tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

土曜日のジャガイモ(139)

2017-02-18 22:41:49 | 料理のサイエンス

九州岩焼海苔(Lay'sポテトチップ)@台湾。
ん?九州岩焼海苔??

アメリカを中心に超有名なレイズ(lay's)のポテトチップス。台湾百事食品(股)が輸入販売。
台湾にもたくさんのお寿司屋さんがあるから、日本の海苔の味もだいぶ浸透してきたのだろう。

海苔といえば、今は韓国のり(Gim)が幅を利かせているが、やはり、九州・有明海沿岸が台湾でも有名ブランドなんだろう。
そういえば、海苔って日本人しか消化できないようなのだが、どうなんだろう。こんにゃくと一緒で味を楽しむだけなんだろうか。。

ところで、海苔は紅藻・緑藻・シアノバクテリア(藍藻)などを含む、食用とする藻類の総称。
英語では、ご存知 seaweed。海の雑草。
前にイクラの軍艦巻きを食べてたヤンキー(米国人)に、「海苔は海の雑草」って話をしたら顔をしかめてた。

さて、のり塩のポテトチップスといえば日本では定番中の定番。
Lay's台湾のも、それなりにおいしい。日本人向け??
でも、Lay'sはあえて「のり塩」の日本での販売をさけてるんだろうなあ。勝ち目ないもん。。

ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村