(以下、中国新聞から転載)
====================================
外国人とつながる街へ推進
東広島市は、市内に住む外国人との共生を図るため、新年度から5カ年の第2次市国際化推進プランをまとめた。外国人の社会参加を重視し、外国人を含めボランティアを増やす。教育や子育てを支援するため通訳の派遣にも力を入れる。
「みんながつながるまちづくり」を理念に58施策を盛り込んだ。ホームステイ家庭や通訳などを担う国際交流ボランティアの登録者が226人(2月末現在)と4年間で3割近く減ったため、登録の働きかけや人材育成を進める。
市立の小中学校や保育所、幼稚園で、面談や子どもの病気の際に通訳の需要が高まっているため、ボランティア通訳を養成して派遣する仕組みをつくる。
相談窓口や日本語教室を知らない外国人が約3割いることから、新年度は案内を全約3300世帯に配る。
市は2次プランをまとめるため昨年7月、大学教員や外国人たち15人でつくる委員会を設けた。会合を3回開き、外国人を対象としたアンケートもした。
市内の留学生や技能実習生たちの外国人は2月末現在4514人で、総人口の2・5%を占めている。
====================================
外国人とつながる街へ推進
東広島市は、市内に住む外国人との共生を図るため、新年度から5カ年の第2次市国際化推進プランをまとめた。外国人の社会参加を重視し、外国人を含めボランティアを増やす。教育や子育てを支援するため通訳の派遣にも力を入れる。
「みんながつながるまちづくり」を理念に58施策を盛り込んだ。ホームステイ家庭や通訳などを担う国際交流ボランティアの登録者が226人(2月末現在)と4年間で3割近く減ったため、登録の働きかけや人材育成を進める。
市立の小中学校や保育所、幼稚園で、面談や子どもの病気の際に通訳の需要が高まっているため、ボランティア通訳を養成して派遣する仕組みをつくる。
相談窓口や日本語教室を知らない外国人が約3割いることから、新年度は案内を全約3300世帯に配る。
市は2次プランをまとめるため昨年7月、大学教員や外国人たち15人でつくる委員会を設けた。会合を3回開き、外国人を対象としたアンケートもした。
市内の留学生や技能実習生たちの外国人は2月末現在4514人で、総人口の2・5%を占めている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます