全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

米朝師匠、亡くなる。

2015-03-20 18:00:00 | 全英連参加者 2015

 人間国宝で文化勲章受章者の桂米朝さん、肺炎で死去。89歳。

 20日朝、そんなニュースが流れた。昨日に亡くなられたとのこと。
 上方落語について、ほぼ何も知らない僕ですら存じ上げている。

***** *****

 「落語家が人間国宝なら、寄席や落語会の木戸銭は拝観料だ。

 故柳家小さん師匠が、人間国宝第1号に選ばれた時、そんな冗談をTVで見聞きした記憶がある。
 米朝さんもあちらの人になってしまった。

 <合掌>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年3月のガーデニング その3

2015-03-20 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 昨年11月16日に、「11月のガーデニング」で取り上げた小さな花壇。15日に撮影したものです。

花壇(’15/3/15撮影)  『花壇がノースポールだけでは、やや寂しい。
 そう思い、パンジーと、ノースポールの近縁種・ムルチコーレ(黄色)をそれぞれ二つ購入。14日に植えました。

 周りの棒はネコよけです。どうもトイレになっていることがあるので、立ててあります。

 菜の花はまだ咲いていません。つぼみが黄色くなってきました。形状はブロッコリーみたいです。もうちょっとで咲きそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀大学+佐賀県立有田窯業大学校 こういうことが可能なのか。

2015-03-19 04:00:00 | 気になる 大学研究

 以下は、佐賀新聞ウェブサイトに掲出された、2013年11月16日付記事の要約である。

+++++ +++++

記事タイトル:
 有田窯業大を佐賀大に統合 学部か学科に
概要:
 佐賀県立の専修学校、「有田窯業(「ありたようぎょう」と読む。)大学校」の施設設備、これまでになってきた職人育成の役割を引き受ける(引き継ぐ)形で、学士号を取得できる窯業中心の新しい学部か学科を有田キャンパスとして創設する。
 (2013年)11月15日、事実上の統合に向けた基本合意書を締結した。

 勉強不足を白状する。県立の学校等を国立大学法人に「寄付」できるようだ。
 ・・・知らなかった。
 記事によれば、開設は最短で有田焼創業400年の2016年を目指すとのこと。県立の専修学校を国立大学法人に移管する取り組みは全国でも例がないと記事に書かれていた。
 ・・・確かに聞いたことがない。

+++++ +++++

 昨年発行の「国立大学法人佐賀大学概要2014-2015」p.14に、以下の記述を見つけた。

 ■大学運営上の取り組み
 Administrative Actions
 ●佐賀大学の将来構想と新学部設置
 Saga University's New Schemes and the Foundation of New Faculties
 国立大学においては、教員養成分野の量的整備から質的充実への転換、新課程の廃止に向けた組織再編が 強く求められたことから、本学においてもミッションの再定義において、教員養成機能の強化、新課程の廃止及び教職大学院の設置構想を掲げた。また、地域からの要請である佐賀県立有田窯業大学校の4年制大学化、さらに、工学分野における「理工系人材育成戦略」(仮称)を踏まえた組織再編を検討中である。
 〇文化教育学部の改組と新学部設置(平成28年4月設置予定)
 ・教員養成機能に特化した教育学部(仮称)への再編
 ・佐賀県立有田窯業大学校の4年制大学化を含む芸術学部(仮称)の設置
 ・教職大学院の設置
 〇次の段階の将来構想
 ・新たに社会から求められる理工系人材の育成機能を強化した理工学部、農学部の再編成

 有田窯業大学校関連部分を赤字にした。
 有田窯業大学校の大学化は、具体的スケジュールにのっている。教育学部再編と教職大学院の設置(計画)も出ている。かなり大がかりな組織改編の印象だ。
 学部・学科設置は、芸術学部(仮称)設置に併せて申請することになる。例年通りならば今年の6月頃、文部科学省サイトに『大学の学部等の設置等認可の諮問』情報がアップになる。国立大学(法人)に県立大学校などを移管するモデルケースになる。注目したいと思う。

+++++ +++++

 佐賀大学
 佐賀県立有田窯業大学校


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8 公開日決定

2015-03-18 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 3月13日『スター・ウォーズ』シリーズ初スピンオフ映画と、『エピソード8』の全米公開日や詳細が発表された。

 スピンオフ作品
 タイトル:『ローグ・ワン』(Rogue One)
 全米公開日:2016年12月16日(金)

 8作目
 タイトル:『スター・ウォーズ:エピソード8』(Star Wars: Episode VIII)
 全米公開日:2017年5月26日(金)

 監督:『ルーパー』のライアン・ジョンソン
 プロデューサー:『リンカーン』のキャスリーン・ケネディ、『ルーパー』のラム・バーグマン
 製作総指揮:『フォースの覚醒』のJ・J・エイブラムス

+++++ +++++

 長生きしなくちゃね。

 エイブラムス監督は、Star Trekの3作目どうするのだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方創生と関係あるのかな。

2015-03-17 04:00:00 | 気になる 教育行政

 二つの記事を読んで考えた。
 ...仮に関係があるとしても、地方創生に「資する」のだろうかと。

***** *****

 旭川大学(北海道)
 新潟産業大学(新潟県)
 成美大学(京都府)

 僕がこれまでに取り上げた大学以外でも、上記の大学に公立大学法人化の動きがあるとのこと。

 これは朝日新聞のウェブサイト(asahi.com)の『地方私立大、「公立化」に活路 地方創生が追い風に』('15/1/25)に出ていたものである。一部引用する。

 ... ところが10月、安倍政権が打ち出した「地方創生」の具体策に「地方大学の活性化」がのぼるようになった。その結果、公立化に事実上のゴーサインが出た。「地方創生さまさまだ」と関係者は言う。

 公立大学法人化により、私立大学(の運営法人)として受ける私学助成金額よりも、公立大学として受ける交付税額(大学運営費交付金)のほうが多い。大学としての運営コストは潤沢になる。多い分を活用して、学生一人当たりの納付金(おもに授業料だろう)を削減する。結果として学生募集にも有利になる。そんな考え方があからさまに出ている。
 学生数確保=経営の安定化である。
 このような動きに対して、見落としてはいけないことがある。それは、公立学校法人による大学設置と運営(制度設計)は、私立大学からの経営移管を前提にしていないことだ。また、納付金だけが学生募集の支障なのかということも考えるべきだ。納付金が下がるだけで、地方の大学に学生が集まり、それが結果として卒業生の地元企業への就職、産業振興、地方創生につながるのだろうか。経営移管がいわゆる「カンフル剤」的な使い方、「(私立)大学の救済」だとしたら、それはまずいと思う。
 なお、上記3大学中、新潟産業大学は短期大学から4年制大学に組織改編時、地元自治体の援助を受けている。同大が昨年11月7日付で柏崎市長に提出した「新潟産業大学の公立大学法人化について(要望)」によれば、『大学設立経費の全額28億1千万円は、地方公共団体からの助成によるものでした。』とある。内訳は新潟県6億円、柏崎市から22億円、大学立地周辺市町村の旧高柳町と旧西山町(両方とも現柏崎市)旧小国町(現長岡市)、出雲町、刈羽村から合計1千万円である。
 旭川大学と成美大学は大学ウェブサイトで沿革(校史、大学案内)等を調べても、新潟産業大学のような援助をうけたという記述は見つからない。ということは、100%私立大学だと思う。

***** *****

 こんなニュースもあった。『3大都市圏:私大の学生数抑制へ 文科省、定員超過厳格化』(毎日2015/2/22)

 文部科学省は、首都圏など大都市部にある私立大学の学生数を抑制する方針を決めた。入学定員を超えた入学者の割合(定員超過率)を厳しくする。現在、定員8,000人以上の大規模大学の場合、定員の120%以上なら私学助成金を交付しないが、これを110%~107%まで減らす方針。*
 3大都市圏*への学生集中を抑制、地方からの学生流出に歯止めをかける「地方創生」の一環。

 それでも学生は3大都市圏を目指すのではないか。
 大学だけではないが、生徒学生が学校を選ぶポイントは多様である。

  • 学生になる、学生でいるコスト(初期、年度ごと費用)
  • 教育課程(勉強の科目)
  • 学校の歴史、OBOGの存在(就職先)
  • 授業以外の課外活動(その学校に所属することで得られる何か)
  • インフラ(建物、立地)

 これらすべてが学校を選ぶ要素である。順番は千差万別である。コストの問題は大きいと思うけど、one of themである。
 地方の小規模大学は、現在でも学生募集が厳しい。これは事実だろう。ではそれが納付金を下げれば解決するかというと、そうとも思えない。数年間はそれが効果を表すかもしれないが、しばらくしたらそれがあたりまえになる。そうなった時、やはり都市部の大学との比較はさけられない。大学を出た後の保証ができるかが問題になるのは、現在でも将来でも同じである。

+++++ +++++

 *定員8,000人未満の私立大も、現行の130%から120%へ引き下げる。
 *3大都市圏
 ・首都圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)
 ・関西圏(京都府、大阪府、兵庫県)
 ・中部圏(愛知県)

 2014年度の私大入学者は、首都圏204,287人、関西圏76,677人、中部圏29,206人。合計約31万人。全私立大の入学者の65%、国公私立合わせた入学者のおよそ半数。


 2015-03-10、「私立大学の公立大学法人化


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J3 開幕

2015-03-16 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 J3リーグ、2015年は13クラブである。
 J1、J2に遅れること1週間、15日(日)、J3開幕週である。

+++++ +++++

 J2昇格を目指すFC町田ゼルビア。昨シーズンはリーグ戦3位で、J2昇格のプレイオフに参加できなかった。2015年シーズン初戦は、同じくJ2昇格を目指すAC長野パルセイロとの試合である。
 町田はホームに長野を迎えた。結果は以下の通り。

町田 vs. 長野

【得点】
 前半:得点なし。
 後半:得点なし。

 町田、長野とも得点なし。引き分けスタートになった。
 ゼルビアサイトによれば、観客7803人である。この数字は「ふっとぼーるがいすと」のサイトで町田ゼルビアの観客動員数を調べると、過去2番目の多さである。

 福島県福島市をホームタウンとする、J3福島ユナイテッドFCは、ホームに藤枝MYFCを迎えて開幕戦。福島は0対2で敗戦。

+++++ +++++

 J2地元大宮アルディージャは大阪に遠征。セレッソ大阪との対戦である。

セ大阪 vs. 大宮

【得点】
 前半:得点なし。
 後半:玉田圭司(セ大阪,53min)
     河本裕之(大宮,84min)
     玉田圭司(セ大阪,90min)
     扇原貴宏(セ大阪,90+3min) 

 アルディージャは2戦1勝1敗だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年3月のガーデニング その2

2015-03-15 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 昨年11月16日に、「11月のガーデニング」で取り上げたものが、ここまで大きくなりました。
 やはり菜の花でした。12日の朝、撮影しました。

菜の花①(2015-03-12)  1枚目は昨年ブログにのせたもの。かなり大きくなりました。
菜の花① 花芽(2015-03-12)  1枚目の拡大写真です。
 
中心部に花芽ができているのがわかります。
菜の花②(2015-03-12)  実はもう1本成長中。こちらもほぼ同じ程度のサイズです。花芽もできています。
 ノースポールも葉の下に成長中です。

 菜の花が咲くと、ハチがやってくる。春の気配がするようになる。
 早く咲いてほしい...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本大学法科大学院 募集停止

2015-03-14 19:30:00 | 気になる 教育行政

 【備忘録】

 西日本新聞ウェブサイトが3月13日に掲出した記事によれば、先月取り上げた熊本大学法科大学院の募集停止が正式決定とのこと。

 25校目の募集停止である。

+++++ +++++

 記事によれば、以下の通り。

 平成27年度入学生を含む、在学生37名が修了次第、廃止。
 平成16年開設から、平成26年度までの修了者161名中、司法試験の合格者は42名。
 志願者数の減少と合格率の低迷により、募集停止を検討していた。

 合格率がで25%を超えている。これでも、ダメなのだ。

+++++ +++++

 2015-03-05、「京産大、法科大学院を廃止
 2015-02-24、「熊本大法科大学院、募集停止へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕が上がる

2015-03-14 04:00:00 | 全英連参加者 2015
映画サイトのスクリーンショットから作成。  製作発表時から、かなり注目していた作品である。先週金曜日、仕事帰りに見に出かけた。
 (左は映画サイトのスクリーンショットから)

 僕はいわゆるモノノフさんではない。地元テレ玉の放送で、コンサート映像を見たことはある。彼女たちが紅白歌合戦に出てくるような人気者であることは知っている。5人組のアイドル歌手・パフォーマンス集団。グループとしては、そのトップランナー(グループ)の一つという認識だと思う。

+++++ +++++

 本作は平田オリザさん原作の小説を、ももクロ5人を主役にした学園青春群像劇である。高校演劇部を描く作品。見たいなあと思っていたものだ。

 映画が始まり、彼女たち(全員ではない)が登場する。「ああ、ももクロだ」と思ったのは最初だけで、あとは普通にものがたりが進んでいく。若干難点かなと思ったのは、ものがたりの進む速度。最近の映画にしては、ややのんびりペース。ていねいに描いているともいえるが、ちょっと間延びした印象がなくはない。
 部長の高橋さおり(百田夏菜子さん)と部員たちとの関わり、周りの大人(親、教師)とのつながり。さおり自身の成長への葛藤を、ていねいに、ものがたりとして紡ごうとしている。さおりが周囲のキャラクターたちとカチッとはまるまでに、時間がかかる、時間をかけているともいえる。

+++++ +++++

 本作には「全国高等学校総合文化祭」(いばらき総文2014)の映像が、作品の一部分として使われている。
 学校のシーンを見て、あることに気がついた。この映画、高校の校舎をとてもうまく使っている。パンフレットを見ると、静岡県立富士宮北高校、同三島南高校がロケーション協力として出てくる。ビックリするくらいありふれた校舎内外の風景である。この二つのおかげで、「幕が上がる」前に「いい舞台ができた」感じがした。いい舞台ではキャラクターが生きる、動けると思う。
 そこにいる生徒役の役者さんたちも、いわゆるテレビの青春ドラマのように作り込んだ感じ(「そんな生徒はいないでしょ」な感じ)ではなく、高校の先生の目からみていそうだなあと思える雰囲気を出している。ももクロ以外の後輩役たちも同じ。何だかとても地味な感じ。誤解をされたくないのだが、「昭和」な感じがしなくもない。ももちろん演技で出しているのだろうから、たいしたものである。
 生徒たちの登下校の時の制服。生徒の持つカバン。部活中の学年カラーのジャージ、上履き。ややウェザリングが残念だが、県立高校の先生の目から見るとホントにどこにでもあるものなのだ。既視感とはやや違うが、見慣れたものばかり。偶然だが、女子の制服が以前の勤務校にそっくりだったせいでもあるが。
 ロケ先、セット、生徒役、小道具がそろった。その場所・環境で、ももクロの5人が特に浮かない。浮かないように非常に努力をしている。これはすごいことかもしれない。

+++++ +++++

 後半、主役の5人の存在がカチッとはまる。そこからはストーリーが怒濤のごとく進んでいく。途中から、映画を見ているのではなく、何となく自分が仕事でかかわっているような錯覚を覚えた。奇妙な感覚である。
 何となく続編がありそうな終わり方だが、5人で作ることは無理だろう。制服を着ていい年齢は、そんなに長くは続かない。現実でも映画のような虚構の世界でも、限りがあるから尊い日々。そういうものがあると思う。

 脇を固めるのは、(おそらく)顧問ではないのに『学生演劇の女王』という経歴から、演劇部にかかわることになる美術教諭吉岡美佐子役・黒木華さんが相当いい感じである。ややネタバレになるが、彼女との出会いと別れが、演劇部をそのたびにパワーアップさせている。

 僕は本作は秀作だと思う。学園青春群像劇として、「ウオーターボーイズ」「スイングガールズ」の系譜に連なると、評価される可能性がある。映画好きがお金を払って見る価値がある作品である。

 しかし...ももクロが地味な公立高校の制服が似合うとは思わなかった。
 本作はエンタメ系雑誌、ウェブサイトの前評判が非常に高かった。どうなんだろうと思って出かけたけど、いい意味で裏切られた。春休みおすすめの1本といえる。

 かぎりなく☆4.0かな。

+++++ +++++

 「幕が上がる」公式サイト


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英連参加者のブログ 10年になりました。

2015-03-13 00:00:00 | 全英連参加者 2015
WebMaster 2005年3月13日(日)にスタートした「全英連参加者のブログ」は、今日で10年。開設日から3652日が経過しました。まだ、続きそうです。
 今後ともよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

e-Statを使おう。

2015-03-12 04:00:00 | 気になる 教育行政

 あらためて、「埼玉県長期構想試案」が出た昭和59年(1984年)の学校基本調査データを読んでみた。
 (特記のない限り、文部科学省(旧文部省)の学校基本調査データを元にまとめている。)

 高校学校等への進学率(「合計(男,女)」以下同じ)
 中学校卒業者及び中等教育学校前期課程修了者のうち、高等学校,中等教育学校後期課程及び特別支援学校高等部の本科・別科並びに高等専門学校に進学した者(就職進学した者を含み,過年度中卒者等は含まない。)の占める比率のこと。
 昭和59年調査 94.1(93.0,95.3)
 平成26年調査 98.4(98.1,98.7)
 試案には『本県(埼玉県のこと)における高等学校進学率は、近年頭打ちの傾向を強め、ほぼ94%台で推移してきている。』と書かれていた。30年で日本全体の高等学校進学率はまだアップしたことになる。
 平成26年3月の埼玉県の中学校卒業者及び中等教育学校前期課程修了者は65,774人。ここでいう高等学校等への進学者数は64,884人で、進学率98.4(98.4,98.9)である。埼玉県もアップしたのだ。

 大学(学部)・短期大学(本科)への現役進学率
 高等学校及び中等教育学校後期課程本科卒業者のうち、大学の学部・通信教育部・別科,短期大学の本科・通信教育部・別科及び高等学校等の専攻科に進学した者(就職進学した者を含む。)の占める比率のこと。
 昭和59年調査 29.6(26.6,32.6)
 平成26年調査 53.9(51.6,56.2)

 大学(学部)・短期大学(本科)への過年度卒を含む進学率*1
 昭和59年調査 35.6(38.3,32.8)
 ・大学24.8(36.4,12.7)、短大10.8(1.9,20.1)
 平成26年調査 56.7(57.0,56.5)
 ・大学51.5(55.9,47.0)、短大5.2(1.1,9.5)

 現役で大学生になるのは、昭和59年(1984年)は3人に1人。昨年4月は2人に1人以上である。浪人生が減っていることが明らかである。
 過年度を含めた大学入学者数は、昭和59年は597,225人、平成26年は669,946人である。72,721人増だ。思ったほど増えていない印象を受けたが、母数が大きく異なることに注目すべきである。18歳人口*aが全く異なるからだ。前者は1,677,764人、後者は1,180,838人。30%も減っている。
 昭和59年の「高等教育機関*2」への進学率は49.5%である。平成26年のそれは80.0%である。

+++++ +++++

 *a
 「18歳人口」とは3年前の中学校卒業者及び中等教育学校前期課程修了者数のこと。
 *1
 「大学(学部)・短期大学(本科)への進学率(過年度高卒者等を含む)」とは、大学学部・短期大学本科入学者数(過年度高卒者等を含む。)を3年前の中学校卒業者及び中等教育学校前期課程修了者数で除した比率のこと。
 *2
 「高等教育機関(入学者)」とは、大学学部・短期大学本科(への入学者、過年度高卒者等を含む),高等専門学校(第4学年在学者),専修学校の専門課程、いわゆる専門学校(への入学者)のこと。
 高等専門学校(第4学年在学者)とは、統計上「国立工業教員養成所入学者(昭和36~41年),国立養護教諭養成所入学者(昭和40~52年)及び高等専門学校第4学年在学者』のこと。(ただし、ここで取り上げたデータの調査時点では、18歳人口に属するものの進学先、在学校としてはすでに存在していない。)

 今回利用した学校基本調査資料は、「政府統計の総合窓口(e-Stat)」で公開されている。以下のアドレスで閲覧、DL可能である。
 http://e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001015843

 埼玉県の学校基本調査については、以下でDL可能である。
 埼玉県ウェブサイト(トップページ)
  ↓
 県政情報・統計
  ↓
 統計
  ↓
 学校基本調査
  ↓
 平成26年度

+++++ +++++

 前回のエントリ
 2015-03-02、「過去になった未来


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年間

2015-03-11 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 -福島県の話題-

 今年から「福島ホープス」と「武蔵ヒートベアーズ」が参加8球団2地区制になる、野球のルートインBCリーグ。二つの地区に名前がついた。
 ホープスウェブサイトに、リーグのニュースが転載されていた。

 FUTURE-East(略称東地区)所属チーム
 ・福島ホープス
 ・武蔵ヒートベアーズ(埼玉)
 ・群馬ダイヤモンドヘッド
 ・新潟アルビレックスBC

 ADVANCE-West(略称西地区)所属チーム
 ・信濃グランセローズ(長野)
 ・富山サンダーバーズ
 ・石川ミリオンスターズ
 ・福井ミラクルエレファンツ

 ホープスは4月11日(土)開幕日、地元で新潟と試合である。翌週18日(土)、埼玉県熊谷市でヒートベアーズと対戦する。
 なお、埼玉県のヒートベアーズは、11日に群馬県に遠征。ダイヤモンドペガサスと試合がデビュー戦である。

 ルートインBCリーグは今年のシーズンから、NPB2軍チームとの交流戦を実施する。交流戦の対戦成績は、各球団勝敗表(順位)に反映される。出場選手の個人記録も、シーズン公式記録になる。
 ・・・面白いかもしれないね。

+++++ +++++

 -福島県・宮城県の話題-

 4日朝ニュース検索をかけたところ、JR常磐線の話題が見つかった。

 東京電力福島第1原発事故の影響で不通となり、運転再開の見通しが立っていない福島県内のJR常磐線・竜田~原ノ町間について、「運転が可能となったところから順次開通する」と、太田国交相が3日コメント。
 再開時期に関しては「区間ごとに放射線量や除染の進み具合が異なる」「もう少し検討して時期を発表する」とのこと。
 常磐線の不通区間のうち相馬(福島県)~浜吉田(宮城県)間は、2017年春の再開を目指して復旧工事が行われている。下の地図では北から浜吉田駅ー相馬駅ー福島第一原子力発電所まで自動車で移動の場合のルートである。相馬駅から原発まで、直線距離で40kmあまりである。

+++++ +++++

 -岩手県の話題-

 7日には、JR山田線の不通区間、復旧工事が開始のニュースがあった。

 JR宮古駅では、関係者が出席して着工式が行われた。復旧工事が始まったのは、JR山田線・宮古~釜石までの区間55.4km。
 震災前赤字路線の同区間の復旧についてJR東日本は、当初、BRT(バス高速輸送システム)の運行を提案していた。これに対し地元自治体は鉄路の復活を求めていた。JR東日本は線路を復旧させた後に、沿線自治体に無償譲渡。協力金30億円を提供し、運営を第3セクターの三陸鉄道に移管する。
 南北リアス線の終端駅(北・宮古-南・釜石,55.4km)を結ぶJR山田線の区間はこちら。

 この地図の青い線は、3月現在の宮古駅~釜石駅間移動ルートを示している。「自動車を利用」で設定・作成したものだ。国道45号線経由で、ほぼ山田線の同区間に沿っている。「鉄道を利用」の場合は灰色の線になる。「鉄道を利用」でJR山田線が青い線になる時が、復旧の時である。
 記事にJR東日本・冨田哲郎社長のコメントが出ていた。

 「2019年のラグビーワールドカップの会場に釜石市が選ばれた。1日も早く、きっちりした形で復旧させる努力をしていく。

+++++ ++++++

 震災発生から4年。以下は、警察庁緊急災害警備本部による『平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置』(3月10日更新、閲覧可)のデータである。

 〇亡くなった方
  15891人(H.27/2/10付の人数から1人増)
 〇行方不明の方
  2584人(H.27/2/10付の人数から6人減)

 あの日から4年になる。前任校で担任した生徒たちも、大学に進んだ者は卒業(のはず)である。4年間とはそれほど長い月日なのだ。福島第一原発の廃炉作業には、その10倍の年月が必要とも言われている。実際のところはどうなんだろう。

 季節はもう(すぐ)春である。学校は新しい生徒を迎える準備中である。
 昨晩はかなり冷え込んだ。これから徐々に暖かくなるとは思うけど、健康管理には気をつけたい。
 今月も少ないけれど募金は継続した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立大学の公立大学法人化

2015-03-10 04:00:00 | 気になる 地方自治・行政

 2009年、公設民営私立大学の高知工科大学が、公立大学化。初のケースとなった。現在その数は5大学になる。

 ①高知工科大学(高知,1997,2009)
 ②静岡文化芸術大学(静岡,2000,2010)
 ③名桜大学(沖縄,1994,2010)
 ④鳥取環境大学(鳥取,2001,2011)
 ⑤長岡造形大学(新潟,1982,2014)
 (   )は「大学の位置,学生受け入れ開始年度,公立大学法人移行年度」を表す。
 公立大学法人の設置者は①②は県、③は(沖縄県の)北部広域市町村圏事務組合、④は鳥取県と鳥取市、⑤は長岡市である。

 以前、長野大学の公立大学法人化について取り上げた。その追跡調査である。
 Wikipedia日本語版には、同大は’16年4月に移行予定との記述がある。大学ウェブサイト掲出事項には、確定的なことは見当たらない。上田市のウェブサイトで、〔公立大学法人化〕を検索語に調べたところ、以下の2件の記事を見つけた。
 正確を期すため、関連部分をそのまま引用する。

 平成26年9月市議会定例会 市長提案説明(平成26年9月1日)
 長野大学との連携

 次に、長野大学との連携に対する取組について申し上げます。
 去る3月6日に長野大学から上田市が設置団体となる公立大学法人化を目指したいという御要望をいただきました。
 長野大学は「地域に貢献する学術研究の展開」を大学憲章に掲げ、学校内だけでなく地域までを教育・研究活動のフィールドとして、地域に根ざした教育の実践、地域課題に取り組む人材の育成を進めており、全国の大学を対象とした地域貢献度調査においては、私立大学の中で4年連続ナンバーワンに輝くなど、地域との連携、地域の活性化に多大な貢献をいただいておりますことから、上田市にとっても大切な大学であると認識しております。
 公立大学法人化の御要望に対しまして、今定例会において、その検討に係る経費を補正予算に計上しております。有識者や市民の皆様を交えた検討委員会を組織し、長野大学の現状と課題、今後の教育・研究や経営の方針などの運営面、財政面、更に、立地することによる経済効果などについて御意見をいただきながら、検討を進めてまいります。

 平成26年12月市議会定例会 市長提案説明(平成26年11月25日)
 長野大学の公立大学法人化の検討
 次に、長野大学との連携に対する取組について申し上げます。
 今年3月に長野大学から要望いただいた公立大学法人化につきましては、「長野大学公立大学法人化検討委員会」を組織し、大学経営に見識のある方、教育関係者、経済界や事業者、市民代表など13名を委員に委嘱いたしました。今月7日に開催した第1回目の検討委員会では、まずは長野大学を知っていただく必要から、「公立大学法人化に関する要望書の内容」、「長野大学の概要」、「地方私立大学を取り巻く状況」について説明し、御意見をお聴きしたところであります。
 今後は月に1回のペースで検討委員会の開催を予定しており、委員各位がそれぞれのお立場や考え方により活発な議論が行われる中で、公立大学法人化の是非について、委員会としての方向性を示していただけるよう、お願いしているところであります。

 9月市議会で関係予算を計上(補正予算)している。12月市議会市長発言を読むと、9月市議会で補正予算が通ったものと思われる。
 12月7日に第1回の検討委員会が開催されている。市長からの検討依頼事項は上記赤字部分である。公立大学法人化するべきか否か。委員会としての方向性、考え方、見識を示してほしいということである。

 長岡造形大学の公立大学法人化は、2013年12月「新潟県に公立大学法人設立申請」「文部科学省に学校法人解散認可及び設置者変更認可申請」だった。それらが認可され、’14年4月、公立大学法人立の長岡造形大学へ移行である。長野大学が来年4月に移行するのは、このくらい忙しいことなのだ。

+++++ +++++

 今回、山口東京理科大学の公立大学法人化という記事も見つけた。平成26年12月26日に、同大のウェブサイトに以下の情報がアップされている。

 山口東京理科大学の公立大学化について
 山陽小野田市と学校法人東京理科大学は、山陽小野田市が新たに創設する公立大学法人の設置に関し、基本協定を締結しました。新法人が開設する大学の開設時期は平成28年4月を目標としていますが、概要等については、順次、山陽小野田市から発表される予定です。本法人及び山口東京理科大学でもお知らせできる内容から、ホームページ等を通じ、情報を公開していきます。

+++++ +++++

 山口東京理科大学はいわゆる「公私協力方式」により設立された大学である。

 今後にかよった設立経緯の大学が、次々と公立大学法人化を指向することも考えられる。山口東京理科大学以外にも複数、同様の動きがあることが確認できた。
 呼び方は、「公私協力方式」や「公設民営方式」ではあるものの、私立大学である。その公立大学法人化について、何らかのルールを考えなくてはならないのではないか。

+++++ +++++

 2014-03-29、「どれが七つなのかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J2 開幕

2015-03-09 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 J2に降格した大宮アルディージャ、8日(日)にホームのNACK5スタジアムで開幕戦である。対戦相手は、J2に昇格したツエーゲン金沢だ。
 ・・・Jリーグも、ずいぶんキツいことをする。

+++++ +++++

大宮 vs. 金沢

【得点】
 前半:得点なし。
 後半:家長昭博(大宮,86min)

+++++ +++++

 大宮...J1に戻るのだ。あんまりヒヤヒヤさせないでくれ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年3月のガーデニング

2015-03-08 05:00:00 | 全英連参加者 2015
2015年のノースポール第1号(2015-02-27)  2月の終わり、例年通りノースポールが開花。
 左は先月27日に撮影したものだ。
チューリップ(2015-03-05)  ’14年‐’15年はチューリップの栽培はしなかった。そのプランターにもノースポールが成長中。

 「2014年10月のアサガオ開花数」('14-10-31)にも書いたとおり、埋めたままだったチューリップの球根は全部掘り起こして処分した。らっきょう大に球根はに分球していた。

 が、、、

 全部掘り起こしたはずなのに、見落としたようだ。咲くのだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする