武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

おせちの巻

2008-12-31 19:07:22 | Weblog
毎日新聞夕刊(東京都内版)2006年12月26日(火)掲載のえ

ピンクがかわいいおせちの絵。海老が飛び出している。飛び出せエビ!!新年めがけて!!

作家の角田光代さんが、料理好きのお母様が作る母にとっては一大イベントの「おせち」について語ります。お母様は、人でごった返したスーパーに行って、気に入った食材をさがして店をはしごして、丸一日キッチンに立って・・・と、おせちを食べさせながら、そういうことを細かく説明してくれる様子が、聞いているだけで楽しそうだったと言います。また、ボーイフレンドを連れて帰った時は、「おせち」にさらに力が入っていて、飾りつけとかが行っちゃていてエビもすごく大きく、松や南天の小枝も飾って凄かったそうです。

そんなおせち料理食べてみたいですね。

この絵を描いたのは12月15日頃でまだ「おせち」の食材がそろわなかったので、たくさん料理の本を買い、ヒロク二さんに料理の説明をしながら雑誌の写真を見ました。そうそう、結婚当初は、おせち料理を作ろうと意気込んでいたのですが、「正月は嫌いだ。」「おせちはいらない。」と言われ、「なんでェ~。お正月じゃない!」とエプロンの裾をで涙を拭いた。長く1人暮らしもした時も、ちょっこと正月料理をしていたわたしには、悲しみとカルチャーショックに似た感情を味わいました。それでも、ささやかな抵抗で、一重だけ作ってなんとなく正月気分を迎えるのが定着した。
しばらく年月が立つうちに、わたしは、仕事ですごく忙しくなった。もう正月と言うくらい。一年があっという間というのは、こういうこと?と首をかしげるくらい。仕事で疲れがたまっていたのか、正月には、ただただ寝たいになり「おせちはいらない。」の言葉を思い出し、作らないのは楽だなと思い作らなかった。すると「ないと寂しい。」「あった方がいい。」と急に人間が変わったのかのような発言。なんとなく抵抗で作っていた一重のおせちが、我が家の定番に根付いたのが解かった瞬間でした。しかし、こちらも、もう多少の事では、涙なんか流さなくなり、こっちも随分変わったわよと「フン。」と鼻息を荒くしたのでした。エプロンもすっかりしなくなって、家では、汚れてもかまわないボロを着るのが習慣です。とは言え、ヒロク二さんの「寂しい。」という言葉に弱いわたしは、なんたって一重でいいのですから、簡単なおせちを作る事にしています。手作りであれば、なんだっていいヒロク二さんですから。

今日は、晦日ですね。猫のキタハマもお風呂に入れて、除夜の音を聞いて、2人と一匹で新年の挨拶をしてから、年越しそばを食べます。キタハマは、リンスの匂いがして毛がふかふかになります。
ヒロク二さんは、今も絵の制作をしていて何時終わるのかナと思いつつ過ごしています。
読んでくださる方々に、良いお年を!!そして、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙に描いた絵4

2008-12-29 23:57:16 | Weblog

アリのような人?人のようなアリ?

今日は、積み木崩しのように大掃除を始めました。積もったホコリと格闘。
身体を動かしていい運動でした。明日も続きをします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田作りの巻

2008-12-27 22:23:22 | Weblog
毎日新聞夕刊(東京都内版)2008年12月16日(火)掲載のえ

二つのビルは、故黒川紀章氏と若尾文子さん。二人にオマージュをヒロク二さんが捧げて描きました。

女優の若尾文子さんが、お正月がすごく好きな黒川氏に、手作りの田作りをいつも作ったといいます。お皿に取り分けると、黒川氏は、嬉しそうに黙って食べていたそうです。おかわりとかは絶対言わないが、若尾さんが出してあげたらそれを食べるそうです。こうあらねばならぬということは絶対言わない人だったからこそ、黒川氏のために料理を作ったのかもしれないと語ります。

ヒロク二さんは、描く食べ物が決まると、いつも下の写真のような大きな「メモ」を作ります。この作業は、絵を描く前に必ずする。意気込みと決意を表わしているようだ。黒のクレヨンで描かれた文字がいい感じ。


田作りを作りました。
ごまめ50g。
合わせ調味料は、砂糖大さじ3、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ2、酒大さじ1/2。

まずフライパンでごまめを乾煎りします。弱火で15分くらい気長にいります。乾煎りしたごまめをフライパンから取り出します。取り出したフライパンをサッと拭き、中火にかけ、合わせ調味料を入れます。煮詰まってくれば弱火にして、乾煎りしたごまめを入れ、手早くからめます。出来上がりです。

田作りは、大失敗。茶色いカタマリになってしまいました。煮詰めすぎてフライパンから剥がれなくなってしまい、力ずくで剥がすと小魚は、胴体から割れ、グチャグチャになってしまいました。なんとかいけそうな?ごまめをお皿に盛り、アトリエに持って行きました。「これは、バラバラにならないのかい?」とヒロク二センセイに言われ「これは、そういうもんなの。」と資料の写真を渡した。出来立てはバリバリ音を立てて割れ、一番硬い状態。時間がたつとベタッとしてさかなどうしも剥がれるだろうけどと心の中で思った。今回の田作りが一番最悪でした。どうしょうもないごまめは、水に漬けといて絡めた飴状のものを取って、猫のキタハマに上げました。我が家は、猫にも粗食を心がけているので、キタハマは多量のさかなを食べて、目から涙流していました。キタハマのハレの日ですね。


わたくしも、ヒロク二センセイのために料理を作っている。毎日絵の制作で、普段は家でこもっているので、楽しみは食事ぐらいのような気がして。それにいつも「おいしい。」と言ってくれる。この美味しいと言う言葉は、殺し文句で、それじゃ美味しく食べれるものをと、張り切ってしまう。女性というのは、自分を見ても案外単純な生き物なんじゃないかなと思う。美味しいと言われれば、嬉しく思い、また作ろうと思ったり。わたしは、基本的にMな女だと自分のことを思っている。尽くしタイプというやつです。ところが、掃除になると俄然やる気がしないのはどうして?とにかく、とお正月をピカピカに迎えねば!と思っております。

太ったわたくしが、粘っこいエネルギーを出して「ダーリン!!」と心の中でつぶやき、細いヒロク二さんに体重をのせて撮ってもらった写真。こんな表情をしていたとは!嬉しそうに写りなさい!!
黒川紀章氏と若尾文子さんのベスト・カップルにちなんで、わたしも負けずにかんばるわと一言。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙に描いた絵3

2008-12-26 22:18:59 | Weblog


もともと人に見せようと思って描いた絵ではない。和紙もぼろぼろ。
神戸の明泉寺の和尚さんから、余った和紙を貰って描いたもの。
左の人物は「アイ・ラブ・ユー」と言っているようだが、右の女性はちょっと怖い。不穏な空気。
もうすぐ年越しです。師走ムード。こんな寒い空気を吹っ飛ばして、せめて笑顔で人を迎えてあげましょう。
この絵を見て寒いと思ったら、温かいほんわかとした空気とは?と問いかけて自ら自分を変えるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き肉の巻

2008-12-25 15:04:44 | Weblog
毎日新聞夕刊(東京都内版)2006年11月21日(火)掲載のえ

大阪、通天閣と焼き肉。右下のボクサーのトランクスには「くそったれ」と描きこまれている。

元プロボクサーで俳優の、赤井英和さんが「焼き肉」の思い出とともに、焼き肉を食べる極意を語ります。子供の頃のめったにしない外食は「焼き肉」。とても楽しみにしていたと言います。地球が爆発して、最後の晩餐といわれたら「焼き肉」を食べるとも。また、焼き肉の食べる極意は、焼き方のタイミング。ホルモンは小まめにひっくり返してはいかん!肉の表面が汗をかいてきたぐらいで、さっと裏がえす。肉の旨みに肉汁をコーティングするのがコツと語ります。

焼き肉の絵を描くために焼き肉屋へ行きました。近所のお店です。

観察しながら食べました。
昔、誰かが「一人前づづ頼んだ方が、肉の量が多い。」と言っていたが本当か?
そんなことを思い出しながら、エイャと注文。そんなセコイ頼み方したら、気分が萎えると思う。

肉の焼けていく様子を観察。食べるのと観察するのに忙しく単純に味わえないのが辛い。

肉そのものの味も美味しく、安かったのでこんどは気楽に食べようと再度食べにいきました。
家でホットプレートで焼き肉をするより「焼き肉」は、やはり外で食べる方が美味しい。そういえば長らく行ってないなァ。写真を見てるうちに味を思い出して食べたくなってきた。お財布と相談してみるか。

「あしたのために、打つべし!」
禁煙治療に通っていた病院は、すごく待ち時間が長かった。暇だったので本棚を見てみるとボロボロになった漫画「あしたのジョー」があったので何気なく手にとって読み始めるとすごく面白くて病院へ行くのを楽しみにしていた。病院ではすべての巻がそろってなく悔しかった。わざわざ貸し漫画屋(レンタルコミックと最近はいうのですね)で借りてきて最初から全巻読んだ。最後はジョーがまっしろな灰になって終わる。新鮮だったのは、道徳の観念。今の時代だったら文句がでそうだ。PTAでは教育上悪いといわれそう。実際、ジョーをコーチする、段平おやじの言葉使いはすごく悪い。その上、少年院の様子が描かれていたり、最初から話はボクシングではなく、暴力行為、万引き、詐欺をジョーや子供達がする。ドヤ街が描かれていて貧乏人がリアルに描写されている。時代と、書き手にモラルがしっかりとあるから、面白く感動したに違いない。漫画の絵も古いし、ほこり臭くささすら感じとれるところも良かった。
ユニクロであしたのジョーのプリントTシャツを見かけたので、今でも人気なんだと確信した。それから、若い男の子と話す機会があると「あしたのジョー読みましたか?」と質問する。「読みました。」と答える男の子の表情は、いつも明るい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介7

2008-12-23 22:48:59 | Weblog

神戸のポスターの絵。子供が描いた絵のように見えるけれど、
60代のおっさんが描いてます。手を振っているモンスターは何なんでしょう!


こちらも、神戸のポスターの絵。
このシリーズは、描き始めるとすごい勢いで、10枚の絵を描いてしまいました。
この絵に取り掛かった時、神戸の裏町を急に鉛筆でデッサンすると言うのに付いていきました。工場地帯の川のあたりを描いていたりして、依頼者の思惑とずいぶん離れているようなので、わたくしは、ヒロク二さんの巫女様のようになり、ヒロク二語を依頼者にうまく伝え、依頼者の方の意見をヒロク二さんに伝え、ポスターが出来上がったのです。
「とにかく急に変わらないで、普通に描いて下さい。いつもの絵を!!」とヒロク二語で言いました。ヒロク二さんが、普通に鉛筆の風景デッサンを描こうとしたことが、とても迷惑だった。「君は、アカデミズムを否定することから絵画をはじめたのではなかったのか!」とチンプな意見を言いそうになった。依頼された方と無事ポスターとして飾られたあと「ハラハラしたなぁ。」「最初参ったよね。」と二人して一安堵してお酒を飲んだのでした。ヒロク二さんは機嫌よくおしゃべりに熱中していた間のつかのまの会話で二人はホッとしたのでした。

楽しげで、軽快で、難解なポスターが出来上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常のヒロク二さん

2008-12-22 22:40:32 | Weblog

最近のヒロク二さんの写真。柿の葉も落ちて、踏みしめるとカサコソと音がします。庭を掃除をしてウオーミングアップ。木に触れるのがとてもいいという。ヒロク二さんは、レレレのおじさんのように思えて、その姿を見てクスッと笑うのが常であります。この写真は、古い写真ではありません。わざわざ一眼レフで、白黒のネガで撮っているのです。住んでる家はレトロで、私達も、裸電球もあたりまえに使っていて、木のちゃぶ台で食事をしているから、写すとなんでも昭和に見えるのです。

生活の為に、(とは言え楽しかった)子供の造形教室をしていたころは、住まいを急にアトリエに変身させ、教室にしたてるのでありますが、おやつの時間があり台所で、「先生、おやつ何個?」「先生、あまってるけど今度何個?」「先生、欠けら何個?」と聞かれる度に、わたしは絵の教室をやってるはずなんだけれど、儲からない孤児院でもやってるのかしら!と頭を抱えた。絵を習いに来るくらいだから、結構いいとこの子だろうと思っている子供達が、台所では昭和の子供に変身する。早いもん勝ちの日もあれば、割り算をして、秤できっちり分けてみたり、子供もいろいろ考えてて、わたしは、不正がないように見張っていた。「先生、お腹すいた。」という子もあり、一段と孤児院意識が深まったりして面白かった。一人っ子の子は、奪うということが解からないから苦労していましたネ。とにかく皆で食べるおやつが楽しそうでした。その子供達も大きくなっているようで会うとびっくりします。子供達は成長していってるわけで、こちらは、歳をとったと年齢を感じる年頃ですからね。気持ち、化粧も濃くなったりしていて。


2/19 火 チャーハン 岩井志麻子 ぶたにく やきめ カンコクとテレビに書かれたメモ。ヒロク二さんらしいと思い撮っておきました。白いクレヨンで描かれているところを見ると、わたしは留守にしていたようです。これも、白黒フィルムで撮りました。デジカメと違いちゃんと写ったかどうか現像するまで解からないから、写真をとりに行って写真を確かめるまで、いつもドキドキする。一度フィルムが回ってなくて、真っ白だった事もあり、あの努力は何だったのと冷や汗を流したこともあり、デジカメと違い、いろんな感情を味わいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼きの巻

2008-12-21 23:44:27 | Weblog
毎日新聞夕刊(東京都内版)2007年8月7日(火)掲載のえ

なんとなくバラバラ事件。インディアンのような人物はすき焼きを吸い寄せて食べてる?
ヒロク二さんは、河原の枯れススキ焼きのように描きたかったと言います。

俳優で、エッセイストの池部良さんが、おやじの味「すき焼き」について語ります。また、お父様は、すき焼きとなると鉄鍋の前に陣取っていて、「おかあさんは心はあるが技がない。でも、おれには技がある。」と言ったりしていたとも。そんな父のすき焼きを食べたのは、小学校の頃。「早く食え、早く食え。」とせかされ半煮えの「すき焼き」を食べた。でも、美味しかった。溶き卵で食べるなんてすごい発明だと思ったそうです。また、すき焼きは口の大きいのが得で、ほおばってる人の顔を見てるだけでも幸せになれるとも言います。

我が家でも「すき焼き」を作りました。すき焼き鍋がなかったので購入しました。その鍋の箱の写真は、一般的なすき焼きのイメージと思い、今回参考にしました。
具は、牛肉、もち麩、糸こんにゃく、白ネギ、焼き豆腐、しいたけ、春菊です。白菜も控えていましたが、一杯になって入らなかった。
味つけは、醤油、日本酒、砂糖。水は一滴も入れずに作りました。砂糖の加減が命ではないでしょうか?
おおざっぱな、わたしの性格を知っている女友達は、日本酒をドバッと入れたと思っていると思いますが、一升瓶が重くてよく実際、日本酒を料理に入れすぎる傾向にある。大匙1のスプーンを持って、一升瓶から15ccのスプーンに入れようとすること自体がおかしいらしい。それで料理の味が不味くなったことはないのを理由に改めようとしないのでした。
すき焼きには、水を入れて下さい。(日本酒を多めに入れても美味しくなるよ!!)

実際この「すき焼き」は美味しくて、「今日のすき焼きどうしてこんなに美味しくできたのだろうか?」とヒロク二さんと味見。味見、味見と言いつつ二人で食べてしまいました。しょうがないので、またすき焼きを作った。二度目は、日本酒が少なかったのか、命の砂糖の加減が違ったのか前回ほどの出来ではなくがっかりした。気合とか、新鮮な気ちがうすれていたのも良くないのかも。


わたし達(ヒロク二センセイとわたくし)にとって池部良さんといえば、「昭和残侠伝 唐獅子牡丹」。昭和残侠伝シリーズ。栃木県宇都宮の石切場を舞台に、縄張りを拡張しようとする左右田組の、卑劣な仕打ちに耐える榊組の未亡人と男の戦い。ヤクザの映画見るの~と嫌がっていたが、見てるうちに面白くなってきて高倉健の魅力にはまってしまいました。また、決定的に映画が面白くなるのは、必ず池部良さんが出てくるころ。高倉健扮する生一本な役と刀ではなく、甘いマスクで着流しではなく、背広に帽子、拳銃を持っている。健さんが殴りこみにいくと、止めに行く。そのシーンがとてもいいのです。風情がある。
下の写真は、あだ討ちに行く健さんを「秀次郎さん。どこに行きますんで?」と引き止めているところ。
健さんは「あっしは、ちょいと用足しに。」いいでしょう。このセリフ。


下の写真は、話さずとも二人してあだ討ちに行くところ。
健さん「重さん、この喧嘩の<ケリ>は 俺に付けさせてやっておくんなさい 堅気のオメェさんを行かせる訳にゃいかねェ」
池部良「秀次郎さん あれから15年 見てやっておくんなさい ご恩返しの花道なんですョ」
健さん「ご一緒ねがいます」

「義理と~人情を~天秤に~かけりゃ~。」と健さんの歌声がかかる。
これから、殴りこみに行き、必ず池部良さんは殺されてしまうのだけど・・・。昭和残侠伝シリーズの池部良さんは、必ず死ぬことになっているのです。その度に、いい人を亡くした。たまには、生きてて欲しいと感情移入して見ている。ヒロク二さんは、この映画で泣く。何回みても同じところで泣くのです。
昭和残侠伝シリーズは、必ずヒロク二さんといつも見る。ヒロク二さんの解説つきで見ます。

河原の枯れススキのように描きたかったの意味が、分かる人には分かる?と思う。

昭和残侠伝シリーズは、いい男、二人が出てくる日本映画です。
ちなみに、わたしはアラン・ドロンのファンでもあり、ジャンポール・ベルモンドも好きです。「ボルサリーノ」も二人が共演していて好きな映画。やはりギャング映画です。「ボルサリーノ2」のアラン・ドロンは最高です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介6

2008-12-21 23:06:56 | Weblog

神戸の街角を飾ったポスター。
物心ついた頃に神戸で育ったヒロク二さん。今では、神戸の生き字引と
言われている。そんなヒロク二さんが、神戸の町を描きました。


神戸の名所ポートタワー。ヒロク二さんが描くとこんなにファンキーに。
震災のちょうど前に描きました。この神戸シリーズは10枚あります。
60歳ぐらいの時の作品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武内ヒロク二 音楽あれこれ4

2008-12-18 16:49:58 | Weblog
台所や、アトリエ、個展会場でかけたCDを紹介します。


WALTZ FOR DEBBY / BILL EVANS TRIO
台所でも、知らない間によくかかっていたCD。このアルバムはずいぶん前によくかけていたのが、最近リバイバル。10年前によく聞いていたのです。


最近インド音楽を聞く機会があって、シブクマール・シャルマーのお弟子さんのサントゥール演奏を聞きました。20年程前にヒロク二さんは、インド音楽のカセットをラジカセで聴いていて、シブクマール・シャルマーの奏でる音色を「神の子」というくらい素晴らしいと言っていたのです。弟子という方の音が、物足りなかったようで聞き直そうと思ったのか、急に購入したアルバムです。
ジョージ・ハリスンのプロデュースで、ラビ・シャンカールのアルバムです。シブクマール・シャルマーとラビ・シャンカールをほんとうによく20年前よく聞いていました。ラジカセで。アトリエにぼろいラジカセが忙しくよく働いていた。後にCDラジカセを購入した時は、ヒロク二さんは、涙をながしたのですよ。
OF INDIA / RAVI SHANKAR


これは、個展の時会場でかけてもらったCD。ジャーマンロックにカンというグループがあるのですが、そのメンバーのホルガー・シューカイが制作したポップミュージック。やはり音作りが面白い。
HOLGER CZUKAY / Movis


JUJU / WAYNE SHORTER
きっと名盤に違いないと思います。


RORY GALLAGHER / LIVE! In Europe
ふっと見たらあったCD。お料理する時に勢いをつけるときに聞く。ある日「このアルバムいいね。」と言ったら、機嫌が悪かったのか「いいから買った。」といわれてしまいいわなきゃよかったと思った。

わたし自身は、そんなに音楽に詳しくなく、ボブ・マーレィがかかっていても、クラプトンと間違えるような人なので、ヒロク二さんを空しくさせています。ヒロク二さんが、音楽について書いてくれたらと思うときがあるけれど、毎日制作で忙しいので無理なのです。今日のブログに上げようと思ったCDを点検されてしまいすごく怒られた。「俺が、CDを聞いて喜んでるような生活をしてると思ってるのか!!」「どんな気持ちで絵を描いてるか解かってるのか!」「世間のぐうたらしてる奴について書けよ。」「ただ生きてるだけのクズについて書けよ!」と怒鳴られてしまいました。機嫌が悪くなるとトホホ・・・。と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする