tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

椿花ガーデン

2017-02-08 22:30:12 | 大島笑顔100プロジェクト

三原山頂口への上り途中にある。面積2,000m^2のつばきの園。
もともとは牛の放牧地だった。
椿花ガーデンの山下社長は、もともとは牛乳を使ったせんべい屋さんだった。いまでも自家製の手焼き牛乳せんべいをつくっている。

戦前、動物園から逃げ出し大繁殖した野生のタイワンリスに餌付けしているうちに、たくさんのリスが椿花ガーデンに集まるようになった。そこで山下さんは、リス村の村長さんへ。
ぼくが大島に行き始めた2013年には、大島の地図には「伊豆大島椿花ガーデン・リス村」とあった。
それが、数万匹にも大量繁殖したタイワンリスによる農作物の被害が問題になってきて、都の獣害対策の対象に。これを受けて「リス村」の部分は閉鎖。
山下さんは村長を退職。晴れて「伊豆大島椿花ガーデンの園長さん」になったわけだ。

椿花ガーデンに外国からの団体のお客さんが来たりすると、自ら御神火太鼓を叩きおもてなしをする。そして園内のみどころを案内。人のと会話が大好きな山下さんらしい気配りだ。
ぼくにとって椿花ガーデンでの最大の楽しみは、夢多き山下さんの椿へかける熱き語らいに耳を傾けること。
日本椿協会法人会員 椿花ガーデン。国際優良ツバキ園。
山下さんの椿への情熱、そして愛情による手造りの椿園は、今も進化をし続けている。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


椿のしつらい 椿花ガーデン@伊豆大島

2017-02-07 22:20:27 | 大島笑顔100プロジェクト

毎日の暮らしに寄り添うように草花を取り入れて、自然の移ろいを感じる。季節の花を普段使いの器に活ける「しつらい」。
「しつらい」とは平安時代の「室礼」という言葉に由来するといわれている。
季節の行事や儀式に合わせて部屋の趣を整えるという習わし。日本だけの習慣だとずっと思ってたが、どうやらそうではなさそう。

気の合った友達が気持ちよくそのひとときを過ごせるように接するのは万国共通。そしてその客人とのひとときを自分自身も楽しむこと。おもてなしの心は日本だけじゃない。
「しつらえ」はその準備。その場に花を活けるだけではなく、その空間と外の景色を花でつなぐ。

季節の花を、暮らしの中にすっと溶け込ませる。
窓の外の景色を部屋の中に取り入れ、客人をもてなす。
一枝のツバキに心がひかれる。繊細で凜(りん)とした風情に時を忘れる。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村



彼女はミス大島

2017-02-06 22:25:00 | 大島笑顔100プロジェクト

「ツバキの女王」ってどんな人でしたっけ?
伊豆大島で、機会があるごとに「ツバキの女王」とか「ミス大島」の写真を撮っていると人に聞かれる。

でも、「ミス大島」のことを聞かれたことは一度もない。
大島の男どものハートをその愛らしい笑顔で打ち抜いているのだ。

「かわいい子の名前はすぐ覚えるんだよね」
泊まったゲストハウスのご主人がそう言っていた。
「椿の女王」も「ミス大島」もコンテストに出る人たちはみんなキレイなんだが、やはり、地元の女性びいき。大島の男どもは、ミス大島の応援に力が入る。
ミス大島の方が地元に密着している分、地元の人気度が高いのだ。

ミス大島さま。

伊豆大島らしく、いつものとびきりの笑顔で来島する旅人を元気にしてあげてください。
これからもよろしく。島の男どもと応援してます。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


つばき@和の庭

2017-02-05 21:12:05 | 大島笑顔100プロジェクト

昨年、伊豆大島にある3つのつばき園が、国際つばき協会により優良つばき園に認定された。
そのせいもあって、今年はツバキの花だけじゃなくて、ツバキの咲く庭園をテーマにしようと思ったのだがこれが難しい。
たぶん、フラットな光で、露光条件をいろいろ試せば、狙った写真になるのかもしれないが、今のところまったく収穫なし。
特に、日本の庭のよさ、ワビサビを出そうとすれば、構図で破たんする。
つばきの庭園は、つばきの花にこだわるべきじゃないのかもしれない。
今のところ、まったく手ごたえなし><。。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


土曜日のジャガイモ(138)

2017-02-04 23:18:26 | 料理のサイエンス

常陸牛ポテトスティック。
これで「ひたちぎゅう」と読むらしい。ジャガビーのような食感のさくさくポテトに常陸牛のエキスをブレンド。
茨城の人が「茨城にもおいしいものあんだかんね。なめんなよ!」と言ってました。牛肉よりもアンコウ鍋の方がイメージ・アップなんすけど。。
さらに友人は、水戸納豆ポテトトップスも市販されているという。
・・・どんな味なんだろう。

さて、常陸牛ポテトスティック。
品名:常陸牛 ステーキポテト
(株)長登屋 茨木健水戸市酒門町4279-2 029-248-6292
水戸市の長登屋って、名古屋にある長登屋の子会社。
全国各地に拠点があり、サザエさん・ハローキティなどのライセンス使用権をもち、ご土産物屋やアミューズメント施設、テーマパーク、イベント会場向けの菓子商品を中心に企画開発・製造・販売を行っているようだ。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村