京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

京都市立動物園

2017-06-30 00:07:00 | 家族

只今、長くかかったバルト3国のブログを終え、
    バルト3国1 リトアニア・ヴィリニュスへ
この春の出来事を書いています。

今回は、孫たちと始めて行った京都市動物園です。

4月9日(日) 京都市動物園

 京都市動物園が、新しくなってよくなったよという事は
よく聞いていましたが。。なかなか行く機会がありませんでした。

この日は、次男の娘たち、まーちゃんれーちゃんを連れ
次男家族と一緒に、新しくなった動物園へ。

昔、息子たちをよく連れて来ていた動物園。
動物も面白がっていたけれど、なんだか乗り物に
一直線に向かっていたような。。そんな記憶もあります。

動物見てからね。。あとでね。。なんて言ってたっけ。。

久々の動物園は、すっきりと、とても綺麗になっていました。

 息子の友達も何人か一緒に連れてきたこともあったっけな~。

雰囲気はすっかり変わっているのに、なんだか、昔のことが
蘇ってきて、懐かしい思いが溢れてきてしまいます。

やっぱり乗り物か。。

まーちゃんとれーちゃんは、やっぱり乗り物に興味津々。

ぞうさんがいるよ、きりんさんもいるよと言っても
こっちがいい~。

ではでは、そうしましょう~と、乗り物用のチップを
いっぱい買ってしまう甘々ばぁばです。

次男とまーちゃんとれーちゃん、3人で乗り込んだ汽車を
追いかけて、写真もいっぱい撮りました。 

 船に、観覧車に、ゴーカート、
一応乗り物は全部制覇しましたよ。

まーちゃんとママ、れーちゃんとパパ、
それぞれお気に入りのゴーカートに乗ってご機嫌の姫二人。

れーちゃん、2才なのに自分で運転してますよ~。びっくり。

 ここから動物園

そして、ここから動物めぐりです。

まずはお猿さん。ここだけは昔と変わっていない様な気がします。

昔、次男がそうしたように、柵につかまってお猿さんを見る
まーちゃんです。 

 像は、まじかで水浴びが見られたりして、すごい人気でした。

かめちゃん。。。

れーちゃんは、亀はもちろん爬虫類だって平気な女の子。頼もしいです。

 こうもりがぶら下がっています。

主人が抱っこして、まーちゃんに見せてあげたら、
まーちゃんは、すごい。。。とびっくり。
あとで、次男に、蝙蝠のことを一所懸命話していましたよ。

ちなみに、私もこんな蝙蝠を見たのは初めてで、びっくりです。

 菜の花と桜との共演。一番美しい頃のお出かけでした。

 キリンも人気ですね。

 フラミンゴも可愛い~。

そろそろ二人が眠くなってくるかも。。と
動物園を出て、お昼ご飯を食べに行くことにしました。

  サカイとれーちゃん2歳誕生会へ続きます。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

しばらくヨーロッパのお話から離れるので
ヨーロッパのカテゴリーを変更しました

新カテゴリーは、日々の出来事です。

また、フランスのアルザス地方やルクセンブルグ
ドイツケルンの旅行記になったら戻るつもりです。

カテゴリーは変わりましたが、応援クリックを
押して頂けたら嬉しいです。 

初めましての方がおられましたら
どうかこれからも
よろしくお願いします。

こちらです。   

 

ありがとうございます。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 名古屋 大須 | トップ | サカイとれーちゃん2歳誕生会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2017-07-01 21:22:00
まーちゃん、れーちゃんとのお出かけの記事、
ほんとに可愛くて、いつも頬をゆるませて
読ませてもらっています(^-^)

京都動物園、行ったことはないのですが
美術館へ行った時に前を通りました。
なんでもハートの模様のあるキリンさんが
いるとのこと、動物大好きのカメラ女子の
姪っ子と また行ってみようかと話したり
してました。
たんぽぽさんはハート模様、見られたの
かな~(^-^)
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2017-07-01 22:37:39
京都市動物園、昔の面影はお猿さんと
あと疎水に面した辺りだけかな。。
すっかり綺麗なイメージになっていました。
それに色々と工夫がしてあって、大人が見ても
面白かったですよ。(*^^)v

きりんは、ミライちゃん(未来=雌)の右後ろ足に
ハート・マークがあるらしいのですが、
3頭とも座ったままで休憩中、立ってくれませんでした。(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族」カテゴリの最新記事