多文化共生なTOYAMA

多文化共生とは永続的なココロの営み

日本で育児 これで安心 国際交流協、外国人対象に相談会

2009-03-11 09:17:17 | 多文化共生
(以下、中日新聞【石川】 から転載)
===============================================
日本で育児 これで安心 国際交流協、外国人対象に相談会

2009年3月10日

田廣さん(右)とマルシアさん(右から2人目)の話に耳を傾けるブラジル人の母親ら=小松市小寺町の「こまつ親子つどいの広場」で
写真
小松 日系ブラジル人補助員も

 小松市国際交流協会(KIA)は九日、在住外国人を対象に同市小寺町のこまつ親子つどいの広場で「育児相談会」を開いた。助産師や無料で外国人の生活相談に応じている日系ブラジル人の「生活相談補助員」も同席。集まったブラジル人の母親たちは熱心に耳を傾けた。

 相談会では、助産師の田廣洋子さん(54)=同市園町=らが赤ちゃんの様子を見ながら、「母乳のトラブルはないですか」「BCG接種はしましたか」などと母親に質問。「生活相談補助員」で在日十七年目のポンシアノ・マルシアさん(39)=同市大領中町=とオテニオ・マルタさん(40)=同市土居原町=が交互に通訳し、母親は安心した様子でざっくばらんに質問を投げかけた。

 長男ケンゾ君(四カ月)と訪れた小松市のヨシハラ・ハケウさん(31)は「言葉や習慣がわからず、質問できないことがたくさんある。助産師さんは母親のようで安心できる」と笑顔を見せていた。

 生活相談補助員は、国際協力機構(JICA)から委託を受けた「海外日系人協会」(横浜市)の「生活相談補助員配置支援制度」の一環で、同協会から派遣されている。二十五日まで無料でハローワークや病院などへの付き添いをしている。

 マルシアさんとマルタさんは「困っていても、誰にも相談できずに悩みを一人で抱える外国人がたくさんいる。私たちが力になれれば」と話していた。 

  (増田育子)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿