多文化共生なTOYAMA

多文化共生とは永続的なココロの営み

言葉の壁超え「いざというときの力に」、いちょう団地で外国人中心の防災組織発足

2010-08-25 07:17:45 | 多文化共生
(以下、カナロコから転載)
=================================================
言葉の壁超え「いざというときの力に」、いちょう団地で外国人中心の防災組織発足/横浜
2010年8月24日

人形に心臓マッサージをする「TRYangels」のメンバーと早川さん(中央)=横浜市泉区
 横浜市泉区上飯田町の県営いちょう団地で、外国人住民を中心とした防災ボランティアグループ「TRYangels」が発足した。泉消防署と協力し、同団地に多い外国人居住者に応急手当てや救助資機材の使い方を伝受するとともに、多言語による災害情報の発信も目指す。

 同団地では、住民約5千人の3割弱を中国やベトナム、カンボジア、ラオスなどの外国人が占めており、言葉の壁が災害時の情報伝達などの支障となる不安が大きいという。

 こうした課題の解決を目指し、日本語が得意な外国人住民や外国人の生活支援を行っているボランティアの有志が2006年から、「外国人防災リーダー」として活動。徐々にメンバーを増やしてきたが、取り組みをさらに充実させ、地域防災力を高めようと、今月22日に「TRYangels」を結成した。新たに 16人が加わり、担い手は12~40歳の計34人となった。

 日本人居住者の高齢化が進んでいるため、若者を地域活動に引き込むことで、団地の活性化につなげる狙いもあるという。

 泉消防も引き続き活動を後押ししていく考えで、発足式ではメンバー全員にエンブレムの入った帽子と認定証を贈呈した。

 「TRYangels」メンバーでベトナム国籍のホアン・ハーさん(24)は「住民の防災への関心は少しずつ高まっている。いざというときに力になりたい」と意気込んでいる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿