森人 もりと

森では人も生きものも ゆっくり流れる時間を生きています

秋の楽しみ

2023-09-28 | 日記


 9月末になって、やっと秋らしい空と雲があらわれました。
森の中をよく見ると、まだまだがんばって咲き続けている花たち
がけっこういました。
記録的な暑さが続いたせいかもしれません。
野の花は、図鑑を見て名前を覚えようにも、なかなか探し
あてられずに諦めてしまうことが多いです。
また名前がわかっても、すぐに忘れてしまうことがこれまた多い
です。



 近くの七飯町ではリンゴの収穫が始まっています。
七飯町は日本で最初に西洋式近代農業を始めた土地で、特に
リンゴの生産では津軽や信州にならぶ生産地となっています。

 農家の人と立ち話をしたのですが、今年のリンゴの収穫は
ほぼ例年並みだそうです。
この町では6月に水力発電所でトラブルが発生して、田んぼに
供給する水が停止してしまいました。
水田は干上がりひび割れて大騒ぎになったのですが、みんなの
工夫と努力でこれを乗り越え、なんとか昨年並みの収穫に
持ち込んだとのことです。
その他の作物では、ジャガイモ、大豆、玉ねぎなども順調で
むしろ豊作といえるそうです。
玉ねぎは北海道産が全国の50%を超えていますから、これが
不作だったら、日本中に迷惑をかけることになりかねませんので、
良かったです。



 ただし、葉物野菜だけは良くなかったそうです。
この暑さで、キャベツなどが枯れたまま腐って、出荷不能
となった生産者もいたそうですから、気の毒です。
もちろん農業は収穫のこの時季がいちばん楽しいのですが、それが
悲しい歳もあります。
収穫までは何があるかわからない、一瞬たりとも気の抜けない日
の連続がこの仕事なのでしょう。
そして今、世界中が異常気象で悩んでいるのですから、この
予測不可能な問題に対応するにはたいへんな知恵と努力が要ります。
我々は農業者に感謝あるのみです。



 リンゴはこの先も収穫が続き、10月半ばから待望のオオリンが、
11月に入ると主役のフジが出回ります。
また森町の日本一のカボチャや豆類が楽しみです。
収穫の秋はまだまだ続きます。





 
 














キノコの森

2023-09-17 | 日記


 日中は例年よりかなり暑い日が続いていますが、朝晩はグッと
冷え込んで20℃を割る気温となってきました。
もう秋の花は終わりに近づいています。
花に代わって現れるのが元気なキノコたちです。
名前はほぼわかりませんが、それぞれが生き生きと個性的で
見る眼を楽しませてくれます。
食べられるものもあるようですが、ド素人の半端な判断で毎年
死んでいる人が何人もいますから、自分は一切採取せずに
見るだけにしています。
スーパーなどで売られているもの以外は、すべて毒入りと思って
いれば間違いないでしょう。
それにしても、食をそそられるものがけっこうあります。



 明日18日は「敬老の日」。
老人とは65歳を過ぎた人とのことですから、今の日本では
たいへんな人数になります。
この老人たちを敬いましょう、というのですがどんなことを
やるのでしょうか。
大手企業のHPによると、ジイサンが子どもにもらって嬉
しかったものは、お酒、洋服、金券だそうで、バアサンが嬉
しかったのは、お花、洋服とのことでした。

 「敬老の日」は日本生まれの記念日とのことです。
西洋諸国では「老人の日」を決めているところもあるようですが、
国民の祝日にしている国はないようです。
一方、中国や韓国では祝日にして敬老しているそうですから、
どうやら儒教や道教の影響があるようですね。



 しかし、これだけ老人が多いと「ケーロー」もいいけど
「ローガイ」のほうが問題になっています。
クルマの運転だけではなく、店員さんを殴ったり、万引きしたりと
さまざまな「老人の害」が伝えられています。

 もともとの「老害」とはなにかと広辞苑でみると「硬直した
考え方の高齢者が指導的立場を占め、組織の活力が失われること」
だそうです。
先のHPによると「老害」の特徴は、頑固、高圧的態度、話が長く
くどい、説教口調、上から目線、などをあげています。
そしてこの対策として、高齢者には自分から近寄らないこと、
話すときは適度に褒めること、などをすすめています。

 いや~、自分では気がつかないけど、こんなふうに見られて
いるとはがっかりしました。
たしかに良く考えれば、自分も全項目当てはまるようです。
それにしても、人は老いるとなぜこうなってしまうのでしょう。
長い年月のなかで、しらずしらずのうちに、思考が硬直して
いく、それが「老い」なのでしょね。
なにしろ初めての経験だから、よくわかりません。

 さあ、来週はもう彼岸入り、そして秋分の日。
内地の異常な高気温もいいかげんに、おさまってほしいです。















 

 

秋なのに

2023-09-11 | 日記


 朝晩は20℃ほどと、だいぶ涼しくなってきましたが、日中は
まだ27℃もあります。
この時季としては異常とも思える気温の高さです。
今のところ高く晴上がった秋の空を見ることはほとんどなく、
薄曇りのハッキリしない毎日です。
今日は二百二十日。
ありがたいことに、今年はまだこの森には台風はきていませんが、
台風シーズンはまだまだ続きます。
内地からはかなりの台風被害が伝えられています。
しかも毎年拡大しているように感じるのですが、自然相手とはいえ
なんとか少しでも手を打つことができないのでしょうか。



 秋なのに、空が爽やかに晴れてくれないせいか、頭の中はどうにも
暗くなります。
朝いちばんのニュースといえば、小さい子を炎天下のクルマに
残して死なせたとか、議員が風力発電で汚職したとか、ジャニーズ
の性加害とか、なんともいやな話ばかりです。
大谷君のケガは治るからいいとしても、ツールド北海道の大会中に
大学生の選手が車にはねられて死亡したなんて、ウソのような
やりきれないニュースもはいっています。
そして、また札幌で冬季オリンピックをやるのだと騒いでいます。
もう、うんざりです。
 さらに毎日入ってくるのは、教育者の生徒に対する性加害です。
このことは最近急に増えたのではなく、以前からしょっちゅう
あったと聞いていますから、報道されずにいただけのようです、
つまり、生徒の泣き寝入りですまされて、その子は一生傷を
背負って生きるのに、教師は何事もなかったかのように人格者
として生きていくことができるのです。
なんとも、体のぐあいの悪くなりそうな話です。



 こんな暗い暗い世の中だから、昨日のラグビーの一勝は日本中を
フィーバーさせたのでしょう。
まだ初戦の勝利ですが国民栄誉賞あげてもいいんじゃないんで
しょうか。

 気が付いたのですが、このところの政治家の人相の悪さには
驚かされます。
できるだけ政治ネタのニュースは見ないようにしています。
また、子どもを殺す大人や、作り笑いの芸人も見たくはないので、
これらもまたパスしています。
この調子では早晩ニュース音痴になりそうです。

それもこれも、秋なのにスカッと晴れてくれないお天気の
せいなのです。






 






 

 




たいへんな秋

2023-09-02 | 日記


 長い長い暑い夏がやっと終わりました。
森周辺の景色もすっかり秋らしくなって、トンボや蝶が
飛び交っています。
今年の夏は北海道観測史上最高温度の夏だったそうです。
この森でも真夏日が数日あって、何年かぶりに物置の奥
から扇風機を引っ張り出して回しました。
リモコンは壊れていましたが、本体に問題はなく左右に
可愛く首振りもできて、一夏中役に立ってくれました。
この先、毎年使うことになりそうなので、出しやすい
ところにしまおうと思います。



 コロナも下火になり、記録的に暑かった夏も終わり、
今のところ台風もそれているし、やれやれ久しぶりに
穏やかな秋を迎えられるなと思っていたら、
いや~たいへんなニュースが飛び込んできました。
中国の日本水産物に対する輸入停止です。

 近年の道南はかって豊富に獲れていたシャケ、イカ、
サンマがまったくの不漁で、長いこと漁業者の苦労が
続いていました。
そんな中でもホタテ漁は、養殖も天然ものも良好な
漁獲量があり、安定した収入源として継続されてきました。
ですから、他の魚種からホタテ漁に転換する漁業者も
かなりいたそうです。
今や北海道のホタテは全国のホタテ生産量の99%を
占めていて、それは北海道の漁業を支えているといっても
過言ではありません。
そして、なんとその道産ホタテの70%が中国へ輸出
されているそうです。
道南地域、とくにこの近くの噴火湾の町々はホタテの
一大生産拠点となっています。
それだけにショックが大きかったのです。
この先どのように推移していくのかわかりませんが、
中国はかねてから計画していたことのようですので、
簡単には戻らないでしょう。

 政治家はWTOに提訴するとか息巻いています。
とうぜんWTOの裁定は「中国は不当」となるでしょうが、
その場合でも中国が「買わないよ」と言ったらそれまでのこと、
押し売りはできません。
国は当面は約束どおり、漁業者に対して風評被害の補償をおこなう
しかありませんが、コロナに続いて打ち出の小槌を振りつづける
のも疲れることです。

 森は夏花はすっかり終わって、秋の小さなの花とキノコが元気です。
名前も知らない、不思議な形のキノコが次々と姿を見せています。
もうすぐ楽しみな収穫の時期がきます。