(以下、新聞から転載)
===========================================
「支援員」が日本語の指導法学ぶ 日系ブラジル人就業策
2009年8月5日
日本語の指導法を学ぶ多文化共生支援員の加藤さん(右)ら=長野市で
写真
失業中の日系ブラジル人の再就職を支援するため県が雇用した「多文化共生支援員」6人への業務説明会が4日、長野市で開かれた。支援員もいずれも日系ブラジル人の失業者で、日本語の指導や、生活保護の相談の通訳などにあたる。
支援員制度は、県の新経済対策の一環で新設。55人の応募から選ばれた6人が3日付で、日系ブラジル人が多く住む「上伊那」や「上小」など5地域の県地方事務所と県庁に配置された。契約期間は6カ月で、事業全体では2期1年間の実施を予定している。
説明会では、業務内容や施策の趣旨の紹介があったほか、上田市市民課の多文化共生コーディネーター高橋小百合さんが、ローマ字を使った50音表や動詞のカードを活用した日本語指導法を講義。「教科書に載っていることをすべて教えようとせず、相手に応じて内容を考えるように」などと呼び掛けた。
松本地域事務所に配置された松本市島内の加藤エヴェリンさん(31)は「同じ日系ブラジル人のために、今だけでなく、将来の自立や日本社会に溶け込むのにもつながるよう手助けしたい」と抱負を話していた。
(小柳津心介)
===========================================
「支援員」が日本語の指導法学ぶ 日系ブラジル人就業策
2009年8月5日
日本語の指導法を学ぶ多文化共生支援員の加藤さん(右)ら=長野市で
写真
失業中の日系ブラジル人の再就職を支援するため県が雇用した「多文化共生支援員」6人への業務説明会が4日、長野市で開かれた。支援員もいずれも日系ブラジル人の失業者で、日本語の指導や、生活保護の相談の通訳などにあたる。
支援員制度は、県の新経済対策の一環で新設。55人の応募から選ばれた6人が3日付で、日系ブラジル人が多く住む「上伊那」や「上小」など5地域の県地方事務所と県庁に配置された。契約期間は6カ月で、事業全体では2期1年間の実施を予定している。
説明会では、業務内容や施策の趣旨の紹介があったほか、上田市市民課の多文化共生コーディネーター高橋小百合さんが、ローマ字を使った50音表や動詞のカードを活用した日本語指導法を講義。「教科書に載っていることをすべて教えようとせず、相手に応じて内容を考えるように」などと呼び掛けた。
松本地域事務所に配置された松本市島内の加藤エヴェリンさん(31)は「同じ日系ブラジル人のために、今だけでなく、将来の自立や日本社会に溶け込むのにもつながるよう手助けしたい」と抱負を話していた。
(小柳津心介)