多文化共生なTOYAMA

多文化共生とは永続的なココロの営み

南海地震 防災 外国人も待ったなし

2008-09-29 10:14:49 | 多文化共生
(以下、読売新聞【高知】から転載)
==============================================
南海地震 防災 外国人も待ったなし
安全なけが人の搬送の仕方を学ぶ参加者ら(南国市消防署で)

 南海地震に備え、災害弱者とされる外国人を対象とした防災訓練が28日、県内で初めて、南国市篠原の市消防署で行われた。同市と高知市に住む家族連れや留学生ら12か国、約50人が参加し、ボランティアらとともに災害時の身の守り方や応急手当などを学んだ。

 県国際交流協会や南国市などの主催。県内には約3600人の外国人が住んでいることから、同協会が5月に6か国語の防災パンフレットを制作し、「災害時語学サポーター」として通訳の養成などにも取り組んできた。

 この日の訓練では、消防士の説明を語学サポーターが通訳。参加者は、三角形に切ったガーゼを使った圧迫止血や、負傷者を数人で抱えて安全に搬送する方法などを実践した。

 また、外国人と語学サポーターがペアになり、避難所に逃げて来た外国人の相談に乗ることを想定した役割演技も実施。互いに身ぶり手ぶりを入れ、日ごろ使わない単語が出てくる会話にとまどう語学サポーターの姿も見られた。

 このほか、消火訓練や起震車で震度4~7の揺れを体験。ブラジルから高知大へ留学のため来日しているロベルタ・ベルトラオさん(35)は「母国では地震がほとんどなく、今日の訓練で大地震の怖さを実感した。日本語をもっと勉強して、十分に備えたい」と話していた。
(2008年9月29日 読売新聞)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿