goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

来月早々にはチラシも届く

2025年07月15日 | 歌舞伎・観る会
 私もスタッフとして参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」が、今朝そのFACEBOOKに投稿された。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。感謝。

 

 今年11月25日(火)日に、ハレノワ大劇場で開催予定の「松竹大歌舞伎公演」が、動き出しています。松竹さんから、ご出演される俳優さんたちの舞台写真も届きました。まずは、中村又五郎さん、歌昇さん、種之助さんのお姿をお届けする。歌昇さんのお子さんの姿は後日とさせていただく。お頼みにお待ちください。

 山本周五郎原作の「泥棒と若殿」、たっぷりとたのしめる素敵な舞台です。そして、客席席から「待ってました!」の掛け声の飛ぶ「お祭り」と豪華です。

 来月・8月初めにポスター&チラシも到着予定です。今年も完全予約制でチケットは販売します。まずは会員限定優先予約を受け付けます。そして、一般の方の先行予約は、現時点では8月25日(月)から申し込み受付予定です。今しばらくお待ちください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡山ゆかりの大歌舞伎」

2025年07月10日 | 歌舞伎・観る会
 私もスタッフとして参加している「歌舞伎・観る会」が、今朝Facebookに投稿された。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。感謝。



 昨日は当会の事務局会議を開催させていただきました。今年の11月25日の中村又五郎さん座頭公演のポスター&チラシについて、納品は8月8日の見込みとの連絡があり、これまでの予定からずれ込んでおり、その対応について議論などしました。

 また会設立以来のスタッフの方が「岡山ゆかりの大歌舞伎」としてA4 10枚に纏められましたので、今月・7月のスタッフ会議にお話ししていただくこととしました。お楽しみに。

 また、猛暑の日々が続いているので、畠瀬本店料理長特製の「あんみつ」をご用意させていただくこととしました。これまた、お楽しみに。

 そんな昨日の事務局会議には、お一人から華宵庵の「麩まんじゅう」を差し入れしていただき、みなさん笑顔で美味しくいただきながら、当会の今後について語り合っていただきました。

 スタッフのみなさんには、暑い夏ですが、7月16日(水)にはご出席、よろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾上菊五郎襲名披露公演

2025年07月07日 | 歌舞伎・観る会


 昨日は、私もスタッフの一員である「おかやま・歌舞伎・観る会」の会員対象の「大阪松竹座 尾上菊五郎襲名披露公演」観劇ツアーに参加した。

 何とも暑い日々が続く中で、前日の5日は松たか子が出演する映画「夏の砂の上」の公開初日だった。イオンシネマでの上映はなく、東宝岡南でのみの上映。まさに単館上映並みの扱い。松たか子の出演映画なのにと、少しだけお怒りモード。そして、昨日の松竹座観劇を控えており、公開初日の東宝岡南行は控え安静にして過ごした。無理はできない私なのだ。

 話を元に戻すが、今回の昼の部の公演時間は、11時開演で15時40分終演という長時間の公演。とりわけ、八代目菊五郎が出演する「髪結新三」はナント2時間もの舞台。菊之助、菊五郎の舞踊も含めて魅了された。

 松竹座の会場以外は、尾上菊五郎一色。さすが大名跡・音羽屋の襲名。会場いっぱいに襲名のお祝いモードがあふれていた。素敵な時間を過ごした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同乗させていただき参加

2025年06月19日 | 歌舞伎・観る会


 昨日は「歌舞伎・観る会」の定例スタッフ会議が開催され、夜の会議だがスタッフの方の参加道中であり、同乗させていただき参加した。ありがたいことだ。

 会議の冒頭は、さすが「歌舞伎・観る会」のスタッフの方々であり、少なくない方々が映画「国宝」を見られていて、その感想で大盛り上がり。また、歌舞伎座の「尾上菊五郎襲名披露公演」を観劇された方から、「素晴らしかった」とのご報告があり、7月6日(日)の大阪・松竹座の「菊五郎襲名披露公演」観劇ツアーへ、みななさん心を膨らませた。

 そして、この日は先の松竹さんのオンライン説明会を受けて、今年の公演の概要を決定した(公演概要については「歌舞伎・観る会」のFacebookやホームページに掲載)。

 みんなで、映画「国宝」を見るとともに、たくさんの人をお誘いして、今年の公演を観劇していただこうと心を一つにした。

 この日、私は事務局として提案したこともあり、とても疲れて夜は寝落ちした。でも、スタッフ会議は、とても素敵な会議だった。今回もお一人新しくスタッフに加わっていただき、とても嬉しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市連合婦人会理事会に

2025年06月03日 | 歌舞伎・観る会


 昨日は「歌舞伎・観る会」の事務局の一人として、岡山市連合婦人会理事会にて、今年の「松竹大歌舞伎」公演を取り組んでいただきたくお願いに。

 岡山市連合婦人会さんは、「歌舞伎・観る会」の1998年の第一回公演から変わらず取り組んでいただき、ありがたい限りであり感謝、感謝だ。

 にしても、昨日は私の前はファジアーノ岡山森井社長さん。若くて長身で細身の美男子、その後をヨボヨボの年寄りの私がお願いするのだから、何ともさえない。ホント、生きているといろんなことがある。

 そうは言いながらも、今年も取り組んでいただけることとなったので、終わり良ければ全てよしだ。ホント嬉しい、役割が果たせた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務局会議に差し入れが

2025年06月03日 | 歌舞伎・観る会
 昨日私も参加した「歌舞伎・観る会」の事務局会議について、「歌舞伎・観る会」のフェイスブックに投稿された。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。感謝、だ。



 去る5月30日に、今年の演目や上演時間などが発表になりました。これにより、これまで検討してきた開演時間などについて変更することが必要となり、昨日事務局会議を開催し様々に検討しました。

 そうした検討内容を、6月18日(水)開催の定例スタッフ会議にてご提案し、決定することとしました。この会議を終えた後、今年の公演概要を発表させていただきます。今しばらく、お待ちください。。

 この日は事務局メンバーのお一人が体調不良により不参加、寂しい限りでした。また、この日は、メンバーのお一人から銀座・たちばなのかりんとうが差し入れされ、みなさん美味しくいただき議論も弾みました。

 事務局会議には、毎回といっていい程、どなたかが差し入れをしていただき、ありがたい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の公演の演目を発表

2025年06月02日 | 歌舞伎・観る会
 歌舞伎・観る会が今年の公演の演目について、Facebookに投稿された。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。たくさんの方に観ていただきたい、強く思う。



 お待たせしました。今年11月25日(火)に開催する「吉備津神社国宝本殿・拝殿再建600年記念『松竹大歌舞伎』」公演の演目は、「泥棒と若殿」「お祭り」の二演目と決定しました。

 ご出演は、中村又五郎さん、中村歌昇さん、中村種之助さんの親子に加えて、中村歌昇さんのご子息中村種太郎さんと中村秀乃介さんのお二人も出演され、親子孫三代の共演となります。お楽しみに。

 なお、今年の公演のチケットの販売日程や観劇料金等については、6月中旬に発表させていただきます。今しばらくお待ちください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松竹のオンライン説明会

2025年05月31日 | 歌舞伎・観る会


 昨日は「歌舞伎・観る会」の事務局の一員として、今年の公演についての「松竹のオンライン説明会」に同席させていただいた。

 以前は東京まで行っていたが、コロナ禍以降はオンラインでの説明会となっている。丁寧にパワポも用意していただいての説明。毎年のことであり、今年からの格別の変化はなかった。

 この説明会で、チラシ&ポターの画像ができるのは7月初旬とのご説明。「歌舞伎・観る会」では、その頃には「会員限定優先予約」の受付開始を検討しているので、少しだけ悩ましい。

 ともあれ、今年の公演が、そして来年の公演も動き出している。少しだけ忙しくなりそう。何とか元気で乗り切りればいいのだが。いつも健康不安が顔を出す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き出した、ワクワク

2025年05月28日 | 歌舞伎・観る会
 今年の公演について、歌舞伎・観る会がFacebookに投稿された。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。公演が動きだしている。ワクワク、ドキドキ。



 今年の「吉備津神社国宝本殿・拝殿再建600年記念『松竹大歌舞伎』」公演を、共催して開催していただく天満屋みのり会の部長さんに時間を割いていただいて、今年の公演開催に関わって少しだけ打ち合わせをさせていただきました。

 明後日・5月30日には、オンラインでの松竹さんの公演説明会も開催されます。

 また、今日か明日にでも今年の公演の演目等について、公表も予定されています。ただし、情報解禁は6月中旬ごろとなります。今しばらく、楽しみにお待ちください。

 少しだけ早いですが、今年もたくさんの方がご観劇いただけますよう、心からお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月中旬には演目など発表

2025年05月22日 | 歌舞伎・観る会
 「歌舞伎・観る会」のフェイスブックに、私も参加した昨日のスタッフ会議の模様が投稿されたので、事務局の了解を得て転載させていただく。来月中旬には演目なども発表される。楽しみ。



 昨日は当会の5月定例スタッフ会議を開催させていただきました。まずは、過日開催した「春の吉備津神社を訪ねる」の感想を出し合い、歴史ある吉備津神社の国宝本殿・拝殿再建600年記念公演を共に開催できることを光栄に思い、成功に向けてみんなで力を合わせることを誓いあいました。

 その今年の公演も、来月・6月中旬には松竹さんから演目や他の出演者等がご報告されることなので、公演概要について具体化し、みなさんに発表できる運びとなっています。もう少しだけ、楽しみにお待ちください。

 そんな昨日は、新しい方がスタッフに加わっていただき、みんなで拍手でお迎えしました。

 入会&スタッフとしての参加、心からお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする