森人 もりと

森では人も生きものも ゆっくり流れる時間を生きています

真夏

2020-07-19 | 日記


 スイレンが賑やかに湖面を飾っています。
 毎年、早春の水芭蕉と真夏のスイレンは、とかく漫然となりがちな森の生活に、
 メリハリを与えてくれます。
 
 しかし、賑やかながらもちょっと淋しさを感じるスイレンを眺めていると、
 「あゝ 今年の夏もピークがきたんだ」と残り半分の夏がいとおしくなります。



 今年はかわいそうにも、子どもたちの夏休みがかなり削られてしまいそうです。
 そんなにいっぱい勉強しなくても、むしろ子どものうちは思いっきり外で遊ん
 だほうが、賢い人になれるような気がしますが、どうでしょう。
 しかし、自分のことを考えると分からなくなります。

 ちなみに、アメリカでは州によって多少の違いはあるものの、子どもの夏休み
 は3か月間です。しかも宿題なし。
 3カ月休んで「そろそろ 学校へいきたいなぁ~」となったころ学校が始まり
 ます。
 ロシアも3カ月と聞いていますから、ヨーロッパの国々も同じようだと思いま
 す。

 どうして日本では3カ月夏休みができないのでしょうか?
 とにかく、子どもは勉強しすぎです。

 日本文化は基本的に「我慢」を賞賛する伝統があるから、きつい仕事や生活に
 も耐えて耐えて、文句ひとついわない生き方が美徳とされてきました。
 もし、3カ月も遊び惚けていたなら、すべての日本人はアホになって、国が亡
 びると危惧しているのでしょうね。偉い人たちは。

 

 明日20日は土用です。
 子どものころは「土用が過ぎたら海は潮が変わるから 泳いじゃだめだよ」と
 いわれたものです。
 内地でも土用が過ぎるとクラゲが出て、刺されて泳げませんでした。
 
 懐かしい想い出がよみがえるのも、真夏のせいです。




 
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿