森人 もりと

森では人も生きものも ゆっくり流れる時間を生きています

スイレン

2016-07-20 | 日記
  

 真っ白なスイレンが見られるのも、夏の楽しみのひとつです。

 ところがこのスイレン、意外と人気がないのです。同じ水辺の白い花では、春先の水芭蕉
があります。こちらの方には大勢の中高年が訪れるのですが、夏のスイレンには、ほとんど
来ません。
 一方、日本人の好きな印象派絵画というと、これまた意外にゴッホやピカソやではなく、
モネのスイレンなのだそうです。先日のテレビでやっていました。
 
 古代エジプトでは、神聖なる花と崇められていて、神殿の石柱などによく彫り込まれてい
ます。ギリシャ神話では清純なる水の妖精です。仏教でも清浄の象徴として絶えず現れます。
 こんなふうに洋の東西を問わず、ハスやスイレンにはその花言葉のように「信仰」「清純」
の香りが漂っています。このあたりが「絵はいいけど実物の花は どうも ちょと」となる
のでしょうね。



 スイレンは「睡蓮」、睡眠するのです。
 日が落ちると花びらを閉じて眠ります。日が出ると起きて開きます。
 一つの蕾はこれを三回だけ繰り返します。つまり三日間咲いたらそれで終わり、その後は
もう咲きません。
 どうして三回なのだろう? 二回や四回ではいけないのだろうか? そして誰とかわした
約束なのだろう? 
 ただ、一つの花は三回で終わっても、次々と蕾が出てくるから、一夏中咲いていることに
は違いはないのです。



 人が愛でることもなく、ひっそりと咲くスイレン、昼はめいっぱい体を広げて太陽の光を
浴び、夜は暗闇の湖面で静かに眠り、明け方に「いっかいめ にかいめ さんかいめ」と数
えるのでしょう。その声を聞いた妖精や生きものたちが「やっぱり夏は賑やかでいいね」と
喜んでいるようです。


                               動(yurugi)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿