全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

12月初旬のガーデニング

2012-12-09 05:52:44 | 全英連参加者 2012

 チューリップはまだ芽を出さないし、ノースポールも花が咲くまではしばらくある。庭が寂しいので先週末に花の苗を購入して、プランタに植えてみた。ノールポールの成長とあわせて、記録しておこう。 

ノースポール(’12/12/8)  ノースポーツが大きくなってきた花壇。全部で20ほど。
 花壇から芽を出したもの、別のプランタで芽を出したもの...いろいろ。
リナリア(’12/12/8)  うちの庭の冬の定番リナリア。3株買ってきた。
パンジー(’12/12/8)  これも冬の定番のパンジー。ノースポール、リナリア、パンジーは来年の春先までは咲いてくれるはず。楽しみだ。

 まだ、何も植えていない「空き地」プランタが二つ、土を入れていないプランタと植木鉢がそれぞれ2つある。空き地のプランタには何か花を、土を入れていない方は、土を作って、来年のアサガオ用に準備をはじめよう。

+++++ +++++

 2012.11.05、「11月の庭


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時間30分

2012-12-08 06:20:41 | 全英連参加者 2012
新幹線開業ポスター  2015年、北陸新幹線が長野・長野から石川・金沢まで延伸、開通すると、東京~金沢間が約2時間30分になる。そんなポスターや、市民ギャラリーの展示を金沢駅で見た。

 そこにある2時間半という数字を、それほど驚きを感じず見ている自分がいた。でも、よくよく考えると、これはとんでもないことである。

 今回の全英連石川大会に参加するため、僕は11月22日(木)1時間年休を取り、いつもより少し早く職場を出た。新幹線(17:38・大宮発)にぎりぎり間に合い、越後湯沢で乗り換え、金沢着21:23である。全部で3時間45分+である。これが新幹線が開業すると、東京~大宮間+を引けば、ほぼ2時間という計算になる。もちろんこの2時間半や、2時間も最速達列車の場合ということになるが、これはほんとにすごいことだと思う。乗る列車によっては、2時間半で東京~金沢間が移動できるのだ。

 全英連の大会、次に北陸地区に来るのは2021年の以降になる。僕はもうそのころには現役教師ではない。でも、北陸新幹線が開業したら、新幹線で金沢市に、もう一度行きたいと思う。

+++++ +++++

 +越後湯沢まで新幹線、同駅から特急はくたかを使うとこの時間になる。北陸新幹線が開通すれば、大宮~高崎間は上越新幹線、そこから先は北陸新幹線である。現行ダイヤで東京~長野間の最速達列車は、「あさま505号」である。所要時間は1時間25分。これがそのまま延伸すれば、長野~金沢間が2時間ちょっとという計算になる。
 東北新幹線が新青森まで開業した時にも考えたこと(2010.04.22、「どっちが、便利かなぁ...」)だが、これで、羽田空港~小松空港の便数が影響を受けることは、間違いないだろう。
 +東京~大宮間は25分である。上野通過の場合、23分の列車もある。

+++++ +++++

 去年も似たようなことを考えている。

 2011.12.02、「大宮から金沢まで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明の仕方

2012-12-07 05:56:35 | 全英連参加者 2012

 11月25日@JR金沢駅

はくたか11号 越後湯沢行き  『6番乗り場に停車中の列車は、11時16分発特急はくたか11号、越後湯沢行きです。
 『列車に向かいまして、右側が1号車、左側が9号車です。

 『列車に向かいまして』というのは、あまり聞いたことがない。工夫を感じた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校教育法&私立学校法

2012-12-06 05:25:34 | 気になる 教育行政

 もう少し、関連法規を読んでみた。

+++++ +++++

大学設置・学校法人審議会令(昭和62年9月10日政令第302号)
最終改正(平成15年3月26日政令第74号)

 内閣は、学校教育法(昭和22年法律第26号)第69条の4第7項並びに私立学校法(昭和24年法律第270号)第18条及び第19条の規定に基づき、この政令を制定する。

 これはそれぞれの条文、見た方がよさそうだと思い、調べてみることにした。

+++++ +++++

学校教育法(昭和22年3月31日法律第26号)
最終改正(平成23年6月3日法律第61号)

第69条 中等教育学校には、校長、教頭、教諭、養護教諭及び事務職員を置かなければならない。
2 中等教育学校には、前項に規定するもののほか、副校長、主幹教諭、指導教諭、栄養教諭、実習助手、技術職員その他必要な職員を置くことができる。
3 第一項の規定にかかわらず、副校長を置くときは教頭を、養護をつかさどる主幹教諭を置くときは養護教諭を、それぞれ置かないことができる。
4 特別の事情のあるときは、第一項の規定にかかわらず、教諭に代えて助教諭又は講師を、養護教諭に代えて養護助教諭を置くことができる。

私立学校法(昭和24年12月15日法律第270号)
最終改正(平成24年8月22日法律第67号)
最終改正までの未施行法令
平成23年5月25日法律第53号(未施行)
平成24年8月22日法律第67号(未施行)

第18条 削除

第19条 削除

+++++ +++++

 学校教育法は大幅な改正(?)で条文がずれている。私立学校法は条文が削除である。*

 もう一度学校教育法を読み直してみよう。

+++++ +++++

第3条 学校を設置しようとする者は、学校の種類に応じ、文部科学大臣の定める設備、編制その他に関する設置基準に従い、これを設置しなければならない。

第4条 次の各号に掲げる学校の設置廃止、設置者の変更その他政令で定める事項(次条において「設置廃止等」という。)は、それぞれ当該各号に定める者の認可を受けなければならない。これらの学校のうち、高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)の通常の課程(以下「全日制の課程」という。)、夜間その他特別の時間又は時期において授業を行う課程(以下「定時制の課程」という。)及び通信による教育を行う課程(以下「通信制の課程」という。)、大学の学部、大学院及び大学院の研究科並びに第108条第2項の大学の学科についても、同様とする。

一 公立又は私立の大学及び高等専門学校 文部科学大臣
二 市町村の設置する高等学校、中等教育学校及び特別支援学校 都道府県の教育委員会
三 私立の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学校 都道府県知事
2 前項の規定にかかわらず、同項第一号に掲げる学校を設置する者は、次に掲げる事項を行うときは、同項の認可を受けることを要しない。この場合において、当該学校を設置する者は、文部科学大臣の定めるところにより、あらかじめ、文部科学大臣に届け出なければならない。
一 大学の学部若しくは大学院の研究科又は第108条第2項の大学の学科の設置であつて、当該大学が授与する学位の種類及び分野の変更を伴わないもの
二 大学の学部若しくは大学院の研究科又は第108条第2項の大学の学科の廃止
三 前二号に掲げるもののほか、政令で定める事項
3 文部科学大臣は、前項の届出があつた場合において、その届出に係る事項が、設備、授業その他の事項に関する法令の規定に適合しないと認めるときは、その届出をした者に対し、必要な措置をとるべきことを命ずることができる。
4 第二項第一号の学位の種類及び分野の変更に関する基準は、文部科学大臣が、これを定める。

第15条 文部科学大臣は、公立又は私立の大学及び高等専門学校が、設備、授業その他の事項について、法令の規定に違反していると認めるときは、当該学校に対し、必要な措置をとるべきことを勧告することができる。
2 文部科学大臣は、前項の規定による勧告によつてもなお当該勧告に係る事項(次項において「勧告事項」という。)が改善されない場合には、当該学校に対し、その変更を命ずることができる。
3 文部科学大臣は、前項の規定による命令によつてもなお勧告事項が改善されない場合には、当該学校に対し、当該勧告事項に係る組織の廃止を命ずることができる。
4 文部科学大臣は、第一項の規定による勧告又は第二項若しくは前項の規定による命令を行うために必要があると認めるときは、当該学校に対し、報告又は資料の提出を求めることができる。

第94条 大学について第3条に規定する設置基準を定める場合及び第4条第4項に規定する基準を定める場合には、文部科学大臣は、審議会等で政令で定めるものに諮問しなければならない。

第95条 大学の設置の認可を行う場合及び大学に対し第4条第3項若しくは第15条第2項若しくは第3項の規定による命令又は同条第1項の規定による勧告を行う場合には、文部科学大臣は、審議会等で政令で定めるものに諮問しなければならない。

第108条 大学は、第83条第1項に規定する目的に代えて、深く専門の学芸を教授研究し、職業又は実際生活に必要な能力を育成することを主な目的とすることができる。
2 前項に規定する目的をその目的とする大学は、第87条第一項の規定にかかわらず、その修業年限を2年又は3年とする。
3 前項の大学は、短期大学と称する。
4 第二項の大学には、第八十五条及び第86条の規定にかかわらず、学部を置かないものとする。
5 第二項の大学には、学科を置く。
6 第二項の大学には、夜間において授業を行う学科又は通信による教育を行う学科を置くことができる。
7 第二項の大学を卒業した者は、文部科学大臣の定めるところにより、第83条の大学に編入学することができる。
8 第97条の規定は、第二項の大学については適用しない。

+++++ +++++

 赤字にしたところが、大学学設置・学校法人審議会令の根拠なのかな。

 私立学校法については、読んでみたけれどよくわからない。もうちょっと勉強しなくちゃだめだ。

+++++ +++++

 *削除について。
 条を削除する場合には、「第〇条 削除」といった形で表記し、第〇条そのものは残す。
 条を削除すると、それ以降の第条の赤字部分が変更になる。これは、ある法令が他の法令を引用する場合、条文中で「〇〇法第〇条」といった形で条名で表記するため、引用先の法令で改番が行われると、それだけのために、その法令を引用している他の法令の改正も行わなければならなくなるからだ。だから、ここで取りあげた私立学校第18条は、存在しないのではなく、「削除」というのが条文ということになる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年 新語・流行語大賞

2012-12-05 04:53:30 | 全英連参加者 2012

 3日、ユーキャン新語・流行語大賞が発表になった。今年も備忘録として取りあげてみよう。

+++++ +++++

 トップテン・年間大賞
 ①ワイルドだろぉ
  お笑い芸人 スギちゃん

 トップテン
 ②iPS細胞
  京都大学iPS細胞研究所所長 山中伸弥さん
 ③維新
  日本維新の会代表代行 橋下徹さん
 ④LCC
  ピーチ・アビエーション(株)
  エアアジア・ジャパン(株)
  ジェットスター・ジャパン(株)
 ⑤終活
  週刊朝日編集部/故・金子哲雄さん
 ⑥第3極
  第3極を構成する皆さん
 ⑦近いうちに・・・
  内閣総理大臣 野田佳彦さん
 ⑧手ぶらで帰らせるわけにはいかない
  ロンドン五輪代表 松田丈志さん
 ⑨東京ソラマチ
  東武タウンソラマチ(株)
 ⑩爆弾低気圧
  (株)ウェザーニューズ

 発表段階で、実質的に(総選挙の)選挙戦はスタートしている。③⑥⑧は選ぶべきなのだろうか。

+++++ +++++

 新語・流行語大賞と、今年の漢字。ブログでほぼ毎年取りあげている。そして、そのたびに、前年の「今年の漢字」、「新語・流行語大賞」は何だったか、全然覚えていないことを認識させられる。
 今年は思い出そうとして、めずらしく昨年の「今年の漢字」は思い出すことができた。それは「絆」である。でも、流行語大賞は、しばらく考えたけど、思い出せずじまい。ブログのエントリを見て、やっぱりああ、そうだったということになった。去年は「なでしこジャパン」が年間大賞である。

+++++ +++++

 2011年のエントリはこちら。
 2011.12.01、「新語・流行語大賞-2011


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶事

2012-12-04 19:29:26 | 全英連参加者 2012

 4日朝から、かなり大きく取りあげられていた。イギリス、ウィリアム王子のお妃(ケンブリッジ公爵夫人)のキャサリン妃ご懐妊のニュースである。
 BBCのニュースサイトでは、以下のような見出しだった。

Kate and William: Duchess pregnant, palace says

+++++ +++++

 公式発表を見るために、ウイリアム王子、キャサリン妃のウェブサイトをチェックしたところ、プレスレリースを発見。

The Duke and Duchess of Cambridge are expecting a baby
3rd December 2012

 Their Royal Highnesses The Duke and Duchess of Cambridge are very pleased to announce that The Duchess of Cambridge is expecting a baby.
 The Queen, The Duke of Edinburgh, The Prince of Wales, The Duchess of Cornwall and Prince Harry and members of both families are delighted with the news.
 The Duchess was admitted this afternoon to King Edward VII Hospital in Central London with Hyperemesis Gravidarum. As the pregnancy is in its very early stages, Her Royal Highness is expected to stay in hospital for several days and will require a period of rest thereafter. 

Notes to Editors
 Hyperemesis Gravidarum is very acute morning sickness, which requires supplementary hydration and nutrients.

 Hyperemesis Gravidarum(HG)とは、非常にひどいつわりのこと。

+++++ +++++

 このようなプレスレリース、読むことはできる。でも英語で書けるかというと、難しいなあと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学設置認可の在り方の見直しに関する検討会

2012-12-04 06:01:39 | 気になる 教育行政

 平成24年11月19日、文部科学省ウェブサイトに、『「大学設置認可の在り方の見直しに関する検討会(第1回)」を下記のとおり開催しますので、お知らせします。』という情報があがった。

 1.日時 平成24年11月21日(水曜日) 16時00分~18時00分
 2.場所 文部科学省東館16階 16F特別会議室
 3.議題 大学設置認可の在り方の見直しについて
 4.傍聴・取材について
 (会議は、原則として一般に公開。)

 19日に公表、会議が21日というのも... まあ、なんともせわしない。傍聴・取材もできるようだが、会議前日正午までにメールで申込みというのも、すごい。
 この件の担当は、『高等教育局高等教育企画課』で、直接の担当者(で、いいのかな)は3名。会議後、会議内容、検討会のメンバーは文部科学省ウェブサイトに出るはずだ。そうしたらもう一度取りあげようと思う。

+++++ ここまで、11月21日に書いたこと。 +++++

 11月27日、『大学設置認可の在り方の見直しに関する検討会 設置要項』がウェブサイトにアップされた。

 平成24年11月20日
 文部科学大臣決定
 1.趣旨
 大学の設置認可の在り方について見直し、大学教育の質の向上を図るため、大学設置認可の在り方の見直しに関する検討会(以下「検討会」という。)を設ける。

 2.検討事項
 検討会は、大学等の設置認可に関し、次の事項について検討を行う。
 (1)審査基準の在り方
 (2)審査体制の在り方
 (3)審査プロセス、スケジュールの在り方

 3.実施方法
 (1)検討会は、別紙に掲げる委員により構成する。
 (2)必要に応じ、別紙の委員に加えて、他の有識者を参画させることができる。

 4.委嘱期間
 委員の委嘱期間は、設置の日から検討会としての意見のとりまとめが終了するときまでとする。

 5.その他
 検討会に関する庶務は、高等教育局高等教育企画課が処理する。
 この決定に定めるもののほか、検討会の運営に関する事項は、必要に応じ会議に諮って定める。

 別紙として、「大学設置認可の在り方の見直しに関する検討会」メンバーが出ていた。以下の13名である。(敬称略)

 相川 順子  一般社団法人全国高等学校PTA連合会会長、青森県高等学校PTA連合会会長
 今村 久美 特定非営利活動法人NPOカタリバ代表理事
 浦野 光人 株式会社ニチレイ代表取締役会長、公益財団法人産業教育振興中央会理事長
 この方が座長である。
 及川 良一 東京都立三田高等学校長、全国高等学校長協会会長
 尾 正直 高知県知事
 北山 禎介 株式会社三井住友銀行取締役会長、公益社団法人経済同友会副代表幹事・教育問題委員会委員長
 黒田 壽二 金沢工業大学学園長・総長
 佐藤 東洋士 学校法人桜美林学園理事長・総長、大学設置・学校法人審議会会長
 佐野 慶子 公認会計士、日本公認会計士協会常務理事
 清家 篤 慶應義塾塾長、全私学連合代表
 寺島 実郎 一般財団法人日本総合研究所理事長、多摩大学学長
 濱田 純一 東京大学総長、一般社団法人国立大学協会会長
 林  文子 横浜市長

 例の「不認可騒ぎ」の時、田中大臣は大学設置・学校法人審議会のメンバーに大学関係者が多い(多すぎる)というような考えを持っているように報じられた。今回のメンバーは13人。肩書きを見て大学関係者と言えるのは、黒田壽二(金沢工業大学学園長・総長)、佐藤東洋士(学校法人桜美林学園理事長・総長)、清家篤(慶應義塾塾長、全私学連合代表)、寺島実郎(多摩大学学長)、濱田純一(東京大学総長、一般社団法人国立大学協会会長)の5人である。でも、尾正直高知県知事や林文子横浜市長は、大学関係者ではないと言えるのか。高知県は高知県立大・短大、高知工科大、横浜市は横浜市立大の運営にかかわりがある。三つとも地方独立法人立大学だが、実態としてどれほど「独立」とできるのか微妙である。

 同日付で、『大学設置認可の在り方の見直しに関する検討会(第1回) 配付資料』も公開された。さて、検討事項は上記3項目だが、「意見とりまとめ」がいつになるかである。まさか、年度内におさまらないということはないと思うのだが。

+++++ ここまで、12月1日に書いたこと。 +++++

 『配付資料』を日曜日に読んだ。
 議事録ではないので誰が何を話したかはわからないが、資料として非常におもしろいものだ。

 p.11 これまでの大学設置認可制度に係る主な規制緩和
 通時的によくできた資料。(あたりまえか)

 p.12 公私立大学の新設に係る申請・認可状況(直近15年間)
 平成16、18年度に申請件数が増加したが、その後は減少傾向にある。
 平成18年度以降、申請の取下げや不認可となる案件が増えている。

 どんな「意見」が「まとまる」のだろう。。。

+++++ ここまで、2日に書いたこと。 +++++

 年度内におさまるうんぬんについて。(ここから3日に書いたこと。)

 資料の2に、「大学の設置認可制度について」がある。

 大学を新設する場合等においては、文部科学大臣の認可が必要(学校教育法第4条第1項第一号)。また、文部科学大臣が認可を行う場合には、大学設置・学校法人審議会への諮問が必要(同法第95条)。
 【設置に認可が必要な組織】
 〇大学、大学の学部、大学の学部の学科
 〇大学院、大学院の研究科、大学院の研究科の専攻
 〇短期大学、短期大学の学科
 ※大学の学部・学科、大学院の研究科・専攻及び短期大学の学科については、授与する学位の種類と分野の変更を伴わない場合は認可を要しない(届出で足りる)

 年度内に方向性が出ないと、平成25年度に認可申請が出せない。平成26年に開学、開設ができなくなるのだ。やはり、参入規制はもうできる時代ではないと思う。

 なお第2回の検討会は12月6日(木)午後4時から午後6時に開催されることが、12月3日に文科省ウェブサイトにアップされた。2週間に1度なので、かなりのペースである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリ名称の変更を、お知らせ...

2012-12-03 06:07:39 | 全英連参加者 2012

 するほどのことでもないか。

 カテゴリ名称の並びが、いまひとつしっくり来ないので、以下のように名称を変更しました。(12/2)

+++++ +++++

 「地方自治・行政」
  → 気になる 地方自治
 「学校の問題」
  → 気になる 学校の問題
 「政治・政治家の発言」
  → 気になる 政治・政治家 
 「教育行政」
  → 気になる 教育行政
 「沖縄・オキナワ・Okinawa」
  → 気になる 沖縄

+++++ +++++

 他にもなおしたいところはあるんだけど、一度に済むものではないので、ここまで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GF、グラウンドフロア

2012-12-02 06:58:16 | 全英連参加者 2012

 OXFORD WORDPOWER DICTIONARY new editionによれば、「グラウンドフロア」とは、以下のように説明されている。

 In Britain, the ground floor is the floor at street level, and the floor above is the first floor.  In the US English the first floor is the floor at street level.

 イギリスで建物の通りの高さの階のこと。グラウンドフロアの上の階が1階。アメリカ英語では、1階は通りの高さの階をのこと。(通りの高さ=通りに面した、玄関のある)
 訳は僕・全英連参加者

 ...だよね。でも、実際見るとちょっとビックリする。

DAISOポスター  左の写真は、先月全英連石川大会で出かけた金沢市にあるファッションビル(で、いいのかな)、香林坊109で見つけた。
 最初は街歩きをしていて、DAISOの案内を見て気がついた。
 Fグランドフロアである。
香林坊109フロアガイド  香林坊109のINFORMATION(フロアガイド)。GF、2F、4F、B1F、1F、3F...なんだか並び順がよくわからないけど、間違いなくGFがある。

 実際に使われているところ、なかなか見れないのではないか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FORUM終了

2012-12-01 17:17:48 | 教師の研修 2012

 ...なかなか盛りだくさんでした。

 毎度のことだけど、見て聞いてで終わっては、まずいんだよね。明日はひょっとすると雪だとか。家でゆっくりおさらいだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金谷憲先生

2012-12-01 14:37:43 | 教師の研修 2012

 東京国際大学主催の今年のFORUM、『新時代の英語教育:現在から未来へ』がテーマである。
 金谷先生の講演は、『英語教育の今日的課題』というタイトル。現在講演が終わり、休憩時間。メモを見直しているところ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語教育改革FORUM

2012-12-01 12:40:58 | 教師の研修 2012

 会場である東京国際大学第一キャンパスに到着した。このイベントも今回が第10回。参加は、たぶんだけど、4回目になる。

 今日は13:00から東京学芸大学の金谷憲教授の基調講演、『学校英語教育の今日的課題』があり、休憩後、パネルディスカッション、『これからの英語教育』がある。

 金谷先生のお話を聞くのはいつ以来だろう。何かまた、自分の知らないことに出会えるとうれしいのだが。また、パネリストの一人、白井恭弘先生は、記憶違いでなければ、文教大学の夏期講座でお話しを聞いたような気がする。。。違ってるかな。

 追記
 白井先生のお話しは、2009年の夏期講座でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな歌詞だったか

2012-12-01 06:13:26 | 全英連参加者 2012

 日常業務の一つとして、生徒から提出されたプリントの採点(評価)や、ノート検査というものがある。

 集中力勝負なので、できるだけ余計な(ごめんなさい)音を耳に入れたくない。自分も同僚の迷惑になりたくない。ヘッドセットをつけて、音楽を聴きながら作業をする人がが多い。

 この前作業中に聞いていたのは、『シンフォニック・ラプソディー 竹内まりや作品集』というCDで、1995年に発売されたもの。オーケストラ化された、竹内まりやさんの作品集である。僕はこの中の『純愛ラプソディー』が好きなのだ。当然、歌はない。
 採点が一息つき、なんとなく歌詞を思い出した。出だしが好きなのだが、後が出てこない。。。

 帰宅後、改めて全部読み直した。原曲はアルバム『インプレッションズ』(1994年)に収録されている。ちなみに僕の家には、彼女のアルバムが6枚ある。

+++++ +++++

明るいだけが 取り柄でも
私だって 命がけの 恋に憧れることがある

~~~~~ ~~~~~

愛し方 何ひとつ知らないままで
飛び込んだ ぬくもりは 他の誰かのものだけど

+++++ +++++

 この楽曲WIKIPEDIA日本語版には、『竹内まりやのシングル最大のヒット曲である。タイトルに「純愛」の言葉があり、曲調は明るいが、詞はポジティブな内容のOLの不倫をテーマにした歌である。』とある。

 何で、歌の一番メッセージ性の強いところを忘れていたんだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする