歌舞伎・観る会
 昨日・22日は「歌舞伎・観る会」の吉備津神社行に参加した。そのことが「観る会」のフェイスブックに投稿されたので、事務局の了解を得て転載させていただく。感謝。



 今年・2025(令和7)年11月25日(火)の中村又五郎、中村歌昇、中村種之助の親子共演による「松竹大歌舞伎」公演(会場はハレノワ大劇場)は、吉備津神社国宝本殿・拝殿再建600年記念公演として開催し、当会はその公演事務局を担当させていただきます。よろしくお願いします。

 その公演の成功の祈願を兼ねて、しっかりと吉備津神社の由来等を学ぶため、昨日・4月22日にスタッフ有志で参拝をしました。

 因みに、この吉備津神社の境内にある現在の弓道場では、江戸の昔琴平、宮島とともに「西国三大芝居どころ」の一つされた「宮内芝居(歌舞伎公演)」が上演された場所であり、神社境内には歌舞伎俳優たちの玉垣も奉納されています。

 快晴の昨日は上西謙介禰宜のご案内で、まずは国宝の拝殿で参拝、本殿内部もご案内いただきました。また、国宝の比翼入母屋造の本殿や、重要文化財の南・北随神門も詳しい解説付きでご案内いただき、本殿南に伸びる約400mの廻廊を歩き、御竈殿にて「鳴釜神事」を拝観させていただきました。.

 参加者一同、吉備津神社の歴史を学び、今年の記念公演をみんなで成功させ、ようと、胸に刻みました。

 なお、スタッフ有志による吉備津神社参拝は今月29日にも第二班が行います。また、公演成功の祈願とともに、来年・2026年に発足30年の節目を迎える当会の発展も祈願しました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参拝後はポンヌフでランチ

2025年04月23日 | 歌舞伎・観る会
 昨日・22日は「歌舞伎・観る会」の吉備津神社行に参加した。そのことが「観る会」のフェイスブックに投稿されたので、事務局の了解を得て転載させていただく。感謝。



 吉備津神社を正式参拝した後は、懇親も兼ねて今年の公演成功へ心を一つにするため「フランス料理 ポンヌフ」で、ランチを楽しみました。

 さすが人気のお店で、客席は満員。ミートローフ、魚料理、肉料理の三種類から選んだお料理を美味しくいただく、ビールやワイン、そしてノンアルビールなども飲みながら、話ははずみました。

 いつもはスタッフ会議でみなさんは顔を合わせてはいるのですが、ゆっくりとお話しすることがないで、心も通い合わせ素敵な時間となりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽新聞で報道された

2025年04月23日 | 歌舞伎・観る会
 昨日・22日は「歌舞伎・観る会」の吉備津神社行に参加した。そのことが「観る会」のフェイスブックに投稿されたので、事務局の了解を得て転載させていただく。感謝。



 昨日の当会の吉備津神社参拝については、今朝の山陽新聞に写真入りで報道していただきました。しかも、全県版での掲載で嬉しく思い、感謝もしました。

 今回の参拝には、今年の吉備津神社国宝本殿・拝殿再建600年記念「松竹大歌舞伎」公演を主催する山陽新聞社の担当の方々もご参加いただきました。これまた、ありがたいことです。

 今後も今年の公演をしっかりと報道・宣伝していただきたいと願うものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は11月25日に開催

2025年04月17日 | 歌舞伎・観る会
 私がスタッフとして参加している「歌舞伎・観る会」が、今年の公演についてフェイスブックに投稿された。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。感謝。



 大変お待たせしました。当会の今年の公演が決定しましたので、ご案内させていただきます。

 今年・2025(令和7)年11月25日(火)、ハレノワ大劇場にて、中村又五郎、中村歌昇、中村種之助の親子共演による「松竹大歌舞伎」公演を開催します。お楽しみに。

 演目及びチケット販売日程等については、6月中旬ごろにご案内させていただきます。今しばらくお待ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする