全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

受付完了@東京国際大学

2011-12-17 12:35:00 | 教師の仕事 2011

 東京国際大学(TIU)到着。正門から入ってキャンパスの一番奥の建物が会場である。去年の会場よりもかなり広い。

 1時からのフォーラム。何が学べるか、何を学び取ることができるか。せっかくの休日に出てきたのだから、手ぶらでは帰らないぞ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子決裁

2011-12-17 06:44:18 | 教師の仕事 2011

 本日の出張、決裁依頼をしたのが、8日(木)午前中だった。
 入力事項に間違いがあり、訂正の必要に気がついたのが、11日(日)のこと。自宅で開催案内を読んでいた時だった。どんなミスなのかというと...

 用務終了時間を15時半と入力、決裁を依頼。(ホントは16時半である。)

 と、いう間違い。

 この時間設定だと、いわゆる直行直帰が認められない。放置すると、交通費(公金)の支払い予定額が変わってしまう。お金が絡むミスは、非常にまずいのである。
 もちろん用務も16時半まである。訂正が必要になる。

 月曜日LANで決裁状況を確認したら、決裁がとまっていた。決裁者の一人が金曜日出張だったためだ。管理職に事情を話し、「命令決裁差戻し」の扱いを口頭で依頼。再入力ができるようになったのが、月曜日午後。
 直ちに、再入力、決裁依頼。決裁完了は14日(水)午後である。

 実質2日間である。何だか、電子決裁というわりには、遅い&アナログである。紙ベースの時と変わらない。まあ、出張できるからいいけどね。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スランプ

2011-11-30 16:10:46 | 教師の仕事 2011

  ...なのだ。

 -【緊急】-

 同僚と話をするのも、何か考えごとをするのも全部イヤになっている。
 周りからは、元気で明るく過ごしているように見えるらしいが、そのこと自体もイヤになっている。小さなミスもある。

 2校目~3校目、3校目~4校目、そして今年の転勤。過去これほど長く、新環境への適合ストレスを感じたことは無かった。もちろんずっとストレスを感じているわけではない。ただ、時よりドンと重たいものを感じる。

 柔軟性がなくなっているのは否定できない。でも、通常は柔軟性のなさを、経験値が補えるものだ。だけど、どうも、おかしい。
 なんだか恐ろしい感じがする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学キャッチフレーズ イン カンサイ

2011-11-18 06:06:14 | 教師の仕事 2011

 10日から3泊4日、奈良県まででかけてきた。旅の途中、車内・駅で見かけた大学等のキャッチフレーズ。

 外国語と司法。
 学部を越えた
 学びが未来を
 切り拓く。

 変わるチカラ。変えるチカラ。
 (京都産業大学)

 Always rising to a new challenge
  いつの時代も、新しきを生きる。
 (同志社女子大学)

 学びの力 技の心
 支える仏眼
 (京都仏眼専門学校・京都鍼灸医療専門学校)

 Gateway to the World
 (関西外国語大学・中宮学舎)

 最後は写真つき。

Dsc01232b 人間をみつめる。京都で100年。
 (佛教大学)

 写真は、同大マスコットキャラクターのぶったんである。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学キャッチフレーズ

2011-11-16 06:15:20 | 教師の仕事 2011

 10月から11月初旬、仕事・私用でJR、西武線に乗車した。大学の(オープンキャンパス)広告が目につくたび、ケイタイで写真を撮っていた。
 ずいぶんたまったので、またアップしようと思う。

+++++ +++++

 教員志望者の゛87%゛を教師にする大学院
 日本教育大学院大学は、学習塾「栄光ゼミナール」の運営する教師養成の専門職大学院です。

 技術と技能を兼ね備えた
 テクノロジストを養成します。
 (ものつくり大学)

 ゼミの武蔵
 4年間、自分を磨く場所がある。
 (武蔵大学)

 ビジネス想像学部
  ビジネスに挑む。
 経営経済学部
  未来を探す。
 (嘉悦大学)

 生きる、をつくる。
 つくる、を生きる。
 (武蔵野美術大学)

 ホテル フード 観光 サービス
 健康 ブライダル 看護 福祉
 マーケティング グローバル経済 心理
 ホスピタリティを学ぶ
 (西武文理大学)

 ものづくり
 プロセス技術者を
 目指す!!

 職業大 H24新設総合課程
 (学士課程認定取得予定)
 (職業能力開発総合大学校)

 段組は可能なかぎり、句読点もオリジナルのままである。西武文理大学は色使いも印象的なので、そのまま使ってみた。

 いろいろな言い方があるものだ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2011-10-27 05:39:05 | 教師の仕事 2011

 前任校の生徒からメールが来た。僕が顧問をしていた部の部長からだった。

 先生、お久しぶりです (^O^)
 文化祭無事終了。新部長も決まり、業務も引き継ぎました。
 3年生も引退です!!!

 そんな内容だった。もうそんな時期なんだなと思った。
 続きがあった。

 先週大学の合格発表で、〇〇大学〇〇学部に合格できましたッ!!!!!
 4月の離任式後、〇〇大学のことを先生から聞いて、オープンキャンパスに行き、第一志望になりました。

 AOで合格内定かな。
 めでたい。でも、思った。めったなことは言えないって。

+++++ +++++

 僕はあの時、英語を学ぶためにいい大学だとは思ったので、部長に〇〇大学のことを話した。でも、そんなに強くすすめたつもりはなかった。きっかけになったのかなあ。専攻は言語系(英語コミュニケーション)になる。実り多い4年間になるようにと、返信した。

 しかし... まさか、ホントに英語という分野を選択するとは思わなかった。なんだかとてもうれしかった。
 ・・・卒業式には祝電を出さないといけないな。

+++++ +++++

 一部脚色等を含みます。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

catchy? 2011

2011-08-24 03:33:37 | 教師の仕事 2011

 15日からの夏休み、所用で電車に乗った。夏休み後半のオープンキャンパスの吊り広告が目に入った。去年はずいぶん取り上げたのに、今年はよく考えたら、1度もなかったことに気がついた。目についたものをメモした。以下の三つである。

 進路相談は
 進路先で
 しませんか。
 ・・・文教大学

 社会で
 活躍できる人材を
 育成します
 ・・・秀明大学

 大事なコトを教えたい。大事なヒトを育てたい。
 ・・・千葉経済大学

 段組、句読点はオリジナルのままである。いろいろな言い方があるものだと思った。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法科大学院統合

2011-08-15 18:13:16 | 教師の仕事 2011

 第一報から1週間過ぎたので、ブログに書くことにする。

+++++ +++++

 9日朝、ネットでニュースを見ていたところ、こんな項目が見つかった。

 法科大学院、初の統合へ
 来年4月から、社会人教育強化-桐蔭横浜と大宮

 時事通信が8日に配信したニュースである。

 それによれば、桐蔭横浜大(横浜市青葉区)と大宮法科大学院大(さいたま市大宮区)は8日、来年4月から法科大学院を統合すると発表したとのこと。
 ・・・大宮... 地元である。
 法科大学院の統合は2004年の制度開始以来初である。
 ・・・募集停止は、昨年姫路獨協大学法科大学院が決めている。

+++++ +++++

 ニュースを聞いた第一印象は、『ついに来たか』『やっぱりなぁ』である。以下、雑感を書いてみよう。

 法科大学院制度は、従前の法学部卒業し、法曹界へというルート以外に、非法学部出身者をも専門職大学院である法科大学院で教育し、そのことにより、多様な人材をとりこむことが目的の一つである。これは裁判員制度等の法曹改革の一環だったはずだ。
 法科大学院修了者が新司法試験を受験した場合、『修了者のうち相当程度の者(例えば約70%~80%)が新司法試験に合格できるよう、充実した教育を行うべきである。』との努力目標があった。これにより、修了・受験すれば、かなりの割合で法曹界に行けるというイメージが生み出されたと思う。
 法曹人口の必要予測も、現状から見ると多すぎたきらいがあったことも否めない。もちろん法科大学院受験者が、法曹界を目ざす上で、これらのリスク要因を理解せず、受験・進学したとは思わないが、数字が一人歩きしたことも事実だろう。
 法科大学院数も多すぎた。
 当初は20校から30校が適正規模と考えられていたが、実際には74校もできてしまった。大学の新増設が比較的しやすくなった時期と重なることもあったとはいえ、この数は多すぎた。
 20校から30校というのは、従前の司法試験合格者をコンスタントに、かつ複数(二ケタ)出していた法学部を持っている大学数とあまり変わらないような気もする。認可する側と、『法学部があるのに、司法試験を目指せないのでは学生募集に問題がでる。』と考えた、法学部設置大学の思惑のずれが、多すぎる法科大学院という状況を生んだのではないかと思う。

 毎日jp.記事によると、文部科学省は昨年9月、新司法試験の合格率が低迷し、入試倍率が2倍未満の大学院などに対し、2012年度から公的支援を削減する方針を示していた。
 今年4月の入学者データが出ていた。
  桐蔭横浜大(定員50):入学者38
  大宮法科大学院大(同70):入学者27
 昨年の新司法試験の平均合格率は25.4%
  桐蔭横浜は7.2%
  大宮は10.2%
 今年春入学の入試では両大学院とも倍率2倍未満。

 これらの数字を見れば、何らかの決断が求められる、アクションを起こさないことは、許されない状況なのだろう。

 両校の共同のプレスレリースを読んでみた。以下が統合へのスケジュールである。
 『具体的な統合作業は'12年4月開始、'16年3月を目処として終了予定。
 『その間、両校は、単位互換制度などを実施、教員・学生の交流を図る。
 『大宮法科大学院は、'12年4月入学予定の学生募集をもって募集を停止。全学生の修了や転学が済み次第、文科省に法科大学院廃止申請。'16年3月をめど。

 大宮は来年も入学試験を実施するようだ。しかし、統合し、なくなる大学院に進学する者がいるとは思えない。
 統合後のキャンパスは桐蔭横浜大学のキャンパス。名称は『桐蔭法科大学院』として運営される。実質的には統合とは言えない。大宮が吸収され、消滅することになる。

 繰り返しになるが、来るものが来たの感がある。ただ、法科大学院の統合は高校教師の立場で見ると、ものすごく影響が大きいとは言えない。僕がホントにマークしているのは、薬剤師養成の6年制の薬学部である。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度学校基本調査 速報 その2

2011-08-14 06:19:06 | 教師の仕事 2011

 高校卒業生の何パーセントが大学生になるのか。もうちょっと調べてみようと思う。
 学校基本調査では、2年制、3年制の短期大学と4年制、6年制大学すべてを、「大学」と括っている。これを別けてみよう。

 平成23年3月の全高校卒業生1,008,492人である。その中の大学等進学者は548,886人。大学等進学率は54.4%である。

 4年制大学への進学者は485,611人。この数字で見ると、全体の88.4%である。短期大学への進学者は58,823人、10.7%であり、卒業生全体で見ると5.8%になる。100人卒業生がいたら、6人弱しか短大生にならない。

***** *****

 大学、短期大学進学がそれぞれ、大学の学部、短大の本科への進学数である。高校卒業生の進学先としてはこれ以外に、大学・短大の通信教育部、大学・短大の別科その他がある。

 なお、ここで書いたことの元資料は、以下のアドレスで見ることができる。
 (平成23年8月14日現在 )
 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001033884&cycode=0
 (新しいウインドを開きます。)

 42  高等学校の都道府県別状況別卒業者数
 43  高等学校の学科別状況別卒業者数
 44  高等学校卒業者の大学等への進学者数
 45  高等学校卒業者の専修学校(一般課程)等への入学者数
 46  高等学校卒業者の大学・短期大学への入学志願者数
 47  高等学校卒業者の産業分類別就職者数
 48  高等学校卒業者の職業分類別就職者数
 49  高等学校卒業者の産業別就職者数
 50  高等学校卒業者の就職先別県外就職者数

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度学校基本調査 速報 その1

2011-08-10 04:28:27 | 教師の仕事 2011

 まず、異例なことを。
 8月4日、文部科学省から、「平成23年度学校基本調査の速報」が発表(ウェブサイト掲出)された。プレスレリースを読み、改めて、今年の異常さを考えた。


3 東日本大震災の影響に配慮した対応
 被害が甚大であった岩手県、宮城県及び福島県に所在する学校について、以下のとおり扱うこととした。
(1)幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、専修学校及び各種学校については、提出期限を6月25日から10月30日まで延長したため、速報に反映されていない。ただし、調査期日は5月1日現在。
(2)大学、短期大学及び高等専門学校については、提出期限の延長を6月30日にとどめたため、速報に反映されている。
(3)今回反映されていない岩手県、宮城県及び福島県の数値については、平成24年2月に公表予定の確定値(報告書)に含める。

 国の統計調査で(1)のように後回しなんて、そうあることではない。
 ・・・僕はホントに見たことがない。


 資料の読み込みをしてみよう。読み方の観点として、昨年と比較できるようにしたい。ここでは埼玉県の高校卒業生はどのような進路を選択したのか考えてみる。なお、以下の数字は全日制、定時制、単位制すべての課程を合計したものであり、その課程の普通科・専門学科を今春卒業した生徒すべてを合計したものである。
 人数は全体(男子/女子)である。
 上段 平成23年
 下段 平成22年

 高校卒業生数
  54,160(28,024/26,136)
  54,493(28,281/26,212)

 大学進学者数
  30,912(15,936/14,976)
  31,062(16,040/15,022)

 専門学校進学者数
  (専門課程)
  8,765(3,532/5,233)
  8,552(3,459/5,093)
  (一般課程)
  3,650(2,742/908)
  4,099(2,997/1,102)

 就職者数
  6,632(3,681/2,951)
  6,561(3,645/2,916)

 大学進学者数にはそれぞれ通信制大学進学者を含む。
 男子25(昨年17)、女子15(昨年10)。

 これ以外にも公共職業能力開発施設入学者や、一時的な仕事に就いた者、不明がいるが、上記四つが高卒生徒の進路先と見てもいいだろう。いずれにしても埼玉県全部の統計である。

 今度は比率を見てみよう。以下、全体に占めるパーセンテージ(男子/女子)である。
 上段 平成23年
 下段 平成22年

 大学進学率
  57.1%(56.9%/57.3%)
  57.0%(56.7%/57.3%)

 専門学校進学率
  (ただし専門課程)
  16.2%(12.6%/20.0%)
  15.7%(12.2%/19.4%)

 就職率
  12.3%(12.3%/13.2%)
  12.1%(12.9%/11.3%)

 全国平均はどうだろう。全国の数値と比較してみよう。これも、今春の全高校卒業生に占める割合である。

 大学進学率
  54.4%(52.4%/56.5%)
  54.3%(52.7%/55.9%)

 専門学校進学率
  (ただし専門課程)
  16.0%(12.8%/19.4%)
  15.9%(12.7%/19.1%)

 就職率
  15.9%(18.8%/12.9%)
  15.8%(18.4%/13.1%)

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異例中の異例である。

2011-07-28 06:21:53 | 教師の仕事 2011

 学校は公務員組織の中でも、もっとも年度通りの人事異動をする組織である。これは教育職も事務職もあまり変わらない。

 4月1日発令・異動、3月末日定年退職。
 これが当たり前である。

 僕も過去数回、年度途中の人事異動に遭遇したことがある。でもそれは、急病による休職のことがほとんどである。1度だけ、管理職候補の教務主任が、どこかの校長先生の病気休職に伴う玉突き人事で、10月1日付けでいなくなったことがあった。

 26日、職場で朝日新聞を読んでいたら、こんな記事が出ていた。

福島県、8月に3000人異動
 福島県教委は25日、東日本大震災と福島第一原発事故の影響で凍結していた今年度の教員人事異動を8月1日付で発令した。
 保護者からは不安の声が出ている。

 記事によれば、福島県教委は、震災と原発事故に伴い、平成23年度当初人事異動の大部分を凍結。3月末で定年退職予定だった校長・教頭91名の退職を7月末まで延長していたということだ。
 今回発令した異動は、市町村立小1553人、中学校900人を含む3289人。このうち、小学校797人、中学校340人が学級担任を持っているとあった。

 保護者からは批判が出るのはやむを得ない。ただ、福島県単体で考えても、原発事故の影響で、周辺地域から内陸部への転校が多く、必要教員数は市町村でかなり動いているはずだ。場所によっては教員の絶対数が足りないことが予測できる。これ以外にも県外転校が夏休みにかけてあるだろう。8月に異動をしても、まだ、必要教員数がきちんと充足しないことも考えられるし、先生が余ってしまう状況も発生すると思う。

 いかに今回の震災がいろいろなところに影響を及ぼしているかわかるニュースだ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育公務員特例法

2011-07-10 16:29:01 | 教師の仕事 2011

 に、みる研修。

::::: ::::: ::::: :::::

 第1章 総則

 (この法律の趣旨)
 第1条  この法律は、教育を通じて国民全体に奉仕する教育公務員の職務とその責任の特殊性に基づき、教育公務員の任免、給与、分限、懲戒、服務及び研修等について規定する。

 (定義)
 第2条  この法律で「教育公務員」とは、地方公務員のうち、学校教育法 (昭和22年法律第26号)第1条 に定める学校であつて同法第2条 に定める公立学校(地方独立行政法人法 (平成15年法律第118号)第68条第1項 に規定する公立大学法人が設置する大学及び高等専門学校を除く。以下同じ。)の学長、校長(園長を含む。以下同じ。)、教員及び部局長並びに教育委員会の教育長及び専門的教育職員をいう。
 2 この法律で「教員」とは、前項の学校の教授、准教授、助教、副校長(副園長を含む。以下同じ。)、教頭、主幹教諭、指導教諭、教諭、助教諭、養護教諭、養護助教諭、栄養教諭及び講師(常時勤務の者及び地方公務員法 (昭和25年法律第261号)第28条の5第1項 に規定する短時間勤務の職を占める者に限る。第23条第2項を除き、以下同じ。)をいう。
 (以下省略)

 第4章 研修

 (研修)
 第21条  教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。
 2 教育公務員の任命権者は、教育公務員の研修について、それに要する施設、研修を奨励するための方途その他研修に関する計画を樹立し、その実施に努めなければならない。

 (研修の機会)
 第22条  教育公務員には、研修を受ける機会が与えられなければならない。
 2 教員は、授業に支障のない限り、本属長の承認を受けて、勤務場所を離れて研修を行うことができる。
 3 教育公務員は、任命権者の定めるところにより、現職のままで、長期にわたる研修を受けることができる。

::::: ::::: ::::: :::::

 原文は縦書き。数字も一部条文(第2条2、第21条2、第22条2、3)を除き漢数字である。

 教育公務員は、法律に規定されているとおり、研修をしなければならない。特に第21条にあるように、「絶えず」「研究」と「修養」に努めることが、法律により求められている。
 第22条の2にあるように、「勤務場所を離れて研修」をするために、教育公務員は、本属長(一般的には「所属長」。校長先生のこと)の承認を得ることになっている。このために研修承認願を提出し、決裁(承認)をもらう。
 なお、研修はあくまで研修であって、特に定めがあるものを除き、業務(命令されてするもの)ではない。本来であれば、学校で仕事をする日(学期中・長期休業中問わず)なのに、承認をもらって現場を離れるわけだから、出張ではない。従って、研修先で事故にあったとしても公務災害にはならないのである。

 でも、僕たちは研修する!!!

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ex-boyfriend

2011-06-18 05:26:18 | 教師の仕事 2011

 I went to a restaurant with my new boyfriend?  But my ex-boyfriend served us!  This made me nervous.  I didn't know what to do.

 偶然見かけた教科書(採択見本:All Aboard! English I)に出ていた例文である。引っかかった単語がある。

 ex-boyfriend

 日本語では元カレという。なぜか前カレではない。日本語にはには使い分けのルールがある。少なくとも僕はそうだと考えてきたし、感じている。
 前職の場合、現職に仕事を引き継いだ人。前任者を指す。元職の場合、前職よりも前の担当者の意味だと思う。カレが職かどうかここはちょっと置いといて、この言い方だと、元カレと今カレの間に誰かがいるように思うのだが、そうではないのが一般的な語感なのだろう。この語の場合、僕もそうだ。
 探してみると前カレという語も使われているらしい。知らなかった。でも、僕の周りではあまり聞かない。

 なぜ、なのかな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育現場の電子化

2011-06-07 05:41:48 | 教師の仕事 2011

 教育現場、特に学校の電子化(ICT化)は、授業面でも管理面でも遅れているといわれている。ある程度あたっているし、的はずれなこともある。
 先月末、埼玉県の学校教員が通常業務で使用している「教育職員ポータルサイト」に、こんな連絡が掲出された。


 2011/05/31 人事異動通知書の電子化について
 人事異動通知(昇給通知を含む)を電子化する人事発令情報機能は、以下のスケジュールで運用を開始します。
 (いろいろ準備段階が書いてあるのだが、ここでは省略する。)


 今年の9月1日以降、人事異動通知は、原則として「教育職員ポータルサイト」の「総務事務システム」で配信されることになった。
 この通知は、いわゆる任補転退*にかかわるもの(=辞令)、昇級通知(給与改定+通知)がある。給与関係の通知は現在でも明細票は上記システム経由でもらっているけど、転勤や退職の辞令も、PCプリンタで打ち出し-教育委員会のハンコなし-になるのかな。

 もう、ちょっと厚紙の辞令をもらうことはないのかな。

 一生懸命お仕事をして、定年退職の時PC打ち出しの辞令1枚なのか。
 ・・・これは、いやだなあ。

***** *****

 *任補転退についてはこちら
 2006.07.21、「漢字4文字-続
 2006.07.04、「漢字4文字

 +昇級とは限らない。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

におい

2011-04-24 04:50:02 | 教師の仕事 2011

 新学期、新しい学校で仕事をしている。現任校での経験ではないが、昔こんな経験をしたことを、入学式の受付をしながら思いだした。
 それは...

+++++ +++++

 学校の正門で案内をしていると、60歳くらいの方がつかつかと僕のほうに歩み寄ってきた。

 『ここの生徒、交通マナーが悪すぎる。何を指導しているんだ!!!
 (大変な剣幕)

 何分か問題点を指摘され、対処することを話してお引取りをいただいた。後で職員室でその人物の話しをすると、地元の自治会長さんで、元学校の先生だということがわかった。もう20年以上前の話である。

+++++ +++++

 あの時はわからなかったけど、現在ならばと思うことがある。
 学校の先生やお巡りさん。現役を引退しても、どうも正体がわかる。正確に言うとばれてしまう。その人と話しをすると、何となくわかる。言葉遣い、目線。うまく説明できないけど、何となくわかる。非常におかしな言い方だが、なんとなくにおいがするのだ。
 具体的なsmell(perfume、fragrance、scent、aroma、odor、stink...どれとも違う)ではない。あえて言うならばatmosphereだろう。その人がまとっているもの。それがわかるほど、僕も年をとったのだと思う。僕もそれが出ている可能性がある。

 〇一部フィクションを含みます。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする