goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

少しだけ、いや激しく不安

2025年08月09日 | 歌舞伎・観る会


 昨日、8月8日から今年の「吉備津神社国宝・拝殿再建600年記念 松竹大歌舞伎」公演の会員限定優先予約の受付が始まった。たくさんの方が、郵便局から払い込んでいただいていることを心から願いながら一日を過ごした。

 ただ、昨日事務局にいたが、お問い合わせの電話など、皆無に近く、少しだけ、いや激しく不安。会員のみなさま、申し込みをお願いしますね。祈るような思いです。

 そんな昨日は、「歌舞伎・観る会」の事務局の一員として頑張った。まずは、岡山市連合婦人会の会長会で、今年の公演の取り組みについてお願いした。

 そしてまた、昨日は今年の公演を主催する吉備津神社さん、山陽新聞さんとともに、吉備津神社で打ち合わせ。たくさんのみなさんに楽しんでいただけるようにと、いくつかのことを議論した。

 さて、さて、11月25日(火)の公演に向けて、動いている。ご観劇、よろしくお願いする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員限定優先予約の受付開始

2025年08月07日 | 歌舞伎・観る会
私もスタッフの一人である「歌舞伎・観る会」が、会員限定優先予約の受付開始について、今朝のフェイスブックに投稿している。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。感謝。



 何とも暑い日々が続いていますが、お変わりございませんか。今朝は、やっと待望の雨が降りました。心まで潤いますよね。

 さて、いよいよ明日・8月8日(金)から、会員限定優先予約の受付が始まります。(~22日まで)。この期間を過ぎますと、会員としての特典はなくなります。ご留意くださいね。

 全ての会員のみなさんの申し込みを心からお待ちしています。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出水松月堂の梅ひとつぶ

2025年08月05日 | 歌舞伎・観る会
 私も事務局員の一人である「歌舞伎・観る会」が、今朝そのFacebookに昨日の事務局会議の模様を投稿されました。なので、了解を得て転載させていただきます。感謝。



 昨日は当会の事務局会議を開催させていただきました。会員のみなさまには、7月31日(木)に今年の公演のチラシを添えて、チケット申し込みの案内を送付させていただきましたので、今日くらいには到着すると思います。

 また、スタッフのみなさま全員に、8月1日(金)にチラシを送付させていだたきした。どうか、そのチラシを活用してお誘いをお願いします。

 そうした中、昨日は今年の公演のチラシのクリアファイルも届き、事務局一同テンションも上がりました。そして今年・11月25日(火)の公演開催に向けて、細々としたこともチェックして行きました。「ハレの日の歌舞伎見物」にふさわしい万全の準備でお迎えする、そんな強い思いで検討を重ねました。今後逐次、スタッフ会議で確認・決定して実行していきます。

 ところで、昨日はスタッフのお一人が、奉還町にある「出水松月堂」の「梅ひとつぶ」を差し入れしていただきました。感謝です。美味しくいただきながら、丁寧な議論を続けました。

 さて、今年の公演チケットも、全て先行予約方式で販売します。会員限定優先予約は8月5日(金)~、そして先行予約は8月25(月)~、受付を開始します。たくさんの申し込みをお待ちしています。よろしくお願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシ&ポスターが届いた

2025年07月31日 | 歌舞伎・観る会
 私もスタッフの一員である「歌舞伎・観る会」が、今朝のフェイスブックに投稿された。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。たくさんの観劇、心からお願いする。



 お待たせしました。やっと今年の公演のチラシ&ポスターが届きました。公演成功へ頑張らなければ、事務局一同気の引き締まる思いです。

 会員のみなさまには、さっそくチラシをお届けします。郵便の都合で、届くのは来週になります。

 会員限定優先予約は8月8日(金)から受付開始です。たくさんの申し込みをお待ちしています。会員以外の方受付は、8月25日(月)からです。今しばらくお待ちください。

 当会スタッフのみなさんで早いうちにチラシ&ポスターが必要な方は、事前に連絡の上、事務局まで取りに来ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公演に向けて動き出している

2025年07月24日 | 歌舞伎・観る会


 昨日は私も事務局の一員である「歌舞伎・観る会」の今年11月
25日(火)の「松竹大歌舞伎」公演の広告について、山陽新聞社さんにお願いにあがった。

 チラシの画像が確定する中で、公演に向かって動き出している。何としても、たくさんの方々に観劇&感激していただく、お誘いを強めなければと身が引き締まる思い。

 どうか、ご観劇よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月末にはチラシが届く

2025年07月23日 | 歌舞伎・観る会
 私がスタッフの一員である「歌舞伎・観る会」が、今朝Facebookに投稿された。なので、事務局の了解を得て転載させていただく。感謝。



 昨日は大暑、何とも暑い日々が続いています。お変わりございませんか。

 今、事務局では今年の公演のチラシ作成について、松竹さんや印刷会社さんとのやり取りを続けています。現時点での日程では、今月中にはチラシ&ポスターが届く予定です。

 今年の公演も、チケットは全て先行予約方式での販売としてします。会員のみなさんには、いち早く今年の公演のチラシをお届けし、8月8日(金)から受付を開始する「会員限定優先予約」のご案内をさせていてできます。

 なお、会員以外のみなさんの先行予約の受付開始は、8月25日(月)を予定しています。今しばらくお待ちくださいね。

 なお、スタッフのみなさんで、早くチラシが必要な方は8月1日以降、事前に連絡の上、取りに来ていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

 まだまだ酷暑の日々が続きす。ご自愛くださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の公演概要が決定した

2025年07月20日 | 歌舞伎・観る会
 私もスタッフの一員である「歌舞伎・観る会」が、「今年の公演概要」が決定したと、今朝のフェイスブックに投稿された。なので、事務局の了解を得て転載させていただく。感謝。




 今年の当会の公演の開催概要が最終的に決定しました。たくさんのみなさんのご観劇をお願いします。なお、会員のみなさまには、8月上旬にご案内を差し上げます。今しばらくお待ちください。


◆吉備津神社国宝本殿・拝殿再建600年記念「松竹大歌舞伎」
 *開催日時 2025年11月25日(火) 13時開演
 *会  場 ハレノワ大劇場
 *出演者  中村又五郎、中村歌昇、中村種之助、
       中村種太郎、中村秀乃助
 *演  目 「泥棒と若殿」「お祭り」
 *観劇料金 前売り7000円(当日8000円)
 *主  催 吉備津神社/山陽新聞社/おかやま・歌舞伎・観る会(公演事務局)
 *共  催 株式会社天満屋 天満屋みのり会


【チケットは優先予約方式にて販売】
 *会員限定優先予約 2025年8月8日(金)~8月23日(金)
 *(一般)先行予約 8月25日(月)~9月12日(金)
  先行予約で残席が出た場合のみ、前売りを開始します。


 なお、画像は中村歌昇さんのご子息の中村種太郎さん、中村秀乃介さん。公演当日の舞台をお楽しみに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片岡我當さん永久の旅立ち

2025年07月18日 | 歌舞伎・観る会
 私もスタッフの一員である「歌舞伎・観る会」が、Facebookに今朝投稿した。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。感謝。



 松竹は昨日・17日、松嶋屋・片岡我當さんがご逝去されたと公表しました。心から、ご冥福をお祈りします。

 私たち「歌舞伎・観る会」は、片岡我當さんには、何も知らない素人集団の私たちを心優しく育てていただいてきました。今日公演を開催できているのも片岡我當さんのおかげです。筆舌に尽くし難いほどに、お世話になりました。心から感謝しています。それだけに、永久の旅立ちを深く悲しんでいます。

 「歌舞伎・観る会」を立ち上げた翌年・1998年6月21日に、片岡我當さんの「(関西)歌舞伎鑑賞教室」の開催をお引き受けさせていただき、当会の歌舞伎公演の開催はスターとしました。以来、ほぼ毎年開催し、来年は設立以来30年という節目の時を迎えています。ありがたいことです。

 最初の公演は「假名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場」でした。ご出演は我當さんに加えて上村吉弥さん、そして尾上松助さん(今大人気の尾上松也さんのお父さん)などでした。広い1700席の岡山市民会館で、昼夜二回公演をどちらも満席での開催しました。

 その後、2000年には我當さんにご無理をお願いして「岡山城かがり火歌舞伎」を開催させていただきました。夜の岡山城前の特設舞台での我當さんの「勧進帳」の弁慶の姿は、今も目に焼き付いています。

 改めて心からの感謝の意を表して、お世話になったお礼にもう少しだけ岡山の地で歌舞伎公演を開催していくことをお誓いします。片岡我當さん、安らかにお眠りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡山ゆかりの大歌舞伎」

2025年07月17日 | 歌舞伎・観る会
 私もスタッフの一員である「歌舞伎・観る会」が、今朝Facebookに昨日のスタッフ会議の模様を投稿された。なので、事務局の了解を得て転載させていただく。感謝。



 昨日の当会の7月定例スタッフ会議では冒頭に、会設立以来のスタッフをしていただいた杉嘉夫さんが、90歳を迎えられたのを機に、「岡山ゆかりの大歌舞伎」をA410枚に纏められた。せっかくなのでと、約1時間ご講演いただいた。

 パワーポイントを使用して、写真や資料ももたくさん活用され、とても詳しく岡山ゆかりの歌舞伎についてお話しいただき、スタッフ一同しっかりと学ばせていただいた。この文章は当会の30年記念の冊子に掲載させていただく予定としている。お楽しみに。

 さて、今年の公演が近づく中で、まだチラシの画像も到着せず、会員限定優先予約は、再度延期し8月8日(金)から受付を介することとしました(締め切りは8月23日)。もう少しだけ、お待ちください。

 なお、昨日は゜酷暑の日々であり、久しぶりに畠瀬本店料理長特製の「あんみつ」をご用意させていだいた。大好評でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月早々にはチラシも届く

2025年07月15日 | 歌舞伎・観る会
 私もスタッフとして参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」が、今朝そのFACEBOOKに投稿された。なので、事務局の了解を得て、転載させていただく。感謝。

 

 今年11月25日(火)日に、ハレノワ大劇場で開催予定の「松竹大歌舞伎公演」が、動き出しています。松竹さんから、ご出演される俳優さんたちの舞台写真も届きました。まずは、中村又五郎さん、歌昇さん、種之助さんのお姿をお届けする。歌昇さんのお子さんの姿は後日とさせていただく。お頼みにお待ちください。

 山本周五郎原作の「泥棒と若殿」、たっぷりとたのしめる素敵な舞台です。そして、客席席から「待ってました!」の掛け声の飛ぶ「お祭り」と豪華です。

 来月・8月初めにポスター&チラシも到着予定です。今年も完全予約制でチケットは販売します。まずは会員限定優先予約を受け付けます。そして、一般の方の先行予約は、現時点では8月25日(月)から申し込み受付予定です。今しばらくお待ちください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする