goo blog サービス終了のお知らせ 

京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

奈良 矢田寺の紫陽花

2008-06-20 00:05:38 |  お出かけ
6月14日(土)

奈良県の紫陽花で有名なお寺、矢田寺へ
主人と出かけてきました。

矢田寺の正式な名称は金剛山寺。
別名をあじさい寺といい、地蔵信仰の寺としても知られています。




境内まで長い長い階段が続いています。

ちょっと足の悪いおじさんが、
荷物のたくさん入った押し車を持って、
階段を一歩ずつ登ってられます。

上を見上げてまだまだ続く階段に溜息をついてられる
様子を見て、私は思わず、

「荷物をお持ちしましょうか」と声をかけました。

ちょっと迷った後、思い切ったように、
「すいません。お願いします。」と、おじさん。

主人が,「じゃ、僕が。。」と、
私が持つつもりだったのに、
ほとんど一人で押し車を上まで持って上ってくれました。



ようやく境内について、おじさんに押し車を返し、

「ありがとうございました。助かりました。」
と、喜んでいただきましたが、主人には重い目をさせてしまって。。

「ごめんね。。」と言ったら、

「絶対に、声をかけると思ったよ。と、主人。

そうね~、でも、もしも、私が声をかけていなかったら、
きっと、主人が声をかけていたと思います。。


折角、紫陽花で有名なお寺、
もっと、もっとたくさんの人が楽しめるように、

車椅子が通れたり、手すりを持ちながらでも荷物を引けたりする、
傾斜の緩やかなスロープがあるとか、

障害者・高齢者専用のエレベーターがあるとかしたら
いいのにな~なんて思いました。



矢田寺本堂

さて、本堂へのお参り、いつもの御朱印帳への記帳も終って、
いよいよ、あじさい散策のはじまりです。

淡い紫色の紫陽花が咲いています。綺麗~。



白色の紫陽花も清楚で可愛いですね~。




実は、この矢田寺、結婚前に一度主人と来た事があるのです。
いや。。あるはずなのです。

でも、私も主人も、あんまり覚えてなくて。。
紫陽花の箸置きを買った事だけは覚えているのですが。。

この、いかにも30年くらい前にもあったであろう案内板を見ても、

「なんか、こんなんがあったような。。」

「。。そうやったかいな。。」

と、記憶のあいまいな事、あいまいな事。。




本堂の後ろから続いているあじさい道を登って行きました。
ここの紫陽花は、まだ5~6分咲き位でしたが
登りきると、御影堂のある、あじさい広場に出ました。




矢田寺は日本のお地蔵さんの発祥の地と言われているらしいのですが、
このあじさい広場にも地蔵菩薩の石像が置かれていました。

でも、よく見ると、岩本寺。。どういうことかなぁ。。




あじさい広場から、境内に戻り、あじさい庭園に行きました。
色々な色、さまざまな種類の紫陽花が咲いています。





淡い色合いの色々な紫陽花が混ざって咲き、虹色の世界、




木々の緑も淡く、空の色まで薄い青色で、
パステルカラーの競演です~。





そして、お昼ごはんは、近くの「茶処大久ら」さんで。



赤い毛氈の敷いてあるベランダ席からは、若草山も見渡せるとか。。
でも、どれが若草山かな~。。




頼んだのは、主人は、あじさいそうめん。
七つのタワーの小さなお重には、色々なお惣菜が入っています。



そのお重を一つずつ並べてみると。。
おいしそうでしょう~。
ほんと、一つ一つのお惣菜がおいしかったです。


私のは、あじさいごはんです。

それぞれのお膳に、紫陽花が一輪添えてあります。
この紫陽花、ティッシュを湿らせて大事に持ち帰りました。


帰り道、道端のお店で、まっかとびわを買いました。



そして、紫陽花もピンクとブルーを一つずつ。。



一つは母へのお土産、一つは今、玄関で咲いていますよ~。





コメント (19)    この記事についてブログを書く
« 松ヶ崎 すし三昧 魚坐 | トップ | 友達から貰った花 »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがたんぽぽさん (くまこ)
2008-06-20 00:41:33
重いお荷物を持っておられたおじさまに
優しくお声をかけられたんですね。
運んで下さったご主人様、お声をかけられたたんぽぽさん、
本当に素敵なご夫婦、私もそんな夫婦になれる様に
日々を大切に・・・と思います(*^^)

思い出のお寺で見頃の紫陽花に囲まれて、
良いお時間を過ごされた事でしょう。
当時は、ラブラブすぎてお互いポーッとしておられたのかな?

思い出の場所があるって幸せな事ですね、
美味しそうなお昼ご飯と共にご馳走様でした♪
返信する
紫陽花 (スヌーピー)
2008-06-20 11:51:17
たんぽぽさん御優しいですね。
本当に階段きついですね。
この階段を上がらないと美しい紫陽花には逢えませんね。
回廊も山あり谷あり!
何度も足を運びたい所ですが今年は久米寺でお花を見ました。

今年も忘れられない思い出が出来ましたね。

返信する
Unknown (TAEKO)
2008-06-20 16:40:21
たんぽぽさん、桜の彦根城拝見してきました。
とってもきれいですね~。
同じように橋からお濠を見る眺めも、桜がある
のとないのとでは、随分違いますよね。
キャッスルロードの脇の鯉を見たときには、
私も同じく「津和野みたいね~」と主人に言って
たんですよ^^

美しい桜に紫陽花、そしてたんぽぽさんご夫婦の
優しいお姿に、癒される思いです。
返信する
ウルウル (更紗)
2008-06-20 17:06:51
優しいたんぽぽさんご夫妻にウルウル。
そして深い絆・信頼で結ばれているご夫妻なんだなぁと改めて思いました。
私もそんなふうになりたいな。

あじさい、きれいですね。
今年は雨が少ない梅雨ですが今日は本降り、あじさいには恵みの雨になりそうですね。
返信する
矢田寺 (ひらりん)
2008-06-20 20:09:48
ここはかなり前に友だちと行ったことがあります。
紫陽花の見頃の有料日の次の日だったので、確か、半額か無料で拝観できたような記憶がありますが。
紫陽花園は傾斜があったりして、けっこうぐるりと回ったような。
たんぽぽさんもご主人もほんとにお優しいのですね。お手伝いしたいと思ってはいてもなかなか声をかけられないものですよ。
山沿いにあるお寺は石段のあるところが多くてスロープなどのバリアフリーも難しいところがあり、そういうときはやはり、モノじゃなくて心なんでしょう。
お重に入ったお料理、少しずついろいろ、私好みです。
返信する
偶然! (かよこ)
2008-06-20 21:27:41
私も14日に矢田寺行ってましたよ~
10時半~1時半くらいまでいました。
もしかしたらすれ違ってたかもしれませんね
すごい偶然でびっくりです

今年ももう半年が過ぎようとしているのにまだお会いできてませんね
講習会に行く度にお会いできるかな?と楽しみに行くのですが、なかなか出会うことができません。
またお会いして楽しくお喋りしたいです
返信する
矢田寺 (ukyou)
2008-06-20 22:03:12
私も何年か前に行きました。種類も量も多くて見ごたえありますよね。それにしても 優しいご夫婦ですね。見習わなくては。。
返信する
こんばんは~! (kazu)
2008-06-21 00:13:33
こちらへは、
去年、行きました。
色とりどりの紫陽花、
種類も多くて見応えありますね。
優しいたんぽぽさんご夫婦
心癒やされる紫陽花の花。
ホットな気持ちになりました。
返信する
Unknown (TAEKO)
2008-06-21 00:46:43
たんぽぽさん、またまたおじゃまします。
ブログのリンク集を新しく作ったので、
この機会にぜひ!と思い、リンクを
貼らせていただきました。
事後報告で申し訳ないのですが、もし
ご都合が悪いようでしたらお知らせくださいね。
返信する
おはようございます (ちゃこママ)
2008-06-21 09:18:16
たんぽぽさんご夫妻の優しさを感じながら
今朝は外は雨なのに爽やかな気持ちです 

私も病で足を悪くしてしまって… 
行く場所が限られてしまいます 

紫陽花の綺麗なパステルカラーは
見ていると心まで明るく優しくなります
雨の季節に似合いますね
買われた紫陽花も素敵です~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事