彦四郎の中国生活

中国滞在記

北国街道、奥琵琶湖、鯖街道を経て京都に—息子や娘の家族たちも集い、越前の海産物で乾杯する

2024-07-10 14:53:11 | 滞在記

 7月7日(日)、故郷・南越前町の南条地区や今庄地区を通っている北国街道や、奥琵琶湖湖岸の道、そして琵琶湖に注ぐ安曇川沿いの鯖街道などを経て京都に戻った。それらの街道沿いに合歓(ねむ)の木の木々がたくさん、桃と白の花を咲かせていた。

 南越前町南条地区の、日野川沿いの堤防と水田が青々としている。同町今庄地区孫谷集落には今もアジサイが沿道に咲いていた。

 今庄地区の木ノ芽峠麓の宿場であった「板取ノ宿」。かっては、栃ノ木峠を越えて北国街道を滋賀県の木之本宿に至る道と、木ノ芽を越えて越前の敦賀に至るところの分岐にあった「板取ノ宿」。

 当時の石畳みの道が宿場には残り、今は4棟の兜造茅葺屋根の家だけが残っている。(※そのうちの1棟には現在、人が暮らしている。)

 敦賀の町に入り、日本海海産物市場に向かう。市場では、息子の妻の実家(京都市岩倉地区)への中元を買って郵送、そして今夜は息子や娘たちの家族が私の家に来るので、いろいろな海産物を買った。(サザエ、塩焼き用のエビ、甘えびなど)

 福井県と滋賀県の県境の深坂峠を越えて塩津街道で奥琵琶湖へ。水が澄んで美しい奥琵琶湖の大門浜。

 琵琶湖の「えり漁」の網が見え、竹生島も遠望できる。湖岸で泳ぐ人や水上バイクを楽しんでいる人たちも。

 琵琶湖西岸から安曇川をさかのぼり、鯖街道の道を行くと、途中に朽木宿。安曇川でアユ釣りをする人たちも多い。この清流の安曇川沿いの朽木地区の道路温度計表示が39℃、とても暑い暑い一日だ。

 清流の安曇川中流で泳ぐ人たち。鯖街道沿いの合歓の木の花や茅葺の家々。「花折峠」からは京都丹波山地が見えてきた。京都の大原の里や八瀬を通って、京都市内に到着した。

 京都市内の知恩院や祇園近くの白川沿いの柳並木。白川では涼(りょう)を求めて川遊びをする人たちの姿も。

 白川の近くには、学生時代によく買い物にも行った「古川町商店街(知恩院門前町)」がある。

 午後4時過ぎに京都の家に着いたら、もうすでに、娘と3人の孫たちが来て遊び廻っていた。しばらくして、息子夫婦も来宅。さっそく今晩、みんなで食べるための料理を妻と作ったり、敦賀で買ってきた海産物を調理し始めた。15個のサザエをつぼ焼きにし、大きなエビ10数匹を塩焼きにし、甘えびはそのまま刺身用にした。そのうち、仕事を終えた娘の夫も午後6時頃に来宅。みんなで乾杯🍻。孫の寛太(3歳半)は遊び疲れて眠ってしまっていた。

 食べきれない海産物なので、となりの家に、サザエや塩焼き用のエビをお土産に持って行った。みんな午後8時頃に帰っていった。にぎやかな日本帰国5日目の一日となった。

 この日は七夕の日だったようで、我が家のなかに、笹に願い事を紙に書かれた短冊(5歳半と小学2年の二人の孫たちの短冊)が付けられていたのが置かれていた。

 

 

 


コメントを投稿