goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

ブログエアコン(14)

2011-08-10 23:59:42 | joke

 

「それって、都市伝説だろう?」
彼の話を聞いて、ぼくは相手にしなかった。

1980年後半~90年代前半に流行した都市伝説に、「人面犬」や「口裂け女」、「トイレの花子さん」など有名な話があるのだが、ぼくらスキーフリークの間では「ターボばあちゃん」が噂の的だった。

スキー場に向かって、深夜に関越自動車道をひた走りに走っていると、谷川岳PAの先の関越トンネルで、突如、誰かに窓を叩かれる。見ると自分の車と並走する老婆がこちらを見ている、というもの。
ボロボロの着物を着たしわしわの老婆が、ボッサボサの銀髪を振り乱してすぐ隣を走っているらしい。・・・バイクでじゃなく、自分の足でだ。
当時に聞いた話では、その老婆の速度は時速100lm/h以上。追い抜きざまに、ニヤリとドライバーに笑いかけるとのこと。
当時の関越トンネルは、速度制限70km/hの対面2車線。老婆に気を取られて運転がおろそかになると、事故は必須だ。

・・・ヤツは負けず嫌いだった。
『てめえ、真夜中にドライバー脅かして楽しいのかよ。絶対抜かせねえ・・・』
なんとも豪胆というか、蛮行というか。彼は老婆に抜かせまいとしてアクセルを床までふみこんだという。

「そんで、真夜中の関越トンネルでババアとバトルになってさ。むきになって100km/hまで飛ばしたわけ。
なんとか、なんとかババアを振り切って、トンネルを抜ける時は140km/h。あのトンネルって、出口の先は凍結してんじゃん。ギアをサードに落としてブレーキをポンピングしたけど。スピードが落ちるまでは絶対死ぬと思ってた」

いきなり、140㎞/hでアイスバーンに乗っかれば、だれでもびびってしまう。よく無事でスピードを落とせたものだと感心する。

「けどさ・・・」
と、ヤツは言葉を続けた。
 
「居たんだよ、あのババア。塩沢石打ICを降りて国道353号、国道117号を経由して志賀高原スキー場にやっと着いて。駐車場に車を留めて仮眠してたら、外は吹雪だというのに窓をコンコン叩いてさ。俺をじぃーって見ながらニヤニヤ笑ってやがった・・・」

*****こわくないっすか??

本人はちょ~こわい・・・です。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする