多文化共生なTOYAMA

多文化共生とは永続的なココロの営み

当社HPの中国語版サイトを2008年9月1日オープン

2008-09-07 19:50:55 | 多文化共生
(以下、YAHOOファイナンスから転載)
===============================
当社HPの中国語版サイトを2008年9月1日オープン

当社HPの中国語版サイトを2008年9月1日オープン
~日本での就業を希望する中国人理工系大学生向けに情報発信~

フジスタッフホールディングスグループで製造系人材サービスを展開する株式会社アイライン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 守)は、日本での就業を希望する中国人理工系大学生向けに、自社ホームページ(以下、HP)の中国語版サイト(http://www.i-line.co.jp/cn/)を2008年9月1日に開設いたします。
当社は海外での優秀な人材の確保に着目し、特に成長著しい中国人技術者の採用を2007年度より進めております。当社HPの中国語版を望む中国人理工系大学生や就職支援団体の声も多く、この度中国語版サイトを開設することに致しました。国内での若年労働者不足を背景に中国の人材に注目が集まる中1、当社の取り組みやキャリアパス制度など幅広い情報をサイトを通じて多くの学生に発信することで、当社の認知度向上と採用力強化につなげてまいります。

 中国語版サイトでは、日本語版の自社HP(http://www.i-line.co.jp/)と同様に、「企業理念」や「事業概要」と合わせて、「CSR活動」など当社の取り組みを紹介するほか、新たに「中国人技術者専用ページ」を設け、「教育研修」や「評価処遇」に関する情報、「日本で働く先輩技術者のメッセージ」など、キャリアパスに関する情報を提供いたします。応募者は当サイトから直接申し込むことも可能です。より多くの方にご覧になっていただけるように、今後もコンテンツの充実に力をいれてまいります。

昨今、わが国では、団塊世代の大量退職や少子化を背景に人材の不足感が深刻さを増しており、特に製造業務における研究開発や生産技術分野では優秀な日本人技術者の不足が慢性的な問題となっております。こうした現状を受け、中国人技術者への国内企業の期待も大きくなってきております。当社では今後も中国事業分野の更なる拡大を目指し、積極的に活動してまいります。

中国教育部(日本の文部科学省に相当する国家機関)の統計によれば、2008年の中国の大学卒業者数は559万人で過去最多となった一方、大学卒業者の就職率は、70%前後にとどまっています。大学数の増加と定員枠の拡大による高学歴者の急激な増加や、雇用のミスマッチ(企業の求める人材と大学を卒業する就職希望者とのニーズの不一致)、就職情報不足などの要因が影響して、約3割の新卒者が就職できずにおります。こうした中国国内における高学歴者の就職難と日本国内での若年労働者不足を背景に、中国人材の活用に注目が高まっております。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿