悲しみの淵から抜けきれないが、お誘いをいただきランチなどを楽しんでいる
まだまだ悲しみの淵から抜けきれないが、心ある方々からお誘いをいただいたりもして、時にランチを楽しんでいる。少しだけ紹介させていただく。
10日(金)には、友人と「ザ・マグリット」(定休は火曜日)でランチを楽しんだ。今月は月、水、木、金とオープンで、3月は月、水、木のオープンだそうだ。
私は携帯がガラケーなのでラインにつながれず、ドリンクサービスが受けられなかった。
9日(水)には、大恩をいただいている方が、電話口で私が泣くのを心配していただき、ランチにお誘いいただいた。
桜のお花見も兼ねてパートナーともランチを楽しんだことのことのある、「プラザホテルのトップレストラン」。
昔話にも花を咲かせ、心を強く持ってと心に染みいるお話も聞かせていただき、元気をいただいた。感謝した。
このプラザホテル、一階のレストランは閉鎖されており、駐車場は有料となっていた。年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず。
6日(月)は、久しぶりに国際ホテルでのランチ。とても贅沢に4500円の「国産牛ロースランチ」を、楽しい会話とともに楽しんだ。美味しかったことは言うまでもない。
(豪華なランチは久しぶりなので、写真を撮り忘れた)
新しい年が明けた。干支は猿から酉へバトンタッチ。
今年がこの国にとっても、皆様にとっても佳い年となりますようにと願います。本年もよろしくお願いします。
今年を表す漢字が発表された。それは「金」という漢字。。私は今年は戦争へまた一歩突き進んだ年だったので、戦争の「戦」と思ったりもするのだが…。
にしても、来年こそは明るい年になって欲しいと願う。
今年の漢字は「金」 リオ五輪、政治資金問題、PPAPなど
漢字1文字で今年の世相を表す恒例の「今年の漢字」に「金」が選ばれ、京都市東山区の清水寺で12日、森清範貫主が揮毫(きごう)した。日本漢字能力検定協会が主催し、今年で22回目。(時事通信)
その年の世相を漢字一文字で表す師走恒例の「今年の漢字」が12日発表され、「金」に決まった。この日午後2時過ぎ、京都・清水寺で森清範貫主が縦150センチ、横130センチの越前和紙に広島県産の熊野筆で力強く揮毫(きごう)した。(オリコン)
年賀状を失礼することをお詫びする、年末年始のご挨拶はこのブログで
今年も残り少なくなり、「喪中ハガキ」をお送りいただいたりもしています。そうした方々に、この場を借りてご冥福をお祈りします。
さて、お詫びです。私は第一の現役の職場を退任したのを機に、ここ10年間年末年始のご挨拶を失礼させていただいています。私の年末年始のご挨拶は、このブログでさせていただいています。
年賀状を失礼することを、この場を借りてお詫びします。よろしくお願いします。
諸般の事情により、当分の間このブログへの投稿を取りやめることとしました。期間は、とりあえず今月中と考えています。
再開(?)した節は、これまで同様によろしくお願いします。
相変わらず切羽詰まった日々を過ごしている。まさに胃の痛む、そしてストレスフルな日々。悩ましいし、苦しい。
そんな私に、ジングルベルの鐘の音とともに「クリスマスですよ、今年もわずかですよ」と迫ってくる。
私がステキなパートナーさんに癒やしをもらっている「スタバ」の店内も、クリスマス仕様となっている。
過日、友人に「最近はランチと読書ルームの話題が投稿されませんね」と、ご指摘をいただいた。最近はやっと投稿しており、確かに「ランチと読書ルール」の話題は、投稿していないことに気付く。しかし、相変わらず続いているので「安心して下さい」。
そんなことで、ランチの話題。昨日は「カフェたんぽぽ」で楽しませてもらった。
ダウンして先延ばししていたランチの約束、少しだけ集中してきている
台風16号が近づいてきている。この台風は「非常に強い勢力」との報道もあり、被害のないことを強く願っている。今日から22日の木曜日まで6日間連続して雨の予報も出ていて悩ましい。
さて、先月末体調不良でダウンしていて、いくつかのお約束をキャンセルした。先延ばししていてそれらが今、、少しだけ集中してきている。その一つが、友人たちとの語らいの場、ランチだ。
そんな一つ、昨日・16日はニニキネでランチをしつつ、語らいの場を持った。共通の友人のことなどが話題となり、お互いに健康に留意しようとも語り合った。
そんなことを言いつつ食べたランチは、とても高カロリー。でも、スイーツなどとても美味しい。でも、でも、友人はデザートの半分は残していた。う~む。
その前日、つまり15日は、久しぶりに「タニタの食堂」へ。この日は、低カロリーでグッド。でも、少しだけ物足りない感じ。
この日は、スイーツも我慢した。お利口でした。
14日は、憧れの人と会員制の「志乃」で、ランチを兼ねて語らいの時間。楽しい時間は、あっという間に過ぎて行く。
この日のメニューは、おでんとチャーハン。これが何とも美味しかった。
12日は、「キッチリほりぐち」でランチと語らい。ステキな女性の笑顔を見ながらのランチは、何とも美味しい。
にしても、こうしてみると私は女性との外食が多い。今週は、とても幸せな週だったと言えよう。これらが、私の健康を回復させてくれているのかも…。
あなた色に染めてと朝白く咲き、夕方には恋に酔った如く紅く染まる酔芙蓉
「風の盆」が終わった。「風の盆」を題材としたベストセラー高橋治著『風の盆恋歌』(新潮社刊)。この小説で、とても大きな役割を持つのが、酔芙蓉。八尾の「風の盆」開催中には、とてもたくさんの酔芙蓉の苗が売られている。
私も『風の盆恋歌』を読んで感動して、酔芙蓉を我が家にも植えた。この酔芙蓉、「あなた色に染めて」と朝真っ白の花を咲かせる。それが昼頃には、うすくピンクとなり、夕方にはさながら恋に酔った如く紅く染まる。ステキな一日花。儚くもある。
我が家の酔芙蓉も、今を盛りとたくさんの花をつけてくれている。