(以下、毎日新聞から転載)
=====================================
社説:サッカーW杯 移民の歴史にも思いを
毎日新聞 2014年06月13日 02時30分
「遠くて近い国」と言われるブラジルを舞台にしたサッカー・ワールドカップ(W杯)は7月中旬の決勝まで約1カ月に及ぶ。5大会連続出場となる日本代表の戦いぶりに注目が集まるが、約100年前のブラジル移民から始まった両国の深いつながりにも思いをはせたい。
今大会の日本代表は史上最強と言われる。選手23人のうち欧州各国リーグでプレーする海外組は前回の南アフリカ大会から8人増えて12人となり、初めて半数を超えた。初出場を果たした1998年フランス大会当時は一人もいなかったことを思うと隔世の感がある。代表選手の平均年齢は26.8歳。Jリーグが始まった93年当時は小学生にもなっていない。幼いころからJリーグを見て育ち、Jリーグで力を蓄えた。
日本をサッカー新興国からW杯常連国に押し上げたJリーグの発展と代表チームの成長にブラジルから太平洋を越えてやって来た人たちが果たした役割を改めて評価したい。
J1クラブに在籍した外国籍選手は800人を超えているが、半数以上をブラジル籍が占めている。日系3世の田中マルクス闘莉王選手ら日本国籍を取得してW杯で日の丸をつけてプレーした選手もいる。貢献はそれだけにとどまらない。
日本サッカーの強みは「組織力」だと言われている。だが、65年に日本リーグが始まった当時は中盤を省略してロングボールを蹴り合うのが主流だった。ショートパスをつないでいくサッカーを持ち込んだのは日系のブラジル人選手だ。
67年に来日した日系2世のネルソン吉村さん(故人)は日本代表にも選ばれ、釜本邦茂さん(元日本代表FW)とコンビを組んで活躍した。その後も与那城ジョージさん、セルジオ越後さんをはじめ有名無名の日系ブラジル人が伝えてくれた技術や考え方によって日本のパスサッカーの下地が作られたことを多くのサッカー関係者が証言している。
彼らのルーツはブラジル移民だ。神戸港から最初の移民船「笠戸丸」が出港したのは1908(明治41)年4月28日。以来、戦前戦後を合わせて約25万人が太平洋を越え、勤勉さと実直さを身上にブラジル社会に確固たる地位を築いた。ブラジルには開幕戦が行われるサンパウロを中心に海外では最多となる約160万人の日系社会が形成されている。
日系選手が切り開いたサッカーを通じた両国の交流は世紀が変わっても盛んだ。彼らの存在と貢献を抜きに日本サッカーの歴史は語れない。日本代表には相手選手に敬意の気持ちを示し、日系の人たちが自分のルーツが日本であることを誇りに思えるようなプレーを期待したい。
=====================================
社説:サッカーW杯 移民の歴史にも思いを
毎日新聞 2014年06月13日 02時30分
「遠くて近い国」と言われるブラジルを舞台にしたサッカー・ワールドカップ(W杯)は7月中旬の決勝まで約1カ月に及ぶ。5大会連続出場となる日本代表の戦いぶりに注目が集まるが、約100年前のブラジル移民から始まった両国の深いつながりにも思いをはせたい。
今大会の日本代表は史上最強と言われる。選手23人のうち欧州各国リーグでプレーする海外組は前回の南アフリカ大会から8人増えて12人となり、初めて半数を超えた。初出場を果たした1998年フランス大会当時は一人もいなかったことを思うと隔世の感がある。代表選手の平均年齢は26.8歳。Jリーグが始まった93年当時は小学生にもなっていない。幼いころからJリーグを見て育ち、Jリーグで力を蓄えた。
日本をサッカー新興国からW杯常連国に押し上げたJリーグの発展と代表チームの成長にブラジルから太平洋を越えてやって来た人たちが果たした役割を改めて評価したい。
J1クラブに在籍した外国籍選手は800人を超えているが、半数以上をブラジル籍が占めている。日系3世の田中マルクス闘莉王選手ら日本国籍を取得してW杯で日の丸をつけてプレーした選手もいる。貢献はそれだけにとどまらない。
日本サッカーの強みは「組織力」だと言われている。だが、65年に日本リーグが始まった当時は中盤を省略してロングボールを蹴り合うのが主流だった。ショートパスをつないでいくサッカーを持ち込んだのは日系のブラジル人選手だ。
67年に来日した日系2世のネルソン吉村さん(故人)は日本代表にも選ばれ、釜本邦茂さん(元日本代表FW)とコンビを組んで活躍した。その後も与那城ジョージさん、セルジオ越後さんをはじめ有名無名の日系ブラジル人が伝えてくれた技術や考え方によって日本のパスサッカーの下地が作られたことを多くのサッカー関係者が証言している。
彼らのルーツはブラジル移民だ。神戸港から最初の移民船「笠戸丸」が出港したのは1908(明治41)年4月28日。以来、戦前戦後を合わせて約25万人が太平洋を越え、勤勉さと実直さを身上にブラジル社会に確固たる地位を築いた。ブラジルには開幕戦が行われるサンパウロを中心に海外では最多となる約160万人の日系社会が形成されている。
日系選手が切り開いたサッカーを通じた両国の交流は世紀が変わっても盛んだ。彼らの存在と貢献を抜きに日本サッカーの歴史は語れない。日本代表には相手選手に敬意の気持ちを示し、日系の人たちが自分のルーツが日本であることを誇りに思えるようなプレーを期待したい。