京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

4 ドイツ ローテンブルグⅠ

2008-10-23 10:29:44 | 海外旅行2008 9月 ドイツ・スイス・フランス

   ドイツ・スイス・フランス旅行の行程は こちらです。 
   旅の始まりはこちらです。

2008 ドイツ・スイス・フランス目次

 1ドイツライン河畔ヴィスバーデン  2 ドイツ ライン河下り 3 ドイツハイデルベルグ
 4 ドイツ ローテンブルグⅠ 5 ドイツ ローテンブルグⅡ 6 ロマンチック街道フッセン      
 7ドイツ ノイシュバンシュタイン城 城内部 8 スイス グリンデルワルド
 9スイスアルプス・ユングフラウヨッホ 10 ローザンヌからパリ
 11 フランスエッフェル塔・ルーブル美術館 12 モンマルトルの丘・サクレクール寺院
 13 パリ セーヌ川クルーズ・フランス料理 14 パリ ブローニューの森・帰国




9月18日 ローテンブルグ

ハイデルベルグから3時間半、
「中世の宝石箱」と呼ばれる ローテンブルグへ
やってきました。もう、夕食の時間です。。



ライヒスクーベンマイスターと呼ばれる可愛いホテル。
ここの1階でお食事をします。
ドイツ地方のフランケンビールでまずは乾杯~。



今回もたまたま3姉妹の方々と同席になりました~。
私たちもちょっと海外旅行病に罹ってしまったかな~と
思っていましたが、

年に姉妹で3~4回も海外旅行されていて、
「私達のは、病気を通り越して中毒なんですよ。」って
笑ってられます。 
海外旅行の色々な体験談を聞かせてもらったり
お互い失敗談を話したり、楽しい時間が過ぎていきます。

今日のお料理はマカロニとお肉。。
みんなで何のお肉かしら。。とひそひそ話。
でも、結局は聞かない方がいいか。。という事に。

お肉好きな人はもちろん完食、
お肉が苦手な人は残していました。。
ごめんね。。私もお肉ちょっと苦手なんです。。



この、グーラシュズッペというトマトベースのスープは
すっごく濃厚で美味しかった~。
これだけでもお腹いっぱいになる程のボリュームでした。



夕食も終わり、主人と二人で夜の散歩に出かけました。
ローテンブルグは堅牢な石壁に囲まれた小さな街。
治安もいいので、夜も安心して出かけられます。

木組みの家がライトアップされていて綺麗~。



お店はもちろん閉まっていますが、
ウインドーショッピングができるように
各お店のショーウインドーは、
ちゃんとライトアップされています。
レースのお店。。素敵~。



こちらは絵やポストカードのお店。。



どの店も、どの店も可愛くて。。感激の連続です。
と、開いているお店がありました。アイスクリーム屋さんです。
外はちょっと寒いのですが。。。
でも、食べよう~ということになり寄ってみました。



この方はアイスクリーム屋の店員さん。
日本の方ですかと聞かれて、そうです~って言ったら
私はイタリアから来ているんですよとおっしゃってました。

イタリア人と聞いて、帰りに、
「グラツェ~、アリベデルチ~」と私達が言うと、
「ありがとう~。さようなら~」。と、
彼女が日本語で返してくれました。
お互いに、にこっと笑って。。
こんなことも、旅のちょっとした思い出ですよね。

アイスクリームを食べながら主人と歩いていたら、
お昼ライン川クルーズで、写真を撮り合った
日本人の別のツアーの方々にも遭遇。

「あれあれ、寒いのにアイスクリームですか?」
「はい。。まぁ。。」

お互い笑いあって。。
今から、夕ご飯なのかな~、急ぎ足で皆さんで
去っていかれました。

9月19日(金)
ローテンブルグの朝です。
小鳥の鳴き声に目覚め、ホテルの部屋の窓から眺めると。。

家々のベランダにテーブルや椅子があったり、
プランタンにはお花が綺麗に咲いていたり。。
細い煙突からは、今にも
朝ごはんを作る煙が上ってきそう~。。



今日もちょっとだけ早起きをして、朝食前に
ローテンブルグの街の散歩に出かけました。



朝、まだ静かなローテンブルグの街です。
昨日の夜、ライトアップされていたお家。



ちょっと童話の世界に入り込んだか、



おとぎの国に迷いこんだような。。そんな気がします~。



そして、見つけました~。
「ケーテ・ウォルファルト」のクリスマスビレッジ店。
このお店は一年中クリスマスグッズを売っている
お店なんですよ。
フリータイムの時に、絶対に行ってみたいお店です。



見たかった赤いクラシックカーも
ちゃんとお店の前に停まっています。



お店の前のくるみ割り人形に、
あとで来るからね~と約束してホテルへ戻ります。



こちらは、ローテンブルグ名物シュネーバルのお店。
雪玉という意味のこのお菓子は、1つの直径が8cm位ある
大きな丸い揚げ菓子です。
昨日の夜、ホテルで買ってお夜食にしました。
なんというか。。日本でなら、かりんとうに近いようなそんな味です。

私達が食べたのはシンプルなシュネーバルでしたが、
お砂糖をまぶした物やチョコやストリベリーチョコで
コーティングしたものもあるようです。



朝のお散歩も終って、朝食です。



朝ごはんはバイキング。
やっぱり、ハムやチーズがとってもおいしかったです。



さて、これからローテンブルグの市内観光が始まります。
もう、少しは見てきたんですけどね。


5 ドイツ ローテンブルグⅡへ続きます。)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 5 ドイツ ローテンブルグⅡ | トップ | 3 ドイツ ハイデルベルグ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってみた~い! (Gyutto)
2008-10-09 14:51:16
はじめまして、たんぽぽ様。
ドイツを一度旅したことはありますが、ローデンブルグには行っていません。
いつか行きたい街のひとつですが、こんなに素敵な街なのですねぇ・・・
是非、是非行きたいって思うようになりました。
いい時間を過ごされたのがよ~くわかります。

また、お邪魔させて下さいね!
返信する
居ながらにして (美京)
2008-10-09 22:03:55
ヨーロッパを味逢う事が出来て 素敵・・・

お母さんに童話を読んでもらっている頃の様に
お話しの世界が楽しい

貴女もおっしゃっている様におとぎの国のアリスになったような建物。
場所の名前もなんだか耳慣れている 行った事無いのに
おとぎの国に連れてきて貰って有難う
返信する
Gyuttoさんへ (たんぽぽ)
2008-10-10 23:46:51
はじめまして。
御訪問ありがとうございます~。

ドイツに行かれたことがあるんですね。
ドイツは可愛い街が多いですよね。
私ももっと、もっと色々な街を見たかったのですが。。
ローデンブルグは、絵本の中の街のよう~
とても可愛いいです。
いつか行ってみて下さいね。

また、お越し下さいね。
これからも、よろしくお願いします。
返信する
美京さんへ (たんぽぽ)
2008-10-10 23:52:11
素敵なコメントありがとうございます。
ほんと、童話の世界に入り込んでしまったような
かわいい街でした。

私は、「ケーテ・ウォルファルト」のお店が見たくて
楽しみにしていたのですが、
一年中クリスマス用品を売ってるこのお店は
とっても素敵で、ついつい長居してしまいました。

返信する
こんにちは~! (kazu)
2008-10-11 08:30:07
ヨーロッパを家にいながら
堪能できます。
たんぽぽさんの旅行記、
ほんと写真も文章も
素晴らしいです。
楽しませてもらえて
ありがとうございます。
童話の世界の建物、
可愛いですね。

返信する
kazuさんへ (たんぽぽ)
2008-10-11 17:14:11
ありがとうございます。
あれも、これもと欲張って
写真は多く、文章は長くなってしまいます。

楽しんでいただけたら本当に嬉しいです。
ローテンブルグ。。ドイツで一番
心に残っている街です。
とっても可愛かったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2008 9月 ドイツ・スイス・フランス」カテゴリの最新記事